facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2022/05/14(土) 20:16:26.82
 日本の“おひとりさま化”が急激に進んでいる。国勢調査によれば、女性の生涯未婚率は1985年から2020年で4.3%から14.9%にアップしている。
ひとりで暮らす女性が増加する中、懸念されるのが貧困の問題だ。単身世帯では勤労世代(20~64才)の女性の約4分の1、65才以上の女性の約半数が相対的貧困といわれる。

 経営コンサルタントの坂口孝則さんは、コストパフォーマンスを考えると結婚した方が“お得”だと話す。

「日本ではよく『結婚すると独身時代よりお金がかかる』といわれますが、実態は逆です。『生活コスト逓減の法則』といわれるものがあり、
家族が多くなるほど1人当たりの生活費がぐんと下がります。つまり、結婚はコスパのいいものであり、アメリカでは、生活コストを下げるために結婚を選ぶケースがあるほどです」

 家計調査(2021年)等によると、ひとり暮らしにおける1か月間の平均生活費は約11万5000円。
対して2人世帯は約19万2000円、5人世帯は約23万3000円で、家族が増えるごとに1人当たりの生活費は減少する。
やはり結婚はコスパがいいのだ。さらに結婚は、将来起こり得るリスクを分散することにもつながる。

「結婚していれば、夫婦のどちらかが病気になったり職を失ったりしても、もう片方がフォローできます。
2人同時にダメになる確率は低く、独身より生活上のリスクを分散できます」(坂口さん)

 近年は熟年離婚がブームとなったが、離婚後にバラ色の独身生活が待っているとは限らない。
むしろ厳しくなることが多いと指摘するのは、離婚カウンセラーの岡野あつこさんだ。

「若い人ならまだしも、熟年離婚の場合はなかなか厳しい。想定よりも財産分与が少なくて生活に困ったり、世間や友人関係の白い目に晒されてストレスが増すケースもあります。
『子供たちに面倒をみてもらえばいい』と軽く考えていたけれど、実際に離婚してみたら子供も自分の生活に手いっぱいで母親のフォローができないこともある。

 また女性は男性と暮らしていると経済面だけでなく、防犯面でも安全性が増して孤独感も軽減されます。離婚して結婚のメリットが見えるようになったという女性は多いのです」(岡野さん)

 コロナ禍などで社会が不安定化するなか、単身者のリスクはますます増すという。

(続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b779e4398a2fe34360bb03fef444691f919d09f2

※前スレ
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652522600/

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:35:31.71
一人あたり単純生活費が減るからって
教育費、被服費、交際費…全く考えないで
家族増やすほどお得なのね!とは思わんでしょ

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:35:36.90
しかも子供いるとお金では買えない幸福感あるよね
うち兄貴夫妻が貧乏だけど子供いて楽しそうだもん

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:35:37.05
>>173
でもそのリスクや負担を背負うのはこどおじではなくて将来のこどおじ候補を抱えている既婚子有りなんじゃね?

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:35:38.26
>>75
FIREして毎日ダラダラするよー

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:35:41.26
>>173
そうでもない。住居費負担や光熱水量、家具家電の所有維持費諸々で親子で1億は得する。
都市部に子供が単身乗り込んだら2億失う。それは一族の損益で考えたら甚大

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:35:41.77
互いに節制なりして上手く運用するという前提で離婚等で財産分割がないならコスパは良いかもね
それの前提が金目当ての結婚ではないってなるけどさw

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:35:42.90
>>192
まぁ、一番コスパがいいのは共産主義だしな

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:35:45.89
>>162
俺は独身だが独身は少数派であるべきだし日陰者でいるべきだと思う
なぜなら独身は楽すぎるし皆が結婚しなくなると社会が崩壊するからだよ
大半が結婚した方が社会が保たれる

だから独身への偏見やいじめはなくならない方がいい

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:35:51.39
>>182
結婚したくなれば働く事さえ妥協すれば結婚できるw
1年目から年収1千万スタートで働ける。10年目働けば年収1億までもらえるけど・・・
働くの無理だから今のままニートでいいよ(*´▽`*)

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:36:10.73
結論から

色々知ってから
一人に慣れてから
他人と暮らすの無理

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:36:10.92
うちは安月給のしょぼい仕事だが
同じ職場の人の息子が超エリートで入社数年で親父の年収超えて一気に1世帯2000万超えちゃってたな
大事に子育てしたら報われるんやなって

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:36:11.25
>>166
うんうん、今子供持つのは地獄だよね。
そう思って正当化してくれw

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:36:19.15
収入が人数に比例して増えることが前提なのか?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:36:19.19
>>211
あんた独身でたのしいってまだ30代とかでしょ?
40代になったら寂しさに殺されるよ

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:36:27.19
家族が増えるたびに1人当たり生活費が減ったら貧乏になってるよね

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:36:30.03
しあわせはいつも自分のこころがきめる

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:36:36.42
目覚ましなしで好きな時に寝て好きな時に起きる生活したくないかい?
わいはしたいからSP500インデックスファンド積み立てでFIRE経済的自立経済的自由目指すよ

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:36:38.98
>>184

日本の平均年齢は世界最高の52歳

今後毎年150万人が死ぬが、産まれるのは70万人
2100年には総人口6000万人まで落ちる事はほぼ確定

こんな地獄に子供を産み落とした既婚者の皆さんってサイコパスなんですか?

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:36:47.73
>>193
じゃあ社会的地位の高い人たちだけで日本を回してもろて

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:36:55.56
>>205
元妻、頭悪かっだが、娘がエフラン出てニートやってる。俺は全く嬉しくないぞ。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:37:03.13
コスパとかお得とかw

楽しいな生きるってのはw

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:37:06.47
>>146
結婚願望ないが、女にはずっと困ってないで

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:37:07.79
>>160
パンツを洗ってくれるお母さんもやがて衰えて
逆に介護するようになるから

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:37:18.77
変に小難しい事考えずに性欲の勢い&延長線で結婚しちゃったほうが良いかもな。
まあ何組かは離婚するけど。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:37:34.59
>>212
いやそれより鬱病なんとかしないと

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:37:38.02
なんだ一人当たりが減少するだけでトータルは増えていってるやん、コスパ的にも独身の方が得だろ記事書いた奴田口か?

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:37:38.11
・同性異性問わず性的な目で見られると気持ち悪い
・家で寛いでる時に「話しかけられるかも」って状態がムカつく
・鍵かかってる部屋同士の気配ならまだいいけど鍵かかってないとこに人の気配とかイラつく

なんだけどマイノリティなのだろうか

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:37:39.72
先月は10万円で生活できたのが今月は5万円で生活しないといけないとか
それは貧乏と言う

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:37:41.99
いや、家賃や水光熱費等の固定費が頭数でわられるんだから「一人あたりの生活費」は安くなるに決まってんだろww
家族が増えると固定費が倍倍ゲームで増えるなら生活を見直せやww

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:37:47.09
>>173
人生って配られたカードでどうするかだから利用できるものは利用して使い倒していいんじゃないかな?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:38:05.44
政治家「貧困家庭が多いなら親と住めばいいだろ」
??「不動産が売れなくなるからやめろ」
政治家「はい すみませんでした」

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:38:13.55
>>225
女にはずっと困ってない理由はお金持ちだから?
お金無くなった時にそばにいてくれる女いるの?結婚もしないで

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:38:15.76
家族を養えるほどの収入がないのに、こんなこと考えるだけ無駄だろ
宝くじに当選した場合のことを考えるのと似ているw

ここまで見た
  • 237
  • 道民
  • 2022/05/14(土) 20:38:17.92
ま、いつでもセックスは出来るしな
風俗行く回数は減る( ・∀・)

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:38:18.54
>>205
世の
虐待件数はうなぎのぼりなんですが。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:38:20.21
老いて劣化していくだけの負債をよく抱えるな
別れる時には違約金まで請求されるのに

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:38:21.57
「1個500円、2個なら1個450円、3個なら1個400円ですよ~」と言われて3個買っちゃうパターンね
700円余計に払ってますよ

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:38:24.54
>>109
26のと付き合ってたことあるけど2年後に合ったら誰お前wwwだったな笑

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:38:30.82
>>148
その展開になってしまうよね
だから現代だと稼ぎ続ける女、専門職だったり自立心旺盛な独立したり意志の強い女。
その辺と結婚すればいい、ただし男側でも気を利かせる存在でないとダメかも

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:38:32.66
>>211
なんか強がって楽しいって言っても、所詮は自分のためだけに生きる人生だろ?
いつかは飽きて孤独と向き合うことになるし、そもそもそんなショボい人生経験なんてみじめなものだよな

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:38:32.69
若い女と遊べるとかバカなこと言ってるやついるけどさ
子供作る気もないのに性欲に支配されてることに疑問を感じないのかね?

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:38:38.86
>>217
寂しく感じるかは人による
あなたが孤独耐性低いからといって皆がそうとは限らない

そもそも俺は楽しいから独身なのではなく一人でないと心の平穏が保てないタイプだから独身なんだよ

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:38:38.90
お前らが考える必要は無いよw

一生無縁な話だからw

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:38:43.51
自分を介護させるための結婚子育てだから

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:38:44.97
>>208
1の理屈の本質は単身より複数人で暮らした方が一人あたりの負担が減るだから、
配偶者だろうが両親だろうがそこは同じ

なんで、「結婚なんて配偶者に金を取られるだけ」と言うなら「こどおじの両親はこどおじに金を取られるだけ」ってことになるよ

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:38:52.39
>>99
多分女が産む=体を与えてるんだから女の為に動けというのが女の主張なんだろ
でもその言い分は男に変えると種がないと女も産まれないだろというのと一緒
どっちにしても野性剥き出しの考え方

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:38:58.85
じゃあ39歳こどおじに嫁をくれよ!

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:39:00.16
>>85
株やってた方がまだ確実じゃね?ってくらいに
子育てはハイリスクローリターンだわ
よっぽど子供好きじゃなきゃ子育てなんて割に合わないと思う

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:39:00.82
>>247
でお前は介護すんの?

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:39:10.94
まあ確かに色んな物の賞味期限が切れるわ
ポン酢とかでかいの買うと余るし、小さいの買うとコスパは悪い

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:39:11.33
何も考えずに23で結婚したから
こういう悩みは味わった事ないんだよな

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:39:16.36
貧乏が子供産まなければ
貧困問題は解決する

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード