facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 影のたけし軍団 ★
  • 2022/01/16(日) 01:46:01.56
ファストリ、中途人材に年収最大10億円 IT大手と競う


ファーストリテイリングは中途採用の年収を最大10億円に引き上げる。柳井正会長兼社長の年収4億円を上回る。
日本企業の中途採用の平均年収の200倍超にあたり、国内では最高水準とみられる。

衣料品は米アマゾン・ドット・コムなどIT(情報技術)大手との競争が激しくなっている。
世界からデジタル人材を集めて衣料品の製造・販売が中心の収益構造を変え、新たな事業モデルを構築する。

柳井会長が日本経済新聞の取材で明らかにした。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1451M0U2A110C2000000/

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2022/01/16(日) 09:12:28.38
もうコンサルはイラネとかまで放言してるけど、アンタの会社でかくしたのはコンサル上がりかき集めたらからでないんかね
本当に恩知らずですな柳井君は

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2022/01/16(日) 09:15:38.84
>>161
グーグルとFBもウザいけどね。グーグルで検索した商品広告がFBで
「〇〇さんが気に入っています」とか、恥ずかしすぎるだろっwて。

ある日、突然リンクしてくるし。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2022/01/16(日) 09:18:50.97
>>166
400万って工場や建設の末端かよw

40歳で3000万は必要かと。それでも可処分所得1600万程度。
それより安いと40歳になっても、もはや東京や大阪で
家も車も買えぬ生活で全部外資に流れる。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2022/01/16(日) 09:21:10.33
>>156
>社内に有望な後継者

息子でしょ。GS出身だから株価の維持は素晴らしい手腕。
衣料販売でPER40近い(アベトモ日銀介入では75)とか
考えられないくらいの凄腕。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2022/01/16(日) 09:21:52.57
引き上げるだけや与えるとは言ってない

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2022/01/16(日) 09:22:19.57
>>131
株価は今でも高い気がするね。日銀下駄分がまだ効いてる。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2022/01/16(日) 09:23:06.69
まー100億くらいの利益創出しないと10億くれないだろ。
どんな仕事だ?

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2022/01/16(日) 09:23:42.80
10億以外全員非正規最低賃金とか?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2022/01/16(日) 09:23:55.55
1人に10億より
10人に1億ずつのが良いと思う

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2022/01/16(日) 09:24:50.45
こいつらはどんだけスケールの小さい陰キャ集団なんだよwww
才能ある人は何十億、何百億稼ぐんだよ。
お前らと一緒にすんなww

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2022/01/16(日) 09:27:46.96
>>2
少なくとも長い期間かけて100億は会社に稼がせられる人やないとな・・・

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2022/01/16(日) 09:27:54.83
何かの間違いかな
ただの服屋の社員がゴーン並みの年収とは
条件はフリース級の大ヒットを生み出すとかかな

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2022/01/16(日) 09:28:57.91
既に10億儲かる事業をやってる人が事業ごと入社ってパターン

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2022/01/16(日) 09:30:35.43
Shopify買収した方が早いんじゃないかね金あんでしょ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2022/01/16(日) 09:32:43.62
>>2
大臣とか官僚の息子だったら数百億くらいは動かせるからなw笑い事ではないが

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2022/01/16(日) 09:33:57.70
こいつら普段からビジネス記事も読んでない情弱か。
利益を出すだけじゃなくて、巨額損失を減らす人材も大きな貢献者だろうが。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2022/01/16(日) 09:35:45.52
個人で起業して10億円儲けることはできないけど、ユニクロで働けば、10億円以上の
莫大な利益をもたらすことのできる人材…。

そういえば、ユニクロを今日あるに至らしめたのは、テリー伊藤のCMだったような
気がするんだけどねえ。そんなことない?

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2022/01/16(日) 09:36:36.82
>>168
FBとGoogleの広告事業は稼ぎすぎだからな
国が規制したほうがいい

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2022/01/16(日) 09:46:38.35
>>17
これからそうするという意味なんだろ
日本語は難しいね

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2022/01/16(日) 09:46:49.15
>>22
HKTさんのことかい?

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2022/01/16(日) 10:32:13.94
>>107
頭が悪くて使えないよ

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2022/01/16(日) 10:44:07.49
>>2
年間30億円以上利益出す人材だな
つまり、貧乏人相手にしている暇は無い

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2022/01/16(日) 11:00:20.47
ファストリの中等採用って外国人ばかりだろ
日本政府は外国人採用に金出す大馬鹿だ
何故日本人と規定しないんだ
貧乏国の金を外国人採用に使う糞馬鹿岸田

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2022/01/16(日) 11:01:38.17
みよこれが、岸田のいう新しい資本主義
日本の人材捨てて海外の人材に厚遇したら補助金貰えて税制優遇

馬鹿じゃねーの日本政府

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2022/01/16(日) 11:06:45.24
フィンテックにつよいインド計アメリカ人やとってメタ関連のサービス始めるんだ

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2022/01/16(日) 11:12:12.35
>>175
宝くじかw

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2022/01/16(日) 11:27:58.28
ウィグル人問題の会社の商品をいまだに
買う人がいるんだもんな
ユニクロはウハウハだよね

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2022/01/16(日) 11:46:50.97
>>193
ユニクロの中国事業(香港・台湾を含む)の前2020年8月期の売上高は4559億円。
新型コロナウイルスの影響で減収だったものの、5年前比で1.5倍に拡大し、ファストリ全体の2割強を稼ぐ収益柱だ。
8月末時点での中国本土の店舗数は767店に増え、今21年度には国内ユニクロ(813店)を抜く可能性が高い。

買ってるのは中国人だな、むしろ応援してそう

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2022/01/16(日) 11:50:24.28
馬鹿な会社だ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2022/01/16(日) 12:05:28.24
海外ではウイグル強制労働でユニクロは排除されてるのに
真面目に経営しろよ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2022/01/16(日) 12:18:44.68
氷河期おじは言い訳ばかり立派だな
今からでも弁護士目指せよ

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2022/01/16(日) 12:56:51.91
>>31
翌年の住民税その他で詰む

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2022/01/16(日) 13:22:21.81
そんなに金があるなら店舗のスタッフの給料上げてやれよ

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2022/01/16(日) 13:23:05.33
>>199
馬鹿なブラック会社ってこと

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2022/01/16(日) 13:24:17.07
>>115
あれ完璧に税金対策だよなぁ

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2022/01/16(日) 13:38:22.04
その金あったら新疆の人を救ってやれよ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2022/01/16(日) 13:55:58.37
ツケ払いとか要するに金融商品開発の結果だろうし
アパレル専門家より金融専門家のほうが社内地位も上だろうな
トヨタの開発部門よりキント部門のほうが上みたいな感じ

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2022/01/16(日) 14:06:16.80
今のままじゃ
柳井自身がいなくなったときに終わってしまうことがよくわかっているんだと思う
任せられる後継者が欲しいんだろうが
生え抜きを取り立ててこなかったし
外部から連れてきた変なのをトップに据えるしじゃ
後継者は育たないよ

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2022/01/16(日) 14:37:47.24
>>204
息子がいるんじゃないの?

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2022/01/16(日) 14:47:11.17
これ単に経営者とかそういうレベルの話だぞ。
こういうのを一般人みたいに詐欺まがいの誇大宣伝する企業は
俺たちは信用できないぞと自分で言ってるようなもんだ。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2022/01/16(日) 15:00:50.77
ゴーン「やっすw」

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2022/01/16(日) 15:15:47.58
>>126
電線?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2022/01/16(日) 16:49:13.82
>>181
デジタル人材じゃないなそれ

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2022/01/16(日) 18:32:49.42
ユニクロコインを販売します

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2022/01/16(日) 19:34:02.74
>>170
そりゃ小手先の株の話に過ぎない

ファストリはSPAだよ
商品の開発・製造・販売全部自分でやってる

売ってるのは服だけど、やってることはトヨタと変わらない
小手先の株価も大事だが、それだけでどうにでもなるほど甘くはないだろ

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2022/01/16(日) 20:28:31.63
生地も染色も中国から脱却できないし、アジアの売上下がっているし
制裁くらったらどうすんのかね
オンリーワンの服でないし換えはいくらでもあるし
母親が服買っていた子供がオッサンになって、その受け皿で伸びてきたし

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2022/01/16(日) 20:44:11.27
>>200
昔バイトしてたけど中途半端な体育会系って感じだったな
黒髪以外禁止、アクセサリー禁止
3歩以上は歩くな走れと言われた
服装も決まってて支給される薄黄色のトレーナーとエプロン、自前のジーンズのみ可だった
バイトは働いた分はちゃんと給料は出てたけど正社員は…

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2022/01/17(月) 07:01:35.44
このスレ全然伸びないのが意外だった

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2022/01/17(月) 12:23:01.36
>>2
ユニクロ株運用のファンドマネージャー

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2022/01/17(月) 16:54:28.37
セルフレジが微妙に使いづらいのなんとかしれ

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2022/01/17(月) 16:56:24.74
>>176
例えば?

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード