facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 影のたけし軍団 ★
  • 2022/01/16(日) 01:21:13.08
16日午前0時15分、気象庁は津波警報、注意報を発表しました。

気象庁は、津波警報・注意報を出した理由について、15日午後にトンガ付近で発生した大規模な噴火によって起きた急激な気圧な変化によって、
日本列島付近の潮位が上昇した可能性があるとして、「通常の津波とは違う」と説明しています。

15日午後8時30分ごろに、日本列島で急激な気圧の変化が起きた可能性があるとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0cd20f33baad181ede0e9f509d17bc98b4afb9f

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:30:51.22
夕方久しぶりに気道狭くなったと思った
原因これか

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:31:00.43
九州すっぽり包むくらいの噴火だった

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:31:09.55
気圧なのか?

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:31:19.01
>>69
【環境】トンガでの火山噴火による衝撃波か 日本各地で急激な気圧変化 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642256278/

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:31:19.67
たしかに気圧が急上昇したね

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:31:28.65
>>69
気圧変化(衝撃波到達)は観測されてる

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:31:30.79
満潮の3時4時がヤバそう

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:31:41.75
気圧すげーな…

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:31:53.89
>>66
富士山がつられて爆発するやろか

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:32:11.91
無能wwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:32:14.41
>>23
立憲民主党からいくら貰ってんの?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:32:14.72
この噴火と津波を誰か予言できてたら凄い

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:32:17.76
1mの致死率
https://www.j-cast.com/images/2016/11/news_20161122090550.jpg

これどうすんのよ気象庁

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:32:42.39
トンガの噴火は序章なの?

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:32:44.19
>>72
俺はまるで鳴らないから
鳴り方を知りたいわ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:32:57.75
俺がおならしたのが原因。恐るべしバタフライエフェクト(日本訳 風が吹けば俺が儲かる)

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:32:58.96
>>51
成層圏まで上がった細かい灰は薄い膜になって数年規模でカーテンみたいに日差し遮るからね
もっと大規模噴火だと植物枯れ始めて食料危機になるんだよ

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:33:04.35
もしかしてトンガ海底火山の爆発って歴史的な話?
これを気に地球の気候が変わるレベルじゃないよな?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:33:14.43
海面が九州ぐらいの広さで一気にもっこり上がったから、
当然、気圧においても津波状の空気圧の波が生じたことは間違いない

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:33:22.10
まだまだ未知の災害被害のきっかけはありそうだな

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:33:26.91
知らんがな
おれ忙しいんや

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:33:39.01
もう中国に移住するしかないのか!!!

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:33:46.53
昭和天皇崩御の日も通常の放送をしてたと伝説のテレ東が
通常放送をやめニュースをしてる

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:33:50.98
>>84
自民党からやろ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:33:55.12
>>43
理論はわかるけどそんなレベルで海面変動するかなぁ
そんなに大きな気圧変動したの?何十ヘクトパスカルレベルとか

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:34:12.74
どうせたいしたことないだろ 
あほくさ

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:34:16.40
地震に気をつけろ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:34:26.32
>>66
温暖化騒いでたのに雲に覆われて氷河期突入とか
笑えるよな。
人類の殆どが食糧難で死ぬだろう

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:34:27.89
これCO2厨も温暖化厨房も論法全て吹き飛ぶなw
むしろ太陽光パネルの発電量低下でガラクタ化とか起きそうw

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:34:28.10
気象庁も分からないなら分からないって素直に言えば良かったのに
津波の恐れはないなんて言い切っちゃうから

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:34:31.65
空振ってやつか?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:34:31.92
本物のソニックブーム

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:34:45.00
自家発電によるLED栽培方式も考えていかないといけないな

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:34:59.44
人類が初めて観測できた破局噴火って訳か
火山学者は歓喜してんだろうね

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:35:01.23
この海底火山が盛り上がって島作り始めたら、
噴煙が半端なく上空に充満するから
地球寒冷化に進む可能性が出てくるだろ

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:35:39.22
影響ないなんてデマ流した責任からは逃れられない

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:35:39.38
第二波とかないよな?
寝てええんか?

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:35:51.49
>>1
高潮警報出せよw

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:35:51.76
>>107
東海地震説で大もうけした地震学会か。なお完全否定されたけど

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:35:56.02
>>86
馬鹿なの?1mの津波がお前の足元1mに遡上するわけねーだろ
ばーか

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:36:04.43
>>91
イタリアベスビオス火山爆発ボンベイ沈下みたいやつ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:36:05.45
飛行機みたいな音がしたのはそれか?

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:36:16.57
頼むから暖かくなって雪を消してくれ・・・・
幾らなんでも降りすぎだろ

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:36:22.48
>>91
今年のオーストラリアとニュージーランドの農業がどうなるか

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:36:22.68
そんな世界中覆うような粉塵出すわけねーだろ
アホばっかかよ

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:36:27.14
海底火山のままだったら、やばいのは津波だけだろ
これだけ大きいと地球レベルの地殻変動のトリガかもだが

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:36:57.51
>>98
テレ東までがビビる状況やさかいな

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:36:58.65
>>118
一昨年のカムチャッカもなかなかだったけど

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:37:35.71
>>119
小松左京が日本沈没で提唱したマグマ自由説か

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:37:41.92
気圧が下がったエリアも膨大だろうに、その分の海面が盛り上がったと思うと怖いな

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:37:46.79
>>102
風力発電さんに期待

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:37:53.03
気圧に影響与える津波ってどんなレベルやねんと思ったが
爆発のせいで気圧に影響出てるのか、すげーな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード