facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 影のたけし軍団 ★
  • 2022/01/16(日) 01:21:13.08
16日午前0時15分、気象庁は津波警報、注意報を発表しました。

気象庁は、津波警報・注意報を出した理由について、15日午後にトンガ付近で発生した大規模な噴火によって起きた急激な気圧な変化によって、
日本列島付近の潮位が上昇した可能性があるとして、「通常の津波とは違う」と説明しています。

15日午後8時30分ごろに、日本列島で急激な気圧の変化が起きた可能性があるとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0cd20f33baad181ede0e9f509d17bc98b4afb9f

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:21:43.79
いいから死ね反ワク

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:21:44.89
話は聞いた
日本は滅亡する

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:21:46.60
あっそ

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:22:11.75
来たわね 
https://youtu.be/HFVck8ITQPI


ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:22:13.06
通常津波

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:22:13.79
915 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 00:46:16.78 ID:I/+z6jKp0
気圧の関係で海面が上昇してるらしい

442 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 00:47:20.15 ID:bzfBMAxQ0
衝撃波のせいで気圧の変化が太平洋に起きて
海面が高潮の様に膨張した状態に成っていて
トンガから日本列島まであまり遮るものがないから意図しない津波の上昇が起こりうる

158 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 00:34:32.31 ID:IPVuBjip0
遠距離津波の場合一旦広がった波が遠く離れた陸地に近づく段階で
再び収束して波高値が上がる事があるからな
今回はその状態に成ってるのかも知れんな

163 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 00:34:35.22 ID:s7Va2VbP0
>>1
奄美の津波が高かったのは
大陸から反射した波と太平洋側から来た波が重なったからだな

324 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/01/16(日) 00:37:19.42 ID:XABU5OPJ0
どうも日本で20時過ぎ頃に噴火の衝撃波が観測されたみたいだな
半日前は確かに影響ほぼなし言ってたがどうやら新たな爆発で状況が変わった、

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:22:18.32
言い訳
考え中

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:22:19.45
つまり太陽の牙ダグラムで例えたらどういう事?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:22:30.95
みんなしんじあえ

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:22:39.74
まあ、誰も責任を取らなくていい日本政府だから
今回もOK牧場なんでしょ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード