facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 夜のけいちゃん ★
  • 2022/01/16(日) 01:20:02.64
2022/1/16 01:01

 南太平洋の島国トンガ沖で15日午後5時10分(日本時間午後1時10分)ごろ、海底火山が大規模な噴火を起こした。首都ヌクアロファのあるトンガタプ島では海岸に津波が到達。沿岸部の道路や建物が浸水した。現地の通信状況が悪化しており、けが人の有無は明らかになっていない。

日本外務省によると、トンガの在留邦人は2020年10月現在で35人。安否確認を急いでいる。ヌクアロファで高さ80センチの津波が観測されたほか、米領サモアで60センチなど近隣諸国にも津波が到達した。


ロイター通信によると、噴火したのは、ヌクアロファから北約65キロにあるフンガトンガ・フンガハーパイと呼ばれる海底火山。

南太平洋のアイランズ・ビジネス誌がフェイスブックで現地からの情報として伝えたところによると、複数の爆発音が響き、雲のような灰が空に立ち込めた。

トンガは約170の島から成り、36島に人が定住。人口は約10万7千人。(共同)

ソース https://www.sankei.com/article/20220116-5UR3TGNOLZMPXGD6X6WKDEYDPI/

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:39:10.41
現地の状況は週明けまでわからん感じかね

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:39:21.83
イースター島は行った事あるけど、トンガ王国は行ったことねえな

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:39:55.48
米西海岸からアラスカまで津波予報出てるのな

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:40:45.75
しかしヨーロッパの馬鹿のいうう通り太陽光とかに全振りしてたらヤバかったなw
火山で太陽光減ったら発電もできんぞ

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:41:24.12
邦人がいるなら自衛隊出せるだろ。フィジーの基地借りてとりあえず飛ばしとけよ

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:42:45.86
この衛星動画見たらトンガ王国なんか雲散霧消だと確信した

https://www.reddit.com/r/educationalgifs/comments/s4k0uf/how_violent_volcano_eruption_looks_from_space/

生存者おるん

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:42:46.38
>>1

コレが後の「アトンガランティス伝説」の始まりであった、、、

民明書房 刊 『消えた亜頓我蘭鄭洲の秘密』

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:43:13.35
>>88
夜明けに豪とニュージーランドからヘリ飛ばすんじゃね

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:43:18.98
破局噴火のリアルタイム観測だとか今回の様な津波の起き方から、何から観測史上初って話みたいな。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:43:49.46
トンガが心配や

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:44:41.64
>>3
おお、元気なのか?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:44:53.74
フンガトンガ・フンガハーパイこの野郎

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:47:14.82
これはツァーリ・ボンバですわ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:48:08.24
現地の動画とかがないのがヤバいな

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:48:15.38
>>64
既に大衝撃波が発生している。そのせいでこんな深夜に日本に津波が来る始末だし。あとは大量の火山灰でどうなるかだな。
有害な物質が多ければそれで死亡するし。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:48:55.96
>>64
熱したフライパンの上を水滴が転がるように高温の噴出物が蒸気の膜を作って海上をすべって渡る
あの衛星画像の噴煙全部が火砕流
海水の温度も上がるしアルカリだか酸だか大量の噴出物で一帯の海水の液性も変わるだろう
人類が経験したことのない環境変化が始まる
一瞬で茹で死にした人たちはむしろ幸運だったと思える日が来るかも知れない
俺は怖い

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:49:43.78
>>95
ニュースで見れなくてもSNSで見れそうやな

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:49:58.70
>>95
ニュージーランドからでも2000kmくらいあるやろ
空母や衛星通信設備ある船が航行してなきゃ大分時間かかりそう

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:50:02.08
いま衝撃波が届いたぞ@愛知

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:51:03.54
これが原因で気候変動とか流石にないよな・・・?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:51:32.01
なんかすごい時代になったな

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:51:34.75
衝撃波は21時頃に既に到達してますが

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:51:42.60
カルフォルニアの一部が水浸しになってんの?

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:52:02.18
DeepL

King evacuated as thousands flee for higher ground at Mataki’eua and Fualu height - Kaniva Tonga | Largest NZ-based Tongan news service

国王は避難し、数千人がMataki'euaとFualuの高台に避難 - Kaniva Tonga|NZ最大のトンガ系ニュースサービス

てか
Googleマップ、トンガの地図に記事の地名が出てこない?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:52:52.96
>>107
平成の米騒動はこれと同じ規模の火山噴火による冷夏が原因
気候に影響出る可能性はある

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:53:10.00
>>107
それが本命。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:54:16.57
やばいよやばいよ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:55:02.24
岩手に津波警報

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:55:08.39
>>6
この画像の1回目の噴火より2回目の方がでかかったとか?

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:55:45.84
>>13
噴火映像みたら核とかおもちゃレベルやん

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:57:33.84
リアス式海岸かあ

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:59:32.39
トンガ人は秋篠宮次女に似ている人がかなりいる

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2022/01/16(日) 02:59:47.06
昨日20時頃まではHFでトンガと交信できたみたいだな

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:01:07.78
>>102
原爆と同じで衝撃波で建物は軒並み倒壊してる
恐れがあるからなぁ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:01:11.06
こんなん見つけた
300ページ近くあるから読まないけど
最後のほうのページをみると2020年に導入完了予定だったもよう
もしコロナ禍で止まってた?と思うと、悲しいものがある

「トンガ王国 全国早期警報システム導入
及び 防災通信能力強化計画 準備調査報告書 (先行公開版)」
平成30年6月 (2018 年) 独立行政法人 国際協力機構(JICA)
https://www.jica.go.jp/oda/project/1860080/index.html

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:01:57.89
前兆の地震とか全く無しにいきなり破局的噴火が来たのかね

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:03:12.96
>>102
>>111の記事に「風呂入るな、火山灰に有害物質が含まれている可能性があるから」的な話があった(多分)
どういう物質か知らんが、そういうことなんやな

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:04:21.25
>>1
午後10時頃から深夜0時まで、DFATはトンガのオーストラリアHCから死傷者はいないという連絡を受けました。
火山噴火の結果、海上通信ケーブルが損傷しました。日が進むにつれて、さらに優れたアップデートが利用可能になります。

出典:DFATヘルプライン

https://twitter.com/fineutuvai/status/1482372281829855243?s=21

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:04:25.84
>>123
その通り

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:04:46.14
トンガ吹き飛んでんじゃないのか、これ

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:04:55.10
不明か〜い!

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:05:26.37
>>10
うお
テカテカニキ大丈夫かな…
この人夏も冬も出てたよね

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:05:59.55
>>123
14日も噴火していたみたいよ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:06:17.13
日本でも気圧が2ヘクトパスカル上がったって言ってたな。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:07:07.76
トンガ周辺は島国が色々あったはずだけど今どうなっているのだろう

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:08:10.53
>>78
あそこらはトンガからの出稼ぎなんかが多いから
救助とか避難民の受け入れ準備とかで大忙しだろうなあ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:09:00.44
Twitterで見たけど昼なのに夜になってた‥

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:09:44.31
日本外務省によると、トンガの在留邦人は2020年10月現在で35人。

首都が噴火のわずか65km南にあるトンガの多くの地域では、電力、電話回線、インターネットサービスがほぼ完全に停電しています。怪我や損傷の程度はまだ不明です

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:09:55.24
トンガって王国だよね

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:10:16.78
紀元前のエーゲ海のミノア噴火みたいに文明(国)を一つ滅ぼす規模のものかもしれん

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:11:32.31
どの辺までダメージあんだろな
ツバルとかいつ沈んでも不思議じゃないとこだろ?
https://i.imgur.com/GAh8Ac2.png


ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:12:02.50
アメリカが朝になって外人のツイートがめちゃ増えてきたが、
過去の津波の映像流してたり
「お前らが見たいのはこれやろ」と揶揄してたり、
「知ってた。夢で予見してたから」とか、めちゃくちゃ。

日本人はほとんどが真面目な情報。バズってるのは衝撃波の動画だったけど

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード