facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 夜のけいちゃん ★
  • 2022/01/16(日) 01:20:02.64
2022/1/16 01:01

 南太平洋の島国トンガ沖で15日午後5時10分(日本時間午後1時10分)ごろ、海底火山が大規模な噴火を起こした。首都ヌクアロファのあるトンガタプ島では海岸に津波が到達。沿岸部の道路や建物が浸水した。現地の通信状況が悪化しており、けが人の有無は明らかになっていない。

日本外務省によると、トンガの在留邦人は2020年10月現在で35人。安否確認を急いでいる。ヌクアロファで高さ80センチの津波が観測されたほか、米領サモアで60センチなど近隣諸国にも津波が到達した。


ロイター通信によると、噴火したのは、ヌクアロファから北約65キロにあるフンガトンガ・フンガハーパイと呼ばれる海底火山。

南太平洋のアイランズ・ビジネス誌がフェイスブックで現地からの情報として伝えたところによると、複数の爆発音が響き、雲のような灰が空に立ち込めた。

トンガは約170の島から成り、36島に人が定住。人口は約10万7千人。(共同)

ソース https://www.sankei.com/article/20220116-5UR3TGNOLZMPXGD6X6WKDEYDPI/

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:43:57.16
>>849
違う、津波の前兆
引いた水が押し寄せてくる

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:44:15.01
世界中で噴火が起こっている
日本も他人事ではない

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:44:15.12
この海底火山は14日にも噴火し、火山灰が約20キロの高さまで上がった。
昨年12月20日から活動が活発化していたが、今月11日に休止状態になったとの宣言が出されていた。

コロナでも火山でも日本でもトンガでも「はいはい、もう終わり終わり!」って思うバカがいるってことだね

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:44:24.72
>>847
やべえな

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:44:39.37
>>842
気象衛星ひまわりのサイトでみられるよ
ニュージーランドの北北東あたり
15日の13時からみてみ

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:44:48.75
早川由紀夫
@HayakawaYukio
·
25分
福徳岡ノ場2021年8月13日噴火は、16キロの噴煙柱が15時間維持された。このとき3億トン出たとすると、フンガトンガでは10倍の30億トンは出ただろう。プリニー式噴火からカルデラ陥没火砕流へ移行しなかったのなら、幸いだ。


このざっくり見積もりに基づくなら、今回の噴出量は5立方キロ

1991年ピナツボの半分で、VEIは5級の中位ということになるか

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:45:00.76
トンガの人生き延びても
難民確定やし
お先真っ暗でかわいそうやな

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:45:03.63
>>862
日本は領土増えたからハッピー噴火

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:45:07.70
津波なんて着てないね。
小波が打ち寄せてるだけ。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:45:21.91
>>824
阿蘇、箱根

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:45:29.95
トンガ鉛筆✏発売まだですか?

いよいよコロナから大噴火の食糧難へ

ゲイツ劇場始まりましたな❣

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:45:44.88
今回の噴火は広島型原爆何万個分ぐらいの規模?

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:46:20.00
>>861
うわあああ。
2011思い出す

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:46:28.02
wiki更新されてた
昨年末から活動活発化してたんだね
噴火もちょこちょこしてたみたい
けっこうヤバいところなんだ

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:46:28.16
ひるおび見るしかないな

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:46:31.18
>>862
噴火なんかずっと世界中のどこかで起こってるでしょ

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:46:42.41
>>502
富士山の250倍

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:46:44.44
噴煙で太陽光が遮られて、数年間数度の寒冷化はよくあるからな
それで世界的凶作が起きて食料危機

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:46:49.48
>>865
今確認した
ひまわり8号いい仕事してるねコレ
まだモヤみたいなのかかってるね

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:47:21.50
水蒸気爆発か

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:47:21.98
トンガの映像見たけどあれで何メートルの津波なんだろう?1メートル位なのかな

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:47:36.29
だからといって国民全員脱出しろといっても無理な話
キラウエア火山の溶岩が流れても近隣住人は諦めるのと同じ

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:47:40.36
>>866
プリニ―てペンギンかね

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:47:46.41
>>847
前兆きたか

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:47:57.63
原潜から発射された核ミサイルが原因とか、そんな小説あったような

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:48:27.88
>>847
うわあ

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:48:29.16
>>883
鰯でも食わせておこう

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:48:36.28
今年新年16日目にして超物価上昇に株のランコルゲ確定だな
早けりゃ来年大きな戦争とか始まりそう

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:48:40.10
イエローストーンが無事だからまだ大丈夫だから…

イエローストーンカルデラ(アメリカ合衆国)
220万年前、130万年前、64万年前に超巨大噴火。地下にある巨大マグマだまりが現在も活動中。

イエローストーンは60-70万年前毎の周期で巨大噴火を起こしており、前回の巨大噴火より既に60万年が経過しているので、いずれ近いうち(近いといっても地質学的時間スケールであって数千年から数万年)に巨大噴火が起こることが予想されている。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:49:08.20
>>869
川逆流してる動画あちこち上がってるのは...

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:49:16.96
完全にテレビマスゴミがおかしくなってるな

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:49:21.87
>>824
硫黄島が世界一危険と言われてる。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:49:22.50
>>880
水蒸気噴火だと規模が小さいものが多いから
マグマ水蒸気噴火じゃね?これは規模がデカイ

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:50:29.50
>>879
かなりまだ空中に噴煙が待ってるね
噴煙が出続けているのかはまだわからんよね

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:50:43.38
これとかやばい
stat.ameba.jp/user_images/20190417/23/kabdepot/64/ec/j/o0600040014393033891.jpg

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:50:54.79
海底火山の噴火っていうけど、ほぼ海面に顔出してる噴火口からの噴火だもんな。

海底数千メートルとかで噴火してくれたならたいしたことないだろうが

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:50:55.54
硫黄島が噴火しても領土が広くなるだけだろ

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:51:14.01
東京から約8000キロだなぁ
フィジー諸島の隣

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:51:34.03
>>883
今回の災害の原因は、ペンギンを投げた

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:51:34.96
定期的に地下エネルギーが放出するのは地球の仕様なんだから(というかどの惑星でも標準仕様かな)
星の上に住んでる以上は受け入れるしかないロシアンルーレット

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:51:41.95
>>175
本当の敵知らない人多いよねー

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:51:44.54
>>847
来るなこりゃ

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:51:47.54
大爆発でしょこれ  トンガ消滅したんじゃないの?

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:51:48.44
>>796
トンガっていったらかぼちゃだろ
日本かぼちゃ高騰するわw
平穏無事とはいかないw

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:51:48.63
言質の情報は無いのか
これもしかしたら自衛隊派遣案件になるんじゃないの?

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:51:54.03
>>893
水深浅いとこだと被害は陸上より大きくなるとかどっかの研究者論文出てたよ

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:51:55.48
>>891
新聞もおかしいから安心しろ

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:51:56.26
トンガに新しい島が出来るんかな
トンガの面積が増えそうですね
領域なのかは知らんけど

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:52:12.10
頭髪がフワッとした感じがしたが、気圧が変化した瞬間だったんだな!
.
フサフサも余計な心配してタイヘンですわ!

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:52:13.61
奄美大島で津波警報1m20cmか
結構、デカかったっぽいな。朝が明けて、どエラい事態になっていなければ良いが

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:52:41.34
>>898
フィジー諸島より遠い南太平洋の真ん中の孤島だしな

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード