facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 夜のけいちゃん ★
  • 2022/01/16(日) 01:20:02.64
2022/1/16 01:01

 南太平洋の島国トンガ沖で15日午後5時10分(日本時間午後1時10分)ごろ、海底火山が大規模な噴火を起こした。首都ヌクアロファのあるトンガタプ島では海岸に津波が到達。沿岸部の道路や建物が浸水した。現地の通信状況が悪化しており、けが人の有無は明らかになっていない。

日本外務省によると、トンガの在留邦人は2020年10月現在で35人。安否確認を急いでいる。ヌクアロファで高さ80センチの津波が観測されたほか、米領サモアで60センチなど近隣諸国にも津波が到達した。


ロイター通信によると、噴火したのは、ヌクアロファから北約65キロにあるフンガトンガ・フンガハーパイと呼ばれる海底火山。

南太平洋のアイランズ・ビジネス誌がフェイスブックで現地からの情報として伝えたところによると、複数の爆発音が響き、雲のような灰が空に立ち込めた。

トンガは約170の島から成り、36島に人が定住。人口は約10万7千人。(共同)

ソース https://www.sankei.com/article/20220116-5UR3TGNOLZMPXGD6X6WKDEYDPI/

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:03:42.08
破局的噴火というには小さいように思う
規模の大きな噴火なのは間違いないけど

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:05:18.01
パトラッシュ…

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:06:10.41
ピナツボが10なんだな
阿蘇山が600か
ピナツボは20世紀最大だけど
阿蘇山や鬼界カルデラは次元が違うよな

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:06:29.88
結局公式の情報はまだ一切ないんでしょ?
それ自体が怖い

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:06:50.09
>>179
ありがたや

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:07:13.35
>>172
困るなぁ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:07:33.85
>>250
あの辺で核実験やって汚染させてるのはフランスとアメリカね。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:07:55.34
>>179
こういうのにスパイが紛れてたら分かんないな

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:08:32.69
>>241
そうなのか
トンガって言う国自体も初めて認知したんだが自分無知すぎだわ
色々と情報教えてくてありがとう

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:08:34.50
>>248
津波?海中の衝撃波?で海底ケーブルがやられたんやろ恐らく

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:08:35.27
この情報化社会で12時間以上経っても現地から何の情報もないとはねえ
>>254の情報が出た当時はVEI2だったのに今は4~6になってるし

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:08:48.31
それでも大噴火には変わりないね
百年に一度クラス
トンガ民は不安だろう

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:09:04.91
>>26
そこまでない、ピナトゥボと同レベルVEI6程度らしい

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:09:38.68
トンガで観測されたのは最大80cmの津波ってNHKで言ってるがな

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:09:43.81
津波警報でたな
なんやこれは
北海道と九州て

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:10:02.24
火山灰で全滅じゃないの

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:10:02.70
また米の大不作来るんやな
つうか、令和の名前変えろよ
災難ばっか来るわ

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:10:34.42
トンガの噴火と関係なしなんか
なんやねんこれ

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:10:37.89
>>272
世界に関係ないよ

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:11:02.65
>>241
朝日新聞デジタル記事

トンガの海底噴火、噴煙は半径260キロに広がる 「大量の軽石も」
山野拓郎2022年1月15日 22時02分

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:11:15.47
>>254
これでも見るとあれ思い出してこわいね
一度知るとどうしても恐怖がよみがえる

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:12:08.61
大量の地熱発電所でエネルギーを抜くとか出来ないのかな?
日本だと温泉が出なくなるとか反対されるけどな。

爆発するよりいいじゃん。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:12:39.14
>>243
頻繁過ぎね?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:13:09.36
トンガとかサモアは大丈夫なんか

日本はとりま大丈夫だろ

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:13:36.25
>>254
それは一回目の噴火の後の津波の映像で、その後に二回目の噴火が起きたという話もある。

関東地方を覆うような巨大な噴煙(衛星写真)との整合性もあるしね。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:13:56.04
>>269
最大3mと発表されてるぞ

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:14:07.20
>>275
地球寒冷化か・・・
1993年と違い中国の食い物がたくさん必要だから
戦争間違いないな。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:14:07.68
トンガの王様は国外脱出したというけど
国民的には王様無事でよかった!となるのか逃げやがった!になるのか

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:14:38.50
明るくなったらトンガ語のママレモンやプリングルスが流れ着いてたら怖い

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:14:56.71
破局噴火とか、もう地球ダメじゃん

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:15:10.48
>>251
普賢岳の場合は避難勧告無視して入り込んだマスコミが被害大きくした面もあるから(´・ω・`)
実家が有明海挟んだ近くだったけどたまに火山灰が洒落にならない位降ってくる位で
噴石は降ってこなかったみたい
ただ火山灰が降る時に自動車運転していると視界奪われてビビる
>>258
>阿蘇山や鬼界カルデラ
九州全滅、縄文人絶滅ってレベル
阿蘇山フルパワーは火砕流が山口県に到達して北海道にも火山灰降る

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:15:16.91
噴火の動画を見た後、グーグルマップでトンガを見ると絶望感が半端じゃない

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:16:10.26
>>287
そんなに絶望したのか

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:17:01.34
>>254
津波が来た時の段階では何とも言えないなー
東日本の時も最初はこんな感じだったし

今到達してるよ!テレビ朝日!
を思い出す

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:17:34.01
>>122
津波が来る前に救命胴衣を着て海岸に行ってスマホで撮影してて
津波に流されてる馬鹿が3人ほどいるから機能している(´•ω•`)

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:17:52.38
避難所から中継するなよ誰も行かなくなるだろ

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:17:58.09
>>283
第二次大戦の例だが、
ベルギー国王は自分たちを見捨てて逃げた英仏に憤り「国民と運命を共にする」と亡命を拒否
→戦後「ファシスト野郎」と米英仏に責められて退位
オランダ王室は英国にとっとと亡命
→戦後、大威張りで帰国

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:18:01.07
どっちにしても北海道、青森、九州のヤツは津波最大3mだから、沿岸の人は避難してよね

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:19:02.54
>>290
津波に流されながらイエー!って頭おかしいよなあいつらw

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:19:45.38
これ、一回目の噴火の時の事実と、二回目の噴火の規模をごちゃ混ぜにしてあるよ。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:19:51.38
なんで警報の地域が増えてるんだ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:20:13.31
>>285
地球の歴史上では大規模噴火なんぞしょっちゅう起きてる
地球はダメにならんわ
人類や動物にとって危険なだけw

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:20:19.02
確かイエローストーンは爆発したら火砕流が欧州まで届くんだっけ。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:21:18.65
>>295
まじめに書いたんだろうけど、中国人ぽいなw

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:21:32.98
チリの大地震の時に日本にきた津波のことを知らんのか
大きくなるや、おまいらアホばっかりだな

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:22:00.37
布トンガ吹っ飛んだ

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:22:03.88
ゴジラの動きが気になるな。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:22:08.06
脱炭素EV温暖化バカどうすんのこれ?

寒冷化確定したぞ(笑)

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:22:20.78
https://twitter.com/i/status/1482424499173797896

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:22:42.98
>>278
地球規模で見たら頻繁
人間規模で見たら100歳まで生きたとしても地震なら5回、噴火なら2回程度しか経験しないし起きたとしても遭遇するとは限らないからなあ

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:23:01.74
>>294
流され動画次々とうpされてるけど滅茶苦茶楽しそう

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:23:08.91
■750km離れたフィジーの撮影でこの衝撃波
https://i.imgur.com/vOtFUm9.mp4

上記の動画が撮影された場所(手のマークがある場所がフィジー)
https://i.imgur.com/USA2xg4.jpg

 
爆心地のトンガの島々の街は今どうなってんだよ…

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード