facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 夜のけいちゃん ★
  • 2022/01/16(日) 01:20:02.64
2022/1/16 01:01

 南太平洋の島国トンガ沖で15日午後5時10分(日本時間午後1時10分)ごろ、海底火山が大規模な噴火を起こした。首都ヌクアロファのあるトンガタプ島では海岸に津波が到達。沿岸部の道路や建物が浸水した。現地の通信状況が悪化しており、けが人の有無は明らかになっていない。

日本外務省によると、トンガの在留邦人は2020年10月現在で35人。安否確認を急いでいる。ヌクアロファで高さ80センチの津波が観測されたほか、米領サモアで60センチなど近隣諸国にも津波が到達した。


ロイター通信によると、噴火したのは、ヌクアロファから北約65キロにあるフンガトンガ・フンガハーパイと呼ばれる海底火山。

南太平洋のアイランズ・ビジネス誌がフェイスブックで現地からの情報として伝えたところによると、複数の爆発音が響き、雲のような灰が空に立ち込めた。

トンガは約170の島から成り、36島に人が定住。人口は約10万7千人。(共同)

ソース https://www.sankei.com/article/20220116-5UR3TGNOLZMPXGD6X6WKDEYDPI/

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:41:22.73
トンガ通信途絶らしい。
海底ケーブルが切れた模様。
気象衛星ひまわりの画像で夜明けのトンガ地域が見えてきたが
問題の噴火は継続中

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:41:25.17
アメリカの救助隊はまだ行ってないのか

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:42:30.37
>>75
すごいな
富士山がこんなことになったら終わりだね

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:42:39.33
上空から噴火したところの映像見たけど富士山が噴火したらこんな感じなんかな
関東全滅だな

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:43:00.94
なんか怖くなってきた

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:43:01.41
>>188
トンガ鉛筆に転職

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:43:02.03
1回目の噴火の後に脱出できてればいいが
王族は避難したという話もあるようだが

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:43:09.50
早く救援に行って来いよ

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:43:28.55
日本でもいつ起きてもおかしくないんだよなぁ
人口調整を地球が黙ったまましないと思えん

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:43:51.08
今無事でも火山灰降り続いて真っ暗なのがどれだけ続くかでマジで国滅ぶな

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:44:12.98
>>79
これどうやって確認したんだろうか?
通信手段全部死んでるだろ?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:45:02.82
ファネッフー

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:45:13.18
近隣の島国たちはどうなのよ
遠く離れた日本に1m前後の津波きてるんだから近隣の国なんかもっとすごいだろ
トンガが無理なら隣国の状況を伝えればいいんじゃね

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:45:33.22
トンガが消滅した。って事はないですよね。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:45:49.80
噴煙や津波で救助なんか無理に決まってんだろ

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:45:53.11
カボチャ値上がりしそうだな

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:45:58.19
ピナツボ火山は雲仙普賢岳の十倍くらいあったのかな
20世紀最大級
それと同じくらいの規模はあると言われているトンガフンガハーバイ

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:46:11.84
トンガ近くの国や島はどうなってるのか
オーストラリアもヤバいだろ

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:46:51.68
ツイッターで流れてた映像みたら、津波来てる時にいきなり爆発音するからビビった
トンガの経済終わったろ もうどこかの国に移民するしかないな
国連さっさと動け

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:47:30.24
最近地球が活動的なのが怖いわ

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:47:46.13
>>33
ばしゃばしゃは衝撃波(今きてる奴)
噴火による津波はまだくるかどうかもわからん未知数

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:47:59.34
tonga volcano eruption で衛星画像ググってみ。  核爆発みたいなすごい雲が出てる。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:48:14.63
これで温暖化スローダウンするかな

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:48:56.39
>>208
これ下手したら数千人しか生き延びてないかもな

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:49:13.25
ピナツボ火山では800人亡くなって噴煙の影響で日本では冷夏で米不足になった

トンガフンガハーバイは本島から70km離れてるから直接の被害はなさそう

通信はみんなが一斉に連絡するから麻痺する
東日本でもそうだったけど知らないやつはなんなのか
電話はするな
緊急の連絡が通じなくて困るから

ここまで見た
ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:49:30.74
おそらくトンガは国自体が消滅すると思う
元々10万人の国だし、今回の件でかなりの割合の方が
亡くなったと予想される
噴火で数十年は島に住むことも出来なくなる
国の形を維持するのは不可能に近い

ここまで見た
ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:49:55.78
>>203
海底噴火だし、直後の映像からみても割と平気そう
津波も近すぎるから威力が最大化して被害喰らうわけでもないし、もうちょっと離れた島国の方がやばいんじゃない?

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:50:06.04
国内最高点が海抜5mのツバルとか大丈夫かよ

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:50:14.21
>>215
今回噴火した島、火口ごとぶっ飛んだぽい

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:50:17.46
破局噴火って凄いな
過去最大規模の噴火が日本だってのも驚いたが今回の方が凄そうだ

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:50:21.76
>>48
ほんの十年前はわけのわからん超巨大地震も起きてたしな

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:50:47.39
>>193
赤外線カメラの画像を使った分析によると今回のはマグマ水蒸気爆発、
マグマと地下水が接触して沸騰し圧力が高まって爆発したと見られる。
噴煙の殆どは水蒸気だから規模は大きく見えるが影響は少ない

山体そのものを吹き飛ばすマグマ噴火とは別だと思うよ。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:51:10.02
>>218

消滅したら悲しいですからねー

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:51:22.64
>>57
想像もできん水圧かかってる海底でこれだけの噴煙あげてるから陸で同規模だったらどうなってたんだ

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:52:11.64
>>208
何でも映像見て騒ぐな
コロナもそうだけど変に見えるからマスゴミの大げさと同じではしゃぎだ出す
目の前の不幸な人は見殺しにするくせに興奮バカ

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:52:28.73
>>217
規模がすごいな

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:52:28.68
これ昨日の夜から釣りに行ってるやついそうだな
地磯や川なら注意してくれる人もいそうにないな

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:52:49.04
一夜にして国が無くなるとか、帰雲城みたいだな…。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:52:50.42
>ヌクアロファで高さ80センチの津波

大したことないじゃん

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:53:50.40
>>2
ふざけんな

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:54:16.48
トンガの人は大丈夫だと思う
噴火の衝撃波は全部海が吸収しました
沿岸の水没はわからんけど

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:54:18.14
>>57
しない
ピナツボ火山レベルと言われてる
ピナツボ火山は20世紀最大
鬼界カルデラや阿蘇山はそれらとはレベルが違う
そんな歴史的な瞬間に立ち会う可能性はない

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:54:19.36
>>96
海底火山での噴火規模なら観測史上最大レベルだっけ

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:55:16.65
>>223
水蒸気なのか。なら少し安心
マグマの熱で体が焼けるなんて想像しただけで無理だからな…

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:55:20.80
21日 14:51から NHK BSPで放送予定の
体感!グレートネイチャー「大接近!世界の激烈火山」[再放送]は、
タイムリーな放送になるのか、差し替えになってしまうのか、どっちだろう。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:55:55.73
>>219

ダメかも。

さらば、ツバルよ………

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:56:58.72
これ何回も噴火しててその都度津波が日本まで来てんのか?
MAXデカい噴火があったときの津波がいつ来るかだな

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:58:06.98
>>206
普賢岳の噴火は噴火コピペの1より小さいと思う
噴火コピペはこちら
> 富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較
>
> 富士山 1
> 北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4
> 九重山 5 燧ヶ岳 7
> ピナツボ 10
> 桜島 12
> 箱根山 14
> ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
> 摩周湖 19
> 大雪山 20
> 十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
> 霧島山 100
> 屈斜路湖 150
> 洞爺湖(有珠山の本体) 170
> 支笏湖(樽前山の本体) 225 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
> 姶良カルデラ(桜島の本体) 450
> 阿蘇山 600 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
> イエローストーン 2500

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:58:38.47
やっぱ大したことないんだわ
噴火のパワーは全部海に吸収されました トンガ人は元気です

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2022/01/16(日) 03:58:51.50
>>235
南半球で離れてるから日本は影響ない
ピナツボ火山のときは冷夏で米不足になってタイから輸入した
トンガの地元は心配だが
トンガフンガハーバイは本島から100km近く離れた無人島なので
さすがに直接の被害はないと思う
通信は混線してしばらく通じないのだろう

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード