facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 鬼瓦権蔵 ★
  • 2022/01/16(日) 00:48:27.82
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3442a21ae440af06a9a0522606408b5989c0f2c

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642244515/


SNS上でたびたび話題になるコメダ珈琲の大盛り加減…

しかしそれはコメダが大盛りなのではなく、東京の食べ物が縮んでいってるだけではないのかという指摘が大きな注目を集めている。

件の指摘は名古屋出身のまくるめさん(@MAMAAAAU)によるもの。

「東京の人たち、聴こえていますか。あなたがたがコメダに関して言うことについて、思うことを述べます。コメダのボリュームがすごいとか名古屋がどか盛り文化なんじゃなくて、東京の食い物がちょっとずつ縮んでるんだと思います。名古屋はわしが子どもの頃からこの量で変わったのはあなたたちです。」

たしかに近年、コンビニ弁当からお菓子、飲食チェーンの料理まで、あらゆる食品はボリュームダウン傾向にある。
コメダ珈琲はじめ名古屋の飲食店は大盛なのではなく昔ながらのボリュームを守っているだけ…。

まくるめさんの指摘にSNSユーザー達からは

「全国販売の菓子パンからしてめっちゃ小さくなりましたからね……」
「木曽路の昔話。もやしを減らしたら名古屋だけがクレームがきたそうな…」
「ほんとこれ、30年前に500円で食えた量って今だと弁当の底上げやら菓子類の縮小と誇張包装やらレジ袋有料やら消費税やらで800円ぐらい出さないと食えないんじゃないかって思う」
「俺、愛知県民で、5歳だか6歳ぐらいの事だったか、コメダで『子供用のかき氷』を頼んだんだ。そしたらびっくり仰天、想像の10倍デカイかき氷が出てきたんだ。6年生の時食べたシロノワールも想像以上にでかかったけど昔からそうだった。東京はいわゆる『流行り』に流されるのでチェーン店とは訳が違う。」
「それに反比例するように大きくなりつつあるミネラル麦茶」

など数々の共感のコメントが寄せられている。

まくるめさんにお話をうかがってみた。

ーー今回のご投稿のきっかけをお聞かせください。

まくるめ:たまたま通話でコメダの量が多いという話題が出て、ふと「本当にそうかな」と思いました。名古屋では私が子どもの頃からこの量なので、逆に他の地域の食べ物が縮んだんじゃないかと思ったからです。

ーー名古屋の飲食店文化は大盛りという点以外にも「何でも味噌が入る」「『マウンテン』のいちごスパのような変わったメニューがある」等といじられやすい傾向にあると感じます。この点についてご意見あればお聞かせください。

まくるめ:いわゆる「名古屋めし」を地元の人がしょっちゅう食べてるかというとそこまででもないと思いますが、わりと実質を重視する人が多いかもしれませんね。ライフスタイルの面からいうと、頻繁に外食するというよりは休日に車でモールに行って食料まとめ買いするスタイルの人が多いかもしれないです。アメリカ人がそういう感じらしいですが。

あと喫茶店でしっかりボリュームのあるものが出るのは、喫茶店で腰を据えて食事する人が多いからだと思います。名古屋の喫茶店は東京でいう洋食屋の位置付けなんじゃないでしょうか?

ーーこれまでのSNSの反響へのご感想をお聞かせください。

まくるめ:ぜんぜん予想してなかったです。いろんな意見がありましたから驚きました。でもやはり最近のコンビニなんかでよく見られる食品が小さくなる傾向には違和感持ってる人は多いんじゃないでしょうか。いろいろ食べられるからいい面もあるけど、包装とかがもったいない気がします。

なんにせよ、コメダがボリュームあるものを出すのはもてなしの気持ちというか、お客さんに満腹になってもらうというのはもてなしの形として正当派だと思いますね。

◇ ◇

筆者も名古屋出身ではないが近年の食品のボリュームダウン傾向には大きな不満を抱いていた。
姑息に原材料費を削減して価格を維持するより、元のボリュームを守って値上げに踏み切った方が経済効果も生まれるはず…実際に名古屋経済は他地域にくらべ好調だ。
全国の飲食店関係者、食品メーカー関係者は名古屋人の垢を煎じて飲んだ方がいいのかもしれない。

なお今回の話題を提供してくれたまくるめさんは日ごろ小説の執筆に取り組んでおり、2019年に発表された「脱法勇者」は小説投稿サイト「ノベルアップ+」の第一回小説賞にも入賞している。
ご興味のある方はぜひチェックしていただきたい。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:38:43.58
こめた種類少ねえし値段相応の量だし

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:39:06.91
寿司が一番わかりやすいよな
昔はおにぎりサイズだったんだろ?今もうご飯殆どないもんな

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:39:07.06
寿司が一番わかりやすいよな
昔はおにぎりサイズだったんだろ?今もうご飯殆どないもんな

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:42:03.62
ウチの近所のコメダにはスパゲッティがメニューにないな

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:46:03.22
ハンバーガーはバーキンが最低限サイズだと思う
マックとか食った気がしない

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:46:41.65
コメダのバーガーはおままごとサイズ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:47:17.04
名古屋流のもてなし=とにかく量で勝負
商談で現地の企業へ行ったら社長室で板角と両口屋の菓子を山盛りで出された
田舎の感覚なんだよなあ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:47:58.36
ちょろっと検索してみたけど味噌カツパンがあの値段であの大きさならそう騒ぐもんでもないんじゃないのか

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:49:05.61
>>12
モーニングはいかがいたしましょうか?
と聞いてくるからいらないというだけ。

トーストに塗ってあるマーガリンがいらない時はマーガリン抜きで。
卵がいらなければ、卵はいらない。

何も戸惑う要素がないだろ?

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:50:38.89
>>42
全てではない。そういう店もあるし、そうでない店もある。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:50:41.62
女性に優しいだけや

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:53:44.46
その割に名古屋では二郎系ラーメンが流行らない
量が多めという事で京都の横綱は大人気なのだが

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:57:31.96
まぁ吉宗が倹約倹約って言ってるときに尾張藩カネばら撒いて景気よかったからねw

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:58:42.29
コメダ以外も名古屋のモーニングは「朝からそんなに食えるか」レベルは有名

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2022/01/16(日) 04:59:04.62
>>2
マウンテンは名前から推測するに家康公の家臣に多い
ちなワシも

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2022/01/16(日) 05:01:46.32
嫁入りも豪勢と有名

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2022/01/16(日) 05:02:10.50
名古屋人だがコメダはコーヒー一杯で長居が出来る場所として名が通っていたが、
食べ物の量が多いなんて話は聞いたことがなかった。
実際コメダは料理を食べる所ではないと思っていて、
東京に進出してから量のことが話題になるようになったのは事実。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2022/01/16(日) 05:08:33.34
>>1
外食しないからどーでもいい

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2022/01/16(日) 05:12:17.53
名古屋なんてクソ田舎の排他的地域住みたくねー

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2022/01/16(日) 05:16:23.21
最近って牛乳パック系の飲み物も
1Lじゃなくて900mlだったりするよな

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2022/01/16(日) 05:36:51.72
間違いない

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2022/01/16(日) 05:47:10.95
ガリガリ君も誕生当時はデカさを売りにしてたんだけど いつの間にか小さくなった

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2022/01/16(日) 05:54:04.60
コメダって全席喫煙のおっさんが新聞読みながら長居するイメージだったけど最近関東で見るコメダって別イメージだわ
昔の王将とファミレス風王将の違いみたい

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:02:56.89
アメリカから来た外人の知り合いが
あらかじめパックに詰めて売られている日本の肉は少ないし高い。しかも割高なので薄切りして多く見えるように騙している
みたいな文句言ってたなあ
あっちの肉屋では塊肉を量り売りしてて1ポンドとかそういう単位で買うそうだ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:19:11.08
東京では、ドブネズミが巨大化

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:32:39.56
>>55
現代なんてチェーン店が主流で味は全国同じだがな

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:38:16.40
メニューみると
モーニングサービスが売りなんだろうが
大阪の喫茶店の方がお得感があるな

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:38:42.70
円の価値が戦後並みに下がってるからな
ほぼすべてを海外からの輸入に頼ってる日本で自国の通貨の価値が下がり続けたらどうなるか、小学生でも分かるだろ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:44:44.81
でもお高いよね
お値段は据え置きじゃなくて大きくしたのかな

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:47:26.35
まあ、昔は500円くらいでガッツリ食えた定食屋も今や1000円あたりまえだからなぁ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:52:15.40
チヂミの話?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2022/01/16(日) 06:58:48.78
そのうち消えてなくなるんじゃないか?
ってレベルで食品が小さくなってるからな

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2022/01/16(日) 07:07:14.21
全国展開してるのが意味不明な感じするが
客層ってどんなんだろうなあ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2022/01/16(日) 07:07:51.06
これはあるな
東京の企業が出す商品はどんどん量が少なくなってる
しかもリニューアルとか言って量が少ない事をごまかしてるし
ダイエットなど小食の人に配慮するなら普通の人が食べる普通サイズと小食用のミニサイズの2つ販売すればいいだけ
小食の人ばかりではないのだから

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2022/01/16(日) 07:28:29.60
>>106
都内と地方で客層は異なる

都内は大学生やサラリーマン、大阪などの地方は高齢者が多い

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2022/01/16(日) 07:35:18.63
>>108
都内でも23区離れたら高齢者増えるし大阪や愛知でも区内ならサラリーマン増えるからその分類は正しくないね
分けるなら都会と郊外じゃないか

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2022/01/16(日) 07:39:48.17
>>106
どうでもいい拘り押し付けのオシャレなカフェ()や
狭いスペースに小さいテーブルと硬い椅子ならべて
せせこましくコーヒー啜る街中のチェーンよりも
広い駐車場にバーンと車乗り付けて
1組あたりのスペースが広いボックスでソファに座り
ゆっくりしたい人達にウケたんだろうな

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2022/01/16(日) 07:40:55.31
アメリカ人「東京の飯、少な!」

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2022/01/16(日) 07:51:27.04
スガキヤなんて逆に量が少ないと高田馬場ではウケなかったんだろうな
元来学生のおやつなのに

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2022/01/16(日) 07:51:32.07
>>73
 それ、回る寿司のせい、100円で出すため回る寿司創世期よりどんどん小さくなった。
けど最近はこれ以上小さくできないので値上がりし始めてる。
 これを真似して普通の寿司屋も儲け増大のため小さくしてる。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2022/01/16(日) 07:53:45.74
東京都が悪い。とっとと忌まわしい町から遷都すべき。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2022/01/16(日) 07:55:18.14
>>108
 関東という地方にある辺境の地方都市・東京でも
商業街店は若年層。住宅街店の年齢層は高いが?

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2022/01/16(日) 08:00:29.04
>>115
それは多摩ナンバーの郊外だろ?
カフェとして利用する層、喫茶店で利用する層とわかれる

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2022/01/16(日) 08:02:13.26
>>1
田舎ものの東京コンプレックス妄想スレw

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2022/01/16(日) 08:05:27.11
東京の場合は「銀座」や「麻布」という場所代

料理自身や寛ぐための景色・空間などよりも「銀座でお茶している自分」を提供される事が最重要

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2022/01/16(日) 08:08:02.33
いまだにコメダ一回も入った事ないわ

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2022/01/16(日) 08:09:17.15
脱プラ言うなら少量の過剰梱包やめればいいよ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2022/01/16(日) 08:10:49.85
>>85,112
らけいことか十年以上前から名古屋にもそれなりに二郎系はある

スガキヤのラーメンなんかが東京で通用するわけない
ソフトクリームはミニストップとかで食うし、クレミアとかの方がうまい

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2022/01/16(日) 08:10:49.78
コーヒーとセットじゃないから余裕で会計千円以上になるよね

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2022/01/16(日) 08:12:27.58
>>118
銀座や麻布に行ったことなさそう

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2022/01/16(日) 08:12:52.73
>>92
クソ田舎の土人はお断り

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2022/01/16(日) 08:14:45.68
これはあるな
基本ジジイとババアの国だから東朝鮮は

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード