-
- 1
- スペル魔 ★
- 2022/01/15(土) 21:39:01.72
-
給料のうち、いくら貯蓄にまわせばいいのだろう……誰もが一度は考えたことでしょう。しかしお金のことは、人には聞きづらいもの。そこで総務省の統計データから、平均像を探っていきます。
日本人の平均貯蓄率は「38.7%」
総務省『家計調査家計収支編』(2020年)によると、勤労世帯(世帯主が会社、官公庁、学校、工場、商店などに勤めている世帯)の貯蓄率(黒字率:可処分所得に対する黒字の割合で、「黒字÷可処分所得×100」で算出)は38.7%。これは、世帯主の年齢が49.8歳、同居する家族は3.31人、世帯の可処分所得(手取り収入)は49万8,639円の場合。実際にどれくらい貯蓄にまわせるかは、年齢や家族構成など、ライフスタイルやライフステージによって変わります。
まず年齢ごとに貯蓄の状況をみていきましょう。
世帯主30代前半までの勤労世帯(二人以上世帯)の手取り収入は月々46万円ほど。そのうち20万円ほどが貯蓄にまわります。手取りが最も増えるのは50代前半で55万7,002円ですが、貯蓄額が最も増えるのは30代後半で23万6,730円。
30代後半といえば、子どもの教育やマイホームを見据えて準備をしているでしょうか。できるだけ生活を切り詰めて、未来に備える……そんな家族像がみえてきます。
一方、定年を迎えて収入も減少する60代以降は、貯蓄額もぐっと減って20%代。収入が限られ、貯蓄にお金をまわす余裕もなくなってきますし、足りない分は貯蓄を取り崩して、というライフスタイルになりますから、当然の結果といえるでしょう。
年齢別にみていくと、現役世代のおおよそ貯蓄額は毎月20万円程度、貯蓄率は40%程度という姿がみえてきました。
次に世帯主の収入(額面)別にみていきましょう。世帯主の収入が10万円未満という世帯だけ、毎月8万円の赤字になるほかは、どの階層でもプラス。収入があがるにつれて貯蓄率はあがり、収入が「70万〜80万円未満」では貯蓄率は50%台。給与の半分は貯蓄にまわります。その後「給与が増えた分だけ支出も増える」というスタイルになりますが、収入が「110万円以上」となると、貯蓄率も増える傾向にあります。
(略)
現役世代のおひとり様…「毎月12万円を貯蓄」が平均
二人以上の勤労世帯の貯蓄事情をみてきましたが、ひとり身の場合はどうなのでしょうか。
働いている単身者の手取り収入は平均28万円ほどで、12万円ほどが貯蓄にまわっています。一方、無職の場合の手取り収入は平均12万円弱で、毎月、1万6,000円ほどの赤字となっています。
以降ソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/3442c87ac1cf61bcbe009ceb4c950bc3c1d5cf4f
年収200万円の「おひとり様」に待ち受ける、老後「働かないと暮らせない」の悲劇
1/15(土) 11:16配信
参考
https://toyokeizai.net/articles/-/373398
今の30〜40代非正規を待つ「極貧」老後の超不安
年金保険料を十分に払えず給付が期待できない
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/275558
年金8兆円消えた…姑息GPIFが発表「今後失う」衝撃の数字
https://www.tokyo-np.co.jp/article/39702
年金運用赤字、4半期最大の17・7兆円 1〜3月期 コロナ株安が直撃
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-10-26/2018102601_01_1.html
社会保障費3.9兆円削減 安倍政権の6年間
生活保護・年金・医療・介護 全世代に生活苦
https://www.news-postseven.com/archives/20170823_606792.html?DETAIL
一億総活躍社会の真意は“高齢者が働いて社会保障支えよ”
★1 2022/01/15(土) 16:42:23.82
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642243384/
-
- 906
- 2022/01/16(日) 07:34:19.88
-
>>877
以前、単身赴任した時に驚いた
政令指定都市なんだが、中古ならかなり安い物件がゴロゴロ
こういうのを買っておけば、あとは光熱費含めても月10万もいらない
-
- 907
- 2022/01/16(日) 07:34:54.15
-
>>903
暴動ではなく爆発が各所で起こって
毎日火災が発生して
戦争時の光景となるであろう
-
- 908
- 2022/01/16(日) 07:35:10.53
-
>>1
一億総活躍なら、年収がたとえ、2百万円でも女性も全員就業していることになる
つまり、夫婦なら4百万円
-
- 909
- 2022/01/16(日) 07:35:16.24
-
派遣なら年収200万でも仕方ない気がする
正社員の経費削減したい企業も多くなってるし、人件費が割合でかいからこれからも多くなるよ
-
- 910
- 2022/01/16(日) 07:35:42.46
-
>>897
日本マジで終わってんな
終わりが始まっとるわ
-
- 911
- 2022/01/16(日) 07:36:05.32
-
>>905
まともなサラリーマンは
残念ながら俺の持ってる資格すら合格していないんだ
-
- 912
- 2022/01/16(日) 07:36:31.20
-
>>895
それな
景気が悪くなるとそれ以前なら700万稼げる人が600万の仕事をする
すると600万の人が仕方なく500万の仕事をする…と下流に追いやられる
そういえば下流っていう言葉使わなくなったな
-
- 913
- 2022/01/16(日) 07:36:44.57
-
統計でいうと竹中改革以降底辺が大量に出現して一生年収200とかが大量に発生した
まあ政治って大事だよねっていう良い例
-
- 914
- 2022/01/16(日) 07:36:49.47
-
タバコ(電子タバコなど含む)一律500円アップし
その500円を年収280万以下世帯に平等に
毎月振り込むべき。
そうすれば底辺の底上げにもなる。
-
- 915
- 2022/01/16(日) 07:36:53.47
-
都会で所得低い層は地方都市に住め
300万代でも家庭が持てるぞ
-
- 916
- 2022/01/16(日) 07:36:57.97
-
>>882
上級に転職するには35歳未満じゃなきゃこの国ではダメなんだわ
-
- 917
- 2022/01/16(日) 07:37:04.17
-
オイラは手取り14万円だけど12万円貯金してるわ。ボーナス含めたら年間200万円くらい貯金してる。22歳
-
- 918
- 2022/01/16(日) 07:37:14.52
-
手取り120万で月70万の貯蓄目指してるけど40-50万しか貯蓄できない。
-
- 919
- 2022/01/16(日) 07:37:39.68
-
>>916
上級が死ねばいい
-
- 920
- 2022/01/16(日) 07:37:44.24
-
年収200万でも
貯金と金融資産3000万あるから余裕ですw
-
- 921
- 2022/01/16(日) 07:38:13.83
-
コロナワクチンでさっさと上級ぶっ殺す
-
- 922
- 2022/01/16(日) 07:38:15.82
-
1人300万円で夫婦で600万円、これってアジアでは羨まれて出稼ぎにきている外人もたくさんいるよね
-
- 923
- 2022/01/16(日) 07:38:16.27
-
まあ上級国民1%で8割の資産を保持してるのが異様だわな
-
- 924
- 2022/01/16(日) 07:38:49.01
-
世捨て人だからまったり生きてるなー
将来の事もどうにかなるだろーと思ってるし
もうこのままずっと無職でいいかもってなってる
-
- 925
- 2022/01/16(日) 07:38:49.58
-
>>916
当たり前だと思うが
よっぽど能力があるならまだしも
-
- 926
- 2022/01/16(日) 07:38:53.42
-
>>902
早稲田うんぬん言ってるキチガイは実際は政府の諜報員みたいなもので、
彼が殺す殺す喚いてる相手はお前さん含めて実際に日本・中国政府が今後処分する対象の
網にかかるってこと
-
- 927
- 2022/01/16(日) 07:38:53.69
-
>>917
いい年こいてこどおじ野郎かよw
ママの手料理毎日食べれて羨ましいなオイw
-
- 928
- 2022/01/16(日) 07:39:09.10
-
>>922
ベトナム人夫婦に居たな。
-
- 929
- 2022/01/16(日) 07:39:25.46
-
農家の手伝いやりゃええねん
足しにはなる、1日丸々と言うわけには行かないが
-
- 930
- 2022/01/16(日) 07:39:27.32
-
>>922
君は価値観が古いようだがベトナムですらもう日本企業で終生働こうなんて奴は多くない
あっちで起業したほうが全然儲かるんだと
そもそもGDPが上がってる国家のほうが未来があるってのは俺も納得したわ
-
- 931
- 2022/01/16(日) 07:39:49.29
-
>>917
家に金入れない子供部屋だからな
-
- 932
- 2022/01/16(日) 07:40:10.83
-
>>929
農林水産業には手を貸しません
-
- 933
- 2022/01/16(日) 07:40:31.96
-
>>905
年収400万円なら夫婦で800万円じゃん、なんの心配もないじゃん
労働賃金は抑えた方が経営者は経済回しやすいんだよ
結果循環する
-
- 934
- 2022/01/16(日) 07:40:33.30
-
>>927
利用できるものは根こそぎ利用する。それがオイラのポリシー
-
- 935
- 2022/01/16(日) 07:40:36.66
-
時給1000円で働けって言ってるのか。
1000×8×20×12=1920000
-
- 936
- 2022/01/16(日) 07:40:39.62
-
何のために年金払ってんだか
-
- 937
- 2022/01/16(日) 07:40:58.40
-
年収300万なら大丈夫なの?
-
- 938
- 2022/01/16(日) 07:41:01.17
-
海外労働実習生を数万規模で受け付け
労働者を増やせば税収も増え、
公共工事なども増えて消費も増えて
景気が良くなる
-
- 939
- 2022/01/16(日) 07:41:04.93
-
>>930
な?上級を殺せばいいってわかるだろ?
-
- 940
- 2022/01/16(日) 07:41:05.48
-
年金で賃貸暮らしだと詰む
-
- 941
- 2022/01/16(日) 07:41:07.87
-
>>919
それより、下級でも健康で文化的な最低限度の生活をさせてくれや
まさか川魚を釣って夕飯のおかずにする未来が来るとは思わなかったわ
-
- 942
- 2022/01/16(日) 07:41:13.11
-
>>936
今の年寄りの生活のため
-
- 943
- 2022/01/16(日) 07:41:36.33
-
>>931
逆に小遣い月に3万円くれるよ
-
- 944
- 2022/01/16(日) 07:42:08.37
-
結婚さえしなけりゃ、どうにかなる
既婚は知らん、首でも釣ってろ
-
- 945
- 2022/01/16(日) 07:42:15.19
-
>>931
まさに穀潰し
-
- 946
- 2022/01/16(日) 07:42:16.92
-
どうせ俺らは貰えんのやろ
-
- 947
- 2022/01/16(日) 07:42:20.65
-
氷河期に教師なりたかった連中がきちんと教師になってたら教育崩壊もなかったんだろうな
-
- 948
- 2022/01/16(日) 07:42:24.29
-
>>941
最低限の生活できてるじゃん
飯食えてスマホまで持ってるんだから
-
- 949
- 2022/01/16(日) 07:42:26.96
-
>>928
日本はかねてから技術立国だから学んで国に帰るもよし
-
- 950
- 2022/01/16(日) 07:42:32.67
-
>>937
600万円以上で普通の生活が出来ます
-
- 951
- 2022/01/16(日) 07:42:46.75
-
>>942
まじか
-
- 952
- 2022/01/16(日) 07:43:02.92
-
一億総自己責任社会。自助こそがすべて。
-
- 953
- 2022/01/16(日) 07:43:31.11
-
>>940
持ち家マンションでも管理費かかるお
-
- 954
- 2022/01/16(日) 07:44:22.83
-
>>951
そういう設計だからな
基本的には若い世代が年寄りの生活費を出す
俺たちが年寄りになれば子供世代に支えてもらう設計
だから少子化が問題
子供いない奴が乞食って言われる
-
- 955
- 2022/01/16(日) 07:44:35.39
-
年収200万って手取りだと24日で16.6万くらいか
1時間 875円
求人で安いとこだとこれくらいだな
一般人は日給1.5万は稼いでるよな しかもボーナスとか手当もないだろうしほんと低賃金だな
-
- 956
- 2022/01/16(日) 07:44:42.82
-
我が家の家計
ママ・・年収約300万
姉・・年収約500万
僕・・年収内緒
妹A・・学生(大学生)年収90万程度
妹B・・学生年収0円
-
- 957
- 2022/01/16(日) 07:44:47.08
-
年金の問題も知らない奴いるんだな
自民党が原因なんだが
理解ある議員はそれぞれが積み立てるべきだ
と主張した
でも票欲しさに今まで払ってない人にも満額あげますっ公約が立てられて圧勝した
これが原因で世代間扶養で全く支払ってない人に満額渡すという変な制度がスタート
そのつけが今きてるわけ
このページを共有する
おすすめワード