facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • スペル魔 ★
  • 2022/01/15(土) 21:39:01.72
給料のうち、いくら貯蓄にまわせばいいのだろう……誰もが一度は考えたことでしょう。しかしお金のことは、人には聞きづらいもの。そこで総務省の統計データから、平均像を探っていきます。

日本人の平均貯蓄率は「38.7%」
総務省『家計調査家計収支編』(2020年)によると、勤労世帯(世帯主が会社、官公庁、学校、工場、商店などに勤めている世帯)の貯蓄率(黒字率:可処分所得に対する黒字の割合で、「黒字÷可処分所得×100」で算出)は38.7%。これは、世帯主の年齢が49.8歳、同居する家族は3.31人、世帯の可処分所得(手取り収入)は49万8,639円の場合。実際にどれくらい貯蓄にまわせるかは、年齢や家族構成など、ライフスタイルやライフステージによって変わります。

まず年齢ごとに貯蓄の状況をみていきましょう。

世帯主30代前半までの勤労世帯(二人以上世帯)の手取り収入は月々46万円ほど。そのうち20万円ほどが貯蓄にまわります。手取りが最も増えるのは50代前半で55万7,002円ですが、貯蓄額が最も増えるのは30代後半で23万6,730円。

30代後半といえば、子どもの教育やマイホームを見据えて準備をしているでしょうか。できるだけ生活を切り詰めて、未来に備える……そんな家族像がみえてきます。

一方、定年を迎えて収入も減少する60代以降は、貯蓄額もぐっと減って20%代。収入が限られ、貯蓄にお金をまわす余裕もなくなってきますし、足りない分は貯蓄を取り崩して、というライフスタイルになりますから、当然の結果といえるでしょう。

年齢別にみていくと、現役世代のおおよそ貯蓄額は毎月20万円程度、貯蓄率は40%程度という姿がみえてきました。

次に世帯主の収入(額面)別にみていきましょう。世帯主の収入が10万円未満という世帯だけ、毎月8万円の赤字になるほかは、どの階層でもプラス。収入があがるにつれて貯蓄率はあがり、収入が「70万〜80万円未満」では貯蓄率は50%台。給与の半分は貯蓄にまわります。その後「給与が増えた分だけ支出も増える」というスタイルになりますが、収入が「110万円以上」となると、貯蓄率も増える傾向にあります。



(略)

現役世代のおひとり様…「毎月12万円を貯蓄」が平均
二人以上の勤労世帯の貯蓄事情をみてきましたが、ひとり身の場合はどうなのでしょうか。

働いている単身者の手取り収入は平均28万円ほどで、12万円ほどが貯蓄にまわっています。一方、無職の場合の手取り収入は平均12万円弱で、毎月、1万6,000円ほどの赤字となっています。

以降ソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/3442c87ac1cf61bcbe009ceb4c950bc3c1d5cf4f
年収200万円の「おひとり様」に待ち受ける、老後「働かないと暮らせない」の悲劇
1/15(土) 11:16配信


参考
https://toyokeizai.net/articles/-/373398
今の30〜40代非正規を待つ「極貧」老後の超不安
年金保険料を十分に払えず給付が期待できない

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/275558
年金8兆円消えた…姑息GPIFが発表「今後失う」衝撃の数字

https://www.tokyo-np.co.jp/article/39702
年金運用赤字、4半期最大の17・7兆円 1〜3月期 コロナ株安が直撃

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-10-26/2018102601_01_1.html
社会保障費3.9兆円削減 安倍政権の6年間 
生活保護・年金・医療・介護 全世代に生活苦

https://www.news-postseven.com/archives/20170823_606792.html?DETAIL
一億総活躍社会の真意は“高齢者が働いて社会保障支えよ”

★1 2022/01/15(土) 16:42:23.82
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642243384/

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:48:46.44
働けなくなればやめればいい 動けなくなれば死ねばいい 簡単なこと。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:48:47.22
>>511
そうかな?婆ちゃんは子供3人育てたけれど、孤独な老後だったよ。長男の父とは仲悪いし、その嫁である私の母とは超絶仲悪かったから、ガンで入院したことすら誰も知らなかったからね。

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:48:57.85
>>544
大晦日に逃げ切れば借金チャラという特殊ルールがあったから。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:49:44.92
>>534
お前らが滅べよ馬鹿チョン
世界一の少子化民族w

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:49:48.92
>>549
それ現代に復活させて欲しい

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:49:49.75
死ねば解決
茶化してるんじゃなく自分の事
たぶんある時一気に人口減ると思う

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:49:58.28
そもそも65で仕事やめちゃったらそっから何するの?
俺仕事以外に何一つ夢中になれる事ないし、家族含めた他人に対する愛情なんて微塵もないし、仕事が唯一の生きる糧だから絶対やめられないわ
多分仕事やめたら数年で死に向かうと思う

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:50:18.33
>>548
ゴミすぎて子供に愛想をつかされちゃったんだな…
遺伝子から腐った婆ァだったんだろうな

その遺伝子を受け継いだゴミどもも、早く淘汰されたほうがいいね
人類には不要な存在だ

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:50:36.51
>>540
「乞食行為に応じない奴は刺されろ!」
と言ってる頭の弱い底辺君とか存在自体が罪だよね

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:51:25.31
>>554
自分の人生がゴミだからって他人に投影しても意味ないよ?元気だしな。

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:52:33.64
>>553
母親の同僚がまさにそれだったわ。
定年になった途端、寝たきりみたいになっちゃった。

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:53:04.62
>>555
わかるw
底辺君って、政府を「父」の代理としてみてる感じがあるんだよなw
愛情を注がれないとファビョり狂う

いわば、金銭乞食だけでなく、愛情乞食、これが底辺君の本質だ

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:53:12.63
自民党が作った世の中だ、全ての責任は自民党にある
国民を奴隷化したのは自民党の罪だ死んで贖うべきだろう

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:53:50.18
高齢者が年金もらいながら低賃金で働くと、さらに全体の賃金が低下する。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:54:28.99
非モテ、友達なしの35歳独身年収850万。子供部屋おじさんです。金の心配はないがそれ以上に生きててつまらない。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:54:32.67
>>1
>老後「働かないと暮らせない」の悲劇

働けばいいじゃん
なに遊んで暮らそうとしてんの?

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:55:01.68
>>559
原発を爆発させた民主党政権が死んだ方が良いと思うわ
自民党は日本を世界経済第2位に押し上げた実績があるが、
民主には何もない

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:55:12.71
50代ですが、貯金は20万円くらいです。
車のローンが30万円あるので10万円マイナスですね。

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:55:27.28
誰もが分ってることを今さら言われてもな。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:56:24.69
>>563
こーゆー飼いならされたバカが増えて日本はこうなったんだと思うよ。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:57:50.41
>>563
じゃあどっちも死ねばいいよ
どっちもダメなんだから
どうして自民党が死ね=野党派だと思った?
おれはどっちも要らない、どっちも消えればいいと思ってるんだが?
そもそも、国民の役に立たない政治家は全員問答無用で死んでくれと思うんだわ

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:58:24.80
勤務の仕方をもっと柔軟にするべきだな。
週1時間から勤務できるようにするくらいにしないと、老人には務まらない。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:58:40.41
>>540
マスゴミは逮捕対象じゃんww

ここまで見た
  • 570
  • 564
  • 2022/01/16(日) 00:59:41.36
あと実家の土地や田畑があるのでこれは売却予定です。
ただ家の土地は売れないかもしれません。
買い手がいないということです。

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:01:09.87
>>539
無職だし貯金もない。投資より大きな収入が期待できるからやろうと思わない。
鬱で思考停止気味なのもあるけど。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:01:18.50
年金は20才から一切払わないで若いうちはあるだけ使って、
40才前後になったらPTSDやうつ病になって生活保護が一番楽して儲かると言われているからね


本当にPTSDやうつ病は使えるからオススメw
もう会社の奴隷として生きていくのやめたら?

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:01:20.26
>>567
日本を焼け野原から世界経済第2位に押し上げた自民党が役に立たないと思ってるなら、
即入院レベルの知障だろww

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:01:44.98
ナマポだらけにさせない為に急にベーシックインカム言い出したからなぁ

ここまで見た
  • 575
  • 564
  • 2022/01/16(日) 01:02:49.73
年収は200万円ちょっとオーバーするくらいです。
まあずっと働く気持ちになってますね。
ボケ老人にはなりたくないので働くのは苦になりません。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:03:16.60
>>567
俺もそう思うわ。
55年体制が上手く機能しての高度成長であって、自民だけが偉いわけじゃない。
55年体制崩壊後、どうなったかを見たほうが良いと思う。
民主政権なんぞ、立ち行かなくなった自民の亜流みたいなもん。

ここまで見た
  • 577
  • 564
  • 2022/01/16(日) 01:04:46.41
みなさんもボケないように今から趣味何個も見つけておいたらいいと思います。
ボケは本当に怖い病気ですから。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:05:03.07
世帯年収1400万だけど、65までは最低限。
恐らくはそれ以上まで働くだろう。

基本的に資産形成とかが得意じゃないのは自覚してる。
健康に気をつけるくらいしかしてない。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:05:36.51
彼氏と二人で暮らせば倍になるじゃん?

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:05:39.20
結局、この国を動かしてるのは官僚。自民でも非自民でもない。

ここまで見た
  • 581
  • 564
  • 2022/01/16(日) 01:13:47.92
たしかに国を動かしているのは官僚なんですが特定の団体の信者が国の中枢に入ってきているそうです。
心配ですよね。

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:14:48.51
>>580
大日本帝国時代からの悪しき慣習は何も変わってないね。
革命を起こさないと日本は滅ぶ。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:19:01.00
>>579
同年代の夫婦二人ならなんとか暮らしていけるかなというレベルじゃね?
今の国民年金制度なら国民年金満額で月6万5千円。
厚生年金入っているなら上積みどれくらいあるかだね。
あと、介護保険料とか引かれるんだっけ。

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:19:45.57
バカウヨどもは反対すると思うが、今すぐにでも海外から若い連中受け入れ始めないと
日本は大変なことになるぞ

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:20:05.77
>>583
自己レス
6万5千はひとりあたりね。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:21:57.79
>>584
若い連中にも年取った親がいて、本人も年取るんだけどね。
しかも倫理観とか全く違うからどのみち大変なことになるんじゃね。

ここまで見た
  • 587
  • 564
  • 2022/01/16(日) 01:23:41.48
俺の場合年金は年133万円なので月10万円くらいで生活になります。
年金は65歳からだからそれまで5年間働くのでもう少し年金が加算されるかもですね。

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:24:30.76
うちの会社にくるヤクルトレディの婆さん73歳だとよ
こんな雪国で大雪のなか車転がして毎日朝から夕方までヤクルト売って歩いてるわ
子供3人のシングルマザーで託児所あるからって理由で30歳くらいからずっとやってるらしく、年金もずっと免除してもらってきたから75歳までは働かないと生活できないとか
なんな可哀想で募金してるつもりで買ってあげてる

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:25:17.07
皆さん金持ち家族も貧困家族も一定の生活費が掛かることご存じですか?

其れが「食費代」「電気水道ガス光熱費」そして「子育て経費」

人間1人が生きてるだけで日本ではカネが搾取されます。

そして、安倍晋三や政治屋に上級国民は、株価で家やクルマの経費を支払っています


最初から「搾取される者」と「搾取する側」の2種類しかない

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:27:55.93
>>588
w
知人にそのヤクルト販売だけで家を買ったシンママがいるんだよね
ヤクルトだけで?と思ってたけどそういう手法か

ここまで見た
  • 591
  • 564
  • 2022/01/16(日) 01:28:46.65
月10万円というのはだいたい生活保護の支給額くらいです。
ただ生活保護のほうが医療費ただだったり水道がただだったり、年金の10万円生活と生活保護の10万円生活は天と地ほどの差ですね。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:30:28.52
お一人様は今のうちに一生使える資格とっておけ
わいは若い内から結婚できんとふんで看護師免許取っといたから取り敢えず食いっぱぐれん

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:31:52.36
>>572
その診断貰うのも結構大変だよ。まず何かやらかさないと病院に相手にしてもらえない。
毎日通勤中に泣きながら会社行ってて、このままだと死ぬかもって思って病院に電話したけど、どこかの紹介無いと無理ですって、予約もさせてもらえなかった。
んで、鬱やら何やらが本当なら一生クスリ飲み続けて、定期的に自殺未遂やら暴れて警察のお世話になる人生になるけど、それが勝ちって言えるのかね。

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:34:43.66
>>590
男余りだからこそ成り立つ商売なんだろな。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:36:38.95
>>590
ヤクルトって、売れる人はひとりで月何十万とか売るんだよ。
歩合だから成果がわかりやすい、スーパー営業マン。
こういう人材をただヤクルトだけ売らせてるのが、日本の景気が悪い理由だと思う。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:38:53.53
個人年金、IDECO、NISA
好きなもの使えよ

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2022/01/16(日) 01:38:57.54
>>4
情強は養護老人ホームに措置入所する
生活保護にはならない

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード