facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 鬼瓦権蔵 ★
  • 2022/01/15(土) 20:01:55.08
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3442a21ae440af06a9a0522606408b5989c0f2c

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642234410/


SNS上でたびたび話題になるコメダ珈琲の大盛り加減…

しかしそれはコメダが大盛りなのではなく、東京の食べ物が縮んでいってるだけではないのかという指摘が大きな注目を集めている。

件の指摘は名古屋出身のまくるめさん(@MAMAAAAU)によるもの。

「東京の人たち、聴こえていますか。あなたがたがコメダに関して言うことについて、思うことを述べます。コメダのボリュームがすごいとか名古屋がどか盛り文化なんじゃなくて、東京の食い物がちょっとずつ縮んでるんだと思います。名古屋はわしが子どもの頃からこの量で変わったのはあなたたちです。」

たしかに近年、コンビニ弁当からお菓子、飲食チェーンの料理まで、あらゆる食品はボリュームダウン傾向にある。
コメダ珈琲はじめ名古屋の飲食店は大盛なのではなく昔ながらのボリュームを守っているだけ…。

まくるめさんの指摘にSNSユーザー達からは

「全国販売の菓子パンからしてめっちゃ小さくなりましたからね……」
「木曽路の昔話。もやしを減らしたら名古屋だけがクレームがきたそうな…」
「ほんとこれ、30年前に500円で食えた量って今だと弁当の底上げやら菓子類の縮小と誇張包装やらレジ袋有料やら消費税やらで800円ぐらい出さないと食えないんじゃないかって思う」
「俺、愛知県民で、5歳だか6歳ぐらいの事だったか、コメダで『子供用のかき氷』を頼んだんだ。そしたらびっくり仰天、想像の10倍デカイかき氷が出てきたんだ。6年生の時食べたシロノワールも想像以上にでかかったけど昔からそうだった。東京はいわゆる『流行り』に流されるのでチェーン店とは訳が違う。」
「それに反比例するように大きくなりつつあるミネラル麦茶」

など数々の共感のコメントが寄せられている。

まくるめさんにお話をうかがってみた。

ーー今回のご投稿のきっかけをお聞かせください。

まくるめ:たまたま通話でコメダの量が多いという話題が出て、ふと「本当にそうかな」と思いました。名古屋では私が子どもの頃からこの量なので、逆に他の地域の食べ物が縮んだんじゃないかと思ったからです。

ーー名古屋の飲食店文化は大盛りという点以外にも「何でも味噌が入る」「『マウンテン』のいちごスパのような変わったメニューがある」等といじられやすい傾向にあると感じます。この点についてご意見あればお聞かせください。

まくるめ:いわゆる「名古屋めし」を地元の人がしょっちゅう食べてるかというとそこまででもないと思いますが、わりと実質を重視する人が多いかもしれませんね。ライフスタイルの面からいうと、頻繁に外食するというよりは休日に車でモールに行って食料まとめ買いするスタイルの人が多いかもしれないです。アメリカ人がそういう感じらしいですが。

あと喫茶店でしっかりボリュームのあるものが出るのは、喫茶店で腰を据えて食事する人が多いからだと思います。名古屋の喫茶店は東京でいう洋食屋の位置付けなんじゃないでしょうか?

ーーこれまでのSNSの反響へのご感想をお聞かせください。

まくるめ:ぜんぜん予想してなかったです。いろんな意見がありましたから驚きました。でもやはり最近のコンビニなんかでよく見られる食品が小さくなる傾向には違和感持ってる人は多いんじゃないでしょうか。いろいろ食べられるからいい面もあるけど、包装とかがもったいない気がします。

なんにせよ、コメダがボリュームあるものを出すのはもてなしの気持ちというか、お客さんに満腹になってもらうというのはもてなしの形として正当派だと思いますね。

◇ ◇

筆者も名古屋出身ではないが近年の食品のボリュームダウン傾向には大きな不満を抱いていた。
姑息に原材料費を削減して価格を維持するより、元のボリュームを守って値上げに踏み切った方が経済効果も生まれるはず…実際に名古屋経済は他地域にくらべ好調だ。
全国の飲食店関係者、食品メーカー関係者は名古屋人の垢を煎じて飲んだ方がいいのかもしれない。

なお今回の話題を提供してくれたまくるめさんは日ごろ小説の執筆に取り組んでおり、2019年に発表された「脱法勇者」は小説投稿サイト「ノベルアップ+」の第一回小説賞にも入賞している。
ご興味のある方はぜひチェックしていただきたい。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:09:31.75
あとカツ丼のデカ盛りの店として覚王山に玉屋食堂というのがあったな。
今もあるかは知らんが。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:09:39.63
>>899
缶コーヒーのほうがマシよ

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:09:40.01
>>905
ほっともっとってほっかほっか亭からケンカ別れして出来たフランチャイズだけど、
名古屋圏にはベントマンっていうさらに昔にほっかほっか亭から喧嘩別れしたフランチャイズがあるよね

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:10:03.71
コメダ好きって舌イカれてんのかと思うわ。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:10:21.02
>>907
やめとけw 俺はアメリカも長い。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:10:24.68
>>906
しょぼすぎ。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:10:28.13
https://i.imgur.com/SLqdxXL.jpg


ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:10:28.41
要は
物価に伴って給料が上がらなかった怨嗟なんだよ

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:10:57.43
サンドはまい泉以下ならガッカリだな

岐府にすれば格も上がるし読み方も変わらんので一石二鳥だと…

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:11:11.85
コメダのコーヒーとスタバのコーヒーってどっちが美味い?

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:11:43.54
>>917
ローソンの方が旨いよ。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:11:46.65
>>911
コメダやスターバックスは味の店ではない。
場所代として払うってのは、俺にも理解できる。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:12:49.03
>>919
その通りだが世の中には
スタバをテイクアウトして行くやつがいるんだぜ。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:12:53.41
>>917
その二つならコメダ
そもそもスタバは本当にアラビカ豆100%なのか怪しいレベルだし
練乳とか入れるならスタバの方がいいんじゃね

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:13:30.81
>>906
ソーセージ定食なんて東京に居て食べたことないよ

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:13:43.87
>>919
外食は基本的にどこも場所代だと思ってるから、コロナ下でテイクアウト始めた店が値段変わってないと、何でだよって心の中で突っ込んじゃう

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:14:00.88
>>834
パンと衣が8割みたいな粗末なカツサンドね。 

ただ大きいだけで成分はみな炭水化物
https://www.komeda.co.jp/menu/images/sandwich/13.jpg

だからさ、こういうメニューって貧相だって気がつこうよ。


サンドイッチって本来こういうものなんだよ
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2019/08/13/5d4db25617e5d73b9e230944-w640.jpg

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:14:13.18
>>906 値段書けよ

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:14:29.54
コメダはババアが何時間もお喋りする場所だよな。
さっと食ってさっと出るには値段が割高すぎる

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:14:37.40
>>920
さすがに、そこまでいくと・・・バカとしか言い様がないなw
帝国ホテルのテイクアウトの方が値段なりの意味はある。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:14:52.18
>>924
分けて食うのが前提の物と一人で食うものを比較されても…

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:15:23.75
>>5
縮んでるよなw

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:16:01.07
>>917

同じ銘柄のコーヒーなら区別はつかん。
スタバの良さは銘柄と淹れ方を指定出来る事で、それをせずに本日のコーヒーを頼むなら最近はどこでも大差ない。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:16:18.72
>>929
大人になって身長が伸びたんだよ きっと

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:16:37.76
>>923
同じ値段どころか箱代までとるんだぜ。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:16:48.97
>>727
大阪のうどんは出汁を楽しむもの
讃岐のうどんは麺を楽しむもの
讃岐にうどん食べに行く大阪人はいても
ライバル心燃やす奴はまずいない

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:16:58.66
>>897
恐ろしい
キッズ達の保護者というテイで行かなければ

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:17:03.25
>>5
カントリーマアムの悪口はよせ

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:18:11.87
名古屋飯は不味いじゃなくて気持ちが悪い
街も巨大な埼玉みたいで汚いしイライラする

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:18:13.76
サンマルクを撤退させてからマジでムカつくわ

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:18:16.53
食い物がちっさくなってってるって事はその国の人の夢も萎んでってるのと同義語なんじゃないかと最近常々思う

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:18:25.04
確かにコンビニだけでなく
飯屋の量や質の低下は凄まじいな

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:18:30.32
デカ盛は
自信の無さの表れ

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:19:19.29
最近は輸入肉とかがみんな高騰したからか
モツ系とか更にクズ肉に走り出したな

まじで敗戦後みたいな食糧事情に回帰してる
アメリカ人が捨てるような部位を安く輸入して食べる
敗戦国の惨めさを今も続けてる

メリケンは豚牛の大腸、直腸なんて食べないし、豚牛の舌も食べない。
「おぇーそんなものを日本人は食べるのか」って思われてるよ

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:19:36.42
>>914
なんだ、この奇妙な組み合わせは
ほうとうとおにぎりと馬刺しって

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:20:22.18
>>933
うどん民「はぁ?出汁でも負けませんがw」

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:20:31.79
>>938
高齢化で日本人の平均胃袋サイズは年々縮小してるんだからそれに合わせてるだけじゃ?

もう、天ぷらや大トロやら霜降り和牛なんてたらふく食える年代そんなに居ないしな。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:20:57.51
>>935
数年前までは献血すればカントリーマアム食べ放題だったのに。
今は食べ放題どころか、ドーナツ一つとかで誤魔化されて悲しい。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:21:52.96
寿司ネタも刺身も不味くなったな、とにかく臭くて不味い
よっぽど金出さないと美味しいのにありつけない

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:23:09.84
>>946
寿司は1人1万くらい出せば腹一杯旨い寿司食えると思うが
あまり、昔から変わってないのでは

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:23:36.19
>>946
それは回転寿司なんかを流行らせるのが悪い。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:24:30.16
>>944
真面目な話、コロナ前にかっぱ寿司の食い放題を予約して行ったんだよな。

17皿で「元はとったけど、そろそろやべぇ・・・」ってなって、残りはサイドメニューにした。
若い頃は「20皿で二千円か・・・これで我慢しとくか」みたいな感じだったんだがw

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:25:03.74
原価落としたいのか、寿司もピザもマヨコーンみたいなの激増してるしな

これ、めっちゃ粗末な食い物だって気が付かないで
「美味しいからOK」みたいに思える奴って凄いと思うわ。

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:25:06.35
>>944
脂が乗ってる→美味いって風潮が嫌いだわ

鰹の刺し身とか春鰹一択だしな

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:25:17.65
>>947
そこらへんの価格帯の店はかわってないけど
回転ずしを流行らせたおかげで、
昔はスーパーとか家庭に回ってきたレベルの刺身が
軒並み回転ずしに奪われてて家庭では不味い刺身しか食えなくなった。

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:25:34.06
>>946
お稼ぎなされ。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:26:16.27
>>947
カウンターで握って貰うとこでも
1人1万行ったことないなー 田舎だからかなー

>>948
回転寿司には期待してないが、スーパーの切り身もクズが多くてね

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:26:54.74
>>949
おまえみたいに胃袋の許容量がみな加齢で
20皿が17皿になっていくけど、利益率は維持したいとなったら
次にやることはシャリやネタの減量か、ネタのコスト削減だからな。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:27:05.17
>>943
釜玉うどんに出汁はない

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:27:25.49
>>951
えー三陸沖でとれう戻りガツオの刺身めちゃ旨いやん。
あれと秋刀魚の刺身食いたくて東北にいくくらいなのに。

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2022/01/16(日) 00:28:04.29
>>941
それは米国の食文化が未熟なだけだと思うよ
それが本当ならね

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード