-
- 1
- スペル魔 ★
- 2021/11/26(金) 18:42:50.74
-
厚生労働省は、労使折半で負担し失業手当に充てる雇用保険の「失業等給付」について、現在0・2%の保険料率を0・6%程度に引き上げる方向で調整に入った。月給30万円のサラリーマンの場合、現在は月900円の保険料が1500円に負担が増える計算だ。
新型コロナウイルスの感染拡大により、休業手当の一部を助成する雇用調整助成金の支給額が急増し、財政が逼迫(ひっぱく)したための措置。来年4月からの引き上げを目指している。
雇用保険は、保険料を労使で折半する「失業等給付」「育児休業給付」と、企業だけが負担する「雇用保険二事業」(雇用安定事業・能力開発事業)がある。「失業等給付」「育児休業給付」のうち、育休給付の料率は0・4%で変わらないが、失業等給付の料率が0・6%に引き上げられた場合、二つの保険料は計1%(労使折半)になる。雇用保険二事業についても現行の0・3%から、0・35%に引き上げる方向で調整している。
雇用保険は、保険料収入を主な財源とし、雇用情勢が良い時の積立金も使って給付する仕組み。コロナ前は積立金に余裕があったため、現在の保険料率は歴史的な低水準になっている。
労使代表者らでつくる厚労省の労働政策審議会では、引き上げに反対する声もあるため引き続き調整する。厚労省は、26日に閣議決定される補正予算で雇用保険に2兆2000億円を追加投入する一方で、料率引き上げに向けた議論を進めたい考えだ。また雇用情勢などが急激に悪化した場合と通常時とで、失業給付における国庫負担の投入額を変えることも検討する方針だ。【石田奈津子】
https://news.yahoo.co.jp/articles/f765f7d9a332291efd683b3267852f0c9e5f7a07
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637902247/
【悲報】政府、雇用保険料を3倍に引き上げ検討 会社員の負担増 ★2 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637908067/
-
- 501
- 2021/11/27(土) 09:16:50.24
-
>>498
本当だよな
とりあえず立憲の奴全員クビにして自民党をびびらせようぜ!
-
- 502
- 2021/11/27(土) 09:16:59.99
-
>>492
でもそれが民主主義だろ。
多数決の結果だろ。
その原理に従うのが納得できないので、
不平不満を言う。
しかし、その不平不満を無視する。
となれば、基本的な原理を無視した行動でも起こすくらいしかないだろ。
それができないんなら、黙っとけ。
-
- 503
- 2021/11/27(土) 09:17:40.24
-
無能議員減らせばいいだけじゃないかな
-
- 504
- 2021/11/27(土) 09:18:48.42
-
一方、クーポン配布で900億円の事務経費がかかるらしい
どうかしてるぜ
-
- 505
- 2021/11/27(土) 09:20:37.45
-
株主配当や余剰金からあてるようにしろよ
自己負担をやめて分配するんじゃなかったのか?
-
- 506
- 2021/11/27(土) 09:26:01.52
-
消費税も10%からさらに引き上げるだろうし40才からの介護保険も保険料の引き上げや
今後は30歳から徴収されるだろうな
さらに健康保険や厚生年金のひきあげもあるだろう
さらに炭素税、そのうち砂糖税や菅が一時期検討していたスマホ税もありえる
で、集めた税金は役所と自民党で山分けして天下り先の特殊法人→天下り企業やパソナ→実務は時給1200円の非正規w
-
- 507
- 2021/11/27(土) 09:40:08.83
-
まあ今どき900円つうのも安すぎじゃね 2000円ぐらい取ってもいいだろ
-
- 508
- 2021/11/27(土) 09:59:48.37
-
>>507
そういう人が気にしないようなレベルから ちゃっかりあげてくようにしたんじゃないのかw
タバコの増税と一緒でジリジリと
-
- 509
- 2021/11/27(土) 10:04:41.02
-
解雇がほぼなくて
追い出し作戦で自主退職に追い込む日本では
支給開始が3ヶ月後、というのがちょっと長すぎやしませんか。
退職金が出ること前提なんだけど、今の職場は正規雇用でも退職金は一円も出ないし。
値上げするなら、解雇と同じ2週間程度にまで待機期間を短くしてください。
-
- 510
- 2021/11/27(土) 10:05:29.87
-
内部留保を不正蓄財している大企業に負担させるべき!
-
- 511
- 2021/11/27(土) 10:30:41.31
-
昔の様に失業保険だけにすべきだろ
雇用2事業は企業負担と言っても同じ財布に入れるから別けて使うわけではない
そこまでして天下り先が欲しいのか
-
- 512
- 2021/11/27(土) 11:04:50.98
-
コレって会社負担爆上げじゃね?
知らんけど
-
- 513
- 2021/11/27(土) 11:16:00.26
-
給付金、補助金を求める声が多いけど、結局税金で捻出するしかないわけで。
もらうと納税が増えるという原則になぜ目を向けない人が多いのか。
金持ちだけの納税でまかなうわけがなくて、消費税、住民税、所得税のほか、健保・年金・雇用保険・介護保険を上げる口実を作るだけなのに。
今、貧乏な人は、今後より手取りが少なくなるってことを理解したうえで、一時的な給付金を求めるのかね?
-
- 514
- 2021/11/27(土) 11:29:40.74
-
とりあえず消費税だけでもなくしてくれ。
-
- 515
- 2021/11/27(土) 12:02:06.87
-
給付割合やら期間が30年より減っております
非正規給与は余り変わら、いや下がりましたな
それなのにそれなのに
-
- 516
- 2021/11/27(土) 12:05:59.38
-
>>513
国は吸い取った分を付け替えてる訳じゃないので
そういう理屈はおかしい
少子化を見据えて財源を用意してこなかったのは
頭がいい人達なので無計画ではないただの嫌がらせですね
国民が困らないよう幸せに暮らせるように働くのがお仕事なのです
あなたは洗脳されてるかわざと嫌がらせを言ってるかお仕事で言ってるかのどれかと思われます
-
- 517
- 2021/11/27(土) 12:10:23.17
-
雇用保険もかあ
厚生年金保険料もつい最近増えて腹立ててたのに
-
- 518
- 2021/11/27(土) 12:11:06.79
-
>>32
情けない
扶養外れて働けや
-
- 519
- 2021/11/27(土) 12:17:36.22
-
国民年金の不足分を厚生年金で賄うの中止してくれるならいいよ
-
- 520
- 2021/11/27(土) 12:24:41.04
-
>>8
JALは?
-
- 521
- 2021/11/27(土) 12:45:20.68
-
>>520
雇用調整助成金を受給してない。
-
- 522
- 2021/11/27(土) 13:29:56.31
-
界王拳かな?
-
- 523
- 2021/11/27(土) 13:37:29.48
-
そもそも小泉とか安倍のように状態が良かったとき
さっさと下げなければいけなかった負担なのに
それを怠ったせいで余計に積み上がってた「埋蔵金」だぞ
せっかく吐き出せたのになんでまた確保しようとするんだよ
-
- 524
- 2021/11/27(土) 14:43:34.12
-
>>22
扶養控除は撤廃して基礎控除上げる方がいい
それなら独身者にも恩恵がある
-
- 525
- 2021/11/27(土) 14:53:29.86
-
労働生産性が低いのは労働者が多すぎるから。
企業は非正規を活用して人件費を下げて対応してきたが限界。
これからは社員を解雇して非正規にどれだけ置き換えられるかが重要になってくる。
つまり人件費の高い社員が最大のお荷物。
-
- 526
- 2021/11/27(土) 15:01:18.86
-
受益者負担が原則で減った分を補うって事なら飲食店の税金は上げんといかんよな
-
- 527
- 2021/11/27(土) 15:21:52.79
-
>>8
運輸とエンターテイメントから特別料金取れよ。
他業界が迷惑してる。
普通の飲食店はノロ対策の強化版みたいなもんだったから
案外対策は行けてたと思う。FC以外な。
-
- 528
- 2021/11/27(土) 15:22:38.39
-
>>510
内部留保がない企業って、コロナで今頃死んでるだろうよ。
-
- 529
- 2021/11/27(土) 15:27:13.89
-
3倍くらい失業保険もらう人が増えてるって事ですわ。
-
- 530
- 2021/11/27(土) 15:41:07.93
-
>>8
公明党の国土交通省系列ばかりだな
-
- 531
- 2021/11/27(土) 15:42:12.76
-
>>528
平時に儲かってる会社は民事再生法を使うから死ななないだろ
-
- 532
- 2021/11/27(土) 16:03:25.11
-
収束したらバラ撒いた業界から回収すりゃいいだろ。
補助金もらってない上に保険料あげられるとかなんなんこれ?
-
- 533
- 2021/11/27(土) 16:06:42.62
-
おまえらみんな貨幣観間違ってるから「俺の税金を人様にくれてやるなよ」いうさもしい発想になるんや。
税金は財源ではないことくらい勉強しろや。
おまえらが支払った税金なんて支払われた時点で消滅してるし税率が高すぎるのならそれは自民公明の間違った政策のせいなんだってことにも気づかないバカだらけ。
ここは困ってる人がいたら損得抜きに助けてあげろ、という教育すら受けてこなかったカスばかりでヘドが出そう。
-
- 534
- 2021/11/27(土) 16:10:03.60
-
素晴らしい
岸に国民栄誉賞を与えよう
-
- 535
- 2021/11/27(土) 16:12:11.53
-
>>1
厚労省はいつも国民を困窮させる施策に全力投球だが、どうせ自分の点数稼ぎだろう
そういう警察の点数稼ぎみたいなみっともない真似をするな
-
- 536
- 2021/11/27(土) 16:14:10.51
-
ニート税も導入するべきだよね
-
- 537
- 2021/11/27(土) 16:19:28.93
-
これから大量のクビ切りする予定だからか?
不況が近いって証拠かな
-
- 538
- 2021/11/27(土) 16:40:58.59
-
また生活保護が勝ってしまった
-
- 539
- 2021/11/27(土) 16:42:00.59
-
自己都合退職への給付を禁止しろ。
-
- 540
- 2021/11/27(土) 16:52:49.57
-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本経団連が存続する限り、国民生活は決して良くならない
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-
- 541
- 2021/11/27(土) 16:55:49.87
-
>>487
それな。公務員にも雇用保険加入させ
バンバン首切りしていくべき。
-
- 542
- 2021/11/27(土) 16:56:17.53
-
>>533
良いからそれを計算式を用いて正しい数値を当て嵌めてQEDしてみろや
出来なきゃただの詐欺師と変わらないぞ
-
- 543
- 2021/11/27(土) 17:07:25.34
-
>>541
ほんとこれな
ハシゲが大阪市長やってたとき切り札にしてた公務員の分限解雇すべき
-
- 544
- 2021/11/27(土) 18:08:12.37
-
正社員はあげても良いけど、派遣社員は不安定だから手取りが減るのは困る。
むしろ支払い免除にしてほしい
-
- 545
- 2021/11/27(土) 18:35:58.14
-
>>516
少子化はもう40年以上前から叫ばれていたよ。
財源ではなく、対策をしてこなかっただけだよね
それと今回の給付金の話は別。
あと、国が何かをするには、税金の中でしかできない。
政治家がお金を出し合うわけではないし、金持ちに寄付を募ってもたかが知れている。
だから、補助金をねだると、巡り巡って自分の納税額が増えるだけなのは明らかなこと。
そこに気が付かない人が多すぎる。
本来必要なのは、一時金ではなく、セーフティネットという制度の構築だったり、雇用の創出だったりだね。
それは人材派遣ではないし、もっと生きやすい整える方向にお金を使おうと国民1人1人が自覚して考えなくては。
-
- 546
- 2021/11/27(土) 18:50:22.66
-
>>8
まあ権利だ!と言って使いまくった結果だなw
医療費とおんなじw
-
- 547
- 2021/11/27(土) 18:56:28.43
-
>>545
公務員に世界最高レベルの給与を支払ったり
大企業は経営難に陥ると国が大株主になって救済したり
中小は赤字で法人税払ってないのが多いからと大手相手に法人税減税したり
貧乏人が税金ねだれば貧乏人がそれ以上の税金を払わなきゃいけなくなるぞ
というけど使い方の話ですよ
国は貧乏人から吸い上げた税金を裕福な人(公務員や大手企業)に振り分けすぎなんだよ
-
- 548
- 2021/11/27(土) 19:05:39.81
-
>>547
日本は人口あたりの公務員数は海外より少ない
収入が多いならむしろ過剰労働の分を収入でごまかしてる可能性は?
つまり公務員の一人あたりの労働を減らす=収入を減らす、代わりに数を増やせば総額ではかわらないのでは?
ものごとはなんでも俯瞰的に見なければならない
日本は世界的にみれば公務員多くないんだよ
-
- 549
- 2021/11/27(土) 19:06:54.88
-
>>17
それな
-
- 550
- 2021/11/27(土) 19:13:57.56
-
>>525みたいなのを肉屋を支持する豚っていいます
せいぜい食われろやブタ
-
- 551
- 2021/11/27(土) 19:16:33.73
-
実失業者が3倍になったんでしょ
-
- 552
- 2021/11/27(土) 19:22:36.90
-
>>548
確かに数は少ないが高すぎる給与が問題。
世界一の高給なんだよ。日本の公務員は。
このページを共有する
おすすめワード