facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • スペル魔 ★
  • 2021/11/26(金) 18:42:50.74
 厚生労働省は、労使折半で負担し失業手当に充てる雇用保険の「失業等給付」について、現在0・2%の保険料率を0・6%程度に引き上げる方向で調整に入った。月給30万円のサラリーマンの場合、現在は月900円の保険料が1500円に負担が増える計算だ。

 新型コロナウイルスの感染拡大により、休業手当の一部を助成する雇用調整助成金の支給額が急増し、財政が逼迫(ひっぱく)したための措置。来年4月からの引き上げを目指している。

 雇用保険は、保険料を労使で折半する「失業等給付」「育児休業給付」と、企業だけが負担する「雇用保険二事業」(雇用安定事業・能力開発事業)がある。「失業等給付」「育児休業給付」のうち、育休給付の料率は0・4%で変わらないが、失業等給付の料率が0・6%に引き上げられた場合、二つの保険料は計1%(労使折半)になる。雇用保険二事業についても現行の0・3%から、0・35%に引き上げる方向で調整している。

 雇用保険は、保険料収入を主な財源とし、雇用情勢が良い時の積立金も使って給付する仕組み。コロナ前は積立金に余裕があったため、現在の保険料率は歴史的な低水準になっている。

 労使代表者らでつくる厚労省の労働政策審議会では、引き上げに反対する声もあるため引き続き調整する。厚労省は、26日に閣議決定される補正予算で雇用保険に2兆2000億円を追加投入する一方で、料率引き上げに向けた議論を進めたい考えだ。また雇用情勢などが急激に悪化した場合と通常時とで、失業給付における国庫負担の投入額を変えることも検討する方針だ。【石田奈津子】

https://news.yahoo.co.jp/articles/f765f7d9a332291efd683b3267852f0c9e5f7a07
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637902247/
【悲報】政府、雇用保険料を3倍に引き上げ検討 会社員の負担増  ★2 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637908067/

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2021/11/27(土) 02:47:24.64
自民党は滅ぼすべき

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2021/11/27(土) 02:48:54.34
>>378
一人あたり30万配れる額で
みんなにばらまいた?

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2021/11/27(土) 02:50:43.76
ばらまきのしわ寄せが、こうゆう形で表面化したか

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2021/11/27(土) 02:51:01.00
企業ばかり優遇して国民を締めあげる自民党

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2021/11/27(土) 03:09:04.31
これは必要な値上げ
国庫が底をつき始めてる

ここまで見た
  • 389
  • 睡省
  • 2021/11/27(土) 03:19:04.91
言霊研究入門革命 万に一つ
https://i.imgur.com/HA9tcjr.png


ここまで見た
  • 390
  • 睡省
  • 2021/11/27(土) 03:20:04.07
万が一を考え手をうつ
https://i.imgur.com/EpieZB6.png


ここまで見た
  • 391
  • 睡省
  • 2021/11/27(土) 03:22:09.28
世界各国が、
赤字国債返済不能は、
紛争か革命以外の解決が歴史的にないこと、
質問される米中対立激化。

僕は言霊研究入門機械統計機械計算革命

ここまで見た
  • 392
  • 睡省
  • 2021/11/27(土) 03:24:25.69
赤字国債返済不能は、
僕は、
機械統計機械計算言霊研究入門革命、
絶対平和、
言霊研究入門からのロボットにも期待、
人工知能ai、円真ai、
日本円信用言霊研究入門革命機械統計、
モバイル合戦。

ここまで見た
  • 393
  • 睡省
  • 2021/11/27(土) 03:28:11.29
日本円信用の機械統計機械計算、
外国人参政権はどうだろう、
万が一は、日本円を紙ペラ0円にして、
言霊研究入門実権機械統計機械計算で、
貴金属と石油株と海外の日本民間傭兵企業、
防衛大学校の神社仏閣日の丸忠誠支持率、
日本円信用統計、
日本円維持に日本の何を信用しているか。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2021/11/27(土) 03:51:08.01
いやもう値上げ値上げで無理なんですけど

ここまで見た
  • 395
  • 睡省
  • 2021/11/27(土) 04:05:20.38
機械統計審判

ここまで見た
  • 396
  • 睡省
  • 2021/11/27(土) 04:05:43.11
https://i.imgur.com/8UvjDJf.png


ここまで見た
  • 397
  • 睡省
  • 2021/11/27(土) 04:07:42.16
かえってこれがわからないから、
母の健康寿命はのびた、
そう思います、
母より寿命長くても訳がわからない世界に
生きている人は増えているから、
脳が強いのが救い。

ここまで見た
  • 398
  • 睡省
  • 2021/11/27(土) 04:10:18.26
中には若年性アルツハイマー病や、
若年性パーキンソ病が増えているから、
一概にお金だけか、
大金稼いで脳の判断が鈍り体がうごかない、
若い人が増えているから、
幕末明治大正昭和平成令和言霊は、
変わらない言霊研究入門。

ここまで見た
  • 399
  • 睡省
  • 2021/11/27(土) 04:11:13.17
猫も妖怪とかではなく、
厄を察知する判断の科学。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2021/11/27(土) 04:11:13.60
>>8
こいつらへのバラ撒きのために雇用保険3倍?

ここまで見た
  • 401
  • 睡省
  • 2021/11/27(土) 04:13:01.79
若年性アルツハイマー病や、
若年性パーキンソ病が増えているから、
気をつけないと。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2021/11/27(土) 04:44:20.78
雇用調整助成金とか要らないでしょ

だいたいおかしくね?
雇用調整助成金受け取るのって『事業主』だけど、こいつら従業員じゃないから雇用保険払ってないじゃん
仕組みとして明らかにおかしい、やるなら事業主から直接『雇用調整助成金税』みたいの作って取れよ

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2021/11/27(土) 04:47:56.41
倍増とか何とか言うてたけど・・・

取る事だけしか頭に無いよね? 確実に潰しに来てるよ・・・

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2021/11/27(土) 04:57:45.55
>>11
アルバイトと正社員の違いって、

正社員は『厚生年金』 + 『社会保険』 この2点が付く
厚生年金は、基礎年金の3倍は貰える
だから、必死こいて定年まで働くのだ

アルバイトは、基礎年金と国民健康保険だから将来が不安

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2021/11/27(土) 04:58:13.53
企業負担全撤廃し、被雇用者全負担にして掛け金1割にし、保険を手厚くした方が経済も回るし、安心して働けると思うよ
上げても0.6%て低すぎるわ

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2021/11/27(土) 04:59:00.99
>>403
1億総非正規の時代が来たのだ!

つまり、政府は 社会保険と厚生年金をもう払いたくない!
正社員という言葉は無かったことにしたいのだ!

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2021/11/27(土) 05:53:24.70
つ選挙結果

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2021/11/27(土) 05:57:24.13
「労働者」が積み立てた「雇用保険料」を
「企業」に「雇用調整助成金」として支払い
「特別利益」として計上した利益を「増配」で「資本家」が受け取る
そして「財源が枯渇した」と言い「労働者」の支払う「雇用保険料」を値上げする

さてどこが間違っているでしょうか

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2021/11/27(土) 06:00:30.98
死ね岸田

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2021/11/27(土) 06:05:35.18
>>368
会社に在籍したまま働かないで、失業保険の倍も貰えたら一生そうしたいよね。
高級ナマポだよ。
本来であれば、需要のある職に転職させるべきなんだが。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2021/11/27(土) 06:13:04.38
働いたら負け推奨

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2021/11/27(土) 06:20:17.58
>>404
それ大半のところは本来つけなきゃいかんからな、バイトと正社員て実は給料と働く時間程度しか違いがない

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2021/11/27(土) 06:22:41.36
会社の負担もだろ

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2021/11/27(土) 06:24:15.95
公務員は加入してないから未払いだよな、不公平だな。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2021/11/27(土) 06:32:02.85
子供に支給やめてこれに当てろ
何考えてるんだ

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2021/11/27(土) 06:40:18.26
雇用保険料だけ切り取ったら低い金額に見えるが負担が増す事には変わらんからやめてくれ。もういや

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2021/11/27(土) 06:49:50.90
>>408
全部やw

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2021/11/27(土) 06:57:38.69
中小死ぬぞ

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2021/11/27(土) 06:58:36.21
スダレハゲは自助で10万円を配らなかったけど、増税は一切やらなかった
岸田よりスダレハゲのがマシだったんじゃねえの??
一時的な増税で元に戻すのかすら言ってねえし

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2021/11/27(土) 07:01:45.32
>>419
もう消費増税忘れたのか
お前みたいな鳥頭が多いから自民党が勝つんだな

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2021/11/27(土) 07:06:57.49
>>415
子供は必要だろ。
むしろ鉄道会社や航空会社の雇用調整助成金利用をやめさせるべき。
今まで高い給料をもらってるんだから、自分で何とかすればいい。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2021/11/27(土) 07:10:50.86
>>419
雇用調整金は安倍とスダレの置き土産だろ

ここまで見た
  • 423
  • 無職ニート
  • 2021/11/27(土) 07:12:21.10
働いたら負け

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2021/11/27(土) 07:12:52.62
成長でも、分配でもない悪循環

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2021/11/27(土) 07:24:05.57
ププw
社畜ざまあwwww

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2021/11/27(土) 07:29:52.14
最悪のクソ政治。クソ政治家と官僚が日本社会をズタボロにする。コイツらは日本人ではない。
庶民イジメのクソ政治。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2021/11/27(土) 07:31:48.12
>>419
岸田は安倍、菅以下の首相の器無し

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2021/11/27(土) 07:31:56.36
文句言うなよお前ら。それでも自民に投票したんだから 。

お前らの意思はどうぞ搾取して下さいということ。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2021/11/27(土) 07:32:56.65
>>306
税金で持って行きすぎなだけでしょ。

働いたら負けなんてやってるのは
日本とイスラム国だけだぞ?

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2021/11/27(土) 07:45:57.68
散々飲食の連中に金をばら撒いたおかげで
コロナ禍でも出勤して真面目に働いていいた
会社員から、更に金を巻き上げるとは
ヤクザみたいな国だな

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2021/11/27(土) 07:50:02.26
まぁ 自民に入れてるやつはもう救いようがないけども 文句言ってる奴は投票に行け

投票率50%程度でそれを政治家は国民の民意と思っちゃってるんだよ。

これは試験の合格率が50点でいいって言ってるようなもんだ。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2021/11/27(土) 07:51:26.70
社畜は永遠に搾取され続ける
養鶏場の鶏

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2021/11/27(土) 07:51:29.12
山本太郎に投票しとけばよかったものの
頭悪い癖に変なプライド持つから

お前ら早く死ね
その方が幸せなんだから

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2021/11/27(土) 07:52:17.16
これは結局は偏差値50未満の政治しか期待できないことを意味する。

結局は国民にも問題があるということ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード