facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • スペル魔 ★
  • 2021/11/26(金) 18:32:01.90
「だまされたフリ」してくれませんか…「捜査協力」持ちかけ、本当に金をだまし取る新たな手口
2021/11/26 12:09
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211126-OYT1T50073/

https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/11/20211126-OYT1I50031-1.jpg


「だまされたふりをしてくれませんか」――。警察官をかたって被害者に捜査協力を持ちかけ、お金をだまし取る新たな特殊詐欺が、福島県内で相次いで確認されている。

正義感につけ込んで誘導する巧妙な手口。県警は「実際にお金を振り込むようお願いすることは絶対にない」と注意を呼びかけている。

県警生活安全企画課によると、県内では8月頃から「だまされたふり作戦」を悪用した手口が確認されるようになった。

犯人はまず、警察官を装って被害者に連絡し、特殊詐欺の電話があったら「コールセンター」に電話するよう依頼。

息子や孫をかたるオレオレ詐欺の電話をかけ、コールセンターに連絡させる。そして、捜査に協力するよう仕向けて、実際にお金を振り込ませるという。

9月には福島市の80歳代女性が約200万円を送金し、10月中旬には郡山市の80歳代女性が複数回にわたって約2500万円をだまし取られた。

ほかにも3件の未遂事件が発生しているほか、コールセンターへの「通報」を呼びかける予兆電話も増えている。

同課は「捜査協力をお願いすることはあるが、普通は警察官が直接訪問し、警察手帳を見せてお願いする。少しでも異変を感じたら警察に相談してほしい」としている。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:25:08.77
認知症なんだろうな
気の毒に

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:25:18.09
80台だよね
一度たりとも自分で働いて税金も年金も納めたことはなく
ガッポガッポして自民党に投票して
今の若いものはなっておらん徴兵制で鍛え直すべきだ
してたときはあんなにご立派でしたのに

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:25:43.05
>>163
俺は警察がパトカーで来ても手帳確認したら自分で所轄に電話して所属と今いる場所を確認取ってもらうぞ、今のご時世もう警察だからといって信用しない

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:26:07.70
なんでもそうだけど電話とか手紙とかそんな簡単なもんでまずは来ないよ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:28:22.09
まああるから出せるわけでこれで経済が回るのもまた真なりと。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:29:05.80
>>64
あのようこというのは小五ロりの頃に近所のなまぽ共産スパイに拉致監禁され洗脳された破壊工作員。
被害者になるという工作をしていたので親からも信じてもらえなくなった。
だから、深夜拉致られてころされても親からも相手にされなくなったオオカミ少年なんだ。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:30:14.07
犯人笑いが止まらんだろうなwww

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:31:02.86
ストップ詐欺被害わたしはだまされないのコーナーを朝昼晩とやりなよ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:31:07.74
警察がわざわざ民間人に頼むわけないだろw

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:31:14.15
実は女って辻褄あってれば大体OKなんだよね

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:31:21.19
原付で事故って実家にヘルプの電話して
俺だけど事故ったから
と伝えたら
切られた
ウチは大丈夫

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:31:39.68
犯人は本物の警察官ってところまで読み切るべき。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:32:37.42
年寄りに固定電話いらないな

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:32:51.41
これは騙される
警察から電話来た時点で思考停止
ところで不思議に思うのは、この手の詐欺は全ての老人に連絡は行き渡ってないの?

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:33:16.98
これは10人の内5人は引っ掛かるわ。
あとの5人は振り込むお金がないから無事。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:33:49.88
>>3
ディープスロートの遺言か

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:34:28.09
警察が振り込め詐欺したってこと?最低だな

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:34:28.72
>>22
無理すんな

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:34:51.57
>>186
警察から聞かれても信用するな!
って警察がいってた

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:36:08.55
それだけお金あるなら子供とか
孫に使ってやれよ
騙されて泣きを見るか
はたまたお代わりをされるか
そんな捨て銭があるなら
身内に使うことを国も考えていかなくては
行けないと思う

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:36:16.50
振り込む年寄りもどうかと思うけどこんなことして稼いだお金を使う犯人達って楽しいかね?
端金で受け子やかけ子を引き受けるクズも同じく

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:36:24.17
老人は詐欺犯を騙し返すくらいの気概と技術を磨いてくれよ
そういう専門学校を開講すれば繁盛しそうだが

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:40:54.73
介護士を見たら振り込め詐欺グループと思え

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:42:11.60
振りして振り込めwww
ババアw

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:43:52.05
>>1
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:45:29.21
>>181
頼むが?

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:48:22.27
うちの認知がクズカニ売り付け詐欺引っかかりそうやったわ

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:48:22.66
>>11
全員が全員信じてくれる必要はないから
信じてくれるバカが1人でもいれば大成功

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:48:27.58
婆さんに金持たしちゃいかんな
騙されてるのはほとんどが女

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:49:17.37
>>11
世の中には信じられんバカがいる
だからダーウィン賞なんてのがあるくらいだ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:49:25.78
普通はさかかってきたとしても
末端の番号はたいてい0110なので気づきそうなんだけども

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:49:34.84
まあ言葉を額面どおりに受けとるやつは多いからな

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:50:55.24
「警察です!」
「はい、部署と階級、氏名を言ってください」

ガチャ

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2021/11/26(金) 19:58:41.26
先手打って行政と警察と劇団員で高齢者にがんがんドッキリ仕掛ければ?

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2021/11/26(金) 20:01:30.30
なんでつかまんねーんだろうね

ほんと

まぁ騙されるやつも間抜けだと言いたいが
実際こんな状況になったらどうなるんだろうな

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2021/11/26(金) 20:07:47.82
けいさつの方から、騙されたフリしてくださいって電話が来たら、どうすればいいの?
あと、家宅捜索させてくださいとか言って押しかけてきたら、中に入れてもいいんだよな?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2021/11/26(金) 20:10:43.19
そもそも何で高齢者ってこんなに金を持ってるの?
意味がわからない
そりゃ狙われるわな
絶対に不労所得だろうし

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2021/11/26(金) 20:11:58.78
>>126
家の電話取っ払わないといかんな

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2021/11/26(金) 20:13:21.52
k察「今回は形的に出し子だけ捕まえるぞ」
893「またかいなw勘弁してくだはいな大将」
k察「大丈夫だから安心しろ。形だけだから」
893「ええですけど謝礼も高すぎまっせ」
k察「まあその件はアガリ次第だな」
893「ボチボチでんがな」

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2021/11/26(金) 20:16:16.61
現役納税警察も腹抱えて嗤ってると思う

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2021/11/26(金) 20:17:05.02
マンコさん…

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2021/11/26(金) 20:17:15.94
>普通は警察官が直接訪問し、警察手帳を見せて

警察手帳を厳密に知らない、触った事も細かく見た事も無い部外者の民間人が本物の警察手帳かどうかの判断基準は?
逆に直接訪問して警察手帳を見せれば絶対本物って信じろって事ね、こりゃ更に詐欺被害増えるわな

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2021/11/26(金) 20:18:08.85
>>209
年金もらうだけもらって蓄えて使わないから

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2021/11/26(金) 20:20:01.87
だまされた“ふり”作戦だっつってるのに
本当に200万振り込んだらダメだろww

こういうばあちゃんはもう本物の警察が来ても騙されるんだろうな

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2021/11/26(金) 20:20:30.75
>同課は「捜査協力をお願いすることはあるが、普通は警察官が直接訪問し、警察手帳を見せてお願いする。

こう言ってんだから
・直接訪問
・警察手帳のようなもの提示(部外者である一般民間人は本物かどうか判断できない)
されたら完全に鵜呑みにして大丈夫だってさ
当然その手法で被害に遭ったらこいつらが保障してくれんだろ

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2021/11/26(金) 20:21:14.70
急死した男性の遺族から約82万円をだまし取るなどしたとして、埼玉県警は19日、草加署刑事課巡査・石河大典容疑者(22)(埼玉県越谷市袋山)を詐欺と詐欺未遂の疑いで逮捕した。
発表では、石河容疑者は9月27日、前日に急死した同県草加市内の男性(82)の長女(48)が死体検案書を持参すると同署に電話した際、
「82万円かかります」とうそをつき、署内で現金約82万円を受け取った疑い。さらに10月18日、長女宅に電話し「200万円足りません」などと伝え、現金をだまし取ろうとした疑い。
長女の親族が同署に相談して発覚。県警幹部によると、石河容疑者は容疑を認め、詐取した現金について「ゲーム機の購入やスマホゲームに使った」などと供述しているという。

大阪府警の警察官だった男が、職務で訪れた家に多額の現金があることを知り
現金500万円を盗んだとして、窃盗などの罪に問われた裁判で、大阪地方裁判所は
「警察への信頼を失墜させたが、反省し、懲戒免職にもなっている」として、
★ 執行猶予のついた ★有罪判決を言い渡しました。
大阪府貝塚警察署の地域課の巡査だった出口卓実被告(25)は、
ことし1月と4月に貝塚市内の高齢の男性の自宅から現金合わせて500万円を盗んだとして窃盗などの罪に問われました。

 警察署で保管していた拾得物の現金数十万円をだまし取った疑いがあり、大阪府警は20日、府警南署の男性巡査と知人2人から詐欺容疑で事情聴取を始めた。
容疑が固まり次第、逮捕する方針。巡査は、拾得物の情報を管理する府警のネットワークシステムを悪用し、知人2人を落とし主に仕立て上げて詐取していたという。
被害総額は100万円を超えるとみられる。
 捜査関係者によると、巡査は拾得物を管理するシステムを署内のパソコンで閲覧し、拾得された現金の金額や発見状況などの情報を入手。
巡査からその情報を聞いた知人らが「自分が落とした」などと警察署に虚偽の申告をし、現金を詐取した疑いが持たれている。
 このシステムは、府内の全65警察署に届けられた紛失・拾得物の情報を一元的に管理。日時や場所、特徴などを入力して、紛失物と一致する拾得物がないか検索できる。
平日の日中は署の会計課が対応するが、土日や夜間は当直勤務の署員が対応する。署のロビーなどにも閲覧用のパソコンが置かれており、署員のIDやパスワードを入力して利用するという。
  府警は、巡査が現金をだまし取る目的で不正に情報を閲覧していたとみて、パソコンの使用状況や知人との関係などを調べる。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2021/11/26(金) 20:21:47.35
一時的に立て替えなんて頼まないから

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2021/11/26(金) 20:22:56.47
>>11
でもお前も女に騙されるじゃん。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2021/11/26(金) 20:23:39.29
>>216
本物の警察が来たら騙されてくれないと警察が仕事できないだろ

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2021/11/26(金) 20:24:50.21
おれも役所から税金の過払いがあるからって手紙が届いてたけど、全力で無視した

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2021/11/26(金) 20:25:50.23
言われた電話番号は信じるな。必ず調べて対応するところに電話しろ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード