facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • スペル魔 ★
  • 2021/11/26(金) 17:48:17.76
「大卒程度の知識教養が大活躍する場面は多々ある」
名古屋大学を卒業し、現在は年金暮らしという愛知県の60代男性。現役時代は自動車関係の開発を行ってきたという。男性は「お金を稼ぐだけなら学歴は不要」と綴っているが、学歴の重要性も述べている。

「世の中のいろいろな事象を理解して、(中略)人生を豊かなものにしていくのに、大卒程度の知識教養が大活躍する場面は多々あると思う」

長年自動車関係の開発に携わってきたことから、「旧国立大卒程度の専門能力がないとできない仕事だらけでした。そのため、自分の学歴に不満はありませんが、東大京大卒くらいの人たちは学歴が高いと感じていました」と振り返っている。

「実力主義の業界なら、学歴なくてもなんとかなる」
一方、高卒の東京都の40代男性は「単純に(学歴は)必要、不要では語れない」と語る。

「医者や上級職の公務員、大企業などは必須。(学歴が)なければそもそもなれない。しかし、実力主義のシステムエンジニアなどなら不要。ただし資格や経験など、実力を証明する必要はある。結論としては、学歴はあっても困らないのであったほうが良いが、実力主義の業界であれば、なくてもなんとかなるので悲観する必要はない」

男性は現在、フリーランスでIT・通信系の仕事をしている。「実力主義の業界であれば、(学歴が)なくてもなんとかなる」と語るには訳がある。

「私の学歴は高卒で、フリーランスのエンジニアとしての年収は1200万円程度です」

自身がフリーランスとしての実績を積み上げてきた経験から、学歴がなくても結果は出せると身を持って感じているのだろう。

https://news.careerconnection.jp/career/general/127663/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637902441/

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:27:31.86
まあ、実際、中卒でも実績と能力があればプログラマーは金稼げるしな。ただ
まともなキャリア積むの、一流大で情報系で院まででるのが一番確実なんだけど。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:27:31.87
>>869
うちがまさしくそれw
追いついて同じ給料になるまで、5年はかかるが
追いつくとその勢いで追い越してしまう

TOEICなんか、ちょっと教えたら高得点取れるが
洋画や英語ニュースを、聞き取れるかどうかだな

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:27:34.07
>>860
もちろん大卒の方が多い
その大部分が難関大卒で優良企業に入った連中
つまり学業成績優秀枠だ。しかし8割の大卒はこの枠に
入れない。つまり大卒の大部分は年収1,000万すらかなえられない
大学は金の稼ぎ方を教えてくれるところではないってことだ
金の稼ぎ方は独学しかない、つまり学歴は関係ない

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:27:48.66
>>7
衰える前提で貯金しとけばええんちゃう。
社会的ステータスなくてもいいなら、自由時間が増えて好きな時に旅行行けたり、割といいよん。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:27:57.93
高学歴であるに越したことはない
高学歴で損することは殆どないからな

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:28:37.12
学歴なくて組織で働くのなら資格と経歴で対抗するしかない。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:29:27.13
>>535
高収入か普通か低収入かで言えば高収入でしょ。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:29:54.63
しかしフリーランスの年収1200万は最大瞬間風速かも知れんし、当てにならんな

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:31:16.43
>>1
敷居は下げた方が得。
頑張った結果か運が良かったのかヤマが当たったのか、万人に適用しようとするなよと。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:32:40.69
フリーランスなんて正規雇用の3分の1ぐらいの価値だろ?
高卒らしい額じゃんw

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:33:26.60
>>10
お前もな

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:34:17.80
学歴と能力をシンプルに比べたら
能力の方が価値高いよね。

異論ある?

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:35:11.63
>>876
Toeicはリスニングよりもリーディングのが重要じゃね?
読む速度が遅いと時間内に終わらない

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:35:19.93
>>877
まあそういう事
大卒という学歴に甘んじて会社入ってからサボってると、あっという間に履いて捨てられる労働者になる
無論、中には企業のトップまで行くやつも、ひと握りいる

大卒で市役所500-600万より、中卒で工務店の大工にでもなって40で1000万の方がマシと思うが、まあこの辺りになると人の価値観かな

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:36:41.63
ゆたぼん立派になったなぁ(´;ω;`)

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:37:17.35
高学歴化して、非正規だらけだろう。
ほとんど評価されていない。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:37:29.90
>>886
能力を発揮する前に学歴で篩にかけられるからなあ。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:37:54.76
>>386
SAPのエンジニアだな

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:38:24.67
>>887
そうなのか?オレの周囲ではリスニングで苦労してる奴が多いのは、一応それなりに英語教育でいい点とって入ってるからかな

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:39:29.99
>>1
高卒でフリーランスのエンジニアで1200万稼ぐようになるより
東京工業大学を卒業するほうが簡単だと思うw

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:40:08.95
まぁそういう運のいい人もいるだろうね。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:40:32.94
>>886
自分の好きな事が上手なのは当然
学歴低い奴はピーキーというか、好きな事以外はまるでダメな印象
学歴高い奴ってのは好きじゃなくても人並み以上に出来るから、とりあえず無茶ブリできる、例えば一ヶ月でプログラム組めるようになっといて、みたいな
当然高卒や専門の奴は、無理に決まってるだろとか言って逃げ出す

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:42:52.05
しかし、web業界とか年々高学歴化するね。アラフォーくらいの世代だと割と中卒高卒
みるけど。20代は修士まで持っているの多いし。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:43:06.61
You Tubeで食ってイケてる奴に聞いてるのと同じ感じだな

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:44:13.90
いっそのこと国家公務員のI種〜全てを本当に学歴撤廃してみたら面白いんじゃね。中卒だろうが高卒だろうが実力次第でキャリアになれる。そんな社会が望ましいだろ。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:45:02.58
>>888
 大学は何にもしてくれないからね
 だから大学を利用して金を稼ぐくらいのしたたかさが必要なんだよな
 それを教えるのは親、子供はそんなこと考えもしないから

 うちの子は新卒年収800万、ちなみに女
 オファーもらえるように戦略もたなきゃ、金なんて稼げない

 

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:46:53.90
私大文系は資格なしだと公務員以外即死だから高卒フリーよりハイリスク

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:47:10.39
>>127
海外では優秀者が 飛び級可能
さらに
まず高校から就職して大学の学費稼ぐ、職に必要な科目だけ「パートタイム学生」など海外は多彩

しかし、日本は少子化で、学校の中の人が職場確保しようと、長いフルタイム学生の中身水増しに必死
(実務未経験のフルタイム学生)
日本で新卒が学校で費やす時間は、世界でも長い方 ※学生に、貴重な年月と銭を浪費させて食いつなぐ

だから実社会は、トップの優秀者ほど大学学部卒・中退(高卒)で働き、院を無視 ※飛び級代わり
(※法務博士なんて恥)

 > 多くの法学生はまず予備試験の合格を目指します。
 > 優秀な層は在学中に予備試験と司法試験に合格してしまうため、そのまま卒業をまたずに途中退学します。
 > その後1年間の司法修習を経て弁護士登録となります。

★≫ 法学部卒、法学部中退、法科大学院中退というのは、つまり予備試験ルートで司法試験に受かったことを意味しています。
★≫ 堂々と経歴に載せているのは、優秀さのアピールになるからなのです。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:48:21.44
>>893
リスニングは実は裏技があって、みんな同じタイミングで問題聞いてマークシートガリガリやるわけだけど、そのガリガリが1番大きい時の選択をマークシートつけときゃ大体オッケー
リーディングは語彙力と速読?が必要だからごまかし効かない

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:49:05.81
IPA資格全部と技術士持ってるけど
年収450で平均残業50hだわ
死にたいよ

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:50:12.99
>>899
全く望ましくない
公務員試験もなく低学歴もオープンではどうやって区別して採用するんだ?
雇うときのフィルターで学歴と公務員試験で選別するのが最も確率が高く効率がいいのだよ

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:50:23.38
>>2
その高卒に対して大卒が負けてるっていう話なんだがな
学歴しかないバカには理解できなかったかw

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:51:19.08
どっちの人も結局必要性は認めてる

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:51:48.05
私の学歴は、旧帝大大学院卒で
年収360マソですwww

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:51:48.73
>>900
新卒800はすごいね
やっぱり外資?

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:52:12.48
>>905
で、ノーパンしゃぶしゃぶ野郎とか反社が紛れたりするんだな

まあ、採用する側の問題なんだろうな

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:52:42.65
高卒のやつと会話してもしょうもない

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:53:02.84
>>909
米大手金融

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:53:35.14
周りと同じとこ塗ったら平均点くらいしか取れないじゃん
日本人のリスニングの平均点かなり低そうだけど

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:54:14.93
能力のない奴はF蘭行って月給20万w
高卒自営は40万越え当たり前

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:55:24.32
>>649
企業担当から直接とか知り合いからの紹介とか、フリー仲間の炎上ヘルプとか色々

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:56:16.10
フランスへ渡米した人を思い出した。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:57:56.35
高卒でOK

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2021/11/26(金) 23:58:30.37
銭の額だけが全てだと思ってるところが高卒

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2021/11/27(土) 00:01:44.02
>>918
社会の判断基準は金
それ以外の人の部分での評価はルックスやコミュニケーション能力になるが、ここでも大卒は不利

都合良く論点を変えても追い詰められるだけだ
そういうところがガリ勉の低能らしいよ
屁理屈捏ねるのが無駄とわからない頭の悪さとかね

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2021/11/27(土) 00:04:52.27
>>1
そういう小数例の話を一般論のように語るな
実力がある人間は一握りだ
だからこそ、平凡な一般人たちの能力を推し量るひとつの指標として学歴が必要なんだろ

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2021/11/27(土) 00:05:42.92
>>918
フリーランスは銭の額=評価みたいなもんだから
そんな間違ってないとは思うっす

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2021/11/27(土) 00:05:56.95
年収1200ってのは月に100
休みも含めて、実質月に20日労働として日給5万、時給6000強

日給3.5万で月に25日で、やっと年収1050
時給5000円弱

これだけ金出しても是非やって欲しい、という人なら、こういうフリーランスって事になるが
ただ個人事業主は経費が使えるのが大きい

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2021/11/27(土) 00:06:40.32
名古屋大学卒業のエンジニアの時点で基礎能力が高い

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2021/11/27(土) 00:08:21.41
学校の公務員だかの先生は「稼ぐ事」を教えることが出来ない

これが子ども達にとって致命的な教育の欠陥

能力の差はあれど「稼ぐ力」ってのはいろいろ作れる
学校の先生は全くもって教えられない

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2021/11/27(土) 00:08:23.85
>>901
就職に資格が必要とか思ってる時点で低学歴

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード