facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ITmedia2021年11月26日 07時00分
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/26/news022.html

「働かないおじさん」が、再び注目されているらしい。“らしい”と伝聞系にしたのは「働かないおじさん問題」「50代問題」「希望退職問題」などは決して目新しい話題ではなく、「この数年、ずっと言われちゃってますね」という問題だと認識しているからです。

その一方で、コロナ禍でリモート勤務が拡大したことや、ジョブ型が注目を集めていること、加えて、希望退職という名の肩たたきが「40代に迫っている!」という現実から、「働かないおじさんについてコメントが欲しい」だの、「50代はなんであんなにディスられてしまうのか」だの、「なんで、働かないおじさん化してしまうのでしょうか?」だのといった取材が、私の元に相次いでいます。

良きにつけ悪しきにつけ、社内のあちらこちらが“おじさん”だらけで、目に付く存在なのでしょう。成人人口の10人中5.7人が「50歳以上」ですから、仕方ないことではありますが。

それと同時に、一向に上がらない賃金にあえぐ若手からすれば、「大したこともやってないように“見える”」のに、自分より給料が高いことに腹が立つ。さらに、今年4月から「70歳までの雇用」が努力義務になったことで、企業も中高年の扱いに悩み、つい、本当につい、「働かないおじさん」という50代社員の代名詞と化した切ない言葉を使って、鬱憤(うっぷん)をはらしているのかもしれません。彼らには、ベテラン社員は「モチベーションが低く“見えて”しまう」のです。

実際には、50歳をすぎたからといって、突然、「働かないおじさん」になるわけではありません。50歳以上だけが会社にしがみついてるわけでもなければ、50代が40代より仕事ができないわけでもないはずです。ましてや、50代=PCが使えない、 ITに疎い、とも限りません。

なのに“50代社員”とラベリングされた途端、「コストがかさむ」と揶揄(やゆ)され、「50代より、若手」「そうそう、使えるのはZ世代!」だのと、あたかも年齢が能力を左右するがごとき言説が主張され、50代が厄介者扱いされている。

これって「年齢差別」だと思うわけです。念のため断っておきますが、私は「働かない会社員」を擁護するつもりは1ミリもありません。しかし、年を取るほど、若い社員よりも能力が低く、新しいことへの適応力が劣り、仕事に取り組む意欲が乏しくなる、と思われていることが残念で仕方がないのです。だって、若いからといって仕事ができるわけでも、創造力が高いわけでもないのですから。

これぞ「無意識バイアス」。そう、無意識バイアスによる年齢差別です。繰り返しますが、確かにそういう“困ったおじさん”もいます。が、全ての50代がそういうわけじゃない。

女性差別、男性差別などのジェンダーバイアスや性差別と同様に、年齢への無意識バイアスがはびこっているだけです。しかも、厄介なのは、無意識バイアスが作り出す世間の「まなざし」により、本人自身が「私は会社に不利益をもたらすかもしれない」と気後れする心の動きが存在する。

自分の能力を低めに評価したり、意見するのを恐れたり、「若い人の意見には口出さない方がいい」「自分たちの時代とは違うからね」などの言葉で、自らを「非戦力化」したりしてしまうのです。

フランスの哲学者、ジャン=ポール・サルトルは、社会におけるまなざしを「regard」と名付け、「人間は気付いたときにはすでに、常に状況に拘束されている。他者のまなざしは、 私を対自から即自存在に変じさせる。地獄とは他人である」と説きました。

他人の「まなざし」は想像以上に私たちをおとしめます。「働かないおじさん」と冷やかされるベテラン社員の中には、本来であれば「もっと活躍できる人」もいるのに、50代をお荷物扱いする世間の「まなざし」により、正真正銘の「働かないおじさん」が量産されている可能性が極めて高い、と私は考えているのです。

実際、先日人事コンサルティングのフォー・ノーツ(東京都港区)が公表した「50代社員に関する意識調査」でもその傾向が認められています。

「あなたの職場にいる身近な50代の社員は、今後新たなスキルや知識を身につけたり、未経験の仕事に取り組むことができると思いますか」との問いに、50代が遠慮がちに答えていることを伺わせる結果が出ていました。

20代の53%が「若い社員と同様にできる」と答えたのに対し、50代では38%と15ポイント低くなっていました。一方、50代の49%が「若い社員には劣るができる」と答え、20代の30%と比べ、19ポイントほど高い結果でした。
(以下リンク先で)
★1:11/26 08:42

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:59:46.77
日本の企業は上手く立ち回れる奴が優秀なのであって
仕事ができるだけの人間は便利屋として周りに搾取されるんだよね。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:00:14.45
仕事しないで、子供のブサ顔写真入り年賀状のこととか、考えてるんだよね
あと、枝野みたいに、聞いてもないのに、子供の話してくる奴

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:01:10.34
企業も文句あるなら両足を外国に移せよ、競争力もないくせに

中国だけでなく、アメリカだって政治的だぞ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:01:30.85
>>91
え?
「お腹痛くてもしゃぶしゃぶは欠かすな」
じゃなかったっけ!?

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:02:32.65
わざと人数の少ない若年層だけの社会を作って移民を押し込みたい中国のたわごとに耳を貸すな

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:03:51.30
派遣の俺にエクセルの使い方教わる50代大杉w

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:03:51.67
>>92
コネとコミュ力が9割だもんな

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:04:25.72
社会の中で若いってこと自体が希少価値を得るようになってきたから

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:06:47.11
馬鹿だなぁ
陰ながら調整して円滑に進むように尽力してるのに、遊んでるように舞えるとか心外だ!よん。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:11:14.88
実際に居酒屋で飲んでるのはほぼオッサンしかいない
よほどヒマなんだろう

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:12:30.97
>>88
最近、やたらと氷河期主張してくるその辺りの世代が多いですよね。
なにか支援か恩赦みたいなものが出る予定でもあるから潜り込もうとしてるんでしょうか。

あまり関係のない世代を含めると本当に厳しかった氷河期がやる気を出さないという弊害が生まれるんですけどね。
この原因は氷河期へのリアルなパワハラやネットでの長期間に渡る罵倒が影響してると思います。
これらが無ければ多少範囲を広げても声を荒らげたりはしなかっでしょうね。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:14:05.86
バブル世代でまじで使えないから

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:14:49.39
50台のおっさんが全員辞めても会社は問題ないのよ

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:16:08.20
>>104
よほど特殊な技能がないと、そうだろうね

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:16:14.62
おっさんって無能なの理解してないのよ
若手や後輩に仕事聞いてくるおっさんならまだマシ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:17:06.12
PCが使えないのは若者だろ

50代はWindows95が出た頃に20代でスマホなんか無かったから
みーんなPCにのめり込んでた世代

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:20:09.73
アプレゲール
団塊の世代
しらけ世代
新人類
バブル世代
ゆとり世代

みんな使えないと言われてきた

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:21:02.58
サルトルはこんなことも言ってるよ
「人間は自由の刑に処せられている」つまり自由でなくなる自由はないって
結局、人生は自己責任。だからしんどい。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:21:32.99
>>107
みんなでもないかな。
今ネットで生き残っている50代には2ch、5chも出来るほどPC使える人間多いけど
ただし男に限る

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:22:10.06
50歳で役員になってない奴は会社とすりゃいらないのよ
おっさんよ自覚もてよ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:23:04.00
実際問題、いらんよね。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:24:07.94
正直に言えば48ぐらいからいらんよね

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:24:55.76
働かないのは経営者

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:26:18.67
せめてPCくらい使えるようになってから
オッサンに文句言えガキども

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:26:41.36
また中年叩きか
この国終わってんな

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:27:32.51
比率がね、50over多すぎんだよね
七割程度の戦力の同じ様なオッサンがズラーッと

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:27:48.21
>>1
上司の壊滅的に指導が下手なのを棚に上げてるだろ

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:29:16.64
さすがにこのご時世
おばさんとは書けないかな

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:29:39.36
>>113
40から不要でしょうね
元気さががくっと落ちるから効率が悪い

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:30:24.14
団塊ジュニアの頭数多すぎ問題か

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:30:36.79
まあ誰でも年はとるからな
いつかはブーメラン

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:31:42.84
ウチの会社の50代スゲー働いてるけど
他人事ながら体ぶっ壊さないか心配になる

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:34:51.66
まあ順番にいわれんのよな。
そんなもんだ。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:36:16.86
>>1
働かないオジサンは、基本的に、聞いてもないのに自分から
子供の話と、休日に家族で出かけた話ばかり、ベラベラ喋ってる
仕事の話が、できないからなw

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:39:19.91
>>1
働かないオジサンは、自分の家族の話しかしないから
課の中の人たちが、働かないオジサンの、家族構成に妙に詳しくなってるw

リストラする時の特徴として、覚えておくといい

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:42:02.38
この手のオッサンは役人とか大企業に多い。
結局、新卒から同じ会社に何十年も務めてきて、やる気を維持できる人の方が稀だということだろう。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:42:28.99
だったら、新入社員は働けない20代だなwww30代はサボり、40代はお前ら好き勝手言いやがってかなwww
みんな仲良くね

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:42:31.21
>>120
30代も要らんわ、ゆとりのおっさんとかマジで産業廃棄物

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:43:13.35
>>123
若手二人より50のオッサン一人の方が役に立つ
あと、統率力が異常に高い50のオバサンがたまにいる

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:43:42.89
はたらくおじさんはたらくおじさん
こんにちは

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:45:02.96
男は性別優遇で働かなくても出世出来て高給取れてたからな
若者はそういう社会を作ってきた昔の男に文句言わんとw

オジサンが怖いから女の社会進出ガーって矛先変えてるようでは社会は変わらんぞ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:45:34.75
技能で生きるのが中高年の成功例
土木建築だと50でもまだ経験不足と言われるぐらい

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:46:12.40
40歳越えると管理職が普通だしな、中小企業や下請けでも
最低限リーダーやマネジメントができて、担当持って
顧客と話せて、仕事取ってこれないと邪魔者だな

良くいるのが技術スキルしかなく人は扱えませんって中年だな
部下でしか仕事をやれないから使い道がない、まさに働けない中年
業界にも残れないだろうね

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:47:27.61
まあ働くおじさんのが多いんだけどな

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:48:42.01
50代が多すぎるんだよ
特に高給取りの50代はすべてリストラしていいくらいだ

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:49:02.80
>>1
Z世代って何や?

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:52:52.24
>>133
いや、技能だけの人ならばいらないだろうね
経験が30年あることでチームを管理でき
顧客と話せることも併せ持つから中年でも成り立ってる

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:54:19.25
>>134
管理や交渉は40未満にやらせたほうが良いと思うんだね

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:54:25.73
下の氷河期世代がすっぽり抜けてるから現状50代がメインなんだけど

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:54:25.99
>>117
そう。比率なんだよね。
仕事全丸投げで自己研鑽に努めることもなく(英語はできない、法会計または情報・技術系国家資格ゼロw)、やってることといえば役員のスケジュールをバッチリ把握してることと資料のてにをは修正でマウント取ってやってる感出すだけw
こんなのが普通に管理職になってるケースが結構ある。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:56:05.52
これは酷い文章だな。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード