-
- 1
- 七波羅探題 ★
- 2021/11/26(金) 15:48:49.71
-
ITmedia2021年11月26日 07時00分
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/26/news022.html
「働かないおじさん」が、再び注目されているらしい。“らしい”と伝聞系にしたのは「働かないおじさん問題」「50代問題」「希望退職問題」などは決して目新しい話題ではなく、「この数年、ずっと言われちゃってますね」という問題だと認識しているからです。
その一方で、コロナ禍でリモート勤務が拡大したことや、ジョブ型が注目を集めていること、加えて、希望退職という名の肩たたきが「40代に迫っている!」という現実から、「働かないおじさんについてコメントが欲しい」だの、「50代はなんであんなにディスられてしまうのか」だの、「なんで、働かないおじさん化してしまうのでしょうか?」だのといった取材が、私の元に相次いでいます。
良きにつけ悪しきにつけ、社内のあちらこちらが“おじさん”だらけで、目に付く存在なのでしょう。成人人口の10人中5.7人が「50歳以上」ですから、仕方ないことではありますが。
それと同時に、一向に上がらない賃金にあえぐ若手からすれば、「大したこともやってないように“見える”」のに、自分より給料が高いことに腹が立つ。さらに、今年4月から「70歳までの雇用」が努力義務になったことで、企業も中高年の扱いに悩み、つい、本当につい、「働かないおじさん」という50代社員の代名詞と化した切ない言葉を使って、鬱憤(うっぷん)をはらしているのかもしれません。彼らには、ベテラン社員は「モチベーションが低く“見えて”しまう」のです。
実際には、50歳をすぎたからといって、突然、「働かないおじさん」になるわけではありません。50歳以上だけが会社にしがみついてるわけでもなければ、50代が40代より仕事ができないわけでもないはずです。ましてや、50代=PCが使えない、 ITに疎い、とも限りません。
なのに“50代社員”とラベリングされた途端、「コストがかさむ」と揶揄(やゆ)され、「50代より、若手」「そうそう、使えるのはZ世代!」だのと、あたかも年齢が能力を左右するがごとき言説が主張され、50代が厄介者扱いされている。
これって「年齢差別」だと思うわけです。念のため断っておきますが、私は「働かない会社員」を擁護するつもりは1ミリもありません。しかし、年を取るほど、若い社員よりも能力が低く、新しいことへの適応力が劣り、仕事に取り組む意欲が乏しくなる、と思われていることが残念で仕方がないのです。だって、若いからといって仕事ができるわけでも、創造力が高いわけでもないのですから。
これぞ「無意識バイアス」。そう、無意識バイアスによる年齢差別です。繰り返しますが、確かにそういう“困ったおじさん”もいます。が、全ての50代がそういうわけじゃない。
女性差別、男性差別などのジェンダーバイアスや性差別と同様に、年齢への無意識バイアスがはびこっているだけです。しかも、厄介なのは、無意識バイアスが作り出す世間の「まなざし」により、本人自身が「私は会社に不利益をもたらすかもしれない」と気後れする心の動きが存在する。
自分の能力を低めに評価したり、意見するのを恐れたり、「若い人の意見には口出さない方がいい」「自分たちの時代とは違うからね」などの言葉で、自らを「非戦力化」したりしてしまうのです。
フランスの哲学者、ジャン=ポール・サルトルは、社会におけるまなざしを「regard」と名付け、「人間は気付いたときにはすでに、常に状況に拘束されている。他者のまなざしは、 私を対自から即自存在に変じさせる。地獄とは他人である」と説きました。
他人の「まなざし」は想像以上に私たちをおとしめます。「働かないおじさん」と冷やかされるベテラン社員の中には、本来であれば「もっと活躍できる人」もいるのに、50代をお荷物扱いする世間の「まなざし」により、正真正銘の「働かないおじさん」が量産されている可能性が極めて高い、と私は考えているのです。
実際、先日人事コンサルティングのフォー・ノーツ(東京都港区)が公表した「50代社員に関する意識調査」でもその傾向が認められています。
「あなたの職場にいる身近な50代の社員は、今後新たなスキルや知識を身につけたり、未経験の仕事に取り組むことができると思いますか」との問いに、50代が遠慮がちに答えていることを伺わせる結果が出ていました。
20代の53%が「若い社員と同様にできる」と答えたのに対し、50代では38%と15ポイント低くなっていました。一方、50代の49%が「若い社員には劣るができる」と答え、20代の30%と比べ、19ポイントほど高い結果でした。
(以下リンク先で)
★1:11/26 08:42
-
- 509
- 2021/11/27(土) 08:22:22.76
-
その五十代も若い頃はこのスレタイとおんなじ様なこと言ってたんだしどの時代でもある問題なんじゃないのw
-
- 510
- 2021/11/27(土) 08:22:30.55
-
>>503
サラリーマンはみんな不安だから
生活のために働いてるんであって
仕事のために働いてるんじゃないから
-
- 511
- 2021/11/27(土) 08:22:38.59
-
残業多いやつは仕事の進めかたに問題あるやつ多いからな。案外逆のケースも多いぞ
-
- 512
- 2021/11/27(土) 08:23:08.88
-
>>469
決裁はペーパーで回覧なんかしないし、経理関係は外部委託
メールの証拠物件というのはよく分からんが
-
- 513
- 2021/11/27(土) 08:23:15.55
-
45歳定年なんて言われたら
誰も結婚なんてしないし子供も作らないわなあ
-
- 514
- 2021/11/27(土) 08:24:22.16
-
>>507
そうなんだよ。
若いやつとやってる仕事の質が違うのが見えてないんだよな。
-
- 515
- 2021/11/27(土) 08:24:30.13
-
>>506
70歳定年でほんとに生産性が上がるのならそういうことになる
若年層の雇用は絞られる
-
- 516
- 2021/11/27(土) 08:24:35.34
-
一番わかりやすいのがマスコミ
上司の知らないような情報をあげたら怒られる もしくは嫌われる
-
- 517
- 2021/11/27(土) 08:24:41.97
-
>>473
そのIT化を導入教育定着させるとき担当社レベルだったのがこの辺の世代の人って感じ
たぶん新卒の時には車内の上の世代に和文タイピストとか
テレックス使える人とかいたの目の当たりにしてたと思う
-
- 518
- 2021/11/27(土) 08:24:56.63
-
おまえらの大嫌いな50歳が一人もいない企業になるように
希望どおりに、45歳定年退職で、退職金無しが当たり前の社会になったらいいな。
おまえらも、50歳になったら、肩たたきされるまえに早期退職したいんだろしw
-
- 519
- 2021/11/27(土) 08:25:23.89
-
>>509
そうなんだけど年寄りの数が違った
若者の方が多かった時代
-
- 520
- 2021/11/27(土) 08:25:35.67
-
>>511
うちの老害さんは残業手当こみの資格職(役職じゃない)にしたら毎日定時で帰るようになったな
残業しないように提案したら前向きな仕事するなっていうのかって怒鳴られたのはいい思い出だ
-
- 521
- 2021/11/27(土) 08:26:23.02
-
会社が我が家
コロナテレワークの期間は自宅なので気か狂いそうになった
会社に朝用の歯ブラシと髭剃り給湯室に置いている
会議室の椅子で寝れれば落ち着く
-
- 522
- 2021/11/27(土) 08:26:27.51
-
ただのお荷物やでホンマ
-
- 523
- 2021/11/27(土) 08:26:38.77
-
50代全然荷物じゃない、抜けていく穴を埋めるのが大変
いくつ肩書兼務させられるか…
-
- 524
- 2021/11/27(土) 08:27:11.89
-
>>491
俺の会社にはリモートワークと称して会社にもまったく来ず、
あったこともない人に突然変なことをメールで依頼してくるバカ者がいるよ
ほかにも社内事情もわからず、反目しあってる二人に
トラブルになるようなことを頼んで、あとで謝罪してくるバカ者もいるよ
社内の電話で他部署の部長が名乗っているのに自分が名乗らず挨拶もしなかったり
いちばん出世頭の部長の名前間違えて平気なやつや
Slackで非常に微妙な問題を社内全員に意気揚々とばらしているバカ者もいるよ
外部の人間へのメールに「お疲れ様です」とかとんでもない返事したり
社内報を作るときに会社の創業者の写真を取り違えたバカ者もいるよ
節度ある50代は生ぬるく見守ってます
若いってすばらしい
なにしても許されるもんな
こんなこと俺がやったら積もり積もって懲戒処分でリストラリストだ
こわいこわい
-
- 525
- 2021/11/27(土) 08:27:21.33
-
>>512大会社は客とメールするにも上司のアドレスCCしてセルフ監視しなきゃ駄目だったり色々あるんだが。
-
- 526
- 2021/11/27(土) 08:28:13.34
-
>>514
ちなみにお前が若い頃に提案してものになった新規ビジネスをたったの三つでいいからあげてみて?
-
- 527
- 2021/11/27(土) 08:28:14.44
-
世代間大戦争w
-
- 528
- 2021/11/27(土) 08:28:21.48
-
>>500
企業()なら社内のチャットで全部ログ残るんだけどな
いつの話?
-
- 529
- 2021/11/27(土) 08:29:24.88
-
>>520
怒鳴る必要はないけど
サラリーマンは給料のために働いてるんでね
やりがい搾取論が大っぴらに言われるようになってから
個人的労働生産性のコスパ(賃金/労働量)を気にする人が増えた
今の人は出世したがらない 上を目指さない
居心地のいい「居場所」と辛いことをわかってくれる「理解者」を捜す
-
- 530
- 2021/11/27(土) 08:31:07.01
-
要するに日本企業の経営者と人事部が無能って事
-
- 531
- 2021/11/27(土) 08:31:11.66
-
会社に住むのが一番
自宅に帰るのは週一回でいい
周囲から臭いとは言われるがw
-
- 532
- 2021/11/27(土) 08:31:49.30
-
50代以上を企業がいらないなら退職金を積み増しして
退職してもらうことだな
-
- 533
- 2021/11/27(土) 08:33:37.01
-
>>530
ウチの人事と上司は有能だよw
よう見てるわw
-
- 534
- 2021/11/27(土) 08:33:38.21
-
全員じゃないが定年後再雇用社員の方が、中堅若手より
行動量もスキルも判断力もはるか上回っているケースも多い
-
- 535
- 2021/11/27(土) 08:36:06.33
-
>>509
最近の若い奴はと一緒だな
-
- 536
- 2021/11/27(土) 08:36:11.68
-
>>534
派遣非正規もアレだが
定年退職後の再雇用も日本衰退の元凶の一つだろうな
こんな事して新しい人材が育つ訳ない
-
- 537
- 2021/11/27(土) 08:36:54.08
-
>>531
たとえば、北新宿のオフィスビル※うちの本社にあんたが住んでたらニュースになるわねw
-
- 538
- 2021/11/27(土) 08:37:36.23
-
うちは大手企業の一つだけど、本当に一日殆ど何もしない50代が多い。
ネットに飽きると外出して直帰。
それで1000万以上貰ってんのに口から出るのは不平不満ばかり。
よく分からん。
-
- 539
- 2021/11/27(土) 08:37:46.80
-
50代がお荷物なのは当たり前だし、ごちゃごちゃ言っても意味がない。
だってもうすぐ上がりですよ。
世代で言えば、まともな企業なら40代の使えなさにすでに気づいていて、アクション取り始めてますよねw
-
- 540
- 2021/11/27(土) 08:38:50.08
-
>>517
キミはタイプミスが多過ぎる
-
- 541
- 2021/11/27(土) 08:39:25.91
-
俺も50代になって急に働かなくなったね
やっても給料は上がらないし、残業手当も付かないし
バカ草と思った瞬間やめた
-
- 542
- 2021/11/27(土) 08:39:30.52
-
若い頃から身体も頭脳も衰えてるのを自覚してるおっさんは自身の能力を低く評価するんだよ
謙遜じゃなくて自身への失望
-
- 543
- 2021/11/27(土) 08:39:41.22
-
45歳で定年退職、退職金も無しの社会が好きなのか
まあ、頑張れよな。
年金70歳まで25年間は非正規奴隷になるのが大半だろけどw
外資だと、評価が下位の25%は自動で強制解雇
その間も即日解雇で、朝居た上司が夕方には机の私物を整理してるってのが
普通の情景だが。
-
- 544
- 2021/11/27(土) 08:39:52.57
-
>>538
役職定年になるとがたっと給料が減る
再雇用になると大手企業でも最低賃金レベルになる
老後資金が減る一方で大変だよ
-
- 545
- 2021/11/27(土) 08:40:15.44
-
ウチは再雇用賃金上げはじめたよ、肩書はよくわからのつけるだけだが
人は石垣。嫌な場面も無難に支えててくれる。
-
- 546
- 2021/11/27(土) 08:40:54.87
-
>>540
5ちゃんだから気にしてなかったけど、
最近自分でもひどいかなとは思ってた。ごめんね
-
- 547
- 2021/11/27(土) 08:41:22.40
-
大卒初任給50万にすれば優秀な人材が集まるだろう
40歳以上の平社員は無能な人材だから月給20万でいい
そうすれば自分から辞めてくれるだろう
-
- 548
- 2021/11/27(土) 08:41:27.72
-
>>545
氷河期の人が少なすぎてその穴埋めがいる会社がある
特に現業職は全然足りないからやめてもらったら困る
ただホワイトカラーの管理職はどこもかしこも余ってる
-
- 549
- 2021/11/27(土) 08:42:19.04
-
品質管理とか内部監査とかつまらんからなあ…
-
- 550
- 2021/11/27(土) 08:42:34.89
-
>>59
それな。
まー確かに50代ともなれば20代より能力は衰えるわ
もともとの能力が低くて変わらないやつとか、
衰えを自覚してないバカもいるけど
-
- 551
- 2021/11/27(土) 08:42:44.95
-
40代50代に夜勤やらせんでくれ20代30代こき使えよ
オッサンら何かあると「腰が痛い」「目が霞む」「血圧高くて」の三重苦なんだし
-
- 552
- 2021/11/27(土) 08:43:44.99
-
派閥競争に敗れ出世街道を外され
下請け会社に50代中盤で転籍出向された
かつて有能だった50代を世間は知らすぎる
そこまでコケにされたなら定年退職まで
トコトン会社に適当な仕事を時間を過ごし寄生して
会社に復習してやる
これが生きがい
-
- 553
- 2021/11/27(土) 08:44:08.55
-
でも国は70歳まで働けという
-
- 554
- 2021/11/27(土) 08:45:20.98
-
年齢差別はやめて、アメリカみたいに優秀な奴だけ管理職にして
普通のおっさんは、年とっても現場で平社員と同じ仕事同じ給料でいいんだよ
そうしたら、お荷物の働かないおじさんじゃなくて、普通に熟練労働者なんだから
-
- 555
- 2021/11/27(土) 08:45:40.80
-
>>548
そうだねえ、そういう理由だね。
でもウチは事務系の不足の方が効いてて困る。現業はほとんど辞めないし
後5年もすると役員から部長級がほぼいなくなるんだ…どーすっかな…
-
- 556
- 2021/11/27(土) 08:45:46.30
-
中堅ならみんな不満に思う
50代の部下の方が給与が高いって
もうこっちも流して仕事するようになってきたアフォらしい
-
- 557
- 2021/11/27(土) 08:45:57.30
-
>>551
それが結構問題になってる
爺さんが夜勤や休日出勤しようとしないので
少ない若手にしわ寄せが行く
-
- 558
- 2021/11/27(土) 08:46:14.70
-
>>1
うちの会社はバブル世代がめちゃくちゃ多い。
後は丁寧まで適当に逃げ切れば良いから
下の氷河期世代に負担押し付けしてるよ。
このページを共有する
おすすめワード