-
- 1
- 七波羅探題 ★
- 2021/11/26(金) 15:48:49.71
-
ITmedia2021年11月26日 07時00分
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/26/news022.html
「働かないおじさん」が、再び注目されているらしい。“らしい”と伝聞系にしたのは「働かないおじさん問題」「50代問題」「希望退職問題」などは決して目新しい話題ではなく、「この数年、ずっと言われちゃってますね」という問題だと認識しているからです。
その一方で、コロナ禍でリモート勤務が拡大したことや、ジョブ型が注目を集めていること、加えて、希望退職という名の肩たたきが「40代に迫っている!」という現実から、「働かないおじさんについてコメントが欲しい」だの、「50代はなんであんなにディスられてしまうのか」だの、「なんで、働かないおじさん化してしまうのでしょうか?」だのといった取材が、私の元に相次いでいます。
良きにつけ悪しきにつけ、社内のあちらこちらが“おじさん”だらけで、目に付く存在なのでしょう。成人人口の10人中5.7人が「50歳以上」ですから、仕方ないことではありますが。
それと同時に、一向に上がらない賃金にあえぐ若手からすれば、「大したこともやってないように“見える”」のに、自分より給料が高いことに腹が立つ。さらに、今年4月から「70歳までの雇用」が努力義務になったことで、企業も中高年の扱いに悩み、つい、本当につい、「働かないおじさん」という50代社員の代名詞と化した切ない言葉を使って、鬱憤(うっぷん)をはらしているのかもしれません。彼らには、ベテラン社員は「モチベーションが低く“見えて”しまう」のです。
実際には、50歳をすぎたからといって、突然、「働かないおじさん」になるわけではありません。50歳以上だけが会社にしがみついてるわけでもなければ、50代が40代より仕事ができないわけでもないはずです。ましてや、50代=PCが使えない、 ITに疎い、とも限りません。
なのに“50代社員”とラベリングされた途端、「コストがかさむ」と揶揄(やゆ)され、「50代より、若手」「そうそう、使えるのはZ世代!」だのと、あたかも年齢が能力を左右するがごとき言説が主張され、50代が厄介者扱いされている。
これって「年齢差別」だと思うわけです。念のため断っておきますが、私は「働かない会社員」を擁護するつもりは1ミリもありません。しかし、年を取るほど、若い社員よりも能力が低く、新しいことへの適応力が劣り、仕事に取り組む意欲が乏しくなる、と思われていることが残念で仕方がないのです。だって、若いからといって仕事ができるわけでも、創造力が高いわけでもないのですから。
これぞ「無意識バイアス」。そう、無意識バイアスによる年齢差別です。繰り返しますが、確かにそういう“困ったおじさん”もいます。が、全ての50代がそういうわけじゃない。
女性差別、男性差別などのジェンダーバイアスや性差別と同様に、年齢への無意識バイアスがはびこっているだけです。しかも、厄介なのは、無意識バイアスが作り出す世間の「まなざし」により、本人自身が「私は会社に不利益をもたらすかもしれない」と気後れする心の動きが存在する。
自分の能力を低めに評価したり、意見するのを恐れたり、「若い人の意見には口出さない方がいい」「自分たちの時代とは違うからね」などの言葉で、自らを「非戦力化」したりしてしまうのです。
フランスの哲学者、ジャン=ポール・サルトルは、社会におけるまなざしを「regard」と名付け、「人間は気付いたときにはすでに、常に状況に拘束されている。他者のまなざしは、 私を対自から即自存在に変じさせる。地獄とは他人である」と説きました。
他人の「まなざし」は想像以上に私たちをおとしめます。「働かないおじさん」と冷やかされるベテラン社員の中には、本来であれば「もっと活躍できる人」もいるのに、50代をお荷物扱いする世間の「まなざし」により、正真正銘の「働かないおじさん」が量産されている可能性が極めて高い、と私は考えているのです。
実際、先日人事コンサルティングのフォー・ノーツ(東京都港区)が公表した「50代社員に関する意識調査」でもその傾向が認められています。
「あなたの職場にいる身近な50代の社員は、今後新たなスキルや知識を身につけたり、未経験の仕事に取り組むことができると思いますか」との問いに、50代が遠慮がちに答えていることを伺わせる結果が出ていました。
20代の53%が「若い社員と同様にできる」と答えたのに対し、50代では38%と15ポイント低くなっていました。一方、50代の49%が「若い社員には劣るができる」と答え、20代の30%と比べ、19ポイントほど高い結果でした。
(以下リンク先で)
★1:11/26 08:42
-
- 375
- 2021/11/27(土) 05:54:04.99
-
若い頃は劣悪な環境で長時間労働を強いられてきたんだから少しはねぎらってやれよ。
事務員に限ればエクセルもパワポもメールもなしで超低速プリンタで紙資料を作ってたわけだけど、内容は今とほぼ同じだぞw
-
- 376
- 2021/11/27(土) 05:54:38.23
-
>>367
フリーランスで仕事もらえる奴らは
かつての同僚が会社の中でお偉くなって、そこから金と仕事を回してもらってるから
現実的に仕事ができるわけじゃ無い
言ってみれば「会社」と言うものを最大限利用している
しがみつき方が違うだけ
-
- 377
- 2021/11/27(土) 05:55:13.57
-
自分はPC使えてるつもりだけど、スマホの扱いで若い奴には負けそう。
LINEとかインストすらしてない。
-
- 378
- 2021/11/27(土) 05:57:31.80
-
年代なんて大した問題ではなくPC使えるかどうかが全てだからな
50代と20代がやばい
スマホで打つの速いとか言われてもそんなもん何の役にも立たないからな
-
- 379
- 2021/11/27(土) 06:03:28.63
-
>>378
PCが使える
ってなんなんだよ
ってのは思うけどな
-
- 380
- 2021/11/27(土) 06:16:28.69
-
>>379
そら事務作業ができる最低限のレベルよ
それすらできない奴が多いんだよ
-
- 381
- 2021/11/27(土) 06:20:57.85
-
51歳(1993年大卒)以上は入社直前の1993年冬にパイオニア管理職指名解雇ってあったから終身雇用なんかアテにしていないのが当然。
年老いてからリストラで慌てている奴は自業自得。
-
- 382
- 2021/11/27(土) 06:21:55.43
-
年代は関係ない
ひとによる
-
- 383
- 2021/11/27(土) 06:26:42.03
-
>>379
といってもそれなりの仕事だと読み書きが出来ると同じぐらい必須で有って
現場作業なら良いだろうけど
-
- 384
- 2021/11/27(土) 06:27:12.28
-
いつ辞めてもいいと思ってるから気楽だ
-
- 385
- 2021/11/27(土) 06:33:02.79
-
>>384
そういう人に限っていざ希望退職とか募ると無視してしがみつくからなあ
-
- 386
- 2021/11/27(土) 06:33:41.77
-
50代氷河期組の🦣使えなさはガチだね
-
- 387
- 2021/11/27(土) 06:34:55.36
-
>>1
無駄に長いコピペやな
要は能力次第
今時の学生はまともにキーボードたたけんから50代とさして変わらん
-
- 388
- 2021/11/27(土) 06:38:52.62
-
10年ぐらい前に定年退職した元上司と久々に電話で話したら、お前の部下がお前を給料泥棒って言ってだぞと言われた
-
- 389
- 2021/11/27(土) 06:40:54.06
-
こういう実績作らせると、40代以下の奴らが50代になった時実害くらうよ
そこら辺もよく考えた方がいい。俺は大丈夫なんてみんな思ってる、明日は我が身よ
-
- 390
- 2021/11/27(土) 06:43:39.33
-
50代というのは子供も成人を迎えるので、そろそろ躍起になってまで働く必要がなくなるんだわ
自分の最終的な会社でのポジションも読める年齢帯だし、仕事に対する熱意が減るのは仕方がないこと
-
- 391
- 2021/11/27(土) 06:44:45.09
-
若いのもろくに働かない我が社、来年あたり倒産かな?
-
- 392
- 2021/11/27(土) 06:46:00.84
-
そも50代とか若い頃に散々薄給でコキ使われて来た分を今頃取り返してるだけの話
改革もいいがその分考慮しろよ
-
- 393
- 2021/11/27(土) 06:46:30.09
-
単なる空想を並べ立てているだけで
何一つ事実に立脚したものが書かれていない
読んで時間の無駄だった
-
- 394
- 2021/11/27(土) 06:47:24.13
-
>>368
その今の中高年がパソコンが会社に普及されはじめた黎明期に20代で
バリバリ使いこなしていたんだが
お前の頭は昭和時間が止まっているの?それとももの知らずの馬鹿なの?
-
- 395
- 2021/11/27(土) 06:48:55.31
-
中年から見て感じる事は若い子が想像力や発想力が無いなんて事はないが
使う側が年長者ばかりだから
提案しても相手にされないで
友達みたいな関係の同世代のしょーもない案件が採用されてる事が多く感じる
最初から盛り上がりたいか出来レースでマウント取りたいだけのようにも見えて白ける
結果、何も成功しなくて銀行借入金だけ増えて
その会社は倒産したけど。
-
- 396
- 2021/11/27(土) 06:54:54.28
-
年功序列の弊害
給与は能力制にして、バリバリ働ける30〜40代をピークに、下げていかなきゃいけないんだわな
50すぎのおっさんなんか偉そうに座ってるだけだぜ
-
- 397
- 2021/11/27(土) 06:55:59.87
-
年取って体が弱り物覚えも悪くなる
で、昔なら「独立しろ」ってリスクヘッジしたもんだが
もはや独立する余地はないw
-
- 398
- 2021/11/27(土) 06:56:06.41
-
大企業はともかく中小零細で金作れる奴は40過ぎたら起業
雇われなんてやってられん
大企業で課長以下の50代は扶養家族みたいなもんやろ
-
- 399
- 2021/11/27(土) 06:56:37.14
-
スーツ着る職場ではないがまさしく、うちにも50超えてなんの資格も取らないのに給料は高い人いるな
意欲がなく知識もないから入社半年くらいの新人と同じような仕事しかできない
でも転職なんて無理だから>>1みたいな早期退職にはこういう層は飛びつかない
フジテレビみたいな早期退職制度ってうまく行った事例あるんだろうか
-
- 400
- 2021/11/27(土) 06:58:52.48
-
パソコン使えない、が当然の権利のように認められてるのが糞
若手で使えなかったらダメなやつ認定
-
- 401
- 2021/11/27(土) 07:01:40.84
-
スマホ頼りでPC使えない若者は居るぞ、たぶんおっさんより多い
-
- 402
- 2021/11/27(土) 07:02:24.74
-
>>90
団塊ジュニアは文字通り団塊世代の子供たちの人口の山だが、氷河期世代というのはバブル崩壊後の就職率が著しく下がった時期(就職氷河期)に新卒就職活動を迎えた世代。それまでのバブル期に就職活動をした世代は氷河期感はない。氷河期世代の元々の意味は、就職氷河期世代だから。
そういう意味では団塊ジュニアと氷河期世代にはややズレがあり、団塊ジュニアの山のピークすぎたあたりからの団塊ジュニア後半あたりが氷河期世代であろう
-
- 403
- 2021/11/27(土) 07:04:08.83
-
>>7
勝ち組やん
-
- 404
- 2021/11/27(土) 07:04:19.36
-
能力あるなら起業しろよ
-
- 405
- 2021/11/27(土) 07:06:50.90
-
86年入社のときの基本給が12.5万
今の基本給が66万
50歳のときが54万だから、50過ぎても役に立ててるんだろうと思う。
-
- 406
- 2021/11/27(土) 07:11:42.36
-
日本の現行法に於ける『労働の定義』とは、
「経営者の指定した場所に一定時間存在する事で、その成果は問われない」だ。
つまり窓際で一日中ネットやってても、法的には立派に労働しているのだよ。
-
- 407
- 2021/11/27(土) 07:14:54.41
-
年齢は関係ない。
未来が見えて動けてるか過去にしがみついてるか。
30代でも40代でも、職位が上でも下でも、使えないヤツは過去の話しかしない。
-
- 408
- 2021/11/27(土) 07:16:24.57
-
45歳定年制は、企業にとってよほど旨味があるんだろなという感想しかない。
-
- 409
- 2021/11/27(土) 07:17:25.42
-
>>401
なんだかんだで学校で使ったりするからおっさんよりは少ないよ
多分て付ければ自分の思い込みでも正当化出来るような勘違いって老害そのもの
-
- 410
- 2021/11/27(土) 07:17:28.56
-
パソコンもスマホも仕事に使えない人はダメ人間だろ?
パソコンやっててもゲームやエロサイトしか使えない中年とか結構居るから
-
- 411
- 2021/11/27(土) 07:17:34.53
-
フジテレビ、高齢者が多くて、若年層が少ない。と言ってリストラだが、
そう言う社長が高齢者と言う所がな。
-
- 412
- 2021/11/27(土) 07:18:05.53
-
>>1
評価の不備を取り繕って責任逃れ、
無能だな。
-
- 413
- 2021/11/27(土) 07:18:29.89
-
>>404
能力あるのに何歳まで働くつもりなんだよ
-
- 414
- 2021/11/27(土) 07:18:47.25
-
全文読んできたら、全くフォロー無しのひとの本紹介文でワロタ
若い女性じゃん
-
- 415
- 2021/11/27(土) 07:20:28.99
-
>>406
成果を導くのは労働者じゃ無くて経営者だからな。本来は。
-
- 416
- 2021/11/27(土) 07:22:05.57
-
社員が一万人ぐらいいるけど、パソコンが使えなくて業務に支障をきたしている社員がいるなんてきいたことないが
-
- 417
- 2021/11/27(土) 07:22:11.68
-
今の経営者は労働者が働く邪魔をして売上売上言ってる
無駄増やしたり必要事項カットして利益上がる訳ない
-
- 418
- 2021/11/27(土) 07:22:58.12
-
>>414
中身は50代おっさんなら
殆どの辻褄が合っちゃう。
不思議だねぇwwwww
-
- 419
- 2021/11/27(土) 07:23:10.92
-
50代のオッチャン切っちゃうと、その子供世代に頼っちゃうからますます悪循環じゃないの?
親がプータローだから養わなきわゃならない事態に、とかさ
-
- 420
- 2021/11/27(土) 07:24:04.10
-
給料と成果のバランスが悪いってことだろ?
給料下げりゃええやん
-
- 421
- 2021/11/27(土) 07:24:22.09
-
>>418
あんた読んでもいないのに絡んできたのか?
だから駄目なのよ
-
- 422
- 2021/11/27(土) 07:24:58.98
-
>>1という風評を広げてリストラする方向だろうな
会社に騙されるなよ
-
- 423
- 2021/11/27(土) 07:26:08.42
-
>>416
適材適所なんだろ
パソコン使えなくてもできる仕事を割振ってんじゃね?
人数多いから無茶振りしなくてもできる人が居る的な
-
- 424
- 2021/11/27(土) 07:26:36.77
-
ちょっと労働条件を締め付けたら
労働者同士で相互監視を始めるんだから、
経営者は笑いが止まらないだろ。
このページを共有する
おすすめワード