facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • マスク着用のお願い ★
  • 2021/11/26(金) 15:46:27.58
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2658N0W1A121C2000000/
南アフリカで新たな変異型 専門家「高い感染力の恐れ」

南アフリカの国立伝染病研究所などは25日、同国で新型コロナウイルスの新たな変異ウイルスを確認したと発表した。ウイルス表面の突起状のたんぱく質「スパイク」に多数の変異が生じており、高い感染力やワクチンが効きにくい免疫逃避の恐れがある。まだウイルスの性質はほとんど分かっておらず、詳細な分析はこれからだ。

(リンク先に続きあり)

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

すべての記事が読み放題 有料会員が初回1カ月無料

2021年11月26日 15:11 [有料会員限定]
日経新聞

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:55:35.14
海外じゃあるまいし日本はさざ波にしかならんだろ

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:55:38.62
どうせ欧州経由で日本に入ってくるだろう

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:56:11.78
支那畜ホルホル五毛ぱよぱよキャキャ発狂工作スレ

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:56:20.65
>>492
mRNAは私の母になってくれるかもしれなかったワクチンだ!

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:56:25.80
抗原原罪の話が本当なら
自然感染しておらず、ワクチン接種して武漢型スパイクタンパク特化した接種者は
変異株に対して対応能力が低いってことにならんか?

未接種者でも感染済みならOKてことか?
それとも変異が大きければ感染済みでも無意味か?

結局さいごは自分自身の免疫力勝負、ってことになるんか?

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:56:32.27
早く韓国に土下座してK防疫を導入してもらわないと日本はホロン部

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:56:32.99
結局コロナ騒動って「絶対にコロナ肺炎で死んではいけない」戦いと
「絶対に風邪ひいて熱出してはいけない」戦いのような気がするんだが
これ終わらないよ

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:56:38.19
>>531
感染力が強力なやつほど弱毒化しやすいからなー

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:56:48.60
まだ慌てる段階じゃない、感染力が実は大したことないオチも残ってる( 一一)

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:57:26.88
今後の予想
既存ワクチンで効果がないと思われていた変異株、実際は効果を発揮すると発表

3回目ブーストを世界に促す

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:57:41.22
そのB.1.1.529って何だよ
地域名付けて呼ぶのやめてギリシャ文字にしたんだろ?
オメガやらガンマやら名前あんだろ?それで呼べよ

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:57:47.06
ということにして
ワクチンによる免疫低下を有耶無耶にするのは
内緒の話な

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:57:50.55
デルタ株の雑魚さは分かったからもう良いが
怖いのはこの南アフリカの変異株なんだよなぁ
今はまだ大丈夫だけど
今のうちに鎖国するか又は入国者の徹底した隔離対策を施さなければ日本は再びパンデミックに陥る
まあ自民が政権を握っている時点で無理だが

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:57:57.39
また違うワケわからんDNAワクチンが体内に( ´;゚;∀;゚;)知らんし

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:58:26.76
安価な経口薬が出来ない限りずっとこのままでしょう

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:58:32.36
はよ隔離せよ南アフリカ人を
(アパルトヘイトちゃうで)

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:59:03.73
>>542
これからだろ、脅威判定が済んで
カテゴライズされる( 一一)

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:59:21.79
南アで確認された症例は約100例。ボツワナと香港でも確認されている
jp.reuters.com/article/health-coronavirus-safrica-idJPKBN2IA1OR
体の免疫反応を回避したり、感染力を高めたりする可能性がある「非常に珍しい」変異

確認された症例は約100例
確認された症例は約100例
可能性がある
可能性がある


Does infection with B.1.1.529 result in similar symptoms as with other variants?

Currently no unusual symptoms have been reported following infection with the B.1.1.529 variant
and as with other variants some individuals are asymptomatic.
www.nicd.ac.za/frequently-asked-questions-for-the-b-1-1-529-mutated-sars-cov-2-lineage-in-south-africa/

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:59:24.75
ギリシャ文字はもう終わったのか?

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2021/11/26(金) 17:59:33.12
>>531
感染力が強く感染者が増えれば重症化する割合も増える
重症化すれば病院の医療が届かず死亡者も増える。
単純に感染者数と致死率は関係ない、とは言えない。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:00:00.91
南アフリカではデルタ株が収束から終息に
向かっている中で新株が拡大しているのだから
デルタ株よりも感染力が高いというよりも
デルタ株の再生産数が極めて低い状態まで劣化しているだけで
こういう状況下だと株の置き換わりが速くなるのが必然で
特別感染力が高いのかどうかは感染者の推移を見ないと
わからないだろう。

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:00:12.86
>>542
ν株の予定らしいで

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:00:51.09
東京19人

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:01:02.75
来年もまだまだコロナと闘わなきゃいけないのか
めんどうな人生になっちゃったなぁ

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:01:13.12
個人的感想で言うと、発見から既に世界各国に飛び地しているから
かなり感染力高そうだよな( 一一)

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:01:24.86
>>552
いきなりデルタが劣化する理由がない
単純にデルタ以上の感染力を持つ株が出現したと考えるのが妥当

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:01:48.47
>>544
その雑魚のデルタに感染したけど軽症でも10日程度40度くらいの高熱と、
SPO2が90前後のかなりキツい呼吸障害で死にそうだったよ
中等症は気管挿管されるレベルだから軽症なめないように

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:02:46.02
>>542
( Θ ν Θ)

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:03:01.86
始まりはいつも中国またはアフリカ
日本人には未曾有の不衛生さなんだろうな

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:03:38.27
>>557
感染力が劣化するから感染が減るんだろう?
株が置き換わるとしたら変異で感染力が永久に高くなり続けないと
変異株が増えないだろう??

そんなことあり得ないから

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:04:21.65
最近は新株が出てきても、結局デルタに勝てなかったが、
今度のはどうかねぇ

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:04:27.58
アフリカマンの強靭な肉体で培われたウイルス。これはもうダメかもわからんね。

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:04:46.35
>>558
そういうの聞くとほんと怖い…
軽症とは一体

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:05:06.25
>>552
デルタがゴミのようだ
https://twitter.com/jburnmurdoch/status/1463956686075580421?s=21

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:05:43.39
基本再生産数は定数ではないんだよ
時間経過すると落ちていくものだ

定数にするからどこまでも増え続けるとなり
ナントカおじさんも間違い続けるんだよ

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:06:23.76
>>548
本来は

変異種発見→ギリシャ文字命名→ある程度蔓延→VOC認定→蔓延しまくる→VOI認定

この流れなんだがな
確かに順序がおかしい

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:06:39.63
飛行機やめれば

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:06:47.86
>>564
40℃前後の高熱にうなされていても
酸素吸入器を使わなければ軽症扱い

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:07:12.12
>>558
アビガン飲んで発熱とSPO2異常は3日で収まったな。
喉の違和感は1週間くらい続いたけど。

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:08:09.51
とうとうワクチン絶対殺すマンが出てきたか(´・ω・`)

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:08:39.57
>>567
はっきり言って、相当ヤバいってことだ
まだ確証がないだけで( 一一)

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:08:42.67
世界的なパンデミック
なのに日本では謎のさざ波程度 
ありえるな

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:08:59.00
英国の主要メディアだけとりあげて情報操作の可能性もあるし
南アフリカ発信ではなく英国発信の情報なので
何とも言えないねえ これ

英国がすぐに入国を止めたのも判断が早すぎるし
英国当局が何らかのストーリーを作ろうとしている可能性もあるね

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:09:35.86
南アフリカはガチ

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:09:43.08
>>553
新型だけにニューってかw

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:10:25.37
HIV罹患者からウイルスが発生したっていうくだりが
ストーリー性満々で脅威よりも情報操作の臭いの方がキツいなあ

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:11:42.88
ザルの入国管理だから最悪を想定しとく

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:14:01.96
>>77
今までのタダチニ〜だのWHOガーウェルカムニッポンという日本政府の対応みてよくそう考えられるな

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:14:23.12
コロナは続くよどこまでも

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:14:56.99
>>572
いや、ギリシャ文字があてがわれてない事がおかしいって事ね
現状でももうVOCレベルじゃん

もう変異種だらけで、ギリシャ文字が一瞬で枯渇するからなのかもな

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:15:12.11
よほど禍々しいビジュアルをしてるのだろうね。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2021/11/26(金) 18:15:16.75
欧州がこの情報操作を機会に
欧州人の他国への移動を制限する動きがあるなら
それはそれなりに評価するが
南アからの制限だけなら何の意味もない
欧州人が他国に移動しないのが最重要課題

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード