facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • スペル魔 ★
  • 2021/11/26(金) 15:27:47.20
 厚生労働省は、労使折半で負担し失業手当に充てる雇用保険の「失業等給付」について、現在0・2%の保険料率を0・6%程度に引き上げる方向で調整に入った。月給30万円のサラリーマンの場合、現在は月900円の保険料が1500円に負担が増える計算だ。

 新型コロナウイルスの感染拡大により、休業手当の一部を助成する雇用調整助成金の支給額が急増し、財政が逼迫(ひっぱく)したための措置。来年4月からの引き上げを目指している。

 雇用保険は、保険料を労使で折半する「失業等給付」「育児休業給付」と、企業だけが負担する「雇用保険二事業」(雇用安定事業・能力開発事業)がある。「失業等給付」「育児休業給付」のうち、育休給付の料率は0・4%で変わらないが、失業等給付の料率が0・6%に引き上げられた場合、二つの保険料は計1%(労使折半)になる。雇用保険二事業についても現行の0・3%から、0・35%に引き上げる方向で調整している。

 雇用保険は、保険料収入を主な財源とし、雇用情勢が良い時の積立金も使って給付する仕組み。コロナ前は積立金に余裕があったため、現在の保険料率は歴史的な低水準になっている。

 労使代表者らでつくる厚労省の労働政策審議会では、引き上げに反対する声もあるため引き続き調整する。厚労省は、26日に閣議決定される補正予算で雇用保険に2兆2000億円を追加投入する一方で、料率引き上げに向けた議論を進めたい考えだ。また雇用情勢などが急激に悪化した場合と通常時とで、失業給付における国庫負担の投入額を変えることも検討する方針だ。【石田奈津子】

https://news.yahoo.co.jp/articles/f765f7d9a332291efd683b3267852f0c9e5f7a07
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637902247/

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:58:27.96
>>203
え?おまえ納得してんの?ウケルわw

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:58:33.81
子どもにばらまかんと日本の未来ないぞ

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:58:38.31
公務員からも徴収しろ、平等に負担するべきだ。

ここまで見た
  • 219
  • ひらめん
  • 2021/11/26(金) 15:58:39.81
>>1
ふざけんな!
俺は貰ってねえよ!!

ウハウハした給付金成金の
個人飲食店の奴らから徴収しろや
クソが
(´・・ω` つ )

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:58:42.14
>>201
ほんとそれ

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:58:46.19
引きニートには、関係ない。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:58:49.31
雇用保険1680円もとられとるのに。。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:58:53.23
社会保障費だって自民党が全部好き勝手に使ってんだろ

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:59:00.06
>>4
会社も払ってるんですが

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:59:02.38
 雇用保険は、保険料収入を主な財源とし、雇用情勢が良い時の積立金も使って給付する仕組み。コロナ前は積立金に余裕があったため、現在の保険料率は歴史的な低水準になっている

この辺はアベノミクスの成果か
ほんとコロナさえなけりゃな

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:59:09.72
政治家というのは自分らの取り分は絶対に減らさず!
庶民から金を巻き上げると言うのが日本の政治。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:59:16.81
維新
時代遅れの緊縮財政で自民サブ、竹中がブレインでメディア掌握。
ジャパンハンドラーのパシリだから無し。
小さい政府、国民が無意味に身を切られ自分達は美味しい汁、
パイが縮小、経済縮小で国家、地方衰退、公共サービス劣化!
まるで解っていない!!!
身を切るとは政府の貨幣流通減らして経済回らず鈍化、全ての国民が一緒に貧乏になる事
身を切っても所得は増えない、むしろ減る!
身を切っても所得は増えない、むしろ減る!
身を切っても所得は増えない、むしろ減る!
地方財政に必要なのは政府による地方への信用創造
小泉内閣で削減された地方交付税交付金を取り戻す事が地方のやるべき事、身を切る=貨幣供給が減る=回りまわって国民全体の所得が減る。
必要なのは地方交付税交付金増額である!!!!
必要なのは地方交付税交付金増額である!!!!
必要なのは地方交付税交付金増額である!!!!

国民全ての当たり前の権利を既得権益と呼び削減し利益を維新や竹中に誘導。
大阪が竹中パソナだらけ。
大阪が竹中パソナだらけ。
大阪が竹中パソナだらけ。
大阪が竹中パソナだらけ。
大阪が竹中パソナだらけ。
正に1990年代以降日本を衰退させた新自由主義の塊みたいな政党維新、
保守でも何でもなく改革と言う名の利益誘導、既得権益、国民の権利を我が物にし貪り食う。
寄付?維新に寄付?
デタラメ国家衰退ゴロツキ不祥事オンパレード政党維新!!!

自民公明維新ではコロナ対策は削る、国土強靭化も削る、食の安全対策削る、保健所病院も削る、国防費も削る
全て削られ無意味な増税増税でしょう!!!誰の懐に??
これで良いのか国民よ!!!!!
これじゃダメだろ国民よ!!!!!!!

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:59:20.08
社会保障費は団塊世代(日本で一番人口が多い層)が
後期高齢者入り(一番病気になって医療費がかかりやすい時期)になるのが2025年あたり
今までの非じゃないレベルで保険料あがり続けるんでよろしくねー

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:59:24.46
>>7
確かに。しかも雇調金の原資は雇用保険とか。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:59:28.44
とにかく健康保険料を半額にしろよ
馬鹿息子の町医者が儲けすぎだろ
国立大出た医者以外はほぼヤブ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:59:33.20
無職のオレ高みの見物

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:59:35.54
>>2
本当に野党が自民よりマシなら
とっくに与野党は逆転してるだろ
アホの意見はしょうがないな

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:59:39.46
新しい資本主義から雇用保険3倍増しってどう言う理屈だ?
雇用保険払ってる奴は憎むべきブルジョワなのか・・・・

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:59:41.39
おいおい以前は6ヶ月払ってれば貰えたのに
今は24ヶ月内で12ヶ月払わんと貰えんのに?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:59:41.53
>>212
維新になったら日本は「中華日本島」になるよ
おまえ中国語を話せるの?
え?

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:59:48.62
国民の敵は東大法学部卒の官僚たち
さあ国民たちは悪知恵の働く彼らからどうやって正義を取り戻すのだろうか

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2021/11/26(金) 15:59:59.37
>>214
雇われ人ってそんなものなのかな?
経営とか考えて無さそうだもんな

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:00:00.75
まぁ並のサラリーマンならランチ1回分も上がらないくらいだし大した話ではない

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:00:07.93
>>194
山本太郎とか絶対ダメだろ
泉けんたがいい

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:00:16.63
>>216
雇調金を大盤振る舞いした後に与党が選挙勝ったんだから納得しようがしまいがそれはしゃーないだろ

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:00:31.58
>>183
山本などの話しは聞くだけで損

ここまで見た
さぁお前らも俺と同様農家になって死ぬまで農業(。・ω・。)
食いっぱぐれないし1000万は稼げるぞ(。・ω・。)
ついでに新規就農なら補助金1000万出るよー(。・ω・。)

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:00:56.22
自民党「野党がー!中韓がー!マスコミがー!これだけ言っとけば馬鹿国民は勝たせてくれる。あとは中抜き、バラマキ、腐敗放題www」

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:01:10.92
>>4
会社は労働保険なども従業員がないのも払ってるんだわ🐙

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:01:13.86
>>237
基本的に給料天引きだから
サラリーマンから一番税金を取りやすいシステムになっているからね

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:01:14.97
>>190
ドブに捨てるようなもんだから

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:01:24.73
能力のある奴は起業した方が良い
日本人は消極的だから他の図々しい国の奴に持っていかれる

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:01:35.40
>>2
たった600円で喚くな貧乏人

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:01:40.79
>>50
就職率高くなったのは少子高齢化社会が長く続いたから労働者が減ったからで、自公は全く関係が無い。

雇用保険が足りなくなったのはコロナの救済策でバラまいたからで、自公が関係あると思う。

ここまで見た
  • 250
  • ひらめん
  • 2021/11/26(金) 16:01:43.11
>>201
>>220
なまぽ中に投資ってできる?
デイトレとかwww

趣味で同人活動で稼げるな
おれもナマポになって
>>1
いろいろやろうかな
www(´・・ω` つ )

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:01:56.23
維新
時代遅れの緊縮財政で自民サブ、竹中がブレインでメディア掌握。
ジャパンハンドラーのパシリだから無し。
小さい政府、国民が無意味に身を切られ自分達は美味しい汁、
パイが縮小、経済縮小で国家、地方衰退、公共サービス劣化!
まるで解っていない!!!
身を切るとは政府の貨幣流通減らして経済回らず鈍化、全ての国民が一緒に貧乏になる事
身を切っても所得は増えない、むしろ減る!
身を切っても所得は増えない、むしろ減る!
身を切っても所得は増えない、むしろ減る!
地方財政に必要なのは政府による地方への信用創造
小泉内閣で削減された地方交付税交付金を取り戻す事が地方のやるべき事、身を切る=貨幣供給が減る=回りまわって国民全体の所得が減る。
必要なのは地方交付税交付金増額である!!!!
必要なのは地方交付税交付金増額である!!!!
必要なのは地方交付税交付金増額である!!!!

国民全ての当たり前の権利を既得権益と呼び削減し利益を維新や竹中に誘導。
大阪が竹中パソナだらけ。
大阪が竹中パソナだらけ。
大阪が竹中パソナだらけ。
大阪が竹中パソナだらけ。
大阪が竹中パソナだらけ。
正に1990年代以降日本を衰退させた新自由主義の塊みたいな政党維新、
保守でも何でもなく改革と言う名の利益誘導、既得権益、国民の権利を我が物にし貪り食う。
寄付?維新に寄付?
デタラメ国家衰退ゴロツキ不祥事オンパレード政党維新!!!

自民公明維新ではコロナ対策は削る、国土強靭化も削る、食の安全対策削る、保健所病院も削る、国防費も削る
全て削られ無意味な増税増税でしょう!!!誰の懐に??
これで良いのか国民よ!!!!!
これじゃダメだろ国民よ!!!!!!!

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:01:56.26
公務員にも負担させろ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:01:56.44
>>244
従業員を雇わなければどうという事はない

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:02:05.34
>>193
だから安倍さんは凄いということ
岸田などは貧乏神でしかない

ここまで見た
会社員に負担させるのが一番抵抗なく楽でいい。
ただしイコール無能とも言える。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:02:30.72
>>239
そいつだと自公と変わらんから
>>241
むしろ他の政党の話ほど聞く価値無いんだがな

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:02:32.53
>>140
企業は利益を追求するのが当たり前
相当なブラックでもない限り給料に反映されるだろ
極端な話トヨタみたいに周辺自治体を富ませることもできる

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:02:33.22
3倍にしたら厚労省は焼き討ちされるぞ

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:02:42.23
>>183
デジタル化は岸田もかなり力いれてるやん

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:02:46.21
ブラック経営者を守りすぎ
ブラック企業の淘汰が先だろ、クソみたいな中小企業が多すぎんだよ

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:02:49.81
>>1
政府は死ね
雇用調整助成金なんて詐欺の温床じゃねえか


やめちまえ💢(# ゚Д゚)

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:02:55.46
コロナで自粛なんかしないで
欧米のようにきちんと老人を減らせば
増税も無いし減税される可能性もあったのに

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:02:58.51
>>229
財源は雇用保険なのに雇用保険料を払ってないやつまで雇用調整助成金の対象だからね
しかも昨年の春からずっと続けてる

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:03:01.88
>>240
だから大判振る舞いするなって言う事だろ?仕方ないとかねーわ

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:03:10.30
官僚「働け、もっと働け〜下僕たちよ ハッハッハ」

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2021/11/26(金) 16:03:11.48
>>236
矢野康治とか竹中平蔵は一橋大卒だよ
東大だけの問題じゃないよ

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード