facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • スペル魔 ★
  • 2021/11/26(金) 15:01:02.18
東京都内の郵便局職員の男が、クレジットカードが入った郵便物を配達せずに着服したとして逮捕されました。

警視庁によりますと、東京・北区にある赤羽郵便局の課長代理、阿部淳一容疑者はことし8月、30代の女性名義のクレジットカードが入った封筒を配達せずに着服した疑いがもたれています。

阿部容疑者はそのカードを使い家具店などでおよそ20万円分の買い物をしたということです。カードが届かないことを不審に思った女性が警視庁に相談し事件が発覚しました。

阿部容疑者は去年11月から、クレジットカードなどが入る郵便物を少なくとも数十通着服したとみられ、調べに対し、「生活費に困っており他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った」などと容疑を認めているということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cdcf9fe5d96a5163709fc5c15199827c51937ff9
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637898695/

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:24:55.76
こういう所有者じゃない赤の他人が勝手に決済出来るってシステムはいい加減になんとかしろよ。
後から捕まるとかカード会社が補償するから所有者に迷惑かからないとかいうから、犯罪者はそれを利用するんだろうが。

俺もカードの不正使用されたことあるけど、店で払おうとしたらセキュリティに引っかかってて本人が知らないところでカードが使用不可になってて恥ずかしい思いさせられたりとか、いちいちカード会社に問い合わせしてそれを確認してカードの再発行とかメンドくさいんだよ。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:25:26.72
これ容疑者が判断能力欠如による無罪の可能性でてこないか?池沼や精神障害は犯罪の認識が出来ないため罪に問われないいつものやつ
言い訳からして年齢的にまともな健常者ではないだろ?小学生以下の知的能力しかないし

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:26:06.57
>>668
クレジットの手数料は会社の規模や信用から未回収リスクを想定して変動するそうでなので
大手コンビニや地元で有名なスーパー等は手数料安くてオプション契約もし易い、そうでなく手数料高い店は余計なオプション付けたくないって感じでないの

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:26:26.93
>>16
二度ベルを鳴らしたことある?

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:27:01.89
>>109
> >>12
> 国営に戻せば不祥事は減ると?

いや、
郵便局が独占的に配達してるのを
他も配達できるようにするだけじゃね?

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:27:34.38
大丈夫な要素どこだよ

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:28:07.76
打出の小槌 錬金術

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:28:34.89
>>1
自分のお金が減らないから大丈夫ってなんだよ
見つかるだろ
バカすぎる

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:29:17.35
郵便局は介護やドカタやコンビニと同じでデタラメ履歴書で足採用される非正規のすくつだからね
こいつあたまいい!!

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:29:55.78
>>>582
自分で届けるんや。手抜きするな!

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:30:04.52
こんなの遅かれ早かれバレるだろ

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:30:52.14
>>16
ぬるぽ?

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:32:27.98
>生活費に困っており他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った

ガイジすぎるやろ
配達前のカード使われたら配達員が疑われてそのうちバレるんだから…

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:32:32.00
降格して課長代理見習心得になるのか

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:32:43.32
>>697
それひっかかったけど、普通の人は大丈夫が犯行がバレないから大丈夫と考えるのはおかしいと認識するけど、こいつは自分のお金が減らないから自分の金銭的に大丈夫だという認識なんだろうな
記事が誤解を招く表現しているだけかも

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:34:03.05
なんて頭が悪いんだろうか

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:34:04.07
普通郵便なんかは「届けばラッキー」程度の扱いなんだそうな

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:35:07.31
知恵遅れなのか

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:35:27.52
>>673
ネットの時はカードに貼ってある番号や。
問題は物の送り先かと。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:36:43.89
郵便局って横領とかこんなのありすぎやろ
報道されてないの含めたら相当あるんだろうな
切手や収入印紙とかはがきとかパクって監禁とかさ

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:37:17.46
> 他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った

何が大丈夫なのか知りたい

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:41:34.45
>>710
自分の通帳残高

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:43:04.11
何を根拠に発覚しないと思ったのだろう?

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:43:51.43
何が大丈夫なのかさっぱりわからん…

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:45:23.03
天才現る

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:47:59.71
なんでバレないと思ったのかが謎だ。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:48:58.82
おまえの頭が大丈夫じゃないw
というかこんな池沼レベルで今までどうやってすごしてきたんだよ
よく郵便局員になれたな
読み書きすら怪しそうだがw

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:50:51.54
クレカなんかパクってもすぐ足がつくだろうに…バカなのかな?

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:51:09.67
それで買い物出来たのは非常にまずいな

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:52:36.89
期間雇用のゆうメイトか正社員か?
正社員なら普通に生活できるくらいの給料は貰える。
ゆうメイトはあの仕事で可哀そうなくらい薄給だけど。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:55:19.94
犯行もさることながら、この動機には驚いた

色々批判はあっても、誰もが知ってて国がバックについてる企業の課長代理が
「お腹すいたからパンを万引きすれば金を払わなくていいから」レベルの知能とかw

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:55:30.65
バレないわけがないことをなぜするのか
善悪の前にそこから問題

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:57:35.84
>>10
この容疑者が言う大丈夫ってのは他人のカードを使ったら自分の預金残高が減ることは無いって事のみを指してんねやろ
自分の預貯金が減らないからなんとか生活するには大丈夫だが
これ以上自分の預貯金が減ったら危ない水準になると思ってると推察できて
そんな失う物も無い状態になったらジョーカーなるしなないと思ってたんだろうな
そういった意味では政策次第では事前に防げてた事件てことやんなこの容疑者が預貯金に人並みの余裕があればこんな事件は絶対に起こさなかったわけやし

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2021/11/27(土) 11:59:11.88
みんなバカだとか言ってるけどさ
この会社って、切手を数億円横領しても起訴されないという泥棒天国の会社
じゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2021/11/27(土) 12:03:13.24
こういうの10倍にして返してもらうようにできないかな

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2021/11/27(土) 12:04:39.32
当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。

まだボスジャンの方が上手だな

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2021/11/27(土) 12:05:03.30
生活費に困って買うものが家具って…

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2021/11/27(土) 12:05:10.90
昔事件があったのは、神田郵便局の課長代理だっけ? 刑事告訴されなかったのは?
課長代理にまで上り詰めると、横領がバレても刑務所に入らなくてすむ会社とか?
ところで、今回の事件の罪名って何だろうね?

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2021/11/27(土) 12:05:56.37
大丈夫とは思わないだろw

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2021/11/27(土) 12:06:24.12
>>727
これも業務上横領でしょ

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2021/11/27(土) 12:06:29.20
最近の犯罪者って、知能指数低すぎないか

バレバレですぐ捕まるのばっか
やるならやるで完全犯罪目指せ

ここまで見た
  • 731
  • 名無しさん@13周年
  • 2021/11/27(土) 12:12:10.69
送り先で住所情報他個人情報全部特定されるのが理解できない馬鹿だったんだな。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2021/11/27(土) 12:07:12.44
クレカ更新で送られてくるときゆうメール簡易書留だし
追跡サービス有り、受領サイン必要だからすぐバレるのにアホだろ

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2021/11/27(土) 12:12:40.54
最近子供みたいな大人多いね

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2021/11/27(土) 12:16:05.92
>>652
係長級

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2021/11/27(土) 12:18:24.59
知能に問題ありなら、そもそも勤まってないわな
病んでるのかねこの男

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2021/11/27(土) 12:30:23.31
供述が馬鹿っぽいw

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2021/11/27(土) 12:31:58.64
>>1
郵便の追跡番号がカード会社から送られてくるし
届かなくて配達完了になったらバレるし
どうやって誤魔化してたんだろう

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2021/11/27(土) 12:37:58.32
こんな知能レベルの人間が34で課長代理になる郵便局ってどうなってんの
下っ端みんなに課長代理なる肩書付いてんのか?

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2021/11/27(土) 12:41:03.10
>>719
バイトの課長代理がいるかよ
馬鹿か

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2021/11/27(土) 12:41:44.58
小泉改革の成果

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード