facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • スペル魔 ★
  • 2021/11/26(金) 15:01:02.18
東京都内の郵便局職員の男が、クレジットカードが入った郵便物を配達せずに着服したとして逮捕されました。

警視庁によりますと、東京・北区にある赤羽郵便局の課長代理、阿部淳一容疑者はことし8月、30代の女性名義のクレジットカードが入った封筒を配達せずに着服した疑いがもたれています。

阿部容疑者はそのカードを使い家具店などでおよそ20万円分の買い物をしたということです。カードが届かないことを不審に思った女性が警視庁に相談し事件が発覚しました。

阿部容疑者は去年11月から、クレジットカードなどが入る郵便物を少なくとも数十通着服したとみられ、調べに対し、「生活費に困っており他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った」などと容疑を認めているということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cdcf9fe5d96a5163709fc5c15199827c51937ff9
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637898695/

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2021/11/27(土) 08:46:05.66
何なんだこの頭の悪さwwww
マジの池沼かよwww

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:04:39.79
「生活費に困っており他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った」
「生活費に困っており他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った」
「生活費に困っており他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った」

「生活費に困っており他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った」

なぜだかわからんがすごい説得力だ

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:05:13.48
>>1
池沼かwwwww

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:07:05.25
>>595
まあ、自分に請求されることはないから
大丈夫だと思ったという意味なんだろうなw

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:07:50.93
>>1
どうしてこうもあたま悪い奴なんだろ

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:08:26.74
クレカはドラえもんの道具じゃねえんだ

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:08:56.83
郵便局の課長代理っていくら貰えるんだろうな

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:09:31.75
南米か!

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:10:42.03
配達記録はどーしたのよ????

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:10:59.09
封筒に明記されているクレジットカード在中の誘惑

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:11:59.39
馬鹿なこと言わないと基地外無罪にならないもんな

ここまで見た
ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:13:28.32
>>615
いやこれは郵便局の案件

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:13:34.37
>>16
いま着てるBOSSジャン脱げよ

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:13:46.64
うん大丈夫だから刑務所に入ろうね

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:17:36.44
その管轄のクレジットカードばかり数十通も紛失してたらバレるわな。
生活費に困るって何をやったんだろ。
実刑になるのかな。

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:22:32.67
>>16
容疑者が郵便物をパクるのを目撃してた郵便局員だっているんじゃないの。
これって上司も処分されるのでは。

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:25:50.65
ジャップらしいわw

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:32:43.62
>>333
当たり前だろ。盗んだら速攻で分かるしそもそも犯罪なんて割が合わないだろ。仕事してる方が遥かに利益ある。

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:34:41.49
>>364
あなたは丁寧な人だね。
俺なら郵便ポストに再投函しておしまい。

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:34:49.91
>>602
カード会社の中の人だけど、違うよ
いつでも使える状態になってから郵送してる

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:41:41.06
非日常的な出来事が、ジャップの日常

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:43:09.57
郵政サイトみたら、今日、クレカ届く予定になってるけど、大丈夫かな

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:45:46.03
>>1
この頭で課長代理か

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:48:17.67
>>627
そうなんか
緩いシステムやな
まだ受け取ってないやつに請求がいったらどうすんの

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:55:11.81
他人のクレカの使用なんて一番アシがつくのになぁ
店舗なら店&街の防犯カメラに丸写りだし、ネット購入なら住所と名前がバレてるしw
昭和じゃあるましい何故バレないとおもったのか?

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:56:34.01
>>631
「どうぞ、WEB明細システムをご利用ください。不明な明細があればすぐにご連絡下さい」
のテンプレ

よく、決済日直前になって「明細書見たら不明な利用がある!明後日の引き落としを止めろ!」
とか電話くるが、もうアホかと
数日に一度、WEB明細を見る癖付けてればこんな事にはなってないんだよ
引き落としは止められません。今更気付いたお前が悪いの対応をするしかない

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:58:19.61
>>632
クレカの明細を1年に一度しか見ないようなずぼらな人は多い
下手すると10年ぐらい見なかったり
逃げおおせると思ったかも

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2021/11/27(土) 09:59:06.94
まるで20歳くらいの馬鹿大学生のセリフw
これが課長代理wwww
郵便局って信頼できんよな

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2021/11/27(土) 10:00:32.13
>>634
いや、今回のは郵便物から盗んだクレカだよ?
新しいクレカを申請して郵便で来るはずなのに届かないって
さすがに気づくだろ?

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2021/11/27(土) 10:04:31.46
>>636
クレカは更新でも、郵政追跡番号のメールが送られてくるから絶対バレる

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2021/11/27(土) 10:05:04.85
>>636
新しいクレカじゃないよ
おそらく更改カード
数年で有効期限きれるでしょ

ずぼらな人はクレカが何枚もあると、今も持ってるのか退会したのかわからないレベルで
放置し続ける人が居るから、更改カード届かなくてもそう簡単に気付かない

年会費だけを10年支払い続けて10年後に「無駄金払い続けた」と悔しがる人もザラ

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2021/11/27(土) 10:05:23.49
>>1
どういう思考すればこうなるんだ?
大丈夫ってなんだ

郵便物がクレカだと気付く

これパクれば好きな買い物できるな

通販で買い物しまくる

まあ大丈夫だろ

知能が昆虫レベルか?

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2021/11/27(土) 10:08:00.92
>>637
それは思い込み

そういうサービスしてないカード会社いくらでもある

あっても、本人がカード持ってるのか忘れてるレベルで使わず放置してるカードだと
メルアドももう使ってないやつだったりして通知も来ないし気付けない

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2021/11/27(土) 10:11:27.24
>>640
楽天は、そういうサービスしてる

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2021/11/27(土) 10:14:57.97
何が大丈夫だと思ったのか(・Д・)

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2021/11/27(土) 10:18:15.59
>>639
国宝級の知恵進みだろ
このクラスだと日本郵便では課長代理にもなれる

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2021/11/27(土) 10:19:22.64
>>12
郵便局で一番やばいのは、特定郵便局員。
世襲制で、発言権も強くて馬鹿でも小さな局のトップになれる。
郵政民営化の際に潰したかったんだけど、出来なかった。

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2021/11/27(土) 10:24:45.31
郵便局員ネタで陣内が叩かれていたけど
まあ現実はこんなもんです

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2021/11/27(土) 10:26:34.74
>>644
>赤羽郵便局

でもこれって特定郵便局じゃなくて、大きな郵便局だよな

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2021/11/27(土) 10:26:54.25
課長代理って、響きはいいけど下から数えた方が早い役職名やで?
まあ、それすらなれない連中が大半だけどな

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2021/11/27(土) 10:33:18.24
でも実際問題で
「他人のカードで買い物をしてはいけません」なんて学校で習わないわけやん
そんなので逮捕されるってのは義務教育欠陥だと思うから
ダメだと言われないからそういう行動をしただけなのに逮捕って酷すぎるから
これは無罪でもしょうがないと思う

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2021/11/27(土) 10:38:06.36
>>1
逮捕されないと思ってやったのかそれとも逮捕されても別にいいかくらいに思ってたのか

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2021/11/27(土) 10:41:27.35
>>435
今そうなってるのか・・・・それでこんな事件起こしたらこれもう現金書留・カードは郵便局使えないんじゃね?

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2021/11/27(土) 10:47:45.08
>>649
多分「逮捕されるかも」という発想自体が一切ないんだよ

だって自宅で通販してるんだぜ?
警察とか追跡とか一瞬でも考えたらやらんでしょ

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2021/11/27(土) 10:52:17.29
>>8
郵便局の課長代理って管理職ではなく一般社員だったと思う。民営化後は変わったかもしれないけど。

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2021/11/27(土) 10:53:05.31
>>651
通販をしたとは報じられていないぞ
家具店でクレカ使って20万円程度の買い物をしたんだと

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2021/11/27(土) 10:54:34.35
>>1
郵便局の信用がまた…

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2021/11/27(土) 10:54:42.36
>>652
一般企業でも管理職は課長以上だから
課長代理ってことは課長の下だから
管理職にならない労組に入れる一般社員って理屈はわかる

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2021/11/27(土) 10:55:24.29
>>28
スーパーとかいらないよね確か

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2021/11/27(土) 10:57:41.91
>>635
バイトの配達員じゃなくて課長かよw

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2021/11/27(土) 10:57:44.07
>>652
管理職「から」評価された、と書いてあるだけで
課長代理が管理職だと誰も言ってなくね

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード