facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • スペル魔 ★
  • 2021/11/26(金) 12:51:35.25
東京都内の郵便局職員の男が、クレジットカードが入った郵便物を配達せずに着服したとして逮捕されました。

警視庁によりますと、東京・北区にある赤羽郵便局の課長代理、阿部淳一容疑者はことし8月、30代の女性名義のクレジットカードが入った封筒を配達せずに着服した疑いがもたれています。

阿部容疑者はそのカードを使い家具店などでおよそ20万円分の買い物をしたということです。カードが届かないことを不審に思った女性が警視庁に相談し事件が発覚しました。

阿部容疑者は去年11月から、クレジットカードなどが入る郵便物を少なくとも数十通着服したとみられ、調べに対し、「生活費に困っており他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った」などと容疑を認めているということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cdcf9fe5d96a5163709fc5c15199827c51937ff9

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:42:18.95
なんでバレたんだ?
不思議だ

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:42:35.02
>>897
>>900
ヨコだが、最近はスーパーで数千円の買い物をする時も自分で暗証番号を打ち込む端末に変わったな。セルフレジとセルフガススタは打ち込みがなかったと思う。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:42:53.92
郵便局じゃないけど、宅急便で代引きで商品を受け取った時、
あとから配達員から電話がかかって
「すみませんおつりを五千円多く渡しませんでしたか」
一応財布を調べて「ありません」と答えたが、おかしいと思い集配センターに電話した
「どんな配達員でしたか」と聞かれて答えると、「あーあいつですか」
毎回うちに配達に来ていたその配達員がそれ以後一度も来なくなった
たぶんクビになったのだろう

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:42:56.57
ケーキが等分できない人かな

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:43:19.11
賢いなw

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:43:24.23
境界知能の方だろうか
しかしすごい

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:43:40.85
ありえない時代になってきたなw

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:44:08.11
>>922
いろんなのがおるな
置き配止めるわ

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:44:09.94
一歩間違えた天才

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:44:33.23
>>921
コロナ以降うちの地域もそうなった
なるべく接触を防止するためだろう
コロナ以前は店員がクレカを受け取って端末で操作だったが、
いまは端末も自分で操作

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:44:44.84
>>874
男でもある名前だったんじゃね?

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:44:49.53
♪君の大丈夫が一番大丈夫じゃない〜

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:44:58.27
アベはみんなこんなもの

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:45:01.48
クレカなんて使ったらあしがつくだろ

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:45:14.83
この手があったか!

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:46:25.63
パワハラで正社員になれずに退職に追い込まれたから郵便局員が犯罪で捕まると嬉しい

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:46:27.13
こんな思考でよく社会人やってたな
お里が知れる

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:46:47.13
>>4
クレジットカード持ったことないんだろうな

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:46:50.68
>>830
ブタゴリラさんの本名みたいな?

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:46:53.19
>>26
氷河期世代とかいって他人のせいにするけど、この年代のアタマはこの程度(笑)
だから、真面な就職先がない

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:47:09.62
容疑者の歳がわからんのだけど
郵便局って課長代理でもこの程度のア〇しかいないのか

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:47:41.99
早く完全民営化しろよ

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:48:02.09
ちっさい郵便局の受付とかヤマトとか佐川の人間とすら比較にならないくらい
とろ臭いのがいっぱいいるからな
郵便局職員の質は結構下の方だと思う

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:48:19.23
>>940
郵便局じゃなくてもアホしかおらんよ

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:48:39.63
なんで女性名義なのに使えるんだろ

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:48:45.14
なに言ってだ

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:48:51.67
>>97
パパ活全盛期だもんな

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:49:02.80
日本人の知性は後退してる

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:49:16.48
>>1
郵便配達員て、本当こんなレベルの奴 フツーにいるよな
ビックリする

昔、郵便物が入らないからって、勝手に郵便受け 開けられてたし

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:49:22.88
もしかして頭悪いフリしてるのか?

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:49:29.89
>>944
カードの名義なんかいちいち確認してないからだろ

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:49:43.98
クレカって暗証番号みたいなのを使うときに入れないのか?

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:49:55.22
>>519
広島県警「うーんこれは8500万消えても仕方ない!」

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:50:01.50
あったまイイ!

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:50:26.79
他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので超大問題なわけなんですが

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:50:29.46
>>929
うちの方のマルエツは、前は店員さんがカードリーダーをシャッと通すだけだったけど、最近は自分でカードを差し込んで暗証番号を打ち込む端末が付いた。

なんか法令も変わったみたいよ。前は居酒屋なんかで店員にカードを渡して自席でサインとかだったけど、最近はちっさい端末を席まで持って会計に来る。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:50:33.04
ちょっと待てよ
郵便局員ですらここまで来たのかよ
もう重要書類の郵便が機能しなくなるのそこまで来てるな

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:50:33.30
業務上の話だから郵便局が代位弁済するのかね

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:50:39.67
>>894
株主優待や商品券かあ
クレカならこのザマだけどその手のはバレるのに時間かかりそうだな

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:50:44.94
>>951
最近は一定の額以下ならサインも暗証番号もいらんのが増えてる

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:51:12.97
>>944
客側にカードリーダーあるとこも増えてきたから
確認全然してないのかもな

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:51:16.07
>>75 >>227
日本でも
AMEXとか 一部のプラチナ以上のカードは
物理的に郵送してくるのは、単なるプラスティックにICチップが付いた空のカード
という扱い。
その時に言われるのは
「カードを受け取っても、必ず 最初の買い物1回目は自販機や暗証番号入力不要の店で使わないで下さい。
先ずは早めに"ちゃんとした店"で暗証番号を入力して使って下さい」とのこと。

信頼できる店で 暗証番号を入力して決済することで、初めて
その物理カードが 暗証番号を知ってるカードホルダーによって、信頼できる加盟店の回線を通じてカード会社のサーバーと繋がり
逆にカード会社から送られた信号 買い物した金額 日時 店などの情報が カードのICチップに書き込まれる。
それを「新規(更新)カードが 開通した」と業界では言うらしい。

まぁウイルスソフトの 有効(アクティブ)化 みたいなものだろう。
番号コードだけ盗んでも 何にもならない感じ。

俺は いつも新規カードが届くと、デパートの化粧品売場か、高級ホテルのラウンジのカフェで使って「開通」させる。
この話をしたカフェの店員から 「私共を"ちゃんとした店"だと扱って下さり、いつも有難うございます」と皮肉いわれたわww

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:51:19.53
全然大丈夫じゃねーだろどうなってんだ??

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:51:39.22
>>957
そうだろうな
で郵便局が本人に請求

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:51:53.06
>>959
まじで?デイビットカードでも暗証番号いるぞ・・・

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:51:59.24
大丈夫ww
お前の頭が大丈夫?w

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:52:56.64
陣内智則のコントに影響されちゃったんだな

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:52:57.73
https://www.tokyo-np.co.jp/article/144645
他人の郵便物を着服したとして、赤羽署は二十四日、業務上横領の疑いで、赤羽郵便局課長代理の阿部淳一(あつひと)容疑者(34)=千葉県松戸市中根=を再逮捕した。

34歳でこの知能 なっさけないなぁ…

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:53:01.17
>>964
例えばイオンの自動レジとかカードでタッチするだけ

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:53:04.48
>>955
居酒屋で店員にクレカを渡すのは万一のスキミングの危険があるね
日本ならまだましだけど外国ではよくある
私も外国で一度やられた

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2021/11/26(金) 14:53:38.32
>>944
どうせFC2で買い漁ってたとかだろ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード