facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • スペル魔 ★
  • 2021/11/26(金) 12:51:35.25
東京都内の郵便局職員の男が、クレジットカードが入った郵便物を配達せずに着服したとして逮捕されました。

警視庁によりますと、東京・北区にある赤羽郵便局の課長代理、阿部淳一容疑者はことし8月、30代の女性名義のクレジットカードが入った封筒を配達せずに着服した疑いがもたれています。

阿部容疑者はそのカードを使い家具店などでおよそ20万円分の買い物をしたということです。カードが届かないことを不審に思った女性が警視庁に相談し事件が発覚しました。

阿部容疑者は去年11月から、クレジットカードなどが入る郵便物を少なくとも数十通着服したとみられ、調べに対し、「生活費に困っており他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った」などと容疑を認めているということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cdcf9fe5d96a5163709fc5c15199827c51937ff9

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:32:47.29
>>13
民営化前から普通にあるだろ

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:33:02.08
>>1
天才かよ

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:33:06.08
そいや俺のETCのカードも大分前に期限切れてて、勝手に送ってくるのかと思ったけどこないな…
あれ切れる度に自分で請求しないといけないんか?コロナとかで遠出しなくなったから別に今はいらんのだけど

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:33:14.40
今回の手口と、配達前にカード情報だけ盗んで配達→配達後コソコソ使うだとどっちがリスク低いんだろう

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:33:21.37
何が大丈夫なんだろw

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:33:23.42
>>380
カード番号・名前・有効期限・セキュリティコードで買い物できるところも多いでしょ

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:33:27.13
>>364
スーパーだとスーパー毎にクレカ作りたく無いからなあ
他所のクレカ使うよりその店のプリペイドカードのがポイント付いたりするし

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:33:30.41
何を思っての大丈夫なのか

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:33:49.48
>>21
マジで楽天
初クレカでクレヒス全く無いのに半年経たずに上限が50万ほど上がってたわ

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:33:51.83
>>305 課長と部長の間に副部長

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:33:51.92
「大丈夫!大丈夫!大丈夫!」

てどっかの社長がやってなかった?

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:33:56.54
課長代理つっても実際は課長代理補佐心得くらいだったんだろうな

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:33:57.30
特定郵便局のコネ採用かな?
動機から何からバカすぎる

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:34:01.12
借金で感覚麻痺してたんだろな
貧すれば鈍するってヤツだ

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:34:04.13
クレカ系の犯罪はヤクザ屋さんのお仕事なのに
変にニュースを勘違いしちゃったのかな

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:34:12.94
ゆとりか。
10年前に
店のバイトの女子大生の子が失敗したことを叱ったら、
「店長叱らないでください親にも叱られたことがないんです」
とか言い出して呆れた。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:34:14.00
>>368
最近はサインだとダメだろ。法令が変わって飲食店でも暗証番号入力の端末を持ってくるぞ。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:34:22.06
精神病だろうか

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:34:24.78
34歳、東京で郵便局課長代理
つーと、まあFラン卒ぐらいかなあ

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:34:48.89
認知機能が壊れてるのかな

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:35:02.67
気化してそうな名前

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:35:03.59
課長代理か知らねーけど
働けよ
17時で退社してんじゃねーよ
働いていないから魔が刺したんだよ
ゆうパック委託ドライバーに混じって
一日15時間拘束休日無しで働け

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:35:14.02
ネットでアクティベーションするもんなんじゃないの?

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:35:26.13
>>18
受けても自分に良いように解釈するのがこの世代。賢い子とバカの差が歴然。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:35:26.84
アホすぎる

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:35:28.40
へ〜スキミングとか阿保のすることなんだな
天才はぶっこぬくのか!

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:35:29.61
>>1
>赤羽郵便局の課長代理、阿部淳一容疑者はことし8月、30代の女性名義のクレジットカード
>他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫だと思った

こんな知的レベルで課長代理かぁ…

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:35:37.99
郵便局って一定割合でそういう人採用してるからなぁ
採用しなきゃいけないのかな?何かの決まりかもしれない
田舎の小さい支局にも1人は必ずいるよな

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:35:39.84
魔法のカードが毎月手に入るポジション。
きっと自分は神様にとても愛されていると思ってるのだと思う。
すべての罪は2000年前に赦されてるから、みーんなだいじょーぶ教。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:35:44.60
むしろ足がつかずに他人のクレカ使う方法の方が思いつかないんだけど

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:36:03.27
誰でも大学に行けるようにしたのは間違い
馬鹿に合わせるとみんな馬鹿になる
この国はいつ気付くのか

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:36:04.56
>>1
大丈夫とは?

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:36:04.63
何がどう「大丈夫」だと思ったのだろう?

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:36:07.71
配達員のバイトかと思えば課長代理…?
こんな底抜けのバカが今までどうやってつつがなく生きてきたんだ

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:36:29.37
馬鹿だww

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:36:31.86
実店舗だったら女性名義のクレカを男が使ったら通報だよね

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:36:38.83
この年齢でこの知能の生命体が社会に出てるとか正直驚きを隠せんな

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:36:52.45
か、課長代理でこんなアホ???

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:36:53.09
>>411
たかがバイトを叱る方がゆとり店長かよ。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:36:54.28
どこで使用したかバレバレなのに頭悪過ぎだろw

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:36:57.15
コネなのか、そうかみたいなカルトか

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:37:01.35
>>401
あー、氏名と住所も封筒に書いてあるから、それを入力したか … 二段階認証とかないサイトもあるからなあ。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:37:04.25
>>398
ETCに関しては、長期間使用履歴が無いと自動更新されない会社はある

今はどうか知らんけど昔のセゾンカードとかそうだった

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:37:07.80
他人のカードだし自分のお金が減るわけじゃないので大丈夫
駄目だ読み返すと笑えて仕方がないw
ゆとり世代の34歳ってこんななんだなw

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:37:10.84
これカード会社が損すんのかな
被害に合っても戻ってこないって言うよな
郵便局が責任取るのか

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:37:14.84
追跡情報どう処理したんだろ

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:37:22.09
>>428
逮捕のショックで自分でもわけわからんことを言ってるのかも

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:37:31.21
今年最大の意味不明な「大丈夫」

ここまで見た
この人何歳だよ?

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:38:24.89
課長代理ってことはこの馬鹿にも部下がいるわけだがさすがにこいつよりは賢いよな?な?

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:38:25.09
もう何でもありのゴッサムシティやな

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2021/11/26(金) 13:38:25.30
小売経験者から言うとチャージバックで
小売店が一方的に損して終わりやろ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード