facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • みの ★
  • 2021/11/26(金) 10:21:48.26
 政府は24日の閣議で、国家公務員のボーナスについて、人事院の勧告通り、支給額を0・15カ月分引き下げることを決めた。一方、新型コロナウイルスによる経済的打撃があるなか、ボーナス引き下げが民間の給与にも悪影響を与えかねないとし、適用は来年6月の夏のボーナスまで先送りする異例の対応をとった。

 人事院は今年のボーナスを0・15カ月分引き下げ、年間4・3カ月分にするよう8月に勧告。ボーナス引き下げは2年連続で、月給は据え置かれる。

…続きはソースで。
https://www.asahi.com/articles/ASPCS5JJPPCSUTFK00V.html
2021年11月24日 17時02分

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637820382/
★1が立った日時:2021/11/25(木) 15:06:22.99

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:50:18.28
>>276

普通は公共事業で地方が潤うんやけどな

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:50:23.19
夏になったら、
景気上向いてきたので、
ボーナス引き下げ止めます、引き上げますとか、
平気でやりそうwwwwww

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:50:26.38
速報 れいわ新撰組の山本太郎の講演中に乱入者
https://www.youtube.com/watch?v=wO-qw0k1goc


ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:50:44.97
どうせ来冬のボーナスは、0.3カ月増額なんだろ

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:50:47.91
>>265
これなー
大体国の成長が停滞していて、なんなら貧しくなってるのに、公務員の給料上げて増税増税。馬鹿かよ

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:50:48.35
>>284
頭悪くて眩暈がするね。
その脳で恥ずかしいとかないの?

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:51:20.58
公務員アンチのみなさんちーっす

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:51:30.23
0.15wwwwww
すごいな

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:51:52.50
公務員の給与は最低賃金でいい


特に霞が関の連中は無賃でいい

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:51:57.07
公務員にボーナスが出るのは、下級の目眩しのためだよー
ボーナス無くしたら給与が月額80万とかなってまうやん
流石にそれでは下級が知ったらまずいだろうと公務員は分かってる

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:51:58.87
>>288
年額で比較するから制度上できない

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:52:09.79
マジで、寄生虫ゴキブリ公務員の視点や頭の中ではこんな感じなんだろうなwww

「生活苦しくなる一方じゃねえか、全方位増税の前に少しでも寄生虫ゴキブリ公務員の餌代下げろや、いい加減にしろよ」
「うわー!!悪の組織ミンカーンだ!!ミンカーンが出たぞー!!」
「助けてー!!強欲で自己中心的な悪いミンカーンがぼくたちわたしたちの餌代を下げて我々正義の組織コームインを倒そうとするの・・!」
「私たちの子供の将来が危ない!ミンカーンの圧力に負けて昇給やボーナス削られたら毎年の海外旅行も車の買い替えも頻度が減っちゃう・・!」
「ハーハッハッハ!!そこまでだミンカーン!!」
「あっ!!あれは自民党!!」
「そうよ!私たちの希望、正義の自民党よ!!早くミンカーンを懲らしめて!!」
「待たせたな諸君!トゥ!!必〜殺、、、自民党〜増税フラッシューー!!」
「うわまた増税だわ、俺詰んだ」
「まだまだー!!悪の組織よ思い知れ!!年〜金〜〜〜カーーーーット!!」
「ハイもう生活保護一択だわ」
「とどめだーッ!!民間準拠ガン無視実態経済ガン無視の公務員給与維持ーッ!!アーンド増税コンボッ!!」
「よし練炭買いに行くか」
「ふう・・・また無駄な血を流してしまった・・」
「ありがとう自民党!!またミンカーンに襲われたら助けてね!!」
「皆のヒーロー自民党!!ぼくたちコームインの希望の光!!冬のボーナスもよろしくね!!」
しかし、正義の戦士に休息は無いのである・・悪の組織ミンカーンが絶滅するその日まで!!戦え自民党!!ぼくらの自民党!!

皮肉とか冗談とかじゃなく「マジで」「素で」「真剣に」こういう感覚なんだろうなwww

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:52:19.59
満額でいくらなのか教えて欲しいです

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:52:53.79
それでも民間より全然高いから経済対策なんてやる気ないだろうな
日本が景気良くなって民間の給料が上がったら
相対的に公務員の給料が低くなるからな

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:53:01.87
公務員給与は上げろよ
経団連に給与アップしろって言ってるんだから

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:53:08.38
>>276

阿久根市長の竹原信一氏は家業の建設業を通じて、役所と関わる中で広がる官民格差を感じた、
竹原支持の市会議員は言う「市職員の家は豪邸、市営住宅はオンボロ」
その後市長に当選した竹原氏は市職員の年収を公開
260人の市職員の大多数54パーセントの年収700万以上、一方市民の年収は200〜300万
ある市民は言う「この辺は100〜200万が普通ですよ、それがさ、市の人達だけ700〜800取るっていう、それおかしいよね
ひまそうに座ってる自治労幹部
「市民と市職員の給与格差を持ち出すことは市長としてやるべきではない」
★阿久根市は日本の縮図★だ
「私の数年分の年収。下げて当然でしょ」
 6日午後、阿久根市役所を訪れた会社員の女性(61)は、昨年末に張り替えられた紙を見て、うなずいた。

 〈1億6270万円(正規職員数22名)〉。部署ごとに2007〜09年
度の人件費と職員数が並び、最後に〈皆様のお役に立つ職場作りに努めます〉とある。
「市職員の半数以上が年収700万円」
「立派な車や家を持っているのは公務員だけ」
 住民の多くは「官民格差」に敏感だ。

 市役所から5キロほど離れた山あいで十数頭の肉牛を飼育している寺地政文さん(74)が格差を感じ始めたのは、
竹原信一前市長(51)が09年2月、市のホームページに全職員の給与を公表してからだ。
「肉は売れず、数億円の借金を抱える仲間もいるのに……」。
県外にいる子どもたちまでも「不景気で帰省できない」と言い、今年の正月は孫にも会えなかった。
「とにかく格差のない阿久根にしてほしい」。その思いをますます強くした。

 市中心部の商店街。ある通りには15年前に27店があったが、今も営業しているのは5店だけだ。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:53:35.96
「適用は先送り」な

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:53:51.76
国を支配してる側なんだからされてる側より少なかったらおかしいだろ

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:54:04.49
>>287
大手ゼネコンが中抜きするから地方は雀の涙しか金が行かないんだよ
儲かるのは東京と大企業だけ

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:54:25.71
>>299
満額なら平均は年140万弱
それが5万程度減る

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:54:31.84
>>299
人によって違うだろ

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:54:40.14
>>295
バカが無給でいいよ。おまえとか。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:54:57.06
地方公務員は半分が妥当

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:54:58.95
>>268
それを言うなら民主政治の看板を賢人政治にかけかえてくれ

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:55:05.51
0.15

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:55:06.92
まあ、日本は行くべきところに金がいかないで、何の生産もしないで無駄だけを吐き出す
公務員の給料に金が吸い取られた。こいつらのバカ高い給料を少しでも、研究開発に取り組む
研修者に回ったり、頑張る優秀な中小企業に補助金を出すとか、あるいは国策技術を守るところに金を流しておれば
こんなにも衰退しなかった。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:55:29.71
数千円じゃん
ただのパフォーマンス

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:55:31.07
平均はいつも公表されてますやん
(なぜかいつも管理職を除く)

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:55:45.65
公務員制度改革なんて出来ないからな。第一次安倍内閣は公務員の自爆テロでダメに成ったから
メディアも消えた年金問題しか伝えていなかったし。国民はアホだから不祥事に飛び付いて政権交代させた
現場の公務員は何の処分も無かったから自爆テロでも無いわ。ただのサボタージュに過ぎない

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:55:55.37
民間は60歳以上の早期退職しまくってるけど
公務員は使えない50歳以上の奴がゴロゴロ居座ってるんだろうな

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:56:06.18
>>314
民間側が組合発表(管理職を除く)なのでそれに合わせてるだけ

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:56:27.88
えっ?借金大国なのに高給公僕にボーナスあるの?
重税の運用が下手なんだから無能削減しろよ破綻するぞ

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:57:05.65
>>317
別にそんなとこに合わせる必要もないのにね
下級の税金で飯食ってる公務員なのに

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:57:09.17
岸田に文句言ってもカエルの面にションベン
その前に、自民党に投票したのお前らだろ?
いまさら何言ってんのw

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:57:25.75
公務員にボーナスだってww
ほんとこの国は役人天国で笑えねえわ

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:57:46.60
日本のサラリーマンの、
平均年収が下がり続けてるのに、
なんで公務員は上がり続けてるのwwwwwww

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:57:58.18
>>313
0.15ヶ月が数千円って公務員の月給は6.6万円以下なのかよ

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:58:18.28
公務員のボーナスのために、お前らに増税のボーナスやるよ

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:58:43.23
公務員の給料下げたら経済回らんとかいうが、数十年上げ続けても日本は成長しなかった訳だから答えが既に出てる

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2021/11/26(金) 11:58:58.16
一番美味しいのは人口5〜6万規模の地方自治体、いわば市町村役場、地元からはコームインと羨望の眼差しで見られチヤホヤされ公務員の隠れ里状態

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2021/11/26(金) 12:00:31.68
>>316
60歳以上の早期退職ってww
公務員も早期退職制度あるよ

>>322
2014年が底で、それからは上がってるね
  令和2年版 厚生労働白書
 図表1-8-2 平均給与(実質)の推移(1年を通じて勤務した給与所得者)
参照

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2021/11/26(金) 12:00:47.16
>>324
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2021/11/26(金) 12:00:47.65
地方公務員もやれ

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2021/11/26(金) 12:01:10.02
公務員の給与減らすって政党に投票しないお前等が悪い

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2021/11/26(金) 12:01:22.96
役所に行くと平気で人を並ばせてるくせに、奥の方のやつらヘラヘラ談笑してやがる
対応するのは下っ端二、三人
なにこれの世界

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2021/11/26(金) 12:01:50.43
>>329
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層

B層の数が多すぎる。
失われた20年は100年になるね。バカは反省ないし。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2021/11/26(金) 12:01:58.38
公務員でも警察、消防、自衛隊みたい現場系は365日働いてるから頭下がる

でも市役所ってなぜ土日やってないの?納税者が休みの時に利用できないって...

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2021/11/26(金) 12:02:00.58
財政難でサービス低下すると、市民が逃げて財源減ってサービス低下して市民が逃げる負のループに突入する
気づいたら公務員しかいないとか国民からすると笑える状況になるから田舎の痴呆公務員は完全負け組w
こんなところでアンチ相手にしてる場合じゃないだろw
国民様のために仕事しろよ

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2021/11/26(金) 12:02:17.57
地方公務員でも県庁はチョッとキツいので市町村役場がいいね建前だけの試験でほぼほぼコネ

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2021/11/26(金) 12:02:35.94
めちゃちょっぴりやん

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2021/11/26(金) 12:02:41.51
B層連呼の低脳がいてワロタw

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2021/11/26(金) 12:02:54.32
>>317民間側が組合発表(管理職を除く)なのでそれに合わせてるだけ


合わせる必要ないわな。民間は私企業。公務員は国民の金を使う。。
管理職がどれぐらい貰っているか知ることは平の職員よりも重要。
何故、いつも重要情報を隠すんだ。後ろめたいことしてるのか。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード