facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 朝一から閉店までφ ★
  • 2021/10/15(金) 12:52:43.31
家族に喜んでもらおうと、手料理を振る舞った祖父。悪気がなかっただけに、その心情はいかばかりか…。

社会 2021/10/14 08:00
桜田 ルイ

イギリスに住むある母親が、これから訪れるクリスマスのパーティシーズンに向け、「皆さんも料理には十分に注意を」と呼びかけている。『Daily Mail』などの海外メディアが報じた。







■一家団らんのディナーが…

去年、チェシャー・ウェスト・アンド・チェスターのウィンズフォードにある祖父母の自宅で、家族や親せきが集まりクリスマスディナーをともにしたというルイーズ・ホールウッドさんとファミリー。祖父が手作りしたハム料理を、誰もがおいしそうに頬張っていた。

その後、子供たちは近所の友人と公園へ遊びに行ったが、20分ほどたった頃、4人息子のひとりであるケイソンくん(12)が体調を崩し、「吸入器が必要になった」と電話をよこした。








■症状が悪化

ルイーズさんは「たまにあることだったので私たちはそうあわてることもなく、ケイソンの兄が吸入器を持っていき、10分後には『丈夫だった』と戻ってきました」と、当時のことを説明している。

だが、しばらくして再び電話が。吸入器が機能しておらず、「息が苦しい。状態が悪化している」という緊迫した内容だった。ルイーズさんは、祖父母宅に保管していたアナフィラキシーショックを緩和させるエピペン(注射薬)を持ち、急いで公園へ。ただし、それは期限切れのものだった。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://sirabee.com/2021/10/14/20162680019/2/

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:42:55.93
>>236
>>俺は女アレルギー
これ凄く悪い使い方だと言われてるぞ
共産党アレルギーだの東京アレルギーだのもな
この使い方のせいで田舎の老人は
アレルギー=ただの好き嫌い
と勘違いして孫にアレルゲン与えるそうだ

病気や怪我など命に関わる単語は丁寧に扱えよ
あまり別の意味を付け加えるな

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:43:09.47
重いアレルギー持ちはかわいそうだと思うよ
品目によるけど小麦ダメとか自炊しか出来ないしレパートリーも相当制限されて「食にそこまで興味ないから」って思い込むしか無さそうなのが悲しい

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:43:17.51
可愛いJC限定でおれのナッツ&ミルクで治療しようね(チョロン

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:44:08.85
>>705
でも分からないけど分からないなりに気を付けてくれる人と全く意に介さない人との差はデカい
幼稚な人間に至ってはは自分と同じじゃないなんて!って怒るからなぁ

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:45:16.63
桜田ルイは知らんなー

桜木ルイは知ってる

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:45:17.90
>>722
犬のおやつ?

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:45:43.16
忘れてたならしょうがない

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:45:53.56
>>478
へーそういうのもあるんだ
微弱だけどお米アレルギーあるんで参考にするわ

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:48:13.46
>>583
いろんな料理にさらっと入ってるよ
中華料理とかカレーにも

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:48:58.26
>>583
エビがなくなるのは困る

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:49:01.62
>>726
確かに
それほど親しくなくても食事会の度に気を配る優しいやつもいれば
長い付き合いでも無神経なことを言うやつもいる、それが薬剤師だったりするから心底呆れるわ

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:52:11.65
>>552
そばの花が咲いている地域の蜂蜜みたいなもんだな

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:53:40.79
母乳じゃないと子供がアレルギー体質になるらしいな
母乳じゃなくても雑菌触れさせればいいみたいだが

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:54:16.24
>>731
カレーのコク出しにピーナッツバター入ってることあるよね
なので子供はカレーが嫌いだった

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:54:32.74
>>682
ダニとか花粉の吸い込むタイプのアレルギーには有効だけど、
食物アレルギーには効果ないっぽいね

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:55:50.66
>>265
ここまでがコピペ

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:56:53.13
昭和脳はアレルギーは甘え世代だから

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:56:59.50
たまにあることなのに吸入器を携帯もさせず、ナッツアレルギーのことは忘れててアナフィラキシー発症させるとか、遅かれ早かれ死んでたろこの子

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:57:02.63
>>272
申し訳ないけど余程人類の発展に寄与する人材でなければ死んでくれた方が未来のためになると思う。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:57:21.77
>>733
あー…自分の昔の知人もそんなタイプだったわ…うつ患ってること言った友人の前で病人叩き
腹立って黙って縁を切ったけども
今は多分薬剤師してる

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2021/10/15(金) 15:59:02.24
アレルギーは親の無知が完全に悪いってことでええの?

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:00:38.28
江戸時代の小話に、アレルギーと思われる症状の記述があって、理由分からないので「前世の因縁か?(笑)」みたいに結論づけられてるのあったなあ

探したら結構そういうのありそう

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:01:38.53
>>744
前世の因縁って呼び方いいなw
これからそう呼ぶわ

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:03:04.96
自然淘汰ですよ

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:05:03.07
全くアレルギーないと思ってても検査すると
大なり小なりアレルギー持ってる人多いらしいね

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:05:56.55
>>743
アレルギーについて詳しい親なんかいないやろ
問題は無知ではなくて、子供を甘やかして育てたことや

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:06:00.16
昔はアレルギー無かったんじゃなくて乳幼児の時に突然死して原因わからなかっただけ

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:07:07.60
>>705
むしろどんな甘やかされ方をしたらエビが食えなくなるのかぜひ聞きたい

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:07:13.61
年寄りは一律で食べたら治ると思ってるからな
本来は治療して定期的に血液検査して数値が下がったら
少しずつ食べて治すのに理解してない

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:08:12.36
>>739
まあ実際俺ら世代は人口多い割にアレルギーどうこうみたいな事は見たことないからな
それが今みたく頻繁に神経質な言われ方すれば違和感はあるよ

昭和脳とか言うが、環境などが時代でいろいろ変わってきた結果なんだろうからしょうがないだろ

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:08:53.93
見損ナッツ!

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:09:06.11
>>744
毛利元就の長男の急死は今ではアナフィラキシー説が出てきてるらしいね

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:10:47.54
>>750
金持ちで食卓に海老が出るんやろな

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:11:47.59
ナッツ食っただけで死ぬなんて貧弱すぎない?

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:16:58.85
ナッツと蕎麦はバカにしてるとアレルギー持ちはマジで死ぬからな

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:24:05.97
すぐ救急車呼べよ
慣れは怖い

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:25:56.11
食品アレルギーなんか一切ないけどなw
アレルギー持っとる奴は死にやすい遺伝子だからゆくゆくは淘汰されるんだろうけど

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:26:34.65
>>737
突然なるよね。ライ麦パン2枚とオレンジジュースを毎朝とりなくってたら
じんましんが出始めた。何が原因なのかはわからなかったけど

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:27:18.78
蜂に何回も刺されるとアナフィラキシーショックで危険というのは周知されてるのに
何で他のアレルギーも同じ仕組みで何回も接種すると非常に危険だと理解されないんだろう?

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:27:59.69
>>24
わからんけども、日本人じゃないんだからさすがに

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:28:35.42
知っててやってる場合あるだろ
「上手いピーナッツ食わせて好き嫌いを治してやろうと思った」とか言って

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:30:11.89
ガキの頃、かたゆで卵と牛肉がダメですぐ吐いた。
今は平気だがなんで克服できたかは不明・・・
アレルギーじゃないってことか?

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:30:24.67
原始時代はナッツや木の実が主食みたいなもんだから
アレルギー持ちは死ぬしかなかった

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:32:35.14
そもそもアレルギーってなんぞ?

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:35:15.01
>>758
アレルギー持ちは医療費を浪費してるだけだし
むしろ自己責任として救急対応しない事にすべき

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:36:34.46
日本のジジイだったら何甘えたこと言ってんだ!もっと食って免疫つけろ!ぐらい言いかねないな

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:36:42.29
>>163
私も同じ
ブタクサでしょ?
大人になって発症してメロン食べたら救急搬送されたわ

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:37:00.12
>>37
吸入器も命に関わるんだから故障に備えて二つは用意しとくべき

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:43:27.76
家族に食品アレルギーな奴いるとホント辛い
うちは兄貴が小麦アレルギーで
揚げ物やらパン類全て制限でまじきつかったよ

お兄ちゃん食べられないんだから我慢しなさい
これが母の口癖だったもうホント嫌だった

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:47:45.40
茄子の煮付け食うとなぜか舌が腫れる

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:48:51.08
ネギが大嫌いなのでネギアレルギーだと嘘を吹聴していたら
親切な友達にスープはネギからダシ取ってるとラーメン食うのを阻止される様になった

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2021/10/15(金) 16:51:40.74
>>771
甘やかされてたんだなやっぱり

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード