facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 朝一から閉店までφ ★
  • 2021/10/15(金) 12:52:43.31
家族に喜んでもらおうと、手料理を振る舞った祖父。悪気がなかっただけに、その心情はいかばかりか…。

社会 2021/10/14 08:00
桜田 ルイ

イギリスに住むある母親が、これから訪れるクリスマスのパーティシーズンに向け、「皆さんも料理には十分に注意を」と呼びかけている。『Daily Mail』などの海外メディアが報じた。







■一家団らんのディナーが…

去年、チェシャー・ウェスト・アンド・チェスターのウィンズフォードにある祖父母の自宅で、家族や親せきが集まりクリスマスディナーをともにしたというルイーズ・ホールウッドさんとファミリー。祖父が手作りしたハム料理を、誰もがおいしそうに頬張っていた。

その後、子供たちは近所の友人と公園へ遊びに行ったが、20分ほどたった頃、4人息子のひとりであるケイソンくん(12)が体調を崩し、「吸入器が必要になった」と電話をよこした。








■症状が悪化

ルイーズさんは「たまにあることだったので私たちはそうあわてることもなく、ケイソンの兄が吸入器を持っていき、10分後には『丈夫だった』と戻ってきました」と、当時のことを説明している。

だが、しばらくして再び電話が。吸入器が機能しておらず、「息が苦しい。状態が悪化している」という緊迫した内容だった。ルイーズさんは、祖父母宅に保管していたアナフィラキシーショックを緩和させるエピペン(注射薬)を持ち、急いで公園へ。ただし、それは期限切れのものだった。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://sirabee.com/2021/10/14/20162680019/2/

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:50:36.36
アナフェラキ死ー

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:50:39.58
祖父ガチャ

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:50:40.17
ピーナッツはナッツじゃない


豆な

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:50:45.34
>>327
結局のとこアレルギーの機序そのものが未解明だしね

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:50:54.15
誰も悪意がないのが哀しいな

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:50:54.54
本気で突然来るからこえーよ
前の日まで大丈夫だったのにって感じでいきなり出て第三次救急に運ばれた
その後1ヶ月程入院したけど気管支におもっくそダメージ受けていまだに引きずってる
いきなりスリーパーホールドされたみたいになったしな

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:51:15.22
>>277
エピペンの薬効成分であるアドレナリン(エピネフリン)は、たんぱく質ではない。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:51:27.54
ヘレディタリー

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:51:34.37
ジジババはやっぱあかんな。
現代の難易度についていけない。
田舎で変化の無い日常を送ってくれ

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:51:47.66
>>312
5年くらいかけて少しずつ少しずつ慣れさせて
やっと卵に完全に火が通っている加工食品なら
少しは食べられるようになったけどね
とにかく大変だった

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:51:56.03
山芋アレルギーとかヤバいみたいね

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:52:05.40
公園の入り口まで運べばいいのでは

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:52:06.12
子供がピーナッツアレルギーで実家が千葉の落花生特産地域の近くだったから大変だったわー
何回言っても親の認識甘いし、地元のお菓子はほとんどピーナッツ入りだし
ある大晦日の晩に月餅食べて正月未明に大騒ぎになったことがあるわw
酷い呼吸困難と普段とは違う蕁麻疹だらけの肌を見て認識が改まったのだけは収穫
初めて見ると死ぬんじゃないのかってなるよね

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:52:12.87
>>326
映画の広告でお目に掛かったことがあるけども、あんなに朗らかで快活な人で
どことなく寂しさも感じられたけど最期がね

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:52:16.14
悲しいな
孫を悪意なくやってしまうために長生きしてたなんて

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:52:32.31
>>342
木の実ではなく豆だもんね

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:52:35.23
>>324
wiki見て知った気になる奴をアホだと思うのに
5chだぞ?w
ドヤ顔でマジレスしてる連中の滑稽さが分からない?

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:52:52.43
薬物アレルギーもやべーよ
俺はパ○ロン飲んだら久々に食らった

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:53:02.28
生ハムにアボカドナッツクリームチーズ乗せたやつめっちゃ美味い

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:53:02.32
アレルギーを忘れて、吸入器が壊れてて、エピペンが期限切れとか
爺さんだけが悪いって話にはならんだろ

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:53:45.37
>>344
愚かであることは悪意と言っても過言ではないだろう

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:54:27.00
>>251
130年前には生きていた母親の曾祖母がアレルギー体質だったらしい
当時はアレルギーなんて言葉も存在しないだろうけど
もちろん俺もしっかり受け継いでいる

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:54:30.49
忘れていたのなら仕方がない。

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:54:43.19
救急隊にインネンつけるとこでカス認定
悪いのはジジイだが、周知徹底しなかった親もかなりの責任、期限切れの薬しかないなんて過失じゃん

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:54:55.46
>>331
給食が大変だった。
ウチの市は結構除去食で対応してくれてたから助かってるけど。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:55:08.36
>>143
問題は、こういうアレルギーは昔からいたのか、それとも近年になって増えたのかで。
そしてもし増えたのなら原因は何か。
そこが解明されれば大幅に解決に近づくのだが。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:55:11.43
>>349
それは良い傾向だね
アレルギー向けの食材って高いし限られた店でしか扱ってないし大変そうだ
おつかれさまです

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:55:17.64
ごめんやけど 豆ごときで死ぬってなんか気の毒な体質やね

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:55:22.51
>>279
ああ了解w

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:55:24.58
>>4
花粉症患者にあえて花粉をぶち込んで
無理やり耐性を作らせるみたいのなかったか

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:55:33.99
>>357
薬物に限らず濃縮系は危険だと思え
薬なんて究極の濃縮された何かだから
そこでのアレルギーは命取りレベルになる

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:55:47.07
>>1
食品アレルギーで死ぬ人って
昔から多かったのかな?

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:55:56.76
ナッツ食って死ぬて

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:55:57.13
>>66
実際、アレルギーだからと避けてたら治らないのは事実なんだな

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:56:01.02
>>4
食生活とか生活習慣を変えていく 長い長い作業だよ

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:56:07.57
ID:1E474Tz60は大事に育てて貰えなかったから気を遣う必要のある子供たちがみんな甘えに見えて憎いんだね
優しくして貰えなくてつらかったね

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:56:50.12
>>4
ルイボスティーがヒスタミンの暴走を抑えてくれてナッツアレルギーが軽減した
ソースの子みたいな呼吸困難じゃなく、全身にミミズ腫れが出来るタイプのナッツアレルギー

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:57:01.64
高齢者にアレルギーは少ないから
何か原因があると思うのだけどねえ

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:57:02.60
>>77
それは耐性じゃなくて痩せ我慢。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:57:12.91
>>373
んなことはない
避けてて治るケースもある

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:57:23.87
>>107
罪が無いとは決して言えないけど
刑罰に全く意味がないケースやね

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:58:30.94
>>195
人が死んねんど

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:58:41.05
>>377
お乳飲んでアレルギーが出るような子はみんな死んだんだよ

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:58:45.33
食物アレルギーは大変だわ
大人になっても発症するらしいから
食いすぎには気を付けような
ナマモノは特に

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:59:01.95
ワクチンもアレルギーあるのに
軽率に打たせるよね

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:59:31.48
イギリスは妊婦が腹にピーナッツオイルを塗るから子供がナッツアレルギーになりやすい

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:59:34.68
続き読んだら死んだのは救急車のせいにしてるな
祖父の料理、機能してない吸入器、期限切れのエピペンだけど、なんとか他人のせいにしないと立ち直れないんだろな

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:59:37.41
イッツ・ア・ナッツ(マヌケ)!

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:59:50.82
桜木ルイ

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:00:13.39
>>382
なるほど
現在の高齢者はアレルギーを免れたれた生き残りなのか

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:00:21.73
牛乳が最近嫌いになったからアーモンド効果しか飲んでない
アーモンド効果は目に見えて効果出すぎてヤバい。馬鹿売れしてる理由もわかるな

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2021/10/15(金) 14:00:26.30
祖父だけじゃなく家族全員がアレルギーを甘く見てたから亡くなってしまったんだよ
吸入器やエピペンを定期的に使用できるかチェックすらしてなかったわけだし
救急隊員に責任を擦り付けるのはそれこそ筋違いというもの

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード