facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 朝一から閉店までφ ★
  • 2021/10/15(金) 12:52:43.31
家族に喜んでもらおうと、手料理を振る舞った祖父。悪気がなかっただけに、その心情はいかばかりか…。

社会 2021/10/14 08:00
桜田 ルイ

イギリスに住むある母親が、これから訪れるクリスマスのパーティシーズンに向け、「皆さんも料理には十分に注意を」と呼びかけている。『Daily Mail』などの海外メディアが報じた。







■一家団らんのディナーが…

去年、チェシャー・ウェスト・アンド・チェスターのウィンズフォードにある祖父母の自宅で、家族や親せきが集まりクリスマスディナーをともにしたというルイーズ・ホールウッドさんとファミリー。祖父が手作りしたハム料理を、誰もがおいしそうに頬張っていた。

その後、子供たちは近所の友人と公園へ遊びに行ったが、20分ほどたった頃、4人息子のひとりであるケイソンくん(12)が体調を崩し、「吸入器が必要になった」と電話をよこした。








■症状が悪化

ルイーズさんは「たまにあることだったので私たちはそうあわてることもなく、ケイソンの兄が吸入器を持っていき、10分後には『丈夫だった』と戻ってきました」と、当時のことを説明している。

だが、しばらくして再び電話が。吸入器が機能しておらず、「息が苦しい。状態が悪化している」という緊迫した内容だった。ルイーズさんは、祖父母宅に保管していたアナフィラキシーショックを緩和させるエピペン(注射薬)を持ち、急いで公園へ。ただし、それは期限切れのものだった。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://sirabee.com/2021/10/14/20162680019/2/

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:58:51.85
ジジイに子供を任せるなとしいのは子育ての常識だろ
親も逮捕しろよ

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:59:00.55
>>20
中華東南アジアは危険

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:59:03.16
(ノ∀`)アチャー

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:59:04.56
ナッツ系アレルギーは症状が激しくて
死ぬ危険性が極めて高い

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:59:10.35
外国でピーナッツアレルギーの少女が亡くって
その原因が、ピーナッツサンドを食べてきた彼氏とのキスだった
ってのをテレビで見たな。
微量でもアウトか。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:59:24.92
蕎麦アレルギーは同情する

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:59:26.81
>>8
you are shockedだろ。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:59:28.35
AV復活したの?

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:59:36.23
うっかりさん

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:59:57.42
ナッツならまだしも乳製品無理とか本当に気の毒だよな

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:59:59.40
注射器が期限切れじゃなかったら助かってたやん。祖父のせいにすんなや

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:00:11.49
でも孫全員のアレルギーを全て把握するのは難しいのでは
おじいちゃんじゃなくてもウッカリはありそう

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:00:16.92
いやあ、メンゴメンゴww

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:00:40.74
全員ポンコツかよ

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:00:48.71
祖母が赤ちゃんにハチミチ与えようとして
母が慌てて止めて逆ギレされるとかあるらしい

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:00:53.22
チェリールイ

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:01:12.48
桜樹ルイ

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:01:23.78
>>26
ほんの少しずつ与えて慣れさせる治療法が現代的

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:01:43.48
子守りしてて孫を行方不明にしたりうっかり車で牽いたり雪かき機械に巻き込んだりはよく聞くが、
祖父の手料理が原因は珍しい感じがする

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:01:47.23
ナッツ食えないとかエビカニ食えないみたいな灰色の人生送るくらいなら死んで良かったんじゃね?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:01:58.65
うちも子供がナッツアレルギーだけど、だから夫側の祖父母の家に連れていきたくなかったんだよね。
自分の親ならいちいちチェックできるけど義実家じゃそうそう細かく言えないし。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:02:24.13
ナッツは止まらないよな
わかるわ

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:02:53.29
桜田さくら

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:02:55.47
なんで本人がエピペン持ち歩いてない?
親は何やってんだよ!

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:03:24.27
親が祖父にアレルギー対象入ってないか確認してなかったのかな
同居してないなら親が気にするものだと思うが

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:03:25.12
>>44
安易にそういう事書くと
じゃあちょっと食ってみれば良いじゃんとか強要するやつ出るからやめれ

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:03:37.30
じいちゃんどうするよ
辛いね

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:03:42.26
アレルギーは甘え

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:03:45.23
>>36
小麦アレルギーの方がキツいんじゃね?
パン、麺類、菓子類、揚げ物など殆んどアウトだろ

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:03:47.40
>>45
凍らせたこんにゃくゼリーで殺したのは婆だったっけか
役割分担の結果、孫殺しシチュに性差があるんだろうな

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:04:21.14
まあ小麦とか蕎麦アレルは他人と比べて人生20%くらい損してると思うわ

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:04:30.49
>>41
流石にハチミツは祖母世代でも知ってるよ
世代ギャップがあるのは歯磨きと口移しだな

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:04:32.78
>>52
安易じゃないよ。現代はそれが主流。今は昭和じゃねーんだよ

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:04:37.35
>>46

ビンラディン「」

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:04:39.56
何重にもミス

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:04:44.29
エピペンの期限が切れるくらいには食べ物に気を付けて生活してたんだな
勿体ないことしたな

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:04:54.36
あの世にナッツリターン

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:05:02.07
吸入器が壊れてるとか薬が期限切れとか
慣れっこで危機感が薄くなってたのかな

地震に備える話に通じるものが…

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:05:10.35
>>44
病院の指導で3年くらいかけてやるんだよな
ウチの子さそれで小麦、乳はほぼ治ったけど、ナッツち関してはうっかり少量食べた時に死なない程度迄しか治らなそう。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:05:12.91
>>4
ないわけではないが、かなりシビアな治療法だったりする
アホが微少量投与するやり方が存在することを知ったせいで、じゃあアレルゲン食わせたら治るじゃん!アレルギーなんて存在しない!ってなるのよねぇ…本当に厄介よ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:05:23.91
じじばばにアレルギーとかアナフィラキシとかいう概念を理解させる事事態無理

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:05:28.22
>>46
ナッツやエビカニって言うほど食わんだろ

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:05:34.94
ナッツ食ったやつは2年後にみんな死ぬという論文をノーベル賞博士が発表するだろう

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:06:01.01
>>59
治療中なのに無理やり食わす奴が出てくるって意味なんじゃないの?

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:06:06.32
>>59
まあ自己流でやると危険だから、ちゃんと病院の指導し従ってやるってのが大前提だよね。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:06:10.59
こういう重大なアレルギーって、近年になって増えたんだろうか?
それとも昔からあったけど、昔はこういう子どもは小さいうちに死んでしまっただけのことだろうか?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:06:21.97
エピペンて常に持ち歩くんじゃないのか
しかも期限切れとか

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:06:29.35
>>59
医師の指導、厳密な管理体制が必要だろ
最低限の要件が足りてない情報なんて害悪だ

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:06:32.89
>>57
人それぞれだから仕方ないよね。
生まれつきだから不細工が損してるとか馬鹿が損してるとかとかと同じ。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:06:40.76
>>59
現代でも医師の指導の元にってなってるのは知らないの?

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:06:44.66
>>4
猫飼いだして俺の白目が水泡化して医者に失明しますよって言われたけど
飼い続けて20年で3/4 ぐらい耐性ができた。でも今でも目は真っ赤だけど。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:06:54.71
甘やかして育てた結果がアレルギー

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード