facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 朝一から閉店までφ ★
  • 2021/10/15(金) 12:52:43.31
家族に喜んでもらおうと、手料理を振る舞った祖父。悪気がなかっただけに、その心情はいかばかりか…。

社会 2021/10/14 08:00
桜田 ルイ

イギリスに住むある母親が、これから訪れるクリスマスのパーティシーズンに向け、「皆さんも料理には十分に注意を」と呼びかけている。『Daily Mail』などの海外メディアが報じた。







■一家団らんのディナーが…

去年、チェシャー・ウェスト・アンド・チェスターのウィンズフォードにある祖父母の自宅で、家族や親せきが集まりクリスマスディナーをともにしたというルイーズ・ホールウッドさんとファミリー。祖父が手作りしたハム料理を、誰もがおいしそうに頬張っていた。

その後、子供たちは近所の友人と公園へ遊びに行ったが、20分ほどたった頃、4人息子のひとりであるケイソンくん(12)が体調を崩し、「吸入器が必要になった」と電話をよこした。








■症状が悪化

ルイーズさんは「たまにあることだったので私たちはそうあわてることもなく、ケイソンの兄が吸入器を持っていき、10分後には『丈夫だった』と戻ってきました」と、当時のことを説明している。

だが、しばらくして再び電話が。吸入器が機能しておらず、「息が苦しい。状態が悪化している」という緊迫した内容だった。ルイーズさんは、祖父母宅に保管していたアナフィラキシーショックを緩和させるエピペン(注射薬)を持ち、急いで公園へ。ただし、それは期限切れのものだった。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://sirabee.com/2021/10/14/20162680019/2/

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:27:08.48
ソバとナッツは強烈に症状がでるそうだけど何でなんだろうね?

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:27:40.25
>>190
キミやキミの家族が死に繋がるようなアレルギーになっても甘やかしはダメだからな

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:27:46.07
>>198
この家族なら、新しいのを買いに行ったろう

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:27:58.82
>>195
ロシア人みたいだな

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:28:15.45
>>194は治って良かったね。

乳製品の免疫治療とか、スタート時の分量はスポイト一滴を水で薄めたところからスタートだったりするしね(スタートの量は入院して調べる)。
それを3年くらいかけて徐々に増やしていくんだけど、必ず治るとは限らないのが厳しい。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:28:30.20
血圧下げる薬とグレフルの組合せをやっちゃいそうでこわい

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:29:02.47
>>208
甘やかした結果がアレルギーだから
普通に甘やかさずに育てれば問題ないよ

実際普通に育った子供はアレルギーなんかないわけでな

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:29:19.10
>>1
俺メロンアレルギーぽくて、メロン食べるといつも喉がばんぱんに腫れる

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:29:27.70
ナッツリターン航空

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:30:04.71
>>199
自分は成人してから乳製品アレルギーになって
10年ほど牛乳一滴舐めても胸焼けして吐いてしまうほどの状態だったが徐々に軽減されていき
今じゃチーズたっぷりピザ一枚くらい食っても平気になった全盛期はチーズたら一本食っただけでマーライオン並に吐いてた

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:30:11.42
悪気があったら殺人だろよ

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:30:35.40
>>204
桃はわからんがキウイはパイナップルと同じでタンパク質分解するからだと思うよ

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:30:36.81
ピーナッツアレルギーは蕎麦アレルギーレベルで凶悪やからなぁ

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:31:07.00
ソバとナッツは事故率高いな

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:31:14.85
いつも首から注意事項かいたボード下げておかないと

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:31:15.79
>>187
ほう排気ガスなのか
他のアレルギーも似たような原理だとすればいずれは根治出来るのかもね

>>191
排ガスとか工業系の汚染を不衛生とするならそうとも言えるな

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:31:18.84
>>4
動物をたくさん飼う
毎週動物園に行く
乗馬を始める
水泳(海)を始める
日焼けをする

花粉症はこれで治るけどピーナッツアレルギーは分からない

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:31:19.23
コロナ前に結婚式場で働いてたけどテーブル挨拶でアレルギーの確認めんどかった

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:31:28.11
>>1
ナッツだけにボーンヘッドってことか

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:31:34.57
>>1
救急隊のせいにしてるけど
・ナッツアレルギー忘れて毒食わせたジジイ
・動かない吸入器つかう
・期限切れのエピペン
この三つが重なってるのが致命的だな

よかったな、死ねて。
クソ家族がクソすぎる

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:31:47.87
>>199 >>216
あくまでアレルギーは体質やからな
年月経って治る事もあれば治らんものもあるし逆にいきなり違う食べ物で発症する事もある

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:32:09.31
>>128
韓国でナッツリターン問題起きた時はナッツあったのでは
今はもう無いの?それとも韓国の風習?

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:32:17.59
>>83
事件とか事故とかって、穴のあいた板を何枚か重ねて、上からパチンコ玉を落とすようなもんなんだよ
玉は穴が1つでもずれてたら止まるんだけど、全部一致したらスコーンと下まで落ちる

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:32:19.41
イギリスってさあまり殺虫しないらしいじゃん?で小麦とかナッツとか虫入りで食ってるわけじゃん
そりゃアナフィラキシー増えるよね
マイプ〇とかで騒がれたけどアレが普通な国なわけだし

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:32:27.56
花粉症はいきなり発症もあるけど、食物やダニなんかも、ある日いきなり発症ってあるのかな

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:32:34.96
エピペン期限切れのせいだろ
爺は悪くないわ

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:32:36.58
>>223
ピーナッツアレルギーの強さは蕎麦アレルギーレベルやからな

蕎麦アレルギーが治るかどうか考えればわかる事やで

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:32:39.38
Dandy「Nuts!」

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:32:46.50
食物アレルギー死は無罪にしよう
今まで生きてたので幸せだろう

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:33:14.27
>>4
特効薬的なものはないね
こんなとこで聞くな
医者に聞け

ちなみに俺は女アレルギーだから

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:33:23.38
>>231
なるで
そういうのは徐々にアレルゲンが蓄積してある日一気に爆発してアレルギー発症するんや。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:33:42.04
>>59
甥っ子はナッツアレルギーでそれやってたけど、ある時激しいアレルギー症状出て死にかけて、これ以上は危険との病院の判断で諦めたよ
全てがうまくいくわけではない

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:33:44.47
>>4
軽いアレルギーなら専門医の指導下での暴露療法があるけど
アナフィラキシーショックを起こす重度アレルギーは治らん

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:33:48.27
>>44
減感作療法は、治る奴が居ないわけでもない、ってレベルの治療だから一般的みたいに書くなよ

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:33:50.61
>>213
こいつジジイか釣りか少なくともどっちかだな

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:33:58.39
>>227
俺も30過ぎてから卵アレルギーになって牛丼屋で卵つけると吐いてたが40過ぎるとマシになってカツ丼半熟位は食えるようになった

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:34:05.85
久々にピーナッツバター食いたい
たまに無性に食べたくなるよなパンに塗りたくって

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:34:29.92
「アレルギーなんてただのワガママだからワシが自慢の手料理でちゃちゃっっと直してやる」

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:35:00.44
アレルギーに関してはアレルギー発症したらアレルギー源に食うな触れるな近づくなが最適解やからな。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:35:01.22
>>227
最初はまったくわからなかったのよそもそも牛乳大好きだし
なんで具合が悪くなるのかわからずふとチーズおかきというお菓子を食ったら吐いてしまって
そこでやっと気が付いたてかアレルギーなんて無縁で育ったからな最初は理解が難しかったわ

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:35:23.47
>>243
ピーナツバターは製品によってナッツの濃さと甘さが違い過ぎて
選ぶのが難しい

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:35:32.48
海外ニュースかと思ったら

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:35:48.27
ルイスと未来泥棒思い出した

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:35:48.87
卵・牛乳・小麦・蕎麦・ピーナッツ・海老・蟹・アーモンド・鮑・烏賊・イクラ・オレンジ・カシューナッツ・キウイ・牛肉・胡桃・胡麻・鮭・鯖・大豆・鶏肉・バナナ・松茸・桃・山芋・林檎・ゼラチン

覚えられっかこんなん

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:36:17.42
こえーな

知り合いのもう60近い元同僚か蕎麦やばいって言ってたけどいつ頃からこういうの始まったんだろうな
何十年単位ではなくて何百年何千年何万年なのか

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:36:19.45
>>213
分かったから早く人アレルギー治してハロワ行ってこい

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:36:20.51
>>83
事故におけるヒューマンエラーのド典型
普通そういう複合因なんだわ

たまたま電球が切れた
たまたま業者呼ばずに交換しようってことになった
たまたまフォークリフトとパレットがあった
たまたまそれ重ねたら届くんじゃね?と思った
たまたまパレットをワイヤーで繋いだりしてない
そしてたまたまフォークリフトにパレットのせて人が乗るってことになる

やっちゃいけないことをいくつも重ねてるわけ

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:36:21.92
いや、あとの処理が不味いだろ

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:36:22.85
ナッツ、よけろー!!

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:36:29.49
ジジイ 孫のアレルギー忘れる
吸入器 故障
エピペン 期限切れ

ここまで重なるともはや天命だったとしか思えん。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:36:30.37
>>211
治ってないよ?耐性がついて過敏に反応しなくなっただけ、いまだに蕎麦殻の枕とかで目痒くなるしくしゃみ出るもん。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:36:34.83
>>241
流石に釣りでしょう
ちゃんとした機関の資料を出されてもわざと理解できないフリしてるし

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード