facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 朝一から閉店までφ ★
  • 2021/10/15(金) 12:52:43.31
家族に喜んでもらおうと、手料理を振る舞った祖父。悪気がなかっただけに、その心情はいかばかりか…。

社会 2021/10/14 08:00
桜田 ルイ

イギリスに住むある母親が、これから訪れるクリスマスのパーティシーズンに向け、「皆さんも料理には十分に注意を」と呼びかけている。『Daily Mail』などの海外メディアが報じた。







■一家団らんのディナーが…

去年、チェシャー・ウェスト・アンド・チェスターのウィンズフォードにある祖父母の自宅で、家族や親せきが集まりクリスマスディナーをともにしたというルイーズ・ホールウッドさんとファミリー。祖父が手作りしたハム料理を、誰もがおいしそうに頬張っていた。

その後、子供たちは近所の友人と公園へ遊びに行ったが、20分ほどたった頃、4人息子のひとりであるケイソンくん(12)が体調を崩し、「吸入器が必要になった」と電話をよこした。








■症状が悪化

ルイーズさんは「たまにあることだったので私たちはそうあわてることもなく、ケイソンの兄が吸入器を持っていき、10分後には『丈夫だった』と戻ってきました」と、当時のことを説明している。

だが、しばらくして再び電話が。吸入器が機能しておらず、「息が苦しい。状態が悪化している」という緊迫した内容だった。ルイーズさんは、祖父母宅に保管していたアナフィラキシーショックを緩和させるエピペン(注射薬)を持ち、急いで公園へ。ただし、それは期限切れのものだった。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://sirabee.com/2021/10/14/20162680019/2/

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:20:19.04
>>127
自分ナッツアレルギーだよ
周りには誰もいないな

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:20:23.34
ペッペステレッペチャンケー

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:20:26.35
>>120
今の最新はこれ
「妊娠および授乳中の食生活の工夫で子どもの食物アレルギーが予防できると立証されているものはなく、母親の食物除去は推奨されていません。」

https://www.foodallergy.jp/faq-shinryo/rinsho-ekigaku/#q1
食物アレルギー研究会
日本全国の小児アレルギー専門医が作っている団体でトップが国立相模原病院の海老澤センター長(世界的なアレルギー治療の権威)

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:20:36.02
>>130
卵なんかは成長したら治るね
うちの子は食べられるようになった

大人になってから発症するやつもけっこうある
自分は、スイカ、メロン、きゅうり、さくらんぼ、桃がダメになった
花粉症あるとなりやすいらしく悲しい

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:20:43.11
■「入り口が違うと言われた」救急隊

ケイソンくん「違う…そこはうんちを出し入れする穴だよ」

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:20:45.02
>>160
どんな甘やかされ方したの

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:21:25.62
>>145
好き嫌いの話はスレ違い、いい加減止めろ

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:21:39.41
日本人ならエピネフリン由来のエピペンじゃなくて高峰譲吉が名付けたアドレナリンを使うべき

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:21:50.81
>>142
笑うカイチュウやね

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:21:53.17
>>162
これ単に「子供を甘やかすな」と言ってるだけだよねわらた

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:22:11.80
ぶっちゃけ、メジャーな食材にアレルギーある子は遅かれ早かれ天に帰るんだと思う
全ての人が配慮できるわけじゃないから

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:22:18.45
>>127
ナッツアレルギーでもピーナッツ、クルミ等色々あるし日本人でも居るよ。
ウチの子クルミアレルギーだし。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:22:25.85
重大な事故はそういうまさかまさかが何個も重なった時に起きるんだよ
普段からどれか一つでも気をつけていれば防げた
毎回、おじいちゃん、ナッツは使っちゃダメよと言う
アドレナリンは常備
いつものことと気を抜かずに様子をよく見る

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:22:29.68
>>165
お前馬鹿じゃね

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:22:33.97
親が偏食あると生まれてくる子供に影響するんだぞ

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:22:56.20
>>163
後発性のアレルギーは当分放置(10年くらい)してると治る事もある
ただし分量には注意かな

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:23:10.24
>>173
実際のところ病気なのはお前だろう

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:23:17.72
>>104
うちの田舎は超山奥で植林だらけだけど俺が子供の頃花粉症の人なんていなかった
というか花粉症という概念自体知らなかった ある程度の年齢になって都会に住む親戚が花粉症で
花粉症を初めて知ったんだけど、都会の人がそういう症状が出るのに
地元で花粉症の症状が出る人なんて見たことも聞いた事もなかったから不思議でしょうがなかったよ
清潔すぎる環境で育ったり住み続けたりしてると、免疫系が正常に働かなくなるんだろう

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:23:34.50
>>170
そうなんだけど、自分の子は助かってほしいだろ
親はそう思う

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:23:43.84
食い物食べてアレルギーでしぬとか生きていくのに適応できてないから仕方がない

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:24:03.26
>>176
お前は頭の病気

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:24:11.44
>>2
日本だったらアレルギーなど甘えだ、とか言いそう。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:24:15.54
>>33
おいw

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:24:27.09
>>176
釣りバカにしても人類の底辺

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:24:28.96
昔は子どものうちにアレルギーで死んでただけに見えるな。国民健康保険も充実した医療もなかったし。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:24:29.41
>>157
白色ワセリンって名称のやつでも隠れパラメータみたいに精製度ランクあるのけ?たしかに最上位のサンホワイトではない

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:24:31.02
>>4
アレルギーの治療法が見つかったら花粉症の人が大喜び

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:24:33.30
>>177
違う
花粉と排気ガスを同時に吸うことでアレルギーになるのではないかと最近言われている
これだからカッペは

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:24:35.58
>>169の理解度の低さが怖いわw

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:24:38.57

アナルフェラ好きなら仕方ない

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:24:40.95
>>180
いかにも甘やかされっ子の反応やな

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:24:46.90
>>177
清潔不潔の基準によるだろうけど
都会の方が不潔なんじゃないかな。排ガス的な意味で

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:24:52.05
>>158
作り話じゃないかな?

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:25:23.05
エピペンがあれば助かった。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:25:27.49
>>4
治癒はできない体組織の正常な反応だからな・・・

ただしアナフィラキシーが発生しない程度の量のアレルゲンを投与することで、徐々に耐性を付けていくことはできる。

俺は蕎麦アレルギーだけど、幼稚園の頃から高校卒業まで毎週、蕎麦から抽出したアレルギー物質を注射し続けて、蕎麦を食べても平気なくらいの耐性を手に入れた。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:25:35.24
>>3
アナル フェラ スキー

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:25:50.40
ボケちゃってたのかね
悲惨だけどバカっぽい

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:25:52.11
>>163
そりゃ悲しいね

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:26:09.50
エピペン期限切れても効果あるよね
あれ?期限切れてる!で使わなかったとかならやばいけど

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:26:09.71
>>175
治ることがあるのは嬉しいな
スイカメロンは花粉症になった子供の頃からだから諦めてるけど、
その他のはまだ発症から数年なので希望を持ちたい

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:26:13.05
>>59
その言葉だけ聞いて医師や専門家の判断指導なしにやるのが危険なんだよ
キミは当然のことだと思って省略して書いたのかも知れんけど、読む方はそうとは限らないってのを認識しといた方がいいよ

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:26:20.30
>>59
文字もろくに読めない人?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:26:22.67
親殺しとか子殺し世界的に増えすぎだろ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:26:50.32
>>191
土に留まらず粉塵やらがずっと舞っているしなあ
明らかに都市部のが汚いと感じる

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:26:58.60
自分はそんなの無いからと思って勝手な事言ってるのばかりだなあ
桃やキウイ食べてなんとなく痒くなったり舌がピリピリするのもアレルギーなんだけど
そういう人ってここにも結構多いんじゃないか?
皆甘やかされてたり好き嫌いあるからそうなったのか?

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:26:59.17
>>190
お前はどうせこどおじだろ

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:27:02.52
>>198
うん
だからもう一本打ってたら違ったかも
それか救急車の到着が早ければ

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:27:08.48
ソバとナッツは強烈に症状がでるそうだけど何でなんだろうね?

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:27:40.25
>>190
キミやキミの家族が死に繋がるようなアレルギーになっても甘やかしはダメだからな

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:27:46.07
>>198
この家族なら、新しいのを買いに行ったろう

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:27:58.82
>>195
ロシア人みたいだな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード