facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • マカダミア ★
  • 2021/10/15(金) 12:38:42.15
-前略-

立憲の枝野幸男代表の不人気ぶりも顕著になっている。

 埼玉大の松本正生名誉教授(政治意識論)が、東京都議選があった7月に実施した調査によると、立憲支持者の約61%は60歳以上だという。これは、自民の38%に比べてはるかに高い数字だ。前出の田中氏は言う。

「今の若い世代は、政治に関心が出始めた年頃に民主党政権の失敗を経験しています。にもかかわらず、枝野氏をはじめ、野党幹部は民主党政権の中枢にいた人たちばかり。それが続く限り、若い人たちは野党に投票する気にはならないのではないか」

 岸田政権を短命に導くリスクの中で、実は、野党の存在こそが岸田氏の最大の味方なのかもしれない。選挙に奔走する自民党議員の秘書は、こんな本音を漏らした。

「枝野さんが『野党の顔』で居続けてくれることはありがたいよ」

(本誌・西岡千史/AERA dot.編集部・今西憲之)

※週刊朝日  2021年10月22日号

https://news.yahoo.co.jp/articles/74bf13aa520ca7f2e6dce2ff82ee63d836abed89?page=4
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634265477/

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:22:10.74
埼玉大
あー、枝野の選挙区かwwww

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:22:13.59
ジジババが支持層なら、そら現役世代がメインの連合の支援なんか要らんとか安住が啖呵切るわwww

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:22:29.07
国会前でデモやってたSEALDsも
テレビカメラに映される一部だけが若くて
周囲は老人ばかりだったらしいし

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:22:33.67
そんないるなら
支持率4%なの説明してみろよ

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:22:38.94
>>288
春節は中国政府が隠してたからだろ、アホ。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:22:43.30
10年位前かな
駅前でチューリップハット被った頬骨出た老人達がアベガー!連呼してた
あれがピークだったんだな

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:23:20.08
よかったじゃんww
政権交代できるね!

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:23:25.84
新聞とテレビしか知らない世代、まさに老害。
人口が多いだけに更に厄介。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:23:41.40
>>372
れいわは民主党系の上位互換だからね
山本太郎はそれなりに勉強しているのは評価するよ

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:23:55.22
老害は何も考えられないから仕方ない

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:24:11.97
二十歳でリベラルでない者は情熱が足りない






40で保守でないものは思慮が足りない

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:24:20.38
>>378
埼玉大のある桜区は埼玉15区、自民党議員だよ
枝野は5区

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:24:33.14
左翼デモ見たら分かるじゃん
ヨレヨレの老人がお散歩してるみたいだぞ

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:24:34.17
母数が少ないのにジリ貧だね
社会主義に染まった世代すら裏切ってきたんで完全に自業自得なんだが

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:24:36.63
高齢者のほうが
政治の季節の時代の日本を体験し
政治に対する知識も深く
政治に対する関心も高いからね
若い世代は
学校では政治教育がタブー視され
大学でも政治活動・ビラが禁止されているところが多く
政治に対する知識に欠け
政治的関心も低いからね
若い世代ほど投票率が低いことでも明らかだ

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:24:48.10
>>202
投票率が最低だったから。投票率が上がると自民党は負ける。
だから、ネット選挙とか絶対やらない。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:25:07.75
ああテレビ・新聞の支持率は事実でないということだな。


質問がだいたいおかしいのがおおいし。


消費税とったら成長しないし。
財務省を10年後解体。予算は10年に一度編成。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:25:33.57
あれだけ若い世代に選挙いけいけいってた
朝日や毎日も
すっかりいわなくなったもんなw

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:25:40.81
団塊が日本を滅ぼす

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:25:51.53
特に70代の老害世代に立憲支持者が多い気がする

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:26:01.32
>>383
10年くらい前に居たら大変だぞ。
その時は原発ガーだよ。
原発ガー→アベガー→ジミンガー

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:26:03.58
>>1
戦後のパヨク思想を鵜呑みにして哀れな人生を余儀なくされたパヨク老人
老いても他責主義から抜け出せない
自分にも自分の人生にも自信がないから承認欲求の権化になる
褒められ同調されると地獄に落とした張本人にも尻尾を振ってしまう
お前らの現状の源泉は糞パヨク野党とゴミパヨクメディアじゃないのか
藁以下の糞尿にすがるのは止めようぜ
見ている方が哀れになる

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:26:12.41
>>378
え?埼玉県内のみの調査?w

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:26:18.03
>>380
小4青木を思い出した
本当に小学生かどうか、その世代で今流行りの話題振ったら速攻でボロ出したっけw

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:26:20.80
もしかして5chで何故か多数派に見えるのは現役世代じゃない暇をもて余したジジババが一生懸命昼夜問わず書き込んでるから多く見えるだけだったりして!
あと無職ニートも

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:26:23.19
自民党の支持者なんて実はそう多くない。
自民党の得票を支えているのは支持政党なしの
浮動票がほとんどだろう。コレが実態。
彼らが前回の民主党への政権交代を実現した。
問題は、なぜ彼らは二度と代替政党である
立民党の支持にまわらないのか。
そこを理解できない限り永遠に立民党は勝てない。
少なくとも象徴的な存在だった枝野、蓮舫、安住
、辻元、有田、福山、原口、そして元総理の面々
彼らが前面にいる限り支持者は増えない。
もつ、終わった集団とも言える。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:26:24.88
>>395
新聞とっているのも高齢者ばかりだからな

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:26:28.89
>>393
今は投票率上がると野党に不利な。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:26:30.11
自民党の時代は、まだこれからだよ

2030年代、議席の90%が自民党になり、
自民党が分裂して、二大政党時代に移る

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:26:56.75
共産党「立憲はジジババばっかり」

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:27:22.04
>>187
回答136人の週刊朝日読者アンケートが何だって?

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:27:30.02
そんなにいるなら自信持って
全選挙区に候補者立てるはずだろ
なんで共産党と候補者1本化してんの
フェイクニュースばかり流しやがって

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:27:42.73
パヨクはSNS使いこなせてないもんな。
旧来型の運動に徹してるだけww
だから他ハッシュタグ芸に走っちゃうw

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:28:24.58
>>407
共産党はジジババにチラシ配りさせてるやろw
真夏の炎天下で見かけて熱中症でくたばるんやないかと心配になったわ

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:28:37.32
じじいはなんでそんなにサヨクが好きなの?

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:28:37.56
Dappi取り上げるならtwitterでパ,ヨ,クおっさんがJKの振りして政権批判してるアカウントも盛大に取り上げろよww
この糞マスゴミどもがwwwww

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:28:39.57
景気や失業率に無関係な年齢ってこと?

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:28:44.83
>>1
GS社の世論調査 比例投票先
https://www.green-ship.co.jp/gscms/wp-content/uploads/43561fd26b5b95cc20d3532f93f840cd.pdf

20代 自公48.5 立共12.3 維新5.1
30代 自公45.0 立共13.5 維新10.0
40代 自公42.0 立共17.8 維新9.7
50代 自公40.9 立共22.0 維新8.8
60代 自公40.1 立共30.5 維新8.1
70代 自公43.9 立共33.0 維新6.5

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:28:48.44
>>410
何をー!
https://i.imgur.com/khvJOne.jpg


ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:28:54.85
>>386
今月のNHK世論調査
れいわ新選組 支持率 0.2%

( *´艸`) プププ

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:28:57.21
>>368
あの時には民主を支持して裏切られたと思った層は
立憲がいいよ!とかまず思わんだろうからな
主要な面子がその時と全然変わってないのも痛い

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:28:58.81
みんなから安倍政権になって
新卒の内定率があがった
これが真実だからな
当然子供の就職先があったほうが親も祖父母も喜ぶ
つまり
子供も孫もいないような孤独老人が
国や社会を悪い悪いといってるひねくれ者で野党支持

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:29:08.63
>>382
いや、春節前にはわかってたよ

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:29:11.24
>>412
青春よもう一度

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:29:18.57
これは枝野がやけに強気な理由の一つなのかもw
人口のボリュームゾーンだわ投票率高いわで得票を期待できる層

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:29:22.01
>>400
いうても埼玉県って定数15議席で自民13議席、立憲2議席だからねw

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:29:22.49
枝野の仕事は自民党政権の維持

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:29:23.03
>>401
真相は学校の先生が小学校4年生で習わない漢字使ってたから、速攻でおかしいと指摘して発覚したんだよ。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:29:34.87
>>393
ネット投票できるようになったら突然政治にに興味持ち始めるのかよw
左翼の頭の悪さは度し難いな

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:29:35.65
>>1
支持者自体が少ないからパーセントで言われてもねえ

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:29:44.39
>>392
ガキはバカだから自民に続けさせると自分が損をすることに気がつかないんだよw

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード