facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • あずささん ★
  • 2021/10/15(金) 11:13:16.20
参考文献The Universe May Have Never Begun, Physicists Say
https://www.sciencealert.com/the-universe-may-have-never-begun-physicists-say
時間と空間の起源
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v10/n11/%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%A8%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90/48359
元論文If time had no beginning
https://arxiv.org/abs/2109.11953

宇宙はビッグバンによって始まり、それ以前は「無」だったというのが現在の定説となっています。
けれど、もしかしたら私たちの宇宙は常に存在していて始まりはなかった可能性が、新たな量子重力理論によって示されました。
イギリス・リバプール大学(University of Liverpool)の研究チームは、因果集合理論(causal set theory)と呼ばれる量子重力の新しい理論を使い、宇宙の始まりについて計算したところ、宇宙に始まりはなく無限の過去に常に存在していたという結果を得ました。
この結果に従うと、ビッグバンは宇宙が遂げた最近の進化の1つでしかないということになります。
この研究成果は、9月24日にプレプリントサーバー『arXiv』で公開された論文に掲載されています。

物理学が未だに説明できていない問題

現在、物理学にはまったく異なる2つの理論が存在し、どちらも大きな成功を収めています。
その2つの理論とは、量子力学と一般相対性理論です。
量子力学は、自然界を支配する4つの基本的な力のうち、3つの力(電磁気力、弱い力、強い力)を微小な世界で記述することに成功しました。
ただ、重力についてはまだうまく説明することができていません。
一方、一般相対性理論は、これまで考案された中でもっとも強力で完全な重力の記述方法です。
しかし、一般相対性理論にも不完全な部分があり、この世界で2つのポイントについてだけ理論が破綻しています。
それが「ブラックホールの中心」と「宇宙の始まり」です。
ここについては、一般相対性理論でも計算が破綻してしまい、信頼できる結果を得ることができません。
そのため、これらの領域は「特異点」と呼ばれていて、現状の物理理論が及ばない時空のスポットとされています。
これは、一般相対性理論が数学的につまづいているポイントでもあります。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/10/img01-1.jpg
(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/ナゾロジー
https://nazology.net/archives/98143

前スレ(★1の立った時間 2021/10/14(木) 21:35:15.47)
【物理学】宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性が示される★4 [あずささん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634256101/

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:55:36.09
>>306
過去の時間が無限に続いているってことやろ

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:56:04.12
無限に過去があるってどゆこと?
1分前の俺が無限に存在してるってこと?
頼むから誰か教えてくれ...混乱して仕事に集中できない。

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:56:09.78
のび太がおねだりして、ドラえもんがポケットから出した「宇宙想像セット」程度のもんだよ

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:56:10.38
もしかしてダークソウルみたいに闇の世界と火のある世界が交互みたいな感じなのか?

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:56:14.29
>>298
てかこの世がそもそも地獄なんでね
旧約でもアダムの原罪とは
「生きてる限り働いて食うために作物作らねばならん」ってことになってて、
労働=苦役=罰ってことになってる

働いたら負けだと思ってるわけ
逆に積極的に働くことが神への貢献、金儲けマンセーとなるのが聖書原理主義プロテスタント

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:56:15.02
???

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:56:19.37
>>298
悩むだけムダだから好きに生きろってのが仏教の境地だと思ってる

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:56:20.59
>>292
まあ、その通りだが

人類の飽くなき探究心が文明を切り開いてきたのも事実、これが100年後、1000年後に繋がるだろう

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:56:35.91
お前らって量子力学専攻したの?
マジで頭おかしくなるぞ
電子は存在確率でしか振る舞いを記述出来ないんだからな
その集合体であるお前らも確率的に存在するだけで、しかもそれは誰かが認識して初めて確定するものなんだぞ
言ってる意味分かるか?

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:56:47.78
オマエらがそんなに宇宙好きだとは知らなかったよ

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:56:49.96
>>261
悔いを残すな。あるいは命や希望を繋ぐのが生き物らしいんじゃないか?そうやって今まで生きてきて俺らは生まれたからな

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:57:00.05
神様が作る前に何かあったらまずいでしょ

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:57:01.95
>>313
時間も空間も同じもの
光子にとっては時間も空間もない

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:57:08.54
うちの会社の藤井さんに訊けば教えてくれると思う。
この人、誰も興味がないような変なコトに詳しいからな。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:57:17.56
なんか気付いた時には、この世界に存在していて
いずれ消滅するらしいがwなんなんだよと思うわまったく
もうワケわからんとしか言い様が無い

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:57:20.01
>>335
「はい、ナマコ」

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:57:20.96
限られたものしか無い世界で
ただの変化の過程が時間

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:57:22.04
宇宙項の元々の導入意図は宇宙が膨張も収縮もしないようにする為の数学的な辻褄合わせ
「引力と斥力のバランスが取れて安定するんですよー」なマジックパラメーター

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:57:28.84
>>261
生まれ変わりはあると信じるしかない
その代わり前世の記憶は抹消されてしまうがな
つまりそれは他人=自分ともいえる
この世の生命=全て自分ともいえる

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:57:31.30
無限に存在する=いつか必ず円環になってしまう

無限にループ
perfumeのまわし者かな

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:57:37.00
>>293
元論文のアブストラクトくらい目通した?

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:57:43.61
>>338
神は何で出来てるんだ??

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:57:44.48
>>335
全然わかんね。

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:58:09.43
ワシが観測者なら絶対に抜け出せないような籠に
絶対に解明できないレベルの知能の生物を入れて
更に永久機関で事象を繰り返すように作るわな
たまにアインシュタインみたいなんが1000年に一度ぐらい出るかもだけど
それでもギリギリ無理とかうまく作られてるわ

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:58:14.51
最初が無なら、論理的に無とは何かというと
「わから無い」ということ
つまり宇宙の過去をさかのぼっていくと、物理的に「わから無く」なっていき
最終的に「完全に解らない」状態になる

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:58:16.49
>>292
お前はさらにその足元にも及ばないレベルなのになんでそんなイキってるのか意味がわからない

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:58:16.94
>>328
過去をどこまで辿っても、スタート地点などねえよってことだよ
お前の一族に「はじめ」があるわけでもなく、
そのはじめの前はサルであり、ネズミであり、トカゲであり、サカナであり、
もっというと単なる海の水であり、
その水も隕石からもたらされてるから、
果てがない

そう言いたいだけ

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:58:18.40
そういえばこの世界はバーチャルだとかって話しが真実だと宇宙がどうとかってどうでも良くなるな

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:58:33.06
>>261
生まれる前と同じ状態に戻るだけと思えば怖くない

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:58:39.98
>>272
何言っているのか分からんが
宇宙の話をすると韓国の話をしたくなると言うのは
妙な回路が形成されている証拠だぞ

もしかすると理系の動画とか書籍を見ると、隣に韓国の本が
置かれるようにマーケティングでもされているんじゃないの?
似たようなので猫の動画を見るとネット右翼系の本が広告に
でてくるように設定されているのは知っているんだ

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:58:54.58
>>313
ネコだってエサを食べる前と食べた後の違いぐらい認識している。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:58:54.60
結局宇宙の外で別に物理学が成り立っていたら一生答え解らないなあ

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:58:59.39
>>335
そもそも数式で物理学を説明できる奴が0人

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:59:00.83
>>335
見れないから今までの間接的な観測結果的に言うとこれぐらいの確率でこうなってるって事だろ?

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:59:01.37
>>140
遠い宇宙のほうが早いスピードで遠ざかってるからの
宇宙は拡がってるんじゃねえのからの
遡れば点だったんじゃねえの

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:59:03.54
>>336
5ちゃんの宇宙スレは伸びる

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:59:13.82
今は昔、今は過去、昔は今、
未来は今、今は過去、
過去は昔、昔は今、
ということは…未来は今であり、
今は過去になるね…

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:59:14.61
>>335
つまり引きこもりのワイニートは観測されるまでは存在しないということやな。
てことはいま文章を打ち込んでるワイはなんなんや??

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:59:16.43
パラドクスに陥るから、クソして寝ろって事やぞ

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:59:42.79
平行宇宙がたくさんあったが、全部今の宇宙に収束したの?
そうじゃないのか…時間的な意味で無限の過去って事か?

>>9
天文気象は単なる趣味です
>>11
それはわかるのでは
なんせ11次元の存在だし

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:59:45.75
>>348
ネコ

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:59:45.79
そもそも時間など無い
故に無限


あるのはエネルギーの膨張のみ

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:59:47.25
>>335
かんたんなことだ
引きこもりのコドオジのオマイラは社会的に存在してないのと同じ

真実だよな

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:59:52.50
黒歴史の永久貯蔵庫?

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:59:54.95
>>313
人間は水の温度0度を基準にして様々な変化に対して考えるのが正解なのかもしれない
またはそれに代わる0基準を探すことだ。いまのところ量子

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:59:55.96
>>348
神の素粒子

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:59:58.00
>>295
「在る」と認識することはつまり始まりと終わりという限りを定めることだからな

てことは>>1の説はある意味ビッグバンで生まれた宇宙の存在を否定してるワケか

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:00:08.50
>>331
ただの苦と捉えるか地獄と捉えるかは
自分の気持ち次第

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:00:13.76
分かりやすく説明すると
宇宙は広がっていることと
ブラックホールの存在だ

宇宙は現在広がっているということは
過去には狭かったということで
突き詰めていくと一点から始まったことになる

しかしこの世にはブラックホールといって
これ以上は無理なぐらい圧縮された物質からなる存在がある

この二つを併せて考えると
過去にさかのぼっていくとある時点で宇宙はブラックホールばっかり存在する宇宙になってしまい
それ以上さかのぼることができない

これが現在ビッグバン宇宙論を否定するので
膜宇宙論だの並行宇宙論だの偽の真空論だの
トンデモ宇宙論がはびこる原因になっている

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:00:14.58
時間が停止する状態は
止まる前と動き始めた瞬間の、物理的な存在が
完全に一致した状態、止まっている状態が
どれほど長時間でも、問題ない

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:00:15.98
>>354
菅原文太かよ
ttps://youtu.be/D9ODQMjWe4w

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:00:22.68
>>335
したよ
てか卒論がそれ

>>344
そ。
定常宇宙に合わせたかったんだね
なぜなら世界がはじまったってのはアインシュタインの信じるスピノザの指す神の世界に合わないから。
それを元に戻す理論は昔から山ほどヨタで出てくる

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード