facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/10/15(金) 09:38:13.36
「核融合・熱」によるボイラーが実用化へ、金属積層チップで熱を取り出す
三浦工業とクリーンプラネットが共同開発、2023年に製品化

発熱エネルギー密度は1000倍

 原子核変換に伴う熱を利用する加熱装置の製品化が間近に迫ってきた。
9月28日、新エネルギー関連のベンチャー企業、クリーンプラネット(東京都千代田区)とボイラー設備大手の三浦工業が
「量子水素エネルギーを利用した産業用ボイラーの共同開発契約を締結した」と発表した。

 「量子水素エネルギー」とは、水素原子が融合する際に放出される膨大な熱を利用する技術で、
クリーンプラネットが独自に使っている用語。エネルギーを生み出す原理は、日米欧など国際的な枠組みで進めている熱核融合実験炉「ITER(イーター)」と同じ、核融合によるものだ。

 核融合反応による発熱エネルギー密度は、理論的にはガソリンの燃焼(化学反応)の1000倍以上になり、実用化できれば人類は桁違いのエネルギーを手にできる可能性がある。

 「量子水素エネルギー」と熱核融合炉との違いは、ITERが1億度という高温のプラズマ状態を磁気で閉じ込めるための巨大な設備が必要になるのに対し、
クリーンプラネットが取り組む「量子水素エネルギー」では、1000度以下など大幅に低い温度で核融合を誘発させるため、工場などに設置できる分散型エネルギー源になり得るという点だ。

 原子核と原子核は一定の近距離まで近づくと核力によって引き合い融合するが、
同じ電荷の原子核がこの距離に近づくには反発するクーロン斥力に打ち勝つ必要がある。熱核融合炉では、そのために1億度という高温が必要になる。

 一方、「量子水素エネルギー」では、微小な金属粒子に水素を吸蔵させ一定の条件下で刺激を加えることで、核融合を誘発させる。
こうした現象は、研究者間では「凝縮系核反応」「金属水素間新規熱反応」「低エネルギー核反応」などと呼ばれ、ここにきて各国で研究が活発化している(図1)。

(全文はソースにて)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06098/
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06098/1003cleanplanet1.jpg

※前スレ
【夢のエネルギー】「核融合」が2023年にも実用化へ 日本企業が画期的技術開発 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634201234/

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2021/10/19(火) 13:21:38.73
小保方も刑事訴追されずに済んだ
研究なんて99%失敗する、
失敗を咎めていては科学の進化は無い
詐欺と失敗は紙一重で、本人がその時には見えたんですと言うなら信じるしか無い
その時には再現性があったんです、何度も成功したけど
みんなが見てたらできない、えーん、なんでだろ
実験の失敗、勘違い、ミスも大目に見るしかしょうがない
だからアカデミックは潔癖に正義と信頼性を守ろうとしている

この信頼を金に変えようとする輩がいる

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2021/10/19(火) 13:39:20.41
過剰熱が発生するなら、密閉真空内をサンプルで埋め尽くして900度反応トリガーして
ヒーター電源を切れば自己放熱でしばらく温度を保てるはず
あるいは熱暴走して溶けて終了
そういう実験すりゃいい
なんでこんな簡単な証明をしないのか
これやっちゃって明言すると言い逃れができないからね
再現性は100%無いとおかしい
内部に置くサンプルの数ごとに熱暴走して反応が終了するまでの時間差が測れる
そっからサンプルの発生熱量を推測できる
簡単だろ?
熱密度とやらも正確に測れる
なんでやらんの?

なんでなんで?

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2021/10/19(火) 13:41:47.48
https://www.dropbox.com/s/xh04x41rd50yyik/Mizuno%20T%206-4.pdf?dl=0

水野さんの実験法はさすがやね。
電気分解の有無で過剰熱が発生したのかどうかがよく分かる方法。
入力電力とヒーターから空気に流入した電力が一致するように係数を決め、電気分解でどれだけの過剰熱が発生したか推定する。

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2021/10/19(火) 13:42:06.50
なんで必死に否定しようとするんだろうね。
「嘘じゃね?」の一言で済むのに。

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2021/10/19(火) 13:45:09.65
>>986
2018年の発表ではたしかに134W入力で4Wの出力
でもこれでも出力エネルギーは67.8MJ/mol-Hでこれは水素の燃焼熱の143KJ/mol-Hの470倍

CP社の実験設備はこの前のICCF23の発表と近くて
500度に上げると900度まで上がる
エネルギーは1.5GJ/mol-Hでこれは燃焼熱の1万倍以上
ただこれはセラミックヒータだろうけどね
↓のリンクからAbstractど動画が見れる
http://ikkem.com/iccf-23_oralab.php

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2021/10/19(火) 14:01:47.78
>>990
そうやって安易に結果だけ知ろうとして自分の頭で考えないから
詐欺に引っかかるんやでw

賢くなければ生きていけない
素直なだけでは生きていく価値が無い

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2021/10/19(火) 14:05:36.46
俺は騙されないぞ?

正に村人。

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2021/10/19(火) 14:09:12.27
橋本環奈さんは処女です
一片の疑いもなく信じてますが?

ただしCP社はダメだ
量子水素エネルギーを1ナノメートルも信じられない

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2021/10/19(火) 14:12:16.15
ま、この手の奴が率先して古い権威に唾を吐きかける。

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2021/10/19(火) 14:16:34.87
ま、次スレは立たんだろうから最後に
商用化に成功したらフルチンで土下座してやるよw

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2021/10/19(火) 15:19:35.06
>>986 ICCF23@2021でも 6層の薄膜で実験して、640℃加熱で僅か 6.5Wの余剰発熱だから誰も追試験しないと思う。せめて300W〜は出ないと
https://o.5ch.net/1v98b.png

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2021/10/19(火) 15:46:41.89
このニッケルと銅の薄膜を使った方法は
おそらく水素が格子に閉じ込められた状態で
電子による電子捕獲が生じ中性子かしたものが
ニッケル等と融合して熱を発生しているのではないかと
予想している
ニッケル等に変な同位体が生じているデーターがあった。
薄膜上には電子の表面プラズモン共鳴が起きることなどから
電子の濃密な集合体が存在していると見ている
それが水素の電子捕獲の確率を上げる事につながる

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2021/10/19(火) 16:07:39.91
>>997
全然話にならないレベルだけど、実験室で現象確認する段階ならこんな程度か?とも思う
これからいろいろ条件変えると、10年後には入力の100倍くらいの出力になるかもしれない、ならないかもしれないけど

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2021/10/19(火) 16:10:08.35
ニッケル水素電池でも炉の中で作ってんじゃねえの。阿呆らし。

ここまで見た
  • 1001
  • 2ch.net投稿限界
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード