-
- 1
- ボラえもん ★
- 2021/10/15(金) 09:38:13.36
-
「核融合・熱」によるボイラーが実用化へ、金属積層チップで熱を取り出す
三浦工業とクリーンプラネットが共同開発、2023年に製品化
発熱エネルギー密度は1000倍
原子核変換に伴う熱を利用する加熱装置の製品化が間近に迫ってきた。
9月28日、新エネルギー関連のベンチャー企業、クリーンプラネット(東京都千代田区)とボイラー設備大手の三浦工業が
「量子水素エネルギーを利用した産業用ボイラーの共同開発契約を締結した」と発表した。
「量子水素エネルギー」とは、水素原子が融合する際に放出される膨大な熱を利用する技術で、
クリーンプラネットが独自に使っている用語。エネルギーを生み出す原理は、日米欧など国際的な枠組みで進めている熱核融合実験炉「ITER(イーター)」と同じ、核融合によるものだ。
核融合反応による発熱エネルギー密度は、理論的にはガソリンの燃焼(化学反応)の1000倍以上になり、実用化できれば人類は桁違いのエネルギーを手にできる可能性がある。
「量子水素エネルギー」と熱核融合炉との違いは、ITERが1億度という高温のプラズマ状態を磁気で閉じ込めるための巨大な設備が必要になるのに対し、
クリーンプラネットが取り組む「量子水素エネルギー」では、1000度以下など大幅に低い温度で核融合を誘発させるため、工場などに設置できる分散型エネルギー源になり得るという点だ。
原子核と原子核は一定の近距離まで近づくと核力によって引き合い融合するが、
同じ電荷の原子核がこの距離に近づくには反発するクーロン斥力に打ち勝つ必要がある。熱核融合炉では、そのために1億度という高温が必要になる。
一方、「量子水素エネルギー」では、微小な金属粒子に水素を吸蔵させ一定の条件下で刺激を加えることで、核融合を誘発させる。
こうした現象は、研究者間では「凝縮系核反応」「金属水素間新規熱反応」「低エネルギー核反応」などと呼ばれ、ここにきて各国で研究が活発化している(図1)。
(全文はソースにて)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06098/
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06098/1003cleanplanet1.jpg
※前スレ
【夢のエネルギー】「核融合」が2023年にも実用化へ 日本企業が画期的技術開発 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634201234/
-
- 909
- 2021/10/18(月) 23:03:56.29
-
もんじゅ「設計ミスらないでね」
-
- 910
- 巫山戯為奴
- 2021/10/18(月) 23:05:41.60
-
ありますな臭いしかしねえ
-
- 911
- 2021/10/18(月) 23:08:58.32
-
熱そうだな…w
夢で終わらなきゃいいけど
核融合エネルギー機構は昨年に職員募集していたのに、そんなに早く事が進むんだろうか?
-
- 912
- 2021/10/18(月) 23:17:16.63
-
流石に核融合と言うのは風説だね
バッテリーの世界でも似たような詐欺あったけど、上場企業が胡散臭いベンチャーの新技術を採用する全く同じ構図だったなぁ
で、最後は有耶無耶のままフェードアウト
-
- 913
- 2021/10/18(月) 23:20:47.77
-
ISSの電力はどのようにして供給されるのですか? 国際宇宙ステーションについて
https://mikata.shingaku.mynavi.jp/article/36396/
惑星探査機ボイジャーは40年間無人で探査!? 宇宙で使う探査機は何の力で動いているの?
https://mikata.shingaku.mynavi.jp/article/36396/
惑星探査機や宇宙ステーションは(宇宙)太陽電池や原子力電池、イオンエンジン ハイテクの塊だった
-
- 914
- 2021/10/18(月) 23:26:58.57
-
小型化してモビルスーツに積める日はまだまだ来ないね。
-
- 915
- 2021/10/18(月) 23:31:51.48
-
生体内核融合=聖闘士星矢における小宇宙(コスモ)
である
-
- 916
- 2021/10/18(月) 23:33:43.60
-
>>900 トカマク型はドパドパ発生する中性子を液体Naに激突させて異常発熱させる事が可能。ただNaを長期間収納できる容器=
ブランケット材料が無いだけ(現状はタングステンだけど1ヶ月程度でボロボロになると聞いてる。上手く行けば[もんじゅ]にも使える
-
- 917
- 2021/10/18(月) 23:36:42.65
-
やっぱ高速増殖炉って中性子ビームだだ洩れだったのか、、、
-
- 918
- 2021/10/18(月) 23:40:35.43
-
水素爆発は起こしませんの
-
- 919
- 2021/10/18(月) 23:57:31.45
-
量子力学以前に
金属吸蔵の水素なんぞ真空引きした時点で全部蒸発して消えてるわw
サンプルの中に1molも残ってないよww
なんで大人しく残ってると思ったの?
しかも900度てw
どんだけお行儀のいい水素やねん
水素って一番小さい元素だよ
金属も簡単にすり抜ける元素だよ
マイクロナノチューブてか
その素材だけで水素吸蔵の画期的技術だわ
トヨタが土下座で買いに来るレベル
核融合なんぞできなくても社員全員一生高笑いで飯が食える
-
- 920
- 2021/10/19(火) 00:09:09.04
-
>>919
普通にPECVD他で使われてねえか。H2。数百℃の真空加熱中で。
チャンバー内を高真空に引いた後に排気バルブ閉じて、そこにH2封入し1,000℃のヒーター動かして保たないって事?
-
- 921
- 2021/10/19(火) 00:22:33.31
-
金属も簡単にすり抜ける?水素のプロセスガス配管なに使っていたっけ。SUS316だったかな。腐食気にして。
水素燃料電池ってどうなるの。訳分からん。
-
- 922
- 2021/10/19(火) 00:23:17.20
-
何の反応だか知らんけどこれで本当にボイラーが出来てしまった場合
更にそのボイラーでタービン発電機が回ってしまった場合
更に点火用の電力以上の発電が出来てしまった場合
世界はポンズとフライシュマンに平伏して許しを乞うことになる
-
- 923
- 2021/10/19(火) 00:49:38.58
-
軌道電子を弾き跳ばした単原子水素、あるいはプラス水素イオンとは陽子そのもの
金属結晶格子の中で陽子はほぼ大きさを持たないために自由電子のように流動的に動き回る
これはP型半導体における正孔(ホール)と同じ
ちなみに正孔(ホール)は電子の反転イメージであるからポジトロンに匹敵する
-
- 924
- 2021/10/19(火) 00:54:16.65
-
水素燃料電池は触媒を使った酸素と水素の緩やかな燃焼だから
数百度まで温度上昇しないと化学反応が促進しない
化学反応プロセスは触媒表面だけでなくて結晶内部でも起こっている
-
- 925
- 2021/10/19(火) 03:55:00.81
-
核融合には現代文明の存亡がかかってるから頑張ってほしいわ
愚衆は「石油はいつまでも枯渇しないじゃないか!」って言うが
いま世界中でエネルギー危機が起きてるのは石油が枯渇してるからだからな
正確に言うと「安い石油」が枯渇してる
今、海底に穴掘ったり岩盤を爆破したりしてようやく採ってる石油(高い石油)と
19世紀にちょろっと穴掘っただけで湧いてきた石油(安い石油)は
エネルギー源として別物なのだ
-
- 926
- 2021/10/19(火) 04:18:35.41
-
アトランティス文明ではオリハルコンを使って水から無尽蔵の水素エネルギーを作り出していたそうな
-
- 928
- 2021/10/19(火) 06:47:49.36
-
核融合すると質量欠損するんだけど、無くなった質量はベータ線とか中性子になって飛び出して来る
その飛び出して来た放射線を水に当ててお湯を沸かして蒸気を作りタービンを回す
これが核融合発電
-
- 929
- 2021/10/19(火) 06:50:09.67
-
党首選の時こんなもんできないとか5chで能書きたれていた馬鹿いたよな?w
-
- 930
- 2021/10/19(火) 07:03:16.28
-
5chならいいが、nature誌やscience誌が実名でやっちゃったからな。
東大の有馬朗人はあの世に逃げやがったが、関係の深かった人脈は彼の業績抹消に躍起になるだろう。
-
- 931
- 2021/10/19(火) 07:18:39.12
-
熱の取り出しはできてない
密閉装置内に温度差があるだけ
単なる実験ミスのレベル
犯人はヒーター輻射
複数の温度計があるのが間違い
投入エネルギーを模擬するなら装置内ヒーター温度計でやっちゃダメ
ヒーター電流値で測らないとダメ
基本ができてない素人集団です
過剰熱など1calも発生してません
-
- 932
- 2021/10/19(火) 07:21:47.03
-
原子力ムラ
医クラ
理論物理ムラ
こうなる。
-
- 933
- 2021/10/19(火) 07:26:09.52
-
これでザクができる日が近づいたな
-
- 934
- 2021/10/19(火) 07:30:35.54
-
常温核融合、量子水素エネルギー、凝縮系核反応、金属水素間新規熱反応、低エネルギー核反応
これらすべてに共通するのは出来たと言ってるのは関係者だけで
無関係な第三者が論文通りに実験して再現出来たことが一切ないというところ
どう見てもSTAP細胞と同レベルです、本当にありがとうございました
-
- 935
- 2021/10/19(火) 07:32:43.40
-
次期総理は高市さんで確定
-
- 936
- 2021/10/19(火) 07:35:39.01
-
よく分からんけど早くアトム作らんと中性子爆弾で地球がやばいんちゃうか?
-
- 937
- 2021/10/19(火) 07:38:03.58
-
次は太陽炉だな
-
- 938
- 2021/10/19(火) 07:40:17.96
-
まあ、量子もつれなんて、ほんと訳のわからんもんでも実用化されてるわけで。
-
- 939
- 2021/10/19(火) 07:41:35.32
-
>>929
出来る、って思ってるヤツがバカ。こんなの出来たら基礎研究でノーベル賞がもらえてる。
-
- 940
- 2021/10/19(火) 07:42:05.80
-
核融合実現で進次郎大敗北wwww
-
- 941
- 2021/10/19(火) 07:44:30.43
-
>>1
はっきりと常温核融合と言えよ
マジでマスコミはクソだと思うわ
で常温核融合は今も世界各国で研究されているからな
-
- 942
- 2021/10/19(火) 07:45:08.85
-
いや、小泉議員の目指した世界に一気に加速するんだが…生分解性プラスチックへの代替。
-
- 943
- 2021/10/19(火) 07:46:28.68
-
昔流行った常温核融合だろう
-
- 944
- 2021/10/19(火) 07:46:29.34
-
>>941
有力学術誌のせいで常温核融合の名目に予算が付かなくなった。
-
- 945
- 2021/10/19(火) 07:48:14.67
-
>>943
全部計測ミスだったろ。
-
- 946
- 2021/10/19(火) 07:48:52.25
-
ザクのランドセルが出来るんだな
-
- 947
- 2021/10/19(火) 07:49:20.01
-
理論屋風情が実験に口を出すな。
-
- 948
- 2021/10/19(火) 07:50:59.70
-
なんかよくわからんがオーパーツ的な?
-
- 949
- 2021/10/19(火) 07:52:18.13
-
>>932
あー理解できないものは見たくない的なやつね
最近だとABCの先生がそれね
-
- 950
- 2021/10/19(火) 07:53:40.68
-
実験屋もごく一部のお仲間以外再現出来てないんじゃないですかねぇ。
生物学の分野と比べて再現性が高いはずと思うのですが。
やっぱり独自の刺激を与えるテクニックが必要なんですかねぇ。
-
- 952
- 2021/10/19(火) 07:57:03.67
-
記事読んだら再現性100%て書いてあったから常温核融合かどうかはともかく、何か起こしてるのは確かなんじゃね?
-
- 953
- 2021/10/19(火) 07:57:30.65
-
過剰熱の再現性が乏しいので、元素変換に切り替えたのが水野さん。
元素変換の収率が低いので、より大きな成果が得られる過剰熱の再現に回帰したのが岩村さん。
-
- 954
- 2021/10/19(火) 08:01:32.16
-
>>952
小保方も自分がやれば再現性高かったな。
-
- 955
- 2021/10/19(火) 08:06:52.85
-
系統に電力計噛まし、ロガーで取り込めば済む話だな。えー、今の学生ってそんな事もやらずに実験してんの。ただ単にパシリやっているだけ?
ヤベ、仕事行かなくちゃ。
-
- 956
- 2021/10/19(火) 08:07:32.42
-
理論屋ムラは電気回路学と同じ轍を踏んだ。電気回路学は実用優先・理論後付けなので学術界での地位が低い。自分たちは計算機を筆頭に最大の恩恵を受けてきたにも関わらずな。
権威を振りかざす癖に謝罪や報恩をしなかったから、致命的な意趣返しを食らう。
-
- 958
- 2021/10/19(火) 08:14:14.58
-
白人の残された希望はフライシュマン・ポンズ両博士に謝罪し、ノーベル賞をフライシュマン賞に改称する事だ。
このページを共有する
おすすめワード