facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/10/15(金) 09:38:13.36
「核融合・熱」によるボイラーが実用化へ、金属積層チップで熱を取り出す
三浦工業とクリーンプラネットが共同開発、2023年に製品化

発熱エネルギー密度は1000倍

 原子核変換に伴う熱を利用する加熱装置の製品化が間近に迫ってきた。
9月28日、新エネルギー関連のベンチャー企業、クリーンプラネット(東京都千代田区)とボイラー設備大手の三浦工業が
「量子水素エネルギーを利用した産業用ボイラーの共同開発契約を締結した」と発表した。

 「量子水素エネルギー」とは、水素原子が融合する際に放出される膨大な熱を利用する技術で、
クリーンプラネットが独自に使っている用語。エネルギーを生み出す原理は、日米欧など国際的な枠組みで進めている熱核融合実験炉「ITER(イーター)」と同じ、核融合によるものだ。

 核融合反応による発熱エネルギー密度は、理論的にはガソリンの燃焼(化学反応)の1000倍以上になり、実用化できれば人類は桁違いのエネルギーを手にできる可能性がある。

 「量子水素エネルギー」と熱核融合炉との違いは、ITERが1億度という高温のプラズマ状態を磁気で閉じ込めるための巨大な設備が必要になるのに対し、
クリーンプラネットが取り組む「量子水素エネルギー」では、1000度以下など大幅に低い温度で核融合を誘発させるため、工場などに設置できる分散型エネルギー源になり得るという点だ。

 原子核と原子核は一定の近距離まで近づくと核力によって引き合い融合するが、
同じ電荷の原子核がこの距離に近づくには反発するクーロン斥力に打ち勝つ必要がある。熱核融合炉では、そのために1億度という高温が必要になる。

 一方、「量子水素エネルギー」では、微小な金属粒子に水素を吸蔵させ一定の条件下で刺激を加えることで、核融合を誘発させる。
こうした現象は、研究者間では「凝縮系核反応」「金属水素間新規熱反応」「低エネルギー核反応」などと呼ばれ、ここにきて各国で研究が活発化している(図1)。

(全文はソースにて)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06098/
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06098/1003cleanplanet1.jpg

※前スレ
【夢のエネルギー】「核融合」が2023年にも実用化へ 日本企業が画期的技術開発 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634201234/

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:41:48.83
量子水素エネルギーというネーミングがあやしさを出してるが
岩村康弘氏はまっとうな研究者だし、無視できない結果も出てるので
三菱地所や三浦工業が出資してる
製品がもう来年、再来年にはできるというのだから楽しみじゃないの

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:41:52.02
もうすぐ地球が太陽になれるのか、早くして!

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:42:04.07
>>105
メンテナンスフリーで1000℃発熱続けるホッカイロはありかなしか

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:42:09.44
>>1 盗まれるなよ。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:42:57.16
核融合型社会主義国家日本 爆誕!

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:42:58.47
実際に稼働してから言え

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:43:20.36
>>24

もう試作機は完成してる

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:43:34.30
>>114
豊田社長が身体張ってるおかげで、馬鹿小泉の妨害も防げそうだ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:44:08.65
>>3
君文系?

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:44:43.75
>>100
元々はそれを研究してた人だよ

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:45:27.80
>>105
それじゃ土器だ
陶磁器だって1400℃くらいにはなる

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:47:08.68
>>12
チラシはみたぞ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:47:27.99
>>117
核融合だと物凄いけど、燃料電池の亜種的な物だとしてもCOP13はゲームチェンジャー過ぎるよな。
実用化されたら本当に水素社会来るわ

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:47:39.48
東北大学のベンチャーだしある程度信用できるのにお前ときたらソースも辿らずw

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:47:57.39
>>48
Q:今は馬鹿にされてないの?
A:隔離されて無視されてるよ

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:48:07.60
メッサーラは何時ごろ実用化されますか?

操縦したいです

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:48:38.76
「金属が触媒になって水素分子が合体してヘリウムになって消えた質量を熱に変える反応」じゃなく
「水素分子が凝集して運動エネルギーを金属に伝える反応」
に看板替えしたらたぶんそんなに叩かれないよな

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:49:10.19
日本国が太陽をつかんだ。魔界のテクノロジー!!

常温核融合!!  再生”日本国復活!!

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:50:31.56
>>129
もう外貨稼ぐ奴隷から幾分解放されるのかね
日本の教科書では最初に日本は資源が少ないから製造業が発達したって教わるから洗脳に近い強迫観念がある

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:52:58.71
>>6
お前は中韓で実用化されたらそんな事言わないくせに

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:55:28.76
水素って陽子一個だけなわけだろ。金属内で金属の陽子と区別できなくなって
融合してるんじゃないのか?そして金属の陽子がはじき出されてエネルギーになってるとか
金属内だと電子は流れちゃうから

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:55:41.26
常温核融合って疑似科学の詐欺実験じゃなかったっけ

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:57:59.05
>>107
その実験もなぁw
ヒーターで900度のエネルギーを投入し続けて
それ以上の温度(920−930度)を観測できてるつーんだけど

これ真空炉ではよくある話で測温部の違いで説明できちゃう
ヒーターに温度計があってこれが一定になるようにPID制御なりで電流値を制御する

ところが、炉内に別の温度計があって、それがヒーター温度よりも高いつーてるわけだ
そりゃ輻射や対流や温度計の設置具合で普通に起きる現象
ヒーターとヒーター制御の温度計を下部に設置して
結果観察する温度計を上部に取り付けりゃその程度の温度差は出る

そうではなくて、二分法で実験するなら未加工サンプルと加工サンプルで
炉内温度の一定制御をして、投入した電流値、積算電力の差で観測しなきゃダメでしょ
発熱しているなら投入電力は小さくで済む

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:58:05.36
>>6
死ね!朝鮮人

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:58:45.64
本当だったら5chで噂になってるようなレベルの話じゃない
もっと世界規模の大々的なビッグニュースになっている
という事はかなりあやしい話という事

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:00:59.51
誤って地球が吹き飛ぶとかありそう

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:01:23.71
ほんまかね?
胡散臭いよな、これ
言っちゃわるいが原子工学の研究所でもないたかがボイラー会社が実用レベルの常温核融合って(笑)
まあ水素分子を単体遊離させてるよりは何らかの分子結合させとけば密集度は高くなるだろうけど
それにしたところで核子のクーロン力を突破して核融合起こすほどの状態になるとはとても思えん
仮にその熱発生が起きてるとして核融合じゃなくて別の原理働いてんじゃないかね?
それはそれで一つの発見だけどな

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:01:31.59
ノーベル賞クラスの発明なのに
不思議

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:01:40.77
株価に反応なし

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:02:36.77
クーロン斥力はドラえもんが空中に浮いてる力だよ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:02:49.13
ブルーレイディスクの容量を遥かに凌ぐホログラフィックディスク並みに怪しい

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:03:37.83
三浦工業とクリーンプラネットの名前を見た時点で、阿呆くさと思った。
いいね、もし実現出来ればノーベル物理学賞とノーベル平和賞を同時受賞出来ちゃう。
本当に阿呆らし。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:06:31.41
なんだ補助金目的か?

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:06:46.44
>>144
ノーベル賞と言うなら最初に正体不明の発熱を共同で発表した、フライシュマンとポンズだろうな
その後の研究のスタートラインはここだ

実用化に道を開いた人にも与えられるだろうけど、まだ分からないね

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:07:37.54
>>110
超円高になる、鎖国もできる
まあ、ホントなら

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:07:50.34
もし本当なら原発も熱核融合も全部無駄になってしまう
それではやり過ぎだ
高市さんが育てようとした会社は全滅してしまう

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:08:45.21
また狼が来たの?

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:08:51.50
知らんうちにスレが3まで行ってる

コールドフュージョンで検索しても
海外は何も出てこないんだよな

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:09:19.31
常温核融合の研究の経緯についてwikiを見る限り
物理学者は否定的で電気化学者がジタバタと工学アプローチで研究費を引っ張るネタにしてる感じだね

触媒金属の薄膜多層レイヤーに重水素を浸透させて
金属格子の空孔に重水素をトラップして
1000度ぐらいの温度でトンネル効果で
周囲の金属や隣の重水素と中性子やミュウオンを
やりとりしてその際の非常に頻度の低い元素変換を熱エネルギーとして取り出す
感じかな

重水素原子核の陽電荷の斥力をトンネル効果で
すり抜けて原子核の中性子や陽電子を
金属格子の束縛でやりとりできるのかいな?

物理学者の理論的説明でもないと投資しょうがない
熱エネルギーに

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:12:25.54
ねどあんけん?

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:12:59.61
>>152
高市の言ってたのがこれだったりしてw

ただ効率を考えたら一家に一台この機械があるのと、大規模施設で発電して配分するのとどちらが良いのかだな

燃料は海水から幾らでも取り出せるにしても設備に資源が必用ならいかんでしょ

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:13:59.37
>>45
ジム頭乙

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:15:33.44
投入エネルギーを超えるエネルギーが観測された

たぶん、以下の理由

チップ金属の結晶構造には、所々に格子欠陥があり、
複数の水素原子が欠損部にはまり込むことで接近し、
凝縮により原子核の融合に至り、その際、
質量欠損分が熱として放出されると見られる。

つまり、チップ金属の欠損格子に水素原子がはまると
もう使えないってことでは?

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:15:34.74
熱核エンジンがガンダムに搭載されるのはいつ頃なん?

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:17:40.87
これが本当なら
原研も核融合研も解散だ

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:17:57.83
室温で水素原子が核融合反応を起こしてエネルギーを生み出す「常温核融合」。この現象を
初めて観測したという1989年の発表で世界の研究者の参入が相次いだが、実験結果は再現
されずにブームは急速にしぼんだ。それから約30年。地道に研究を続けてきた日本の研究
グループを中心に核反応によるとみられる過剰熱の発生が恒常的に確認され、未知の反応の
正体を探る手がかりも得られつつある。

同グループの実験は、パラジウムとニッケル、銅とニッケルといった組み合わせで金属粉末の
試料を作り、陽子1個と中性子1個の原子核でできた重水素や水素のガスを注入して金属表面
で反応を起こすというものだ。微細構造を持つ金属材料に水素ガスを注入するというやり方は、
大阪大の荒田吉明名誉教授が05年に考案した方法が原型になっている。

 01年には、三菱重工業がパラジウムなどで作った多層膜に重水素ガスを透過させることに
よって、セシウムやストロンチウムが別の元素に変わる「核変換」に成功している。この研究
を担った岩村康弘氏は東北大に移り、今回の研究プロジェクトにも中核メンバーとして参加
している。

 約30年前に米国などの研究者が発表した常温核融合の方法は、パラジウムの電極で重水を
電気分解するというものだった。この方法は現在も海外で盛んに試みられているが、テクノバ
などの研究グループは電気分解法ではなく、金属に重水素(または水素)ガスを注入する方法が
有望とみて研究を進めてきた。 水素の核反応によるとみられる発熱の観測の成果を重ねて
いるのはトヨタグループの技術系シンクタンクであるテクノバ(東京・千代田)、日産自動車、
東北大学、神戸大学、九州大学、名古屋大学が参加する研究グループ。新エネルギー・産業
技術総合開発機構(NEDO)から研究資金を得て、2017年10月まで2年間、実験を行った。

クリーンプラネット
ボイラーおよび関連機器の製造・販売を手掛ける三浦工業は5月15日、「新水素エネルギー」
を研究開発するベンチャー企業であるクリーンプラネット(東京都港区)が同日実施した
第三者割当増資を引き受けたと発表した。出資金額および出資比率は非公表。

新水素エネルギーとは、微小な金属粒子に水素を吸蔵させ一定の条件下で刺激を加えると
投入熱量を上回るエネルギーを放出する反応システムのこと。通常の燃焼反応(化学反応)
と比べて水素1gあたり数桁以上の大きな放熱量の報告が相次いでいる。何らかの核変換
(元素転換)が起きていると推察され、研究者間では「凝縮系核反応」「金属水素間新規
熱反応」とも呼ばれる。将来的に実用化された場合、太陽光や風力発電の余剰電力を使って
水電解で製造した水素(軽水素)を燃料に、CO2を排出しない電力を効率的に生産できる
可能性がある。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:18:55.86
だよな・・・ほんとに完璧開発なら

ノーベル賞10発分”の超破壊力だからな・・・w そんなわけないか・・

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:19:51.95
もうこの手のデマあきた

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:20:01.15
>>2
三浦はボイラー製造大手じゃないの??

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:21:45.05
>>12
もしそんな物ができたら
ガンダムが出来るよw

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:23:49.95
>>160
熱核ならバルキリーの方が先だなw

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード