facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 480
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:51:43.80
>>444
国内では、原理的には、家計金融資産がすべて国債と交換されたポイントで引き受けできなくなる。
また、現実的には国債の利率が市中の利率を下回れば、買い手がいなくなる。
さらに、現在行われているような日銀による無制限の国債購入が終われば、買い手はいなくなる。

何が起きているかというと、
国債を発行し続けるために、二つのことを政府がやってる。
一つは、利上げしない、もう一つは、日銀の無限買い入れ
どちらか一方をやめたとき、国債は発行できなくなるので、やめられない。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード