-
- 1
- 蚤の市 ★
- 2021/10/15(金) 09:20:22.70
-
<民なくして(上)くらし>
正社員に転職し初めての月給は18万円だった。「奴隷みたいに長時間働いたのに、正社員の給料ってこんなに安いんだ」。今年2月の夕刻、東京都内の洋菓子店で販売員として働き始めた渡辺美咲さん(25)=仮名=は、銀行ATMの残高表示にぼう然とした。
◆月の労働時間は230時間超え
失望しつつ「決まった給料が入る安心感はある。長く働こう」と思い直した。元は都内の焼き鳥店のアルバイトで4年半ほど生活していた。当時は安倍政権の経済政策「アベノミクス」への期待が薄れ、経済成長と賃上げの好循環の実現は難しいことが明らかになってきた時期。政権の力点は非正規労働者の処遇改善など、分配政策にシフトしていた。
だが新型コロナウイルスの流行で真っ先にしわ寄せを受けたのは非正規だった。渡辺さんも週5日だったシフト(勤務体制)がコロナ禍で2日まで激減。月20万円ほどの収入は半減し昨年末にバイトを辞めた。
転職先は「シフトが削られない正社員」を条件に選んだ。しかし正社員の職場は、朝9時から夜9時まで12時間の長時間労働が前提のシフトが組まれていた。月の労働時間は230時間を超えた。
◆どれだけ残業しても上限は月24万円
「たまには百貨店の総菜でぜいたくできる」と憧れていた正社員生活。現実は1食500円の社員食堂を利用するのも惜しく、クタクタになった夜、帰る途中にスーパーへ駆け込んで値引き品を買い、昼食用の弁当を作る毎日だった。
疑問が膨らみ月給を調べてみた。基本給18万円弱は1日8時間の所定労働時間で時給換算すると1019円。東京都の最低賃金(最賃)と6円しか変わらず、前のバイトの1270円に及ばない。残業代は一定時間で打ち切られ、どれだけ残業しても月給は24万円が上限だった。「正社員になれば安心」と思っていたが、現実は「安定があるだけで低賃金」だった。
◆「低賃金で搾取」の抜本見直しを
都留文科大の後藤道夫名誉教授の試算では「低賃金労働者」とされる最賃(全国平均)の1.3倍以下の正社員は、2007年に4.1%だったのが20年に11.7%に増えた。後藤氏はその理由を政府が最賃を引き上げたからだけでなく、「勤続年数とともに給料が上がる正社員の雇用が縮小しているため」と分析する。
正社員で働いた会社を辞め、今月から労働組合職員になった渡辺さん。働く人を支援する側に回ると自分と同じ経験をしている人が多いと実感した。衆院選で「分配」を訴える各党には「低賃金で搾取されるような働き方を根本的に変える政策を」と願う。(山田晃史)
東京新聞 2021年10月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/136830
★1 2021/10/15(金) 07:26:06.21
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634250366/
-
- 366
- 2021/10/15(金) 10:43:39.00
-
ITのいいところは能力があるとバイトでも重宝されるところ。
バイトでも能力者に辞められると困るからものすごくお客様扱いされてる。
それで週休3日(土日と水曜日は休み)で残業なしで64万くらいもらえるから楽なんだよな。
正社員だと月収も半分くらいしかもらってないみたい。正社員はサビ残や飲み会とか面倒だし。
-
- 367
- 2021/10/15(金) 10:43:56.14
-
>>362
プラモの転売はやめてね😢
-
- 368
- 2021/10/15(金) 10:43:59.35
-
で、お金が必要になるとパパ活する、と
-
- 369
- 2021/10/15(金) 10:44:01.68
-
立場が変われば見方も変わる
雇われには何をしていようと給料日になれば金が振り込まれるという見方とか
休業日だろうがコロナで開店が出来ない時だろうが
費用が発生する(つまり0じゃなくてマイナス)という心配がないっていう見方もある
-
- 370
- 2021/10/15(金) 10:44:09.64
-
この国には泥棒と奴隷しかいない
-
- 371
- 2021/10/15(金) 10:44:27.71
-
>>347
むしろそれやったから先がなくなって詰んだのが20年30年経った今じゃないのか?w
庶民に自由な購買力がないぞ
こんな状態で今の20代が今の自分と同じくらい稼げると思うのか?
たぶん下がる未来しか見えんぞ(実質)
-
- 372
- 2021/10/15(金) 10:44:59.65
-
>>5
金銭解雇の要件は整えるべきだと思うよ
-
- 373
- 2021/10/15(金) 10:45:28.86
-
>>339
けど実際、管理職以外全員非正規みたいな職場だと
共通の敵扱いになったりこっそり媚びていいシフトをもらう対象にされたりするのが
正社員管理職の宿命だろ
-
- 374
- 2021/10/15(金) 10:45:37.62
-
手取り18万なら総支給で24万くらいはあるやろ。まあそんなもんや
つうか、焼き鳥屋とか複数掛け持ちしたほうが儲かるのはそのとおりやな
-
- 375
- 2021/10/15(金) 10:45:43.34
-
賃金を上げるには無能正社員を首に出来る様にしないとな 先ずは公務員からや! 行政規制にかかる経費も下げないと
-
- 376
- 2021/10/15(金) 10:45:47.81
-
新入社員よりバイトのが給料いいのはあるある
-
- 377
- 2021/10/15(金) 10:46:02.31
-
>>353
俺もITだが、似たような事あって会社ガタガタになった。
それでも経営陣がアホ垂れだから、転職して良い環境を手に入れた。
-
- 378
- 2021/10/15(金) 10:46:20.11
-
>>363
違うよ。解雇規制で不況になったり当該社員が高齢になっても切れないから、低賃金で資金をプールしてその時の賃金支給に充てるんだよ。
-
- 379
- 2021/10/15(金) 10:46:30.59
-
でも今は、女性が結婚出産を望むなら、死ぬまで正社員で共働きする事が前提だからなあ
非正規で低賃金で社会保障も無い女性は、男の方が警戒して結婚してくれない
-
- 380
- 2021/10/15(金) 10:46:31.74
-
給料が20万円なら身分保障料30万円ぐらい徴収してもいいじゃないか
-
- 381
- 2021/10/15(金) 10:46:36.51
-
ITの正社員はトラブルと何日も徹夜とかしてるのでビビる
バイトはすぐに帰るし残業しても金もらえるけどあの人たち無料で徹夜してるから恐ろしよね。。。
正当な対価のない労働なんてしたくないよ。
-
- 382
- 2021/10/15(金) 10:46:46.86
-
可処分所得から逆算すると
仕事によっては地方の方が楽に暮らせるけど
東京で年収200万なら地方に移住するしか
ないと思われるけど
-
- 383
- 2021/10/15(金) 10:47:00.54
-
なんでパートやって正社員目指さないんだって言われれば
思い立ったらすぐに辞められるから
唯一正社に勝るこのメリットは大きいw
-
- 384
- 2021/10/15(金) 10:47:03.70
-
経験積んで会社経営すれば良いかもね。
そしたら頑張っただけ見返りがあるかも。
-
- 385
- 2021/10/15(金) 10:47:07.79
-
年金と健康保険 これが高いんやとにかく
-
- 386
- 2021/10/15(金) 10:47:26.85
-
文句があるなら、稼げる会社にいけばいいじゃん
-
- 387
- 2021/10/15(金) 10:47:50.29
-
>>208
ブサヨってデモしか能が無いのか?
-
- 388
- 2021/10/15(金) 10:48:06.31
-
>>371
戦前の工事勤務とかもう、そこが家みたいなもんだった訳で
社会主義的奴隷労働の延長やぞ
-
- 389
- 2021/10/15(金) 10:48:06.72
-
>>352
それで理系を敬遠するからな。
海外では女も理系勉強するのが当たり前なのに、日本
の女は理系に見向きもしない馬鹿ばかり。
-
- 390
- 2021/10/15(金) 10:48:26.85
-
正社員ならって言っても菓子の販売員なんかで高給狙うつもりだったのか
一生そこから昇給無いのいつ気づくんだろう
-
- 391
- 2021/10/15(金) 10:48:29.96
-
バイトのいいところは明日休みまーす((彼女と遊びに行くので)が簡単にできるところ。
-
- 392
- 2021/10/15(金) 10:49:00.06
-
>>389
文系の方が頭の良さが必要な学問だからな
-
- 393
- 2021/10/15(金) 10:49:44.76
-
とりあえずバイトとほぼ変わらない給料なのに時間伸ばして使う正社員多すぎってことですね
-
- 394
- 2021/10/15(金) 10:50:08.63
-
金銭面でのダメージよりも精神的ダメージのほうがきついからな
-
- 395
- 2021/10/15(金) 10:50:19.73
-
>>385
社会保険料は賃金の3割にもなる。
見返りなき重税で老人等に搾取されるだけ。労働、納税のコスパが悪すぎる。働いたら負け。
-
- 396
- 2021/10/15(金) 10:50:24.19
-
>>357
これ
さらに45歳定年制とか言い出してもう無茶苦茶
公務員は65歳までいられるんだっけ?貴族院かよ
-
- 397
- 2021/10/15(金) 10:50:39.50
-
>>218
白票でいいな
-
- 398
- 2021/10/15(金) 10:51:06.75
-
結局給料なんて労働力の再生産の費用しかもらえないからな
しかも今は子供すら育てられないような労働力再生産分すらもらえない企業ばかり
これは企業が悪いわけでもなく社保高すぎだったりするわけだが
-
- 399
- 2021/10/15(金) 10:51:14.82
-
正社員になっても会社が潰れて路頭に迷うのなんてほんの一瞬だからな
今の俺がそう
-
- 400
- 2021/10/15(金) 10:51:18.39
-
>>20
労働者のクビを簡単に切れないから、安い給料で採用して様子を見るしか無い。
-
- 401
- 2021/10/15(金) 10:51:38.66
-
出世を考えないなら残業せずに断って焼き鳥屋で働けばいい。
なぜ残業しないと言われれば、両親が病気で他で働かないと生活できないのでと言っておけばいい。
-
- 402
- 2021/10/15(金) 10:51:52.43
-
>>252
それがいまや45で定年だからな。
-
- 403
- 2021/10/15(金) 10:52:05.21
-
>>298
ワイの先月給与
34歳男
基本給36万1100円
残業代2635円(52分)
控除
所得税9730円
住民税25700円
健康保険料13237円
厚生年金保険料32940円
雇用保険料1091円
損害保険料2328円
労働組合費5958円
正直、引かれまくって頑張る気しない
(残業時間が物語ってる)
-
- 404
- 2021/10/15(金) 10:52:06.37
-
社会保障費折半
-
- 405
- 2021/10/15(金) 10:52:07.43
-
>>1
いやそれは選んだ職場が悪いだけでは?
悪い条件つける会社が避けられて人が集まらなければ、そういう会社は給料上げざるを得ないか潰れるよ
それなのにわざわざそういうところ選ぶ奴がいるから、会社側はその給料でいいと思うわけじゃん
人材と給料に対する需要と供給が合ってるってことでしょ
そういう会社やめてまともな会社に転職しましょう
その会社を変えたければその会社の中で頑張って
社会を巻き込まないでいいよ
-
- 406
- 2021/10/15(金) 10:52:14.18
-
45年で定年って多分竹中やそのバックが言い出したんやと思う
これで正社員の給与を上げなくてよく、派遣やバイトで使える
日本人奴隷化最終段階やね
-
- 407
- 2021/10/15(金) 10:52:21.64
-
>>392
まあ本来はそうだな
現実はただ文系を出ただけのやつ
-
- 408
- 2021/10/15(金) 10:52:54.87
-
自民党
-
- 409
- 2021/10/15(金) 10:52:55.79
-
>>59
家賃に5万以上持ってかれるのに?
-
- 410
- 2021/10/15(金) 10:52:56.19
-
司法試験受けて検事になればいいかと
-
- 411
- 2021/10/15(金) 10:52:57.51
-
正社員とはいえ洋菓子の販売員しかできないやつは大金なんか稼げるわけがない。こんなのはバイトと同じだし、正社員とか言っても店舗を潰されてさようならのパターンだろ。
-
- 412
- 2021/10/15(金) 10:53:30.92
-
ITでもう8年近くバイト生活してるけど何も困らないんだよな。
月収が20代前半から64万で1円も上がってないことくらい。
-
- 413
- 2021/10/15(金) 10:53:40.23
-
日本の理系は、しょぼい!
ビルゲイツもジョブズもザッカーバーグもみんな理系だぞ
-
- 414
- 2021/10/15(金) 10:53:46.31
-
>>349
定年待ちかの爺さんですか?
-
- 415
- 2021/10/15(金) 10:53:55.28
-
地方では月18万もらえたらかなり良い方。そんなにもらって何か文句あるのかよ
公務員も若い人はそれくらいだし
…と思ったけどこれ東京新聞かw
都会で18万は厳しそうだな
家賃も高いんだろ?知らんけど
-
- 416
- 2021/10/15(金) 10:54:11.86
-
お金持ちを更にお金持ちにする為に人生使ってるね
いつか気づけるといいね
このページを共有する
おすすめワード