facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • あずささん ★
  • 2021/10/15(金) 09:01:41.55
参考文献The Universe May Have Never Begun, Physicists Say
https://www.sciencealert.com/the-universe-may-have-never-begun-physicists-say
時間と空間の起源
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v10/n11/%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%A8%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90/48359
元論文If time had no beginning
https://arxiv.org/abs/2109.11953

宇宙はビッグバンによって始まり、それ以前は「無」だったというのが現在の定説となっています。
けれど、もしかしたら私たちの宇宙は常に存在していて始まりはなかった可能性が、新たな量子重力理論によって示されました。
イギリス・リバプール大学(University of Liverpool)の研究チームは、因果集合理論(causal set theory)と呼ばれる量子重力の新しい理論を使い、宇宙の始まりについて計算したところ、宇宙に始まりはなく無限の過去に常に存在していたという結果を得ました。
この結果に従うと、ビッグバンは宇宙が遂げた最近の進化の1つでしかないということになります。
この研究成果は、9月24日にプレプリントサーバー『arXiv』で公開された論文に掲載されています。

物理学が未だに説明できていない問題

現在、物理学にはまったく異なる2つの理論が存在し、どちらも大きな成功を収めています。
その2つの理論とは、量子力学と一般相対性理論です。
量子力学は、自然界を支配する4つの基本的な力のうち、3つの力(電磁気力、弱い力、強い力)を微小な世界で記述することに成功しました。
ただ、重力についてはまだうまく説明することができていません。
一方、一般相対性理論は、これまで考案された中でもっとも強力で完全な重力の記述方法です。
しかし、一般相対性理論にも不完全な部分があり、この世界で2つのポイントについてだけ理論が破綻しています。
それが「ブラックホールの中心」と「宇宙の始まり」です。
ここについては、一般相対性理論でも計算が破綻してしまい、信頼できる結果を得ることができません。
そのため、これらの領域は「特異点」と呼ばれていて、現状の物理理論が及ばない時空のスポットとされています。
これは、一般相対性理論が数学的につまづいているポイントでもあります。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/10/img01-1.jpg
(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/ナゾロジー
https://nazology.net/archives/98143

前スレ(★1の立った時間 2021/10/14(木) 21:35:15.47)
【物理学】宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性が示される★3 [あずささん★]
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634248394/

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:02:27.87
「0」が過去で「1」が未来「今」は何処にもない背く事の出来ぬ ロジック

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:02:36.07
>>397
iの説明もしてくれ
3つがうまくまとまる所に驚きや感銘があるのに

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:02:44.98
けれどもSorkinと同様、Lollらも、因果律を加えることで全てが変わることを見いだした。結局 、時間の次元は3つの空間次元とはあまり似ていないようだとLollは言う。「私たちは時間の中を前後に移動することはできないからです」。そこでチームはシミュレーションを変えて、原因より先に結果が来ないようにしたところ、時空の塊はしっかりと組み上がり始め、私たちの宇宙に似た性質を持つ、滑らかな四次元宇宙を形成したのだった

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:02:49.98
>>359
君が生きてる状態も死んでる状態も
既に存在している

始まりと終わりは無い
ループもしない
ただ、存在している

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:02:54.24
>>409
哲学的な「無限」に留まらず宗教観は宗教を作った中・上流の比較的豊かで暇があった人達の私生観やそこからの議論等から生まれたもんだからね
大概腑に落ちるもんだ

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:02:59.59
永遠に繰り返すっておかしくない?
歴史は一本で繋がってるじゃん
家康や信長は蘇り待機中として
いつ蘇る?

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:02:59.96
科学の理屈も宇宙の話で普遍理論や絶対ではなく
全く想像も付かない別の法則で動く空間世界が別次元の
外側にあるって事で、自分の肉眼で自分が見れないように
ただ単に神界と言ってるだけかも

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:03:02.45
>>378
その何者は誰なんだ
怖くなってきたんだが

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:03:02.80
>>430
宗教とはそういうもんだよ考えるな信ぜよっ言ってるじゃん

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:03:10.48
弱い人間原理はどうなった?

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:03:16.75
おまえが生まれる以前には宇宙は存在しない
そしておまえが死んだ瞬間に宇宙は終わる

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:03:23.26
「完全に理解った」人は狂人扱いされるんだろうな
ともに理解できる人がいないから

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:03:37.77
>>55
統合も何も変化の尺度を時間と言ってるだけだから

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:03:38.34
>>394
無はその器もない
エネルギーが存在して初めて空間や時間が顔を出す
人はそのエネルギーが無い「無」の世界を認識できない

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:03:51.65
むしろ始まり終わりという概念の方が宗教的なものなんだろう
宇宙に存在しないそれを物理で探してもしょうがない

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:04:09.32
>>447
お前やぞ

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:04:10.46
あの過去は抹消したはずだぞ!

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:04:14.68
>>430
科学では全部はわからない事は物理的にはっきりしている
宇宙に存在するものの5%しかわからなくて
95%は科学的には未知な暗黒物質

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:04:27.37
興味深いことに、そのシミュレーションは、ビッグバン直後の宇宙が一次元の時間と一次元の空間の合計二次元しかない揺籃期を経ていたことも示唆していた。同様の推測は、量子重力の方程式を導き出そうとする研究者や、「ダークエネルギーの出現は、私たちの宇宙が第4の空間次元を持ち始める兆候である」と主張する研究者によっても、独立に提案されている。二次元の初期宇宙は、宇宙マイクロ波背景放射ですでに確認されているようなパターンを作り出すと主張する研究者もいる

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:04:34.54
>>439
事象の地平面を越えるには外の宇宙では無限の時間が流れる
宇宙とブラックホールの寿命が有限なら越えられない

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:05:15.45
この世界はコンピューターシミュレーションなんだから難しく考えても無駄だよ

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:05:26.93
>>443
つまり生きてる人間として存在してる時間が死んでる状態として存在してる時間よりも短いということ?

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:05:32.60
>>454
始まりがないのなら、なぜ宇宙があるんだ?
始まる前に誰かが作ったと考えるのが、合理的だと思うがなあ

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:05:38.57
>>1
お釈迦様(ブッダ)は、それずーっと言い続けてるじゃん。



ですか?

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:05:39.55
>>14
宇宙の事ばかり考えてると
その内アタマがおかしくなるから

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:05:40.56
>>443
何でも知ってるようだけど、もしかしてアンタ神様?

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:05:49.88
いつか科学が発達したら天動説のように、あの頃は宇宙は無限と信じられていた
とか笑われる日が来るのかな

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:06:01.23
シミュレーション仮説に一票

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:06:02.04
ホログラフィー
時空の創発について、Van Raamsdonkは、これらの仮説とは大きく異なるホログラフィック原理を提唱している。ホログラフィック原理は、ブラックホールがホログラムのように表面に全エントロピーを貯蔵していることをヒントにしたもので、プリンストン高等研究所(米国ニュージャージー州)のひも理論研究者Juan Maldacenaによって、最初に明確な数学的形式を与えられた。彼のホログラフィック宇宙モデルは1998年に発表され、多くの影響を及ぼした11。このモデルでは、宇宙の三次元の内部には、重力のみに支配されるひもとブラックホールが含まれているのに対して、その二次元の境界面には、重力なしの普通の量子法則に従う素粒子と場が含まれている

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:06:02.94
良く考えるんだノーベル賞の物理学者であってもわからない事が、5chのような沼底で考えていても無意味だと

宇宙がいつから始まりいつ終わるのかなんて概念は人間しか持たない。

なるようにしかならない星に生まれただけなんだから。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:06:17.07
>>459
ブラックホール自体が普遍じゃないし、事象の地平面自体が大きくなり続けるから外部から見ても有限な時間でブラックホールに飲み込まれるよ

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:06:18.33
「無である」という事と「無がある」
イコールじゃない
混同するなよ

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:06:22.22
宇宙の始まりに思いを馳せる無職カッペ子ども部屋おじさんwwwwww

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:06:22.89
死んだ人の原子や素粒子は地球の中に残っていて、いつか地球が無くなる時
宇宙に放たれて数十億年後に別の星を構成して、何らかの生命になるなら、
命は何度でも再生して無限ってことになるんだろうかね。

だとすると、人は、個を保つ意識が消える事を終わりと認識するのかなぁ。
宇宙の塵でしかない人間が、一生懸命意識の終わりを恐れて生きている。

不思議なもんだ・・・。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:06:28.21
物理的に観測不可能なことは理論上でも観測不可能なんだろう

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:06:29.00
知ってた

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:06:30.24
じゃあ環境破壊とか気にしなくて良いな

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:06:30.44
無とか無限とか言い出すと
いきなり厨二病の匂いがしだす

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:06:31.70
>>395
心境的には複雑だわ
また同じ人生って
でも輪廻の六道のうち人間界への輪廻が一番の罰らしいから次は徳を積んで輪廻しないようにしたい

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:06:34.26
宇宙は何言ってもだれも否定できないから好きなこと言っていい風潮
俺は宇宙は生命体説唱えとく

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:06:40.20
宇宙の起源を解明するのと髪が生える薬作るのとどっちが偉大なん?

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:06:50.15
今朝俺が起きて世界が始まり今晩俺が寝て世界は終わる
それでええやん

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:06:57.19
宇宙が138億年しか経ってないはずがない、何兆年と時間が経過してるはず

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:06:58.59
そもそも物理学で解明できるもんなの?

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:07:00.06
例えば皿にミカンが0個だとしても皿はあるんだよな

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:07:02.56
>>392
無になれるといつ勘違いした?

肉体が滅びても意識はそこに残り続け
数百万〜数百億年に一度通りかかる星を眺める
永劫の孤独になるかもしれないのに

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:07:04.83
そもそもダークマターとかダークエネルギーが何か分かってないんだから
その時点で宇宙の真理に辿りつくのは厳しい

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:07:05.45
>>462
それは無が自然で有が不自然という認識で考えてしまってるからでは

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:07:09.80
>>476
温暖化CO2増加は本当
それが人間の仕業が嘘

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:07:13.18
ビッグバン仮説がおわったってこと?

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2021/10/15(金) 10:07:13.25
>>240
最後のブラックホールが崩壊するのが
ビックバンと違うんやろか?
拡がった物質を全部吸い込んで圧縮されて直径1センチから
ガチャが始まって爆発しながら物質を作り出す

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード