facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • Egg ★
  • 2021/10/15(金) 07:47:33.39
自民党の甘利明幹事長は14日、衆院選(19日公示、31日投開票)の争点について、立憲民主党が政権交代を実現した場合、共産党からの限定的な閣外協力で合意していることを踏まえ、「われわれの自由民主主主義の思想で運営される政権と、共産主義が初めて入ってくる政権とどちらを選ぶのかという政権選択だ」とどちらを選ぶのかという政権選択だ」と述べた。

 国会内で記者団の質問に答えた。

甘利氏は、立民が共産との候補者の一本化を進めていることに関し、「勝った方は首相をとる。(立民が中心の政権には)日本史上、初めて共産主義の思想が入ってくる」と警戒感をにじませた。

自民党内の候補者調整に関しては「諸々の要素を加味して判断する。タイムリミットは15日だ」と語った。岸田文雄首相が政権発足から10日後という戦後最短で解散に踏み切ったことについては「(首相は)一番直近の民意をはかりたいということだ。(衆院議員の)任期からはみ出る期間を極力短くしたいという決意をされた」とした。

産経ニュース 2021年10月14日 11時2分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21025790/

写真 https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/a/cabe6_368_252942b30bc796a28049617c8b329cc0.jpg
 
1 Egg ★ 2021/10/14(木) 19:45:26.79
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634216160/

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:56:34.92
立憲共産党に名前変えろよ

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:56:38.13
安定してたのにそれを特定の忖度の為に壊してきた自民党が何を言ってもね

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:56:41.02
>>590
いやいや

シナチョンアカヒ連呼がピタッと止まった瞬間から反ワク連呼始まって
金貰ってやってなかったらそんな思想のない事しないから

あれだけ毎日シナチョンアカヒ連呼してたのにだよ?

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:56:50.18
少なくとも党首の選び方からして
どっちが民主的かはわかるわね

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:56:55.44
>>612
そもそもアメリカは皆保険程度で共産主義になる国だから
自民党も共産主義政党だぞw

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:56:56.74
>>627
タダッピ、共産主義が経済体制で民主主義が政治体制であるということを知らないガイジだったwww

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:56:56.86
>>611
しかし共産主義は独裁な全体主義に陥る傾向が強い
つか、共産主義国家全てが独裁国家になった

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:57:02.45
選挙協力を受けた立憲民主党の選挙に弱い議員は老獪な共産党に籠絡されるだろう

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:57:10.45
>>633
タダッピ、共産主義が経済体制で民主主義が政治体制であるということを知らないガイジだったwww

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:57:18.12
>>613
これは松井出したの失敗だな
馬鹿すぎて議論になってない

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:57:26.92
共産党「ネット・SNS大規模活用で大きな資金が必要です。総選挙募金へのご協力をお願いします」

https://i.imgur.com/b0pdw99.jpg


ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:57:35.74
立憲が共産と手を組んでくれたおかげでレッテル貼りやすくなったねー

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:57:49.00
>>587
国家主導の計画経済の行く末は破綻しかないこと
理解できてないんだろうな

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:57:59.69
>>638
タダッピ、共産主義が経済体制で民主主義が政治体制であるということを知らないガイジだったwww

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:58:01.73
レッテル貼りじゃなくて、政策で勝負してくれ

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:58:04.27
>>36
総裁選を内輪の争いってイチャモンつけてたやつらが民主的なわけない

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:58:12.90
>>1
甘利の顔見てたら立憲民主に入れる気になるわ

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:58:18.40
政権欲しさに社会党とでも連立しやがるくせによく言うな
しかも社会党党首が総理大臣

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:58:20.00
えらく安っぽい対立構造持ち出してきたけど、相当危機感強いんだな

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:58:22.28
たわけが!
dappiなんか使って姑息な世論誘導をしている全体主義の自民党が何を言うか!

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:58:23.68
テクノロジーで、日本は世界に大きく劣ってしまった。原因は既得権益だ。利権まみれの自民党では成長出来ないことは明白。もっと教育改善が必要。

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:58:24.20
労働者が資本家の奴隷なのが資本主義

共産主義は労働者の奴隷解放宣言

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:58:25.05
>>625
これこれ

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:58:28.39
>>576
どちらにも所属してないとしても
野党共闘で共産党と肩組んでるのは事実じゃん
野党が政権とったら、連立だろうが閣外だろうが共産の声を無視できなくなるじゃん。
自民公明維新だったら無視できる
この差は大きい

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:58:30.70
>>635
独裁国家じゃなかった共産主義国家は存在しないんだな
日本共産党もそうだが、マトモに選挙をやらないからな

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:58:31.75
>>633
その歴史的事実を否定はしないけど
現状の自民党のやってることは
公文書改ざんして公文書破棄して憲法無視して国会開かずに
人権制限する極右の憲法改正案出す
ってことだから全体主義そのもので傾向とか議論する余地がないんだよな
全体主義との闘いだ!って甘利がいってるとしたらコントにしかならない

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:58:34.31
>>642
タダッピ、共産主義が経済体制で民主主義が政治体制であるということを知らないガイジだったwww

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:58:37.36
しかし討論会を見てると岸田と山口は流石だな

アベノミクスの話
企業は儲かっても分配しない

この話を野党が突っ込んでもうなずくだけで反論しない
自分たちは自公政権だが、安倍政権とは違うってとこ魅せようとしてるな
変わりにアベノミクスと分配を叩くと維新松井がキレるwwwwww

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:58:45.81
>>585
共産党が中庸に近いなんて妄言垂れ流す奴に何言われたってえね

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:58:49.80
黒塗り、世論操作を認めるか否かの選挙

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:58:52.45
>>616
菅失脚の原因って、コロナでもオリンピックでもなくて、
竹中復活だよな。これに気付いてない自民党多すぎ。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:58:54.19
>>637
これ、ネット工作と何が違うの?

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:58:54.98
年金、公務員、NHK、医療制度、コロナ対策、全部共産主義で互助でしょ?
政治って基本共産主義なんだけど?それに選挙つけてるだから。
国会議員は全体の奉仕者、共産主義でしょ?

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:59:11.57
>>639
いや新自由主義で神の見えざる手()とかやったら破綻したってのが今の世界のフェイズでしょ

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:59:16.77
印象操作わろた
何ふり構わずだな

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:59:17.34
甘利は汚い論点を持ち出した。
この程度でだませるなどと、国民をバカにしてるわ。

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:59:23.81
● 共産党は、自民党の最大応援団❗

日本に共産党がある限り、野党票は割れ続ける。
その結果、自民党がいつも勝つ。

\(^o^)/

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:59:26.53
自民も共産主義みたいなこと主張し始めてんのにw

なーにが自由民主主義だよwww

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:59:29.22
タダッピ、共産主義が経済体制で民主主義が政治体制であるということを知らないガイジだったwww

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:59:33.51
維新は松井出さない方がいいよ
頭悪すぎる他にいるでしょ

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:59:33.83
日本の自由民主主義は
隠蔽、改竄、捏造、賄賂、で成り立っております
どうぞ、ご安心くださいませ

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:59:34.05
野党連合が政権とったら、3カ月以内に起こる事
・事実上国権を共産党が支配
・内ゲバによる崩壊

この2択だよ。目に見える地雷を踏みたい奴だけ野党連合に投票しろよw

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:59:41.05
>>1
血のメーデー事件☆
1952年の血のメーデー事件は戦後日本共産党の最も大規模な武装闘争であり、講和発行のわずか3日後に起こったため日本国内、海外に強いインパクトを与えた事件であった。
血のメーデーにおいては通常不法デモに参加することがない「一般学生」の多くが参加し、共産党の闘士たちと共に血に染まった人民広場 (皇居前広場) に立った。
騒動の結果、デモ隊側は死者1名 重軽傷者約200名
(主催者発表では死者2名、重軽傷者638名)、
警察側は負傷者832名(うち重傷者71名)を出す流血の惨事となった

事件発生の5ヵ月後に行われた総選挙で
日本共産党は全議席を失った。
同水準の議席数を回復したのは1970年代のことであった。

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:59:45.41
>>646

>>637
共産党はネット工作してます、が誇らしげに新聞に載ってるが。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:59:45.65
>>652
党首選挙をやらない日本共産党も、他の共産主義者と大差ないだろ

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:59:46.90
あの玉川がいい事言った

日本は協調じゃなくて同調

意見の異なるものが目的のために協力し合うのが協調

自分の意見より他人の意見に耳を傾け、それに合わせるのが同調

なるほどね

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:59:49.64
>>645
安いというか前時代的というか、
でも実際に投票する人がその層(老害)
なので、これはこれで必要なんだろうよ。

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:59:51.88
>>636
第三の与党なんだから誤魔化し政権擁護は当然だろ
マジレスすんなって思ってるよ松井は

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:59:54.90
>>668
タダッピ、共産主義が経済体制で民主主義が政治体制であるということを知らないガイジだったwww

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:59:56.99
>>640
パヨはこういうコピペ連投するから馬鹿にされるんだぞw

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:59:57.32
>>639
計画経済のソ連が破綻したから「ソ連は覇権主義官僚主義で失敗した。わー党は国有化しない」って主張になったんかな

ちょっと前まではメガバンク大企業国有化って言ってた気もするけど………

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード