facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

<民なくして(上)くらし>
 正社員に転職し初めての月給は18万円だった。「奴隷みたいに長時間働いたのに、正社員の給料ってこんなに安いんだ」。今年2月の夕刻、東京都内の洋菓子店で販売員として働き始めた渡辺美咲さん(25)=仮名=は、銀行ATMの残高表示にぼう然とした。
◆月の労働時間は230時間超え
 失望しつつ「決まった給料が入る安心感はある。長く働こう」と思い直した。元は都内の焼き鳥店のアルバイトで4年半ほど生活していた。当時は安倍政権の経済政策「アベノミクス」への期待が薄れ、経済成長と賃上げの好循環の実現は難しいことが明らかになってきた時期。政権の力点は非正規労働者の処遇改善など、分配政策にシフトしていた。
 だが新型コロナウイルスの流行で真っ先にしわ寄せを受けたのは非正規だった。渡辺さんも週5日だったシフト(勤務体制)がコロナ禍で2日まで激減。月20万円ほどの収入は半減し昨年末にバイトを辞めた。
 転職先は「シフトが削られない正社員」を条件に選んだ。しかし正社員の職場は、朝9時から夜9時まで12時間の長時間労働が前提のシフトが組まれていた。月の労働時間は230時間を超えた。
◆どれだけ残業しても上限は月24万円
 「たまには百貨店の総菜でぜいたくできる」と憧れていた正社員生活。現実は1食500円の社員食堂を利用するのも惜しく、クタクタになった夜、帰る途中にスーパーへ駆け込んで値引き品を買い、昼食用の弁当を作る毎日だった。
 疑問が膨らみ月給を調べてみた。基本給18万円弱は1日8時間の所定労働時間で時給換算すると1019円。東京都の最低賃金(最賃)と6円しか変わらず、前のバイトの1270円に及ばない。残業代は一定時間で打ち切られ、どれだけ残業しても月給は24万円が上限だった。「正社員になれば安心」と思っていたが、現実は「安定があるだけで低賃金」だった。
◆「低賃金で搾取」の抜本見直しを
 都留文科大の後藤道夫名誉教授の試算では「低賃金労働者」とされる最賃(全国平均)の1.3倍以下の正社員は、2007年に4.1%だったのが20年に11.7%に増えた。後藤氏はその理由を政府が最賃を引き上げたからだけでなく、「勤続年数とともに給料が上がる正社員の雇用が縮小しているため」と分析する。


 正社員で働いた会社を辞め、今月から労働組合職員になった渡辺さん。働く人を支援する側に回ると自分と同じ経験をしている人が多いと実感した。衆院選で「分配」を訴える各党には「低賃金で搾取されるような働き方を根本的に変える政策を」と願う。(山田晃史)

東京新聞 2021年10月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/136830

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:02:46.84
何度でも言うけどお前らの賃金が低いのは

移民がいるせい

人手不足の状況にしないと勝てんよ、労働者は

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:02:48.68
あたりめえだろ
世の中のパート男は正社員の話があると断るやつがいるくらいだ

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:02:59.76
今は英語覚えて海外に出稼ぎに行く時代なのに
日本で働く方がおかしい
しかもタイの方が時間短くて時給高いのにw

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:02:59.85
普通憧れはもっと上の物事に設定するだろ
社畜が憧れなのかよ

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:03:02.70
>>56
業界内でも給料安いと言われてるグループに勤めてるが
これみたらかなり貰えてる方なんだな…

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:03:13.89
それでもトンキンにしがみついてたいんでしょ?
世の中楽に稼げる仕事は確実に有る

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:03:15.97
僕は45だけど基本給は12万位だよ

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:03:18.52
>>325
洋菓子店なんて
オーナーパティシエか
職人志望の修行か
販売の学生主婦バイト以外で働いちゃダメよね

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:03:19.67
眼下に群がる駅前の社畜どもを見ながら、タワーマンションの屋上からワインを飲む
そういう生活を努力して勝ち取らなければダメ

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:03:21.88
額面なのか手取りなのか
社保と年金、税金で四、五万は
天引きされた後の金額だろ、これ

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:03:25.32
非正規の方が給料良いのに文句ばかり言って非正規は馬鹿だなぁ

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:03:30.13
選挙前ネガキャンラッシュ草

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:03:31.06
昭和の社会主義時代を良き資本主義と勘違いしちゃったのが日本人だろね
資本主義は甘くないってことだね

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:03:31.74
サラリーマンは現代の奴隷制度
ってケンブリッジ大教授も言ってるぐらいだからな
義務教育で社畜になる事を徹底的に叩きこまれる

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:03:37.73
嫌なら辞めろよ無能

お前の代わりなんていくらでもいる

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:03:40.32
>>402
労基署「そこを回避するための方法があるんです」
社長「よろしくたのむ」
ハローワーク「ゴチになります!」

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:03:41.88
>>367
現実にそんな地方公務員いないわw

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:03:43.61
20代で販売員ならそんなもんじゃないの

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:03:52.78
あぁ、その洋菓子店(の従業員)が所属していた組合の職員になったってことかな?

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:03:56.92
厚生年金やら所得税やらで毎月10万以上引かれてるからね俺
ボーナスからも引きやがるから、ほんと嫌になる

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:03:59.51
>>316
経験積めばより良い仕事に就けるなんて仕事は少ないのよ
俺のやってる金融関係の仕事は覚えることがめちゃくちゃ多くて、クッソ忙しいし、そのくせミスするとなかなか大ごとになる
だけど、転職してこの経験を活かせるかというとNO
ハウスルールだから転職どころか異動しただけでこの経験は無意味になる

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:04:03.56
>>9
ここ15年位は共産党へ投票してるよ

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:04:04.84
正社員で社畜よろしくこき使われて廃人寸前までいったけど非正規で責任ない仕事するようになったら見違えるように元気になった
安定しないとか言われてるが今まで職が見つからないなんて一度もなかったし選ばなければいくらでも仕事はあるし生きながらえるのに充分な金は稼げる
まあ独り者限定な話だがね

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:04:10.32
新自由主義と財務省が狙って作った世界だからな
嫌なら財政出動しない財務省恨めw

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:04:15.90
労働組合職員ってどうやったらなれるの?(´・ω・`)
正社員より難易度高くね?

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:04:18.02
販売員は本当な
何の能力も身につかないわ勤務時間は長いわ給料安いわで
転職する時アピールできるスキル何もなくて自分の今までやってたことは一体何だったんだって本当苦労したし絶望したよ

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:04:22.73
>>394
そう
ここ頭の悪い中抜きシステムを終わらせる為に出てきたのが岸田
デマ太郎になっていたら日本人だけが懲らしめられる地獄になっていたわ(笑)

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:04:29.16
>>1
販売員だと給料上げるの難しいだろうなー

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:04:31.64
夢は正社員(大企業の)

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:04:36.47
>>430
コネ

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:04:37.91
まともな会社ならそれでもボーナス、厚生年金、退職金あるから
非正規よりマシ、月給低いの辛いのはわかるが

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:04:45.57
奴隷みたいって奴隷なんだから当たり前やろが

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:04:52.43
>>406
移民を排撃して自民党を支持してるのがネトウヨ。
今更気が付いたんだが。

海外の排他主義の若者の方が頭が良い。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:05:05.98
上京してスーパーの正社員店員やりゃもっとマシになるやろ
体力に自信あるなら倉庫とかもあるやん

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:05:06.33
>>406
移民関係なく単純に雇用する側がどんどん消えているだけよ
個人事業主を増やしたら人が雇われることは無くなるしな

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:05:08.00
国内で賃貸vs戸建マンション購入

勝者は…


海外で賃貸!!

これ現金残せて最強

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:05:10.55
>>406
選挙権があるのだから移民に公然と反対すれば良いだけのことなのにな
ひたすらに支配者の都合の良い話を放置して自ら奴隷の奴隷度を色濃くしている

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:05:11.79
まぁ収益に繋がらないグラウンドをランニングする様な業務だからじゃ無いの?仕事を与える為の仕事。筋トレの様な作業。あり得る話だと思うけどね

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:05:13.68
>>402
年俸とセットになってる場合は違法ではないよ

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:05:17.32
>>389
洋菓子店でみなし残業?笑わせるw
みなし残業は労働時間が把握できない仕事にしか認められない
最近は携帯があるから営業でさえ把握できない事はないと否認されてるw

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:05:18.14
金を稼ぎたいならなんで洋菓子店で働くのか?
そういうことを考えられないから低賃金なんだよ

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:05:22.02
勤務時間的にあと1,2万はあげてやれとは思うけど、新入が何いってんのって感じだね。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:05:22.97
ネトウヨは一貫して安倍政権を支持し、野党の言うことには一から十まで反対してきた。
その結果が、この有様。
今は他人事のように振舞っているが、そう遠くないうちに自分の身にも必ず降りかかって来る。
こうなったのも、すべて自業自得。自発的奴隷が、日本をダメにしたな。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:05:24.78
まぁ収益に繋がらないグラウンドをランニングする様な業務だからじゃ無いの?仕事を与える為の仕事。筋トレの様な作業。あり得る話だと思うけどね

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:05:24.63
>>9
バカだからな〜
戦略が建てられないw

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:05:28.08
>>372
アメリカはどんな立場でもクビがあるからそもそも正社員なら安泰という思考がないと思う

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:05:29.34
>>421
訴えられても払わなきゃいいだけなんだけどね

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:05:34.17
奴隷の首輪自慢って昔からよくいうけど、
奴隷の矜持なんて聞きたくもないわ

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:05:38.57
一般国民のみなさんは給料安くてきつい仕事にしつけんのや。学校教育のみん一緒は嘘なんや。上級は借金しとらへんで?上級は貯金してkンじゃねー抜かしてるけど貯金しまくりやで?いつまで騙されとんねん、ワレエ。ええ加減目覚めんかい!

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:05:43.36
手取り24ならそんなもんかな

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:05:46.97
>>431
学生バイト主婦パートでしかやっちゃダメだよ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード