facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スポニチ2021年10月15日 05:30
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/10/15/kiji/20211015s00042000175000c.html

 衆院は14日午後の本会議で解散された。政府はその後の臨時閣議で衆院選日程を「19日公示、31日投開票」と決定。首相就任から10日後の衆院解散と、解散から17日後の投開票はいずれも戦後最短。コロナ下で初の大型国政選挙でもあり、関係各所は準備に追われている。この日、保守分裂を避けて自民党の重鎮、河村建夫元官房長官(78)が山口3区への立候補を見送る意向を固めた。

 「バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!」

 大島理森議長が本会議で解散詔書を読み上げると、マスク姿の与党議員が一斉に慣例の万歳三唱。これまでの解散時と変わらぬ光景。コロナ下とは思えない絶叫ぶりに、インターネット上には「我々はコンサート、スポーツ観戦は声出しNGなのに」など批判と疑問の声があふれた。

 議場を後に、それぞれの選挙区へ急ぐ面々。事実上、選挙戦の火ぶたは切られた。

 当初は任期満了後の11月の総選挙になると予想されていたが、岸田文雄首相は野党が要求する国会論戦を3日間で終え、解散から投開票まで17日間という戦後最短の決戦へと突入。首相が仕掛けた“奇襲”に、各立候補予定者の選挙事務所や、選挙戦関連用品を扱う業者は振り回された。

 ポスターやチラシを製作する大槻デザイニング(東京都江東区)はフル回転。短期間に依頼が次々と舞い込み、デザイナーは休日返上でパソコンに向かっている。代表取締役の山田晃嗣さんは「1週間早くなって、何時間何分を争う綱渡り状態。ファーストの会が設立されたり、相手が誰になるのかギリギリまで分からない状態の候補が多いよう。若さをアピールしようとしても、対立候補の方がもっと若いことも考えられる。今回の選挙は初動が遅いです」と苦労を語る。「コロナで、直接手渡す名刺などの発注は少ないと感じる」とも明かした。

 感染対策グッズも引く手あまただ。選挙用品の販売サイト「選挙グッズドットコム」を手掛ける「アスペック」(徳島市)は電話が鳴りやまない。売れ筋は定番のたすきや看板だというが、スローガンを印字できる不織布マスクを数十枚単位で注文する陣営も多く、対応に追われている。備品レンタル会社には、選挙事務所の換気対策用のサーキュレーターや仕切り板の注文が大量に寄せられている。都内のレンタル会社によると「選挙事務所だけでなく、投票所からも扇風機やサーキュレーターの引き合いが多い」という。

 立候補予定者の事務所も大わらわだ。ポスター、チラシ、たすきなどを大急ぎで準備。都内に選挙事務所を構える野党系立候補予定者のスタッフは「もう少し時間があると良かった。コロナ対策で、大人数での作業も難しい。任期満了に向け準備をしていた現職に比べ、新人には苦しい」とこぼした。

 解散は首相の専権事項だが、1週間の差は大きい。候補者だけではない。関連業者にとっても公示日まで“負けられない決戦”が続く。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:33:49.10
自公には入れたくないが
立憲、共産はもっと嫌
比例は国民民主にするけど
小選挙区が困った

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:34:23.05
創価が入る政権もイヤ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:34:36.39
労働連合が野党連立見限って悲惨やなww

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:34:39.17
>>125
>立民は枝野を党首にしてる限りどう考えても勝てないよw
>それに安住とか胡散臭いメンツを一新しないとだめだ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:34:42.66
任期満了終わってからやる方が本来間違い
文句つけたいだけのバカ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:34:56.15
>>140
民主がー
って言ってると政治に詳しくないヤツは騙されるからな

長年の自民党政権の無策から目を逸らせることができる

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:35:26.86
7条解散って普通に憲法違反だわな

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:35:27.43
>>130
解散して選挙やらないと選挙の洗礼受けてない内閣だと叩くしな

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:35:37.08
>>147
公職選挙法でいうと、閉会翌日の公示もできる。

10月4日首班指名、即閉会、10月5日公示、10月17日投票開票がぎりぎりのラインだった。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:35:54.97
まだ選挙の準備してなかった奴なんか政治家の資格無いだろ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:36:44.55
>>132
>ゆり子ファーストの会はどうするの?

単に野党票を割らせるための捨て駒の党ですよ
二階にでも「やれ。」って言われたんでしょうね
もちろん小池ゆり子は二階からお金もらってるでしょう

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:36:47.66
>>148
本当にそれ
竹中平蔵みたいな虚業を是として
企業の預金にまで課税しようとしてる
企業は今こそ雇用と求人努力をして
労働者に支払われるべき真っ当な賃金を渡すべき
この構造を変える気もない自民は増税して電通や友達企業とマッチポンプな中抜きし放題で国民は一生豊かになれない

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:36:55.01
>>167
はい。7条そのものは根拠にならない。ただの手続き条項でしかない。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:37:05.39
>>145
なんのメリットもないのに自民しかないとか言いながら投票するバカのせいで国民は自民党から馬鹿にされるんだからな

国民が馬鹿だと自民は組織票と金をくれる利権団体のことだけ考えていたらいい

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:37:18.03
野党夏頃に解散訴えてたのに自民が言うと勝手かよ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:37:19.55
バンザイ突撃して玉砕

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:37:30.65
無給ネトウヨと有給ネトウヨ、パヨク
投開票まで顔真っ赤にして書き込むんだろうなー

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:37:43.07
バンザーイとギチョーッって毎回毎回マスゴミが初めてみたいに取り上げるけどあいつらアホなんか?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:38:10.00
>>64
え?任期超えてやられるより良いだろ

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:38:17.32
自公で過半数割れ

岸田、憲政史上最短の首相に

おい、お前等、自民党議員落として自民党に恥ずかしい暗黒史付けようぜ
在任期間最短とか二度と破られないぞwwwwww

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:38:19.73
ゴミ政治家生み出した地域をボロクソ叩く
その地域住民の民意だろうけど丸ごと纏めて見下すからな

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:38:21.22
とりあえず将来の高市の芽を潰すために、自民内の安倍勢力は弱めないといかんな。
岸田には頑張ってほしい

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:38:34.11
というか与党が一方的に好きなタイミングでリセットスイッチ押せるとかアホすぎるでしょ
憲法変えるとしたら9条じゃなくて臨時国会の召集までの期限とか解散権が誰に属するかとかその辺からするべきだろうな

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:38:51.45
>>175
問題は任期満了を過ぎてしまったことだろう。首班指名の国会を開く必要さえなかった。(; ・`ω・´)

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:39:00.21
バカ「辞めろ!辞めろ!」
政治家「辞めます」
バカ「勝手に辞めんな!」

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:39:06.98
全員失職したのに万歳とは

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:39:25.81
任期満了解散なのに
「苦し紛れの自分勝手な不意打ち解散だ」みたいにSNSで言って「そうだそうだ」
みたいに言ってる連中の政治への理解度がよくわかる記事

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:39:27.81
スポニチは勝手解散
野党の党首は逃げ恥解散
衆議院の解散の時期知らんのかこいつらは

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:39:29.21
>>1
最短で10月24日投開票日
恐らく11月が投開票日予測
遅くて12月上旬

ってスケジュールは8月からわかっていたがマスゴミは知らなかったのか?

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:39:35.14
選択肢とか言ってるキチガイがいるが、今の日本のどこに選択できる政党があるんだっつーの。一党独裁だと好き放題売国増税されるんだから自公で過半数持たせないというのが今できる唯一の選択。

自民党の右に立つ保守政党育てなきゃならない時期に「選択肢」言ってるバカが「保守分断だ」「泡沫政党に入れてどうする」「死票だ」とことごとく潰して行ったから、今になって選択肢が無い。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:40:05.56
過去2番目に長い任期だったんだと、如何に誤魔化し誤魔化し解散を伸ばして来たのかが良く分かる

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:40:09.72
>>182
高市は高市でおもろいやろ
総裁は無理やね

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:40:11.13
>>151
その結果がこれとかマジで無能だなw

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:40:51.07
>>3
そしたら今の10-20代とその子供の世代しかいない超高齢化国家になるだろw

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:40:52.15
>>180
勝敗ラインを自公で過半数とか
めちゃくちゃ下げてるから議席激減させても続投だぞ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:40:55.06
>>174
わかっている人がいて本当に嬉しい
加藤や西村麻生の半笑いの顔がまさにそれ
派遣の中年の底辺な俺ですら自民党だけは
ないとわかる
許せない

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:40:55.95
>>175
組閣→解散が短すぎて
岸田は何をやりたいのかわからない、てのが野党の主張

選挙の争点になる明確なテーマが無いからな
ただ任期なのでやめました、だと与野党どっちも選挙やり難い

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:40:59.08
今回は自民に入れるの辞めとくわ
岸田の金融所得課税発言には本当に失望した
当然ガソリン値下げ隊みたいな詐欺パフォーマンスしかできない民主にも入れんし、財源無視の新撰組にも入れるはずないが、さて、どこに入れるか迷うな

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:41:03.63
>>15
逆噴射機長の飛行機には乗りたくないなw

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:41:04.85
自民しか選択肢が無い状況にしてる野党が悪いんだよ
国民に比べる余地を与えてくれないと

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:41:06.93
自民は下野で

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:41:11.80
>>10
憲法無視して国会開かなかったのは与党なんだが

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:41:40.44
辞めろ解散しろって野党が言ってたやん
風向き変わってブーメランなったがww

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:41:40.65
任期で解散じゃないん?これ

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:42:20.40
中国からワイロもらってたジミンに入れるネトウヨ

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:42:32.38
>>202
違反はしてないだろ

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:42:33.71
>>204
任期満了を狙った卑怯な不意打ち解散

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:42:52.57
>>204
任期なら満了で解散ではない

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:43:14.08
>>197
スダレじゃ戦えないから頭変えりゃ主義主張なくても
バカは騙されるだろって話だしな

選挙というよりAKBのような人気投票だな

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:43:35.94
>>106
だから具体的にどんな権利が侵害されるのよ
54条で解散から40日以内に総選挙行えって規定されてるんだし問題ないじゃん

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:44:00.84
>>180
日本国憲法前文に沿った正式な方法は、こちらです。(; ・`ω・´)

1、各政党で代表を決める
2、職務執行内閣のもとで選挙日程を定めて、次期内閣総理大臣候補が率いる各政党が選挙を戦う
3、国民が正当に選挙した国民の代表者が国会に招集されて、次期内閣総理大臣の首班指名を行う

今回の方法では、国会議員でなくなる人たちが、国民に選び直されずに勝手に決めたことになる。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:44:06.07
>>206
国会を開くように要求されたのは菅
菅は開かずに辞任したから明確な憲法違反

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード