facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • あずささん ★
  • 2021/10/15(金) 06:53:14.43
参考文献The Universe May Have Never Begun, Physicists Say
https://www.sciencealert.com/the-universe-may-have-never-begun-physicists-say
時間と空間の起源
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v10/n11/%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%A8%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90/48359
元論文If time had no beginning
https://arxiv.org/abs/2109.11953

宇宙はビッグバンによって始まり、それ以前は「無」だったというのが現在の定説となっています。
けれど、もしかしたら私たちの宇宙は常に存在していて始まりはなかった可能性が、新たな量子重力理論によって示されました。
イギリス・リバプール大学(University of Liverpool)の研究チームは、因果集合理論(causal set theory)と呼ばれる量子重力の新しい理論を使い、宇宙の始まりについて計算したところ、宇宙に始まりはなく無限の過去に常に存在していたという結果を得ました。
この結果に従うと、ビッグバンは宇宙が遂げた最近の進化の1つでしかないということになります。
この研究成果は、9月24日にプレプリントサーバー『arXiv』で公開された論文に掲載されています。

物理学が未だに説明できていない問題

現在、物理学にはまったく異なる2つの理論が存在し、どちらも大きな成功を収めています。
その2つの理論とは、量子力学と一般相対性理論です。
量子力学は、自然界を支配する4つの基本的な力のうち、3つの力(電磁気力、弱い力、強い力)を微小な世界で記述することに成功しました。
ただ、重力についてはまだうまく説明することができていません。
一方、一般相対性理論は、これまで考案された中でもっとも強力で完全な重力の記述方法です。
しかし、一般相対性理論にも不完全な部分があり、この世界で2つのポイントについてだけ理論が破綻しています。
それが「ブラックホールの中心」と「宇宙の始まり」です。
ここについては、一般相対性理論でも計算が破綻してしまい、信頼できる結果を得ることができません。
そのため、これらの領域は「特異点」と呼ばれていて、現状の物理理論が及ばない時空のスポットとされています。
これは、一般相対性理論が数学的につまづいているポイントでもあります。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/10/img01-1.jpg
(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/ナゾロジー
https://nazology.net/archives/98143

前スレ(★1の立った時間 2021/10/14(木) 21:35:15.47)
【物理学】宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性が示される★2 [あずささん★]
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634218842/

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:27:01.56
>>735
全ての生命体に前世記憶は存在するらしい
忠告しとくが・・・悪行は行わないほうが良い 無難に平和に生きるのだぞ?

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:27:10.00
>>562
残念だけど君はユーザーじゃなくてバグ
そのうちパッチが出来て消されるよ

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:27:25.29
メタ法則は内側からはわからんよw
人間には一生解明できんな

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:27:44.02
>>739
君が書いたその多数のゼロは完全なゼロだよ。
0 と同一

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:27:47.80
>>602
多次元構造で考えると始まりも終わりもない

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:28:12.94
>>763
カク博士の説明みたいにわかりやすい

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:28:14.93
星と星の間隔が広くなってることを発見してから、”宇宙は膨張してる”という理論が出来た

そして宇宙は膨張してるならなぜ?どういう風に?という思考錯誤の中で光よりも早くとかいう考えも出てきたにすぎない
全部ビックバンが今否定されてるのと変わらないの

光より早いと知った!とか、、、頭悪いでしょw
だから洗脳されるなと言いたい

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:28:28.38
この方がしっくりくるな。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:28:36.20
>>762
禅宗で解き明かされているじゃないの

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:28:42.82
とりあえずイスカンダルまで行ってみては

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:28:46.85
物質そのものが波の集合体

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:28:54.42
哲学者のヴィトゲンシュタインだったかが言ってたね
「考えても分からないことは考えてもしょうがない」とか

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:29:13.67
>>731
俺たちとは?
君しかいないかもしれないし君自体も本当にいるのかい?

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:29:28.76
>>710
ノーベル賞取ったから?
これが理由なら安易過ぎる
ノーベル財団は平和的癖のある財団なのでユダヤ人の人種差別抗議に負けたのだ
科学賞選考にも思想が入りがち

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:29:28.90
超弦理論の11次元とか読んだら宇宙はなんでもありの世界なんだなとしか思わなくなった
そもそも宇宙について分かっているのはたったの5%だけで残りの95%の事は何も分かっていない謎なんだから誰が何言っても驚かない

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:29:40.55
>>772
宗教はいいよ

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:29:41.56
宇宙は人間の能力を超えてる存在だよね
水槽の中のメダカが世界を伺おうとしてるようなもの

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:29:46.38
>>726
時間を逆行していく物質なら光よりも早くA点からB点に到達することはありえる

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:29:51.21
昨夜のコズミックフロントは量子についてで深かった
宇宙という感じではなかったが

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:29:58.33
めちゃめっちゃ頭のいい子供を産んで解き明かしてもらうしかない

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:30:13.60
太陽が燃え尽きて地球もいつか無くなる事すら実感出来んのに

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:30:21.79
やはりそうだったか
お釈迦さまの言われてたとおり

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:30:29.91
どっちを向いても宇宙
どっちを向いても未来

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:30:50.68
>>742
基本計算上の存在だし

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:30:59.83
宇宙の時間が無限だったら生まれ変わりとかもありえそう

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:31:01.26
1秒に4枚の画像しか視覚として脳は受け付けられないらしいじゃん。
滑らかに動いてるのは脳が勝手に補完してるとか。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:31:06.42
>>1
スレタイ以外サッパリ読んでないが過去が無限に繋がってるなら宇宙が暗い原因をどう説明するの?

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:31:12.00
つまり過去にタイムトラベル出来るが
未来には行けないって事か

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:31:14.34
俺もそう思っていたよ

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:31:20.98
つまり宇宙に始まりはなく過去が無限に存在するということ。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:31:23.67
>>764
ファンタジーを現実だと思えるカルト脳って何?

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:31:29.05
>>784
温暖化対策とか無駄すぎるよな
そんなことやっても地球には住めなくなるし
宇宙が膨張し続ければ生物は必ず滅びるのに

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:31:34.12
>>737
キャベンディッシュ「」
チューリング「」

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:31:57.39
もしループなら、始まりも終わりもない

強いて言えば、全ての瞬間が宇宙の始まりであり、
全ての瞬間が宇宙の終わり

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:32:03.63
>>783
無理やろなあ
どうしたって内側からはわからない

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:32:08.11
>>780
稀に水槽から飛び出す個体がいる
死ぬけど

ここまで見た
  • 800
  • よっちゃん
  • 2021/10/15(金) 08:32:24.72
始まりの前は・・・・・

George Gamow (1904-1968) Russian-born American nuclear physicist and cosmologist
remarked that "it is well known to students of high school algebra" that division by zero
is not valid; and Einstein admitted it as { bf the biggest blunder of his life} [1]:
1. Gamow, G., My World Line (Viking, New York). P 44, 1970.

再生核研究所声明637(2021.9.22): 何故数学界は駄目か ー 数学界の進化のために
https://plaza.rakuten.co.jp/reproducingkerne/diary/202109280002/?scid=wi_blg_amp_diary_next

It was shortened to 45 minutes.

https://media.cmd.gunma-u.ac.jp/media/Play/ba02ed49e73949ff84dedcd3e41f76b41d

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:32:26.44
まあ一番無難で自然な考え方やな
少なくともビッグバンみたいな不自然な事は絶対にないわ

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:32:39.04
相対論や量子論自体20世紀に出来たばかりで完成してないからね
1000年も経てばかなり修正されて現代の定説は天動説みたいな扱いになってると思うよ
光速度不変の原理すら修正されてるかもしれん

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:32:46.70
人間の感覚だと「じゃあそのループはどうやって生まれたの?」と考えてしまうよね

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:32:47.49
>>747
文明が100京年も遅れている地球だから、宇宙人は会いに来ないし、
こっちから行っても逃げるだけ

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:32:50.18
もうそんなんええねん

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:32:51.26
>>798
しかし皮肉にもすべての答えは内側にあるんよなあ

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:33:02.22
>>783
遺伝子弄くりまくってミュータント作るしかない倫理観どうとか言ってられない宇宙は余りにもおかしい

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:33:09.76
>>781
時間の流れを遅くすることは可能だが、時間を逆行するなんてできない
ホワイトホール理論がそんな感じの都合のいい考えだが、あれだって全然いい加減すぎる

ホーキングもタイムマシンは出来ないと断定してる

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:33:12.56
https://deaitatsujin.ldblog.jp/

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:33:39.76
ロウソクの比喩。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:33:43.52
>>562
存在する可能性が肯定された以上は無限の宇宙で必ずどこかに存在するって事だからな

ここまで見た
  • 812
  • イナ
  • 2021/10/15(金) 08:33:43.88
こんな当たり前のことを今さらよく示したな。
明らか。
∴示された。
でいい話。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:34:06.37
教えの中に答えはない 答えは教えの外にある

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:34:14.49
>>793
全体としてあるけれど、その全体像を捉えようとする人間の意識が無くなると無くなるんじゃない?
植物とか昆虫とか動物、静物にも意識があるのではという話が出てきてるね。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード