facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • あずささん ★
  • 2021/10/15(金) 06:53:14.43
参考文献The Universe May Have Never Begun, Physicists Say
https://www.sciencealert.com/the-universe-may-have-never-begun-physicists-say
時間と空間の起源
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v10/n11/%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%A8%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90/48359
元論文If time had no beginning
https://arxiv.org/abs/2109.11953

宇宙はビッグバンによって始まり、それ以前は「無」だったというのが現在の定説となっています。
けれど、もしかしたら私たちの宇宙は常に存在していて始まりはなかった可能性が、新たな量子重力理論によって示されました。
イギリス・リバプール大学(University of Liverpool)の研究チームは、因果集合理論(causal set theory)と呼ばれる量子重力の新しい理論を使い、宇宙の始まりについて計算したところ、宇宙に始まりはなく無限の過去に常に存在していたという結果を得ました。
この結果に従うと、ビッグバンは宇宙が遂げた最近の進化の1つでしかないということになります。
この研究成果は、9月24日にプレプリントサーバー『arXiv』で公開された論文に掲載されています。

物理学が未だに説明できていない問題

現在、物理学にはまったく異なる2つの理論が存在し、どちらも大きな成功を収めています。
その2つの理論とは、量子力学と一般相対性理論です。
量子力学は、自然界を支配する4つの基本的な力のうち、3つの力(電磁気力、弱い力、強い力)を微小な世界で記述することに成功しました。
ただ、重力についてはまだうまく説明することができていません。
一方、一般相対性理論は、これまで考案された中でもっとも強力で完全な重力の記述方法です。
しかし、一般相対性理論にも不完全な部分があり、この世界で2つのポイントについてだけ理論が破綻しています。
それが「ブラックホールの中心」と「宇宙の始まり」です。
ここについては、一般相対性理論でも計算が破綻してしまい、信頼できる結果を得ることができません。
そのため、これらの領域は「特異点」と呼ばれていて、現状の物理理論が及ばない時空のスポットとされています。
これは、一般相対性理論が数学的につまづいているポイントでもあります。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/10/img01-1.jpg
(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/ナゾロジー
https://nazology.net/archives/98143

前スレ(★1の立った時間 2021/10/14(木) 21:35:15.47)
【物理学】宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性が示される★2 [あずささん★]
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634218842/

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:07:37.77
ブラックホールは吸い込むほど重力が大きくなり続けるらしいから
ヒッグス粒子は崩壊しないで中に蓄積されているということなんか?

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:07:40.32
我輩こそはその名も高き宇宙の王者
銀河の英雄
森羅万象の創造主

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:07:40.86
∞なんてアホ文字でしか表現できない所が人間の限界かw

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:08:06.44
光速度不変というのは証明されてるの?

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:08:13.07
死ねば分かるよ
あっちの世界の話だ

ここまで見た
  • 593
  • 井上岳史
  • 2021/10/15(金) 08:08:15.85
>>551
虎の門病院の医師には確か帝京大学の派閥がありましたよね

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:08:31.01
宇宙が無限に遡れてしまうなら
今現在存在してる宇宙も無限の昔から存在しているわけで未来永劫無限に続くことになる
つまり始まりがなければ終わりもないし
終わりがあるなら始まりも存在する

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:08:43.14
>>590
秀逸な表現だと思うがね
グッドデザイン賞あげたい

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:08:49.43
原子レベルまで戻れば、
自分の体内には何十億年前に恐竜の臓器の一部をやってた原子がいるんだろうな
俺が死んだらゴキブリの触覚部分の細胞を形成する原子に

ここまで見た
  • 597
  • 通りすがりの一言主
  • 2021/10/15(金) 08:08:49.72
さて、今から亜空間ゲートに入るか。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:08:58.20
あるお坊さんが「無と向き合ったらあかん」って言うてはったわ。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:09:11.14
>>67
いましかないから永遠は存在しない
始まりがなければ永遠もない

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:09:17.20
>>592
死んだら何もわからないよ

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:09:18.89
過去が無限に存在するのなら俺は無限に引きこもりしてたわけ?

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:09:20.72
始まりがないという発想は斬新すぎる それでつじつま合うのか?

ここまで見た
  • 603
  • 井上岳史
  • 2021/10/15(金) 08:09:25.10
>>551
放射線医学総合研究所病院は東大派閥だという話でした

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:09:26.37
>>571
人間

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:09:31.20
>>538
まずは、ドラゴンボール超を読みなさい 話はそれからだ!

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:09:37.73
人間って低能だから何一つ進歩しないよ

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:10:04.31
不立文字って言葉があって
何かを言葉だけで伝えるには限界がある
なので「言葉は神」とか言っちゃう宗教は
おっとこれ以上は宗教批判になってしまう

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:10:17.66
>>562
死んでも宇宙からはログアウトできない

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:10:25.47
>>1
センス酔っぱらいの勝利
論理の物差しは短小で役立たずだった

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:10:27.15
時間が宇宙誕生と同時に生まれたから宇宙誕生以前に時間をさかのぼることができないとかなんとか聞いたことあるけど
その概念がよくわからんかった

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:10:31.22
学者が突き詰めてもわからん課題は
素人が逆に介入する余地がある

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:10:32.48
>>601
お金が尽きるから無限に引き篭もりは出来ン
生活保護を受けるべき

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:10:34.44
物理学と哲学とオカルト
何が違うのかさっぱりわからん
すべて仮説の世界だろ

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:10:38.54
俺たちの始まりは親父の睾丸で創られたのは間違い無いんだがそれが解ったところで何なんだって話だろう

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:10:39.00
>>591
光速度不変の原理は原理であって証明するもんじゃないよ
原理が正しいかの検証はいまだに行われていて正しいと思われてる

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:10:43.79
>>598
無の毒に当たって腑抜けになる
だから瞑想も本来は師が必要
ストップかけてくれないとね

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:10:56.80
石ころが集まっては破裂を繰り返してるんだろ
ビックバン前は無てのは無理がある

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:11:01.49
わかった
ビッグバンうちゅうのじかんとくうかんはゆうげんだけど
そのまえは むげん!

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:11:13.54
終わらさなければ、始まらない!

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:11:15.35
ずっと広がってるんだから、始まりはあるんじゃないの?
始まりがないなら初めから広がりきった状態で存在してるでしょ

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:11:19.11
終わりは有るのかな

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:11:19.38
>>1
天才とバカは紙一重だからな
勉強しすぎるとこうなる

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:11:30.87
>>564
神様は宇宙をつくる前は何をしてたの?

プータローしてたの?

ここまで見た
  • 624
  • 井上岳史
  • 2021/10/15(金) 08:11:36.87
>>551
帝京大学の話をしているのは何か意味があるんですよね
今も虎の門病院には帝京大学派閥があるんですか
しかしそれが何なのでしょうか
私の父の担当は松田さんでしたね

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:11:39.22
>>601
お前にも外で元気に遊んでた少年時代があっただろう?

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:12:02.67
>>564
ニーチェ「神は死んだ」

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:12:05.44
でも実際広大な宇宙空間には知的生物もいたりしたんだろうけど人間以上に発展した生物とか存在したことあるんだろうか

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:12:05.60
プロメテウスの火というのは
超AIの力だと思うんだ
人間は超AIの力なくして文明を手に入れられなかった

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:12:11.95
ビックバン宇宙を風船と喩えたところでその風船はどこからってなりますし最初からずっとそこにないといけないわけであります

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:12:25.79
宇宙の始まりは韓国だというのに!

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:12:25.84
>>621
主流の考えだと有る

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:12:26.39
酒飲みながら話したいから夜また来るわ
夜までこのスレあるかな

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:12:42.27
>>623
週休一日の働き者だぞ

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:12:43.55
>>588
中じゃなくてブラックホールの表面に(事象の地平面)蓄積されてどんどん大きく成長するらしい

この事から宇宙自体がホログラフィックなんじゃないかっていう仮説が成り立つそうな

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:12:43.87
>>615
正しいと思われているだけなんだね

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:12:47.84
>>625
子供の頃から外へは出ず家でゲームばかりしてた

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:12:50.18
>>1
量子重力理論て、まだ未完成じゃないの?

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:12:56.98
ビッグバンやその前のインフレが宇宙の中の重大なポイントとは思えないんだけどそこばかり注目されるよな
そんなのは単に2本の紐がクロスしたポイントに過ぎないかもしれないのに

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード