facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • あずささん ★
  • 2021/10/15(金) 06:53:14.43
参考文献The Universe May Have Never Begun, Physicists Say
https://www.sciencealert.com/the-universe-may-have-never-begun-physicists-say
時間と空間の起源
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v10/n11/%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%A8%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90/48359
元論文If time had no beginning
https://arxiv.org/abs/2109.11953

宇宙はビッグバンによって始まり、それ以前は「無」だったというのが現在の定説となっています。
けれど、もしかしたら私たちの宇宙は常に存在していて始まりはなかった可能性が、新たな量子重力理論によって示されました。
イギリス・リバプール大学(University of Liverpool)の研究チームは、因果集合理論(causal set theory)と呼ばれる量子重力の新しい理論を使い、宇宙の始まりについて計算したところ、宇宙に始まりはなく無限の過去に常に存在していたという結果を得ました。
この結果に従うと、ビッグバンは宇宙が遂げた最近の進化の1つでしかないということになります。
この研究成果は、9月24日にプレプリントサーバー『arXiv』で公開された論文に掲載されています。

物理学が未だに説明できていない問題

現在、物理学にはまったく異なる2つの理論が存在し、どちらも大きな成功を収めています。
その2つの理論とは、量子力学と一般相対性理論です。
量子力学は、自然界を支配する4つの基本的な力のうち、3つの力(電磁気力、弱い力、強い力)を微小な世界で記述することに成功しました。
ただ、重力についてはまだうまく説明することができていません。
一方、一般相対性理論は、これまで考案された中でもっとも強力で完全な重力の記述方法です。
しかし、一般相対性理論にも不完全な部分があり、この世界で2つのポイントについてだけ理論が破綻しています。
それが「ブラックホールの中心」と「宇宙の始まり」です。
ここについては、一般相対性理論でも計算が破綻してしまい、信頼できる結果を得ることができません。
そのため、これらの領域は「特異点」と呼ばれていて、現状の物理理論が及ばない時空のスポットとされています。
これは、一般相対性理論が数学的につまづいているポイントでもあります。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/10/img01-1.jpg
(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/ナゾロジー
https://nazology.net/archives/98143

前スレ(★1の立った時間 2021/10/14(木) 21:35:15.47)
【物理学】宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性が示される★2 [あずささん★]
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634218842/

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:44:32.26
過去が無限?
矛盾してるな

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:44:38.25
>>358
お前の意識に果てはあるのか?
そういうことだ

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:44:40.73
>>362
宇宙の端っこから星が流れ落ちてると信じていた

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:44:41.97
昔の子供電話相談室で回答者が答えられない質問があった。

それは、過去と未来はどっちが長いんですか? というもの

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:44:43.96
>>362
端っこまで行くと反対の端っこから出てくるんだっけ

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:44:45.91
>>16
資源有限カワイソス

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:44:51.36
>>17
ってかお前の限界なw

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:44:51.66
設定条件として

?安定   a=0  a≠0
?中間   a≧0 a≦0
?不安定  a > 0  a < 0

?から?に向かう

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:45:04.97
永久インフレーションかな?
「我々の宇宙」は永久インフレーションを続ける「背景宇宙」が産んだ無数の泡の一つ
「泡」がインフレーション膨張(空間の膨張速度が光速より何十桁以上も大きい)しインフレーション膨張が止んだ領域がビッグバンとなりインフレーション膨張の源である真空エネルギーが相転移で熱となる。そこか先は「我々の宇宙」の場合はハッブル定数で緩やかに膨張している。
インフレーション膨張が止まない領域では次々と無数に泡を生じ、泡がまたインフレーション膨張を起こすし泡の中でインフレーション膨張が止まった領域が別宇宙となる。
こうして「背景宇宙」は止まりようのないインフレーション膨張を永久に続けている。

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:45:20.55
>>333
ある宇宙人が、我々の最新鋭のUFOが宇宙の果てを見つけて、
その先にUFOを行かせたところ、行方不明になったということ

だがドラゴンボール超に答えが有って、その無の空間を潜り抜けると別の宇宙に辿り着く
それが多次元宇宙という

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:45:22.53
終わりのがないのが終わりみたいな感じか
https://i.imgur.com/5sFLXNh.gif


ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:45:23.29
お前らが死んでもお前らが積み重ねてきた
恥ずかしいあんな事やこんな事も
宇宙に記憶されて抹消することは叶いません

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:45:34.42
>>173
焼肉定食

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:45:41.16
>>351
その前に言葉が必要で
じゃあ言葉って何?てなると宗教(解釈によるが

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:45:42.96
今この瞬間しかない

過去も未来も幻想

だから無限にある

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:45:48.37
人間の思い込み、妄想
宇宙を自由に動き回れないのに地球みたいな小さな星から見て考えて妄想して何がわかるのよ
そうしてるうちに短い寿命迎えるだけ

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:45:55.17
>>354
光は曲がった空間を真っすぐ進んでいる
ニュートンの重力理論のように質量と質量に働く引力によって曲がるわけではない

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:45:57.67
>>356

なのかな

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:45:59.13
>>367
「抜け始めてわかる」「長い友だち」

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:46:00.51
>>229
太陽熱と宇宙空間の冷気が均衡したスペースを回ってるから

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:46:03.69
>>291
ブラックホールに飲み込まれた本は蒸発して「無」になってしまうのかって問題があって

計算すると
その本の情報エントロピーはブラックホールの表面に比例するから
ブラックホールに飲み込まれても情報だけ無にならないってのが

最近のSF映画の元ネタらしい

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:46:04.80
宇宙に物質より多く存在するというダークマター、ダークエネルギーについて何もわかってない現在の物理理論で推論しても
意味はナッシング

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:46:06.84
宇宙は俺の脳内にあるのだ

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:46:13.27
>>173
四苦八苦

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:46:32.42
無とは無

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:46:53.49
>>318
この擦れで唯一へーと思えた知識

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:46:58.55
また意味不理論

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:47:07.72
最初からあったってのは理解できないな
物事には必ず最初があるわけだけど宇宙が誕生した理由がどうあれ
何もない状態から何かきっかけがあって生まれるわけだからそのきっかけがなぜ起こったのか説明できないのがもやもやするね
無に揺らぎがあって宇宙がマルチで誕生してるって考えも最初の一つ目の宇宙がなぜ生まれたのかが説明できない
俺が生きている間にこれを解明して欲しい

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:47:08.76
色即是空空即是色
千年以上前に答えでとる

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:47:12.25
ヒント:時間という概念は存在しない
すべての謎が解けた時われわれはしゃべりだすニャー

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:47:38.37
>>377
宇宙が有限の場合はそう
無限の場合はそもそも端はなく無限

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:47:42.12
まぁこれはまだ、天地創造セーフ路線だな

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:47:47.42
宇宙の始まりは謎だらけで、ロマンをくすぐるね。
ブラックホールの謎が解けたら、宇宙の始まりも分かりそう・・・
なんとなく素人の考え

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:47:50.46
>>394
中二病みたいな感じがイイね

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:47:55.28
「宇宙に始まりはビッグバンじゃない」
何のCMだったかな

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:48:09.20
世界は無間地獄かよ

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:48:09.97
>>399
無から有が発生するほうが理解できない。時空が存在しつづけているほうが直観的には理解できる

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:48:10.18
>>395
これが正しい。
目の前に見えている世界も人間の解釈でしかないわけだから。
なにやらすごそうに見える現代物理学も、人間の解釈の法則に過ぎない。
本当に何があるのか(もしくはないのか)何もわからない、というのが正解。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:48:12.36
少なくとも今の人間ではわからない程度に昔には始まっているのだろう

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:48:16.97
みんなの心の中にみんなの想いの数だけの宇宙があるよ
それだけだよ

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:48:36.91
>>1
この世は超スーパーコンピュータの
ゲームの中って言うのがしっくりくる

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:48:45.12
俺の予想通りだったか

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:48:54.70
無ってあるんか?

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:49:01.76
我々よりも崇高で科学は1億年以上進んでいる宇宙人でさえ、
宇宙の果てより先に行くと行方不明になる
レーダーから味方船の応答が消えるらしい

そこには完全な無の空間が広がっている だがその先にもう一つの宇宙が始まる
多次元宇宙論

映画の ザ・ワン をミロ ジェットリーのアクション必見だ!

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:49:07.91
ID:8zFlr5Fu0 こいつホモ

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:49:17.29
>>363
常識に拘って異論を受け付けない否定脳になるのは勿体ないよ
常識も違う意見も両方知ればいい

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:49:22.14
無限の過去ってまたすごい概念だな

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:49:24.03
終わりもないの?

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:49:24.62
何でも始まりがあるはず

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:49:25.30
そもそもの「無限という概念そのものが誤解されてる」気がする

無限とは「無限に増えるばかりが無限ではない」

例えば【無限分割】であれば有限の中で無限を表現できる
角度なんかで馴染みあるはず
一般的360分割になったエピソードを知ってれば360分割である必要は全くとないと分かるはず

また何度も言うが「過去を記録保持しなければ無限は一切の矛盾はない」

仮に永久に動くゲーム機があったとすればオープニングムービーを永遠にループするだろう
本当に永遠であるかは始まりと終わりのある人が実際に観測する事はできないが

概念上で無限は因果律として成立してるんだよね
まずここの認識がない人が恐ろしく多いイメージ

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:49:37.70
>>409
うむ
0から何かが生まれるなどあり得ない
ならば初めからあったと考えるのが妥当

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード