facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • haru ★
  • 2021/10/15(金) 06:43:56.44
「専業主婦ではなくしっかり働いています」と語る女性は、岡山県在住で4人の子を育てるワーキングマザーだ。
流通・小売系の正社員として働いており、

「時間もなく、ママ友たちのようにランチも行っていません。ネイルやまつげもそんなお金使えません」
と嘆いた。

自身と同水準の世帯収入の家庭を想い、「年収1200万円世帯のギリギリ、本当によくわかります」と綴る。
4人も子どもがいれば、学費がかさんで仕方がないのだ。


「私立大学で一人暮らしの長女はオンライン授業で実家にいますが、いつ登校になるかわからず一人暮らしの部屋は解約できません。カラ家賃も払わないといけません」

「私立高校の長男も補助は受けられず。来年には中学3年生の次女の高校進学が控えていますが、公立限定で考えてもらっています」

女性は「私学選択させてあげられなくてごめんね」とこぼし、「三女もそうなると思います。塾も行かせてません」と語る。


「しっかり税金払ってる割には、児童手当もほとんどもらえず……苦しいのが実情です。4人の子を大学まで行かせるのは、はっきり言って無理です」

そう愚痴を言いながらも、「子どものためですから。国は変えられないので、ひたすら頑張って働きます」と自分自身を鼓舞していた。

https://news-careerconection-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/10/211013kd.jpg


2021.10.14
https://news.careerconnection.jp/career/126072/

前スレ
【生活】世帯年収1200万円の女性「私学選択させてあげられなくてごめんね」 児童手当もほとんどもらえず、ママ友ランチもなし ★5 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634218761/

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:42:36.84
毎回思うけど私立高校と私立大学がなきゃいいんだよな
日本は二次方程式が解けないやつが高校に行けちゃって、
大学も似たような図式になっちゃってて無駄が多すぎ
高校に行くのは今に半分、大学はさらにその半分で十分でしょ

んで専門学校も一部のまともな資格を除いて全撤廃

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:42:46.21
>>210
子供を当てにするなよ
男女関わらず一通りのことをこなせるように育てろよ
毒親かよ

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:43:02.33
岡山県私学協会は12日、県内私立高校の2022年度募集定員を発表した。全23校が据え置くため、総定員は前年度と同じ5550人。 

協会によると、来春の県内中学校の卒業見込み者数は増加に転じるものの、全体的な少子化傾向などを考慮した結果という。

特色を打ち出すため、7校がコースや系を新設したり、改編したりする。主なものは、関西が普通科に「サイエンスフロンティアコース」、倉敷が普通科に「進学チャレンジコース」、
創志が普通科の「フロンティアコース」に「スポーツ系」、岡山龍谷が普通科の「特別進学コース」に「探究」をそれぞれ設ける。

22年春の中学校卒業見込み者数(県教委調べ)は、21年春より392人多い1万7165人と6年ぶりに増加に転じ、さらに23年春も増える見通し。

県私学協会は「少子化の大きな流れは変わらない。各校は、過去の定員の充足率や教育の質の向上などを総合的に勘案して募集人数を決めたようだ」としている。

試験は、21校が共通日程で行い、選抜1期(学校で名称は異なる)は来年1月27日。うち12校が28日も続ける。

選抜2期は、18校が2月21日に予定する。川崎医科大付属と吉備高原学園の2校は独自日程とする。

前年度に16校が導入したインターネットによる出願は20校に拡大。パソコンで願書に入力するため、生徒や中学校の負担軽減につながる利点がある。

21年度の選抜1期入試は、同一校での併願受験を含めて延べ2万7522人が出願。平均競争率は5・08倍だった。
https://www.sanyonews.jp/sp/article/1184967

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:43:03.31
世帯収入1200で4人は無謀すぎるだろ
三人でもキツイ

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:43:32.26
>>221
もう大学出して8年経つわ

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:43:39.08
>>190
それまだ安い方だよ

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:43:53.53
1200万じゃ4人も私学は無理だって
うちが5000万で二人がやっと

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:43:56.33
>>1
私達は貴族なんだから
庶民みたいに公立に制限されたりしたくわないわ

贅沢もしたいもの

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:43:56.92
>>169

カッペねとうよのイジケパターンにドはまりww
拗らせすぎくそワロタwww

なんでねとうよって低所得のクセに自称庶民(笑)で中間層をやたら敵視してるのか意味不明だわWWWWWWWWW

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:44:08.31
4人だから例外だよな
そういうのを取り上げて何がしたいんだ

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:44:14.13
>>227
地方都市だよ

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:44:18.02
>>209
それじゃ少子化に拍車がかかるわ

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:44:22.94
年収1000万超えてる世帯ってどのくらい居てるのかな?うちの年収の3倍かーどんな生活してるんだろ。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:44:33.00
>>214
いや!子供は国の宝!大学はぜんぶ無償化して、学生には手当を毎月二十万やるべき!

反対する奴はネトウヨな!

アベガーー!!

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:44:38.97
>>214
公立の滑り止めでうけて落ちたんじゃない、高級浪人なんてありえないし

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:44:42.26
>>208
こいつらが投資で堅実な不労所得積み上げと、賢い節税して見かけ上は国のお荷物にならないことが
望まれてるんだろうか。
もちろん>>1は創作記事だろうが、子供作るうえにそこに金掛けるやつらだけは優遇していいと思ってる。

子供がいるだけで金をあげるのは反対だが、教育や出産育児の負担軽減はしていいだろうに

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:44:53.30
なんで岡山なのに私立高校で他県私大行くんだよ。金無いなら岡大行けよ。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:44:59.21
わたしはバカ親ってこと言いたいんでしょ

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:45:12.20
子供にバイトしてもらうべき

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:45:12.91
単純に計画性がなく自分たちの生活レベルを落とせない家庭なんだろ
年子で子供4人産んでる時点で分かりきってる話なんだから積み立てとけよ

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:45:50.24
>>3
底辺を煽って楽しんでる記事

ここまで見た
  • 243
  • 藤原紀香本人
  • 2021/10/15(金) 07:45:58.37
>>1
https://imgur.com/9j6n5g5.jpg

とりあえず紀香とオマンコしよ!

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:46:09.65
生活レベルを下げれば済む話

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:46:10.81
>>238
子どもが東京に憧れるのはしゃーない

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:46:23.52
>>235
中学生は黙っとけ

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:46:28.16
>>242


煽られて顔真っ赤の珍獣を眺めるスレ

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:46:29.68
>>134
年収800超え辺りで無利子は不可とか多い

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:46:33.14
>>221
上位公立こそ貧しい人達に残しておくべき選択肢だろ。
それより上がない大学はともかく、お金ある程度あるのに公立当たり前になったら苦しいのは
貧しい家庭だぞ。

塾や家庭教師つけて受験するやつのが有利なんだから

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:46:33.99
志位 正二(しい まさつぐ、1920年1月1日 ー 1973年3月31日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。


終戦後シベリア抑留にあい、1948年4月にソ連諜報員となる誓約を行い[1]、モンゴルのウランバートルにあった「第7006俘虜収容所」において
諜報員、共産主義革命のための特殊工作員としての訓練を受けたとされる[2]。

1948年11月、シベリアより復員[1]。

1951年10月以降、G2在職のままソ連国家保安委員会(KGB)にエージェントとして雇われる[3]。
1953年11月、外務省アジア局調査員となる[1] が、「二重スパイ」の活動は継続した[3]。

1954年2月5日、警視庁公安部に自首し、自身がソ連の工作員(スパイ)であったことを認めた[4]。
しかし罪には問われず、その後、1973年3月31日、シベリア上空を飛行中の日本航空のダグラス DC-8型機の機内で死去した[1]。


親族:
甥 志位和夫(現日本共産党中央委員会幹部会委員長)

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:46:34.34
>>3
所得制限撤廃かなぁ?

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:46:35.85
しかも今日したの孫が熱だしてるから呼ばれた
今から行くのよ
このババアは私だ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:46:39.10
年収400万で大学行かせても大丈夫かな?まだ小6の子だけど。いくら貯めたら大丈夫なのかさっぱりわからん。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:46:39.98
子供の学費に金がかかるなんて子供作る前からわかってる話じゃん
なんで子供増やすんだよ

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:46:44.10
>>238
子供4人だから学力そこまで管理できなかったんでしょ、受験は一人っ子が一番有利、わざとそうしてる人たくさんいる

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:46:54.73
国民にも世界にもイヤミな当てつけやん 年収千二百万円の底辺日本かww

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:46:59.11
4人も産んでくれたら国にとっては救世主なのになあ
世帯収入1200万で子供がもう大きいと取られる一方で全く恩恵ないんだよな
確か年収900万の人と大差ないはず
貧困層のガス抜きにつかわれるゾーン

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:46:59.86
兄弟多いなら、全員国公立選ぶしかないね。大学いけるだけで恵まれてるよ。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:47:58.28
>>246
ネトウヨ発狂www

毎月二十万くらいヨユーだろ?日本が幾ら稼いでるのか知らないとかお前ドコ中よ?

アベガーー!!

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:48:06.45
>>225
岡山だからね3人で公立なら余裕あるだろうけど私立でしかも上京は無理すぎるわな

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:48:21.19
>>234
地域による
首都圏郊外の住宅地だが、子供の小学校の
友達世帯を世帯年収1000万円が最低ライン

うちは世帯2000万円くらいだが、
周囲と比べて豊かな生活って訳でもない

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:48:55.76
国立行って
給付型奨学金ももらえばいいじゃない
なんでわざわざ高い学費出して中途半端な私立に行きたがるのかがわからない

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:48:56.05
記事タイトルが一番この世帯を馬鹿にしてる気が
むしり取られるだけのゾーンがいるってかなりの大問題なのに

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:48:59.18
そんだけ稼いでて私立3人むりかな?
節約してないんじゃないのー
税金で取られてスカスカかあ?

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:49:01.50
>>3
自虐風自慢ごめんね

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:49:05.51
でも低所得者が同じこと言うたらこの女とかは
はぁ?知らんし?とか言うて見下すんだろ?
資本主義なら個人主体だからわめくなといいたいね。
共産党に投票したら少しはましになるかもね

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:49:17.51
月収100万で何がそんなにかかるの?

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:49:34.79
>>259
文面からして未成年というのは解ってるから黙って帰りな

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:49:36.03
>>258
子供多いならママが勉強見切れないし塾にもお金かけれないし簡単にそういうけどね

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:49:36.14
子供を4人私学に入れて育てたいなら最低年収2000万はないと無理でしょ

ウチなんかソレ解ってるから世帯年収1400程だけど子供は1人だよ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:49:38.78
>>225
岡山レベルなら余裕なはずなんだけど
私立を選んでいるところが間違いの始まり
地方で私立の高校に通っちゃうとどうしても私大に行くことになる

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:50:01.80
>>257
働く意欲が削がれるよな
世帯年収上がったら制限かかるから妻が働けない家庭多いと思うわ
色々勿体無い

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:50:06.59
岡山みたいな地方都市の高校なんて、
私立より公立の方がレベルも高いし環境もいいんじゃないの?
記者が作文した臭いがプンプンするんだが。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード