facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 凜 ★
  • 2021/10/15(金) 01:09:13.72
■NTTドコモ(2021年10月14日)
【お詫び/一部回復】音声通話・データ通信サービスがご利用しづらい事象について
https://www.nttdocomo.co.jp/info/network/kanto/pages/211014_00_m.html

2021年10月14日(木曜)午後5時0分頃から、ドコモの音声通話・データ通信サービスがご利用しづらい事象が発生し、ネットワークのコントロールをしておりましたが、10月14日(木曜)午後7時57分に 解除いたしました。
通信が混み合っており、一部のお客様ではつながりにくい事象が発生しておりますが、順次回復しております。
お客さまには、大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
弊社は今後もお客さまへの一層のサービス向上に取り組んでまいりますので、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

(一部省略、全文はリンク先でお願いします)

■NHK(2021年10月15日 0時14分)
NTTドコモ 通信障害復旧も 通常どおり利用できるめどたたず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211014/k10013307781000.html

NTTドコモで発生した全国規模の通信障害は、14日午後8時前に復旧しましたが、その後も通話や通信が集中し、混雑した状況が続いていて、通常どおりの利用ができるめどは今のところたっていないということです。

(一部省略、全文はリンク先でお願いします)

■前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634223310/

★1 2021/10/14(木) 22:58:18.56

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:51:30.26
神奈川県横浜市関内でまるでダメっす

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:51:43.58
アンテナたってなくて通話も通信も出来ない

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:51:55.26
東日本と西日本が一緒に落ちるってなんだろう

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:51:59.62
>>411
1スポンサーにそこまで配慮するならそらDappiすら報道しませんわな

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:52:00.77
>>369
>>54へ行ってらっしゃいー

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:52:07.35
>>419
??🤔
日本語でOK

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:52:09.02
わいiPhone 11
主回線 ahamo
副回線 esim Rakutenmobile ゼロ円運用
お試しで契約しておいてとりあえずは助かった

主回線のahamoは未だ通話も通信も出来ない
ちな山口県

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:52:13.92
>>382
こっちはアンテナ自体たたなかったり、立っても4G表示されんな
勿論繋がらない

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:52:16.43
留守番電話が機能しないからそういうことなのかな?

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:52:28.30
>>418
ドコモ口座でな

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:52:35.10
>>404
iPhone系が繋がりにくくandroid系は繋がりやすいとかの話が出ていたね

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:52:40.26
>>417
完全仮想化ネットワークは強いからな

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:52:40.77
>>412
だからデータ通信SIMでいいから安価なサブは持つべきだな

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:52:46.57
>>426
ふくそう?何て読む地名?

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:52:47.71
>>396
ドコモが切り戻しミスしてるのだとしたら
昨日19:57の時点で流量コントロールを解除することはないから、
単純な切り戻しによる高負荷以外でドコモとしては流量コントロールをあえて解除する(できる)ような
なにかしらの要素が紛れ込んでるのは間違いないと思うんだよね

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:52:59.06
>>412
石に金使う前にMVNOでも複数回線用意すべき


自己責任

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:53:12.73
鹿児島やっと通話出来る。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:53:15.58
>>411
これは永久に語り継がれる大不祥事なのに対策せず終了か
docomoはもう本回線には無理で格安SIMのdocomo回線をサブに持つくらいで良いな
解約だ解約!こんな石版持たせてカネ盗るうもりかdocomo!

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:53:18.96
>>434
>>1も読めんのか?

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:53:25.59
>>413
はばなだ?

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:53:30.04
iPhoneまだ圏外だよ

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:53:34.58
>>419
日本語だよ
コピペして検索しなはれ

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:53:55.68
>>398
前にドコモ店員にないって言ったら、なんで繋いでないんですか?最新の、バージョンアップ出来ないですよね?ってめちゃ嫌な態度取られた(´・ω・`)

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:54:05.26
まだ電話繋がらんよ 神戸三ノ宮

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:54:05.61
いまなら言える

経理のみほちゃん

やらして

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:54:16.84
万が一の通話用にpovo契約すっかな

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:54:29.83
auの電波を使うpovo 2.0なんか、固定料金なしの
180日で合計660円を超えるトッピングや通話、SMSサービスを利用すれば
回線を維持できるんだぜ。家に転がってる使っていないスマホが
auのSIMと電波にも対応してれば、入れといて損はないよ。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:54:38.71
ポイント目当てで滑り込みで楽天契約してたなんて言いにくいしな

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:54:40.81
>>440
お脳がやられちゃってんのかな❓🥴

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:54:49.36
こんな時間でも復旧していなんだから朝まで無理だろう、寝るわ

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:54:49.41
まぁ最大手回線を契約して通信通話できなくなっても日本では自己責任なんだよなぁ

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:54:52.23
>>442
常用漢字ではないので、
何県のどこ?

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:54:55.06
ソシャゲだったら詫び配布まだかよって騒ぐ奴が出てくる所だが
さすが未だにドコモに残ってる客は忍耐カンストしとる

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:55:03.54
Qチーム乙。甲軍乙。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:55:05.56
>>269
それいうなら小室帰国や母絡みで眞子との結婚にアマテラスが怒っているんだろ先日の地震といい小室が帰国してロクな事がない

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:55:06.37
楽天は5Gのローバンド帯で参入すりゃあよかったのにな。
600MHz帯のバンドn71で5GのSA、音声通話も5GのNoVRで仮想化。
これなら田舎やビル街でも強いし最初から5Gオンリーで投資効率もメチャクチャいい

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:55:09.00
>>443
OSメジャーアプデはデータ容量を食うからだよ

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:55:23.99
>>443
NTTは態度悪いよ
電話番号ポータビリティーの時もひどかった

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:55:43.68
>>452
え??

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:55:44.25
さっき117は繋がったけど
また圏外
マジでなんなのこれ

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:55:57.25
>>413
ふくそう?
どこぉ?

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:56:01.15
明日の昼には直ってると良いんだけど大丈夫か?

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:56:08.09
まだ3Gでしか繋がらないんだけど

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:56:14.22
>>350
ガラケーのN209iの頃から知ってるよバーカ(笑)
この頃は犬鳴峠の電話ボックスの番号で、その電話ボックスから電話が掛かってきてるって都市伝説が主流だったがなm9(^д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:56:20.10
これ

第四帝国習近平総統閣下のせいだろ

真の共産主義者には嘘つきはいない

それがサイコーなのさ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:56:20.18
楽天モバイルは普段使わなければ0円だし、
こういう時の保険で契約しておくのもアリかな

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:56:22.41
>>412
Wi-Fiで繋げばいいじゃん
自宅にWi-FiないならフリーWi-Fi繋がるところに行って

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:56:29.76
>>461
地名じゃねーよw

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:56:30.04
>>436
昔の固定回線ですら頻繁に落ちてた時代のガチ廃人どもに比べたら一度位経験しておけと

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:56:41.27
まあよくぞこれで 5Gだ自動運転だぁ とか 口からくっさい屁を吐きまくったものだな(笑)
自動運転なら一発死亡だぞ(笑)

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2021/10/15(金) 01:56:44.74
>>461
狂人かな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード