facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 首都圏の虎 ★
  • 2021/10/14(木) 12:34:53.43
 2021年10月13日、賃貸情報サイトなどを手がけるCHINTAIが、女性向け賃貸物件検索サイト「Woman.CHINTAI」の女性ユーザーを対象に実施した「一度は住んでみたい憧れの街ランキング」のアンケート結果を発表しました。今回はその中から「10代後半が憧れる街」の結果を見ていきましょう。

アンケートは、関東圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県)在住の18歳〜39歳の未婚女性を対象に実施。1都3県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の中で「一度は住んでみたい憧れの街(駅名)」を回答してもらっています。今回は年代別に集計されたランキングのうち、10代後半女性の結果を紹介します。

(出典:Woman.CHINTAI「一度は住んでみたい憧れの街ランキング」)

●第2位:横浜
 第2位は「横浜」でした。今回の調査では、20代前半で1位、20代後半・30代前半・30代後半で2位にランクインと、多くの世代から支持を集めました。全世代のランキングでも2位に入り、多くの人が憧れる街となっています。

 横浜駅がある横浜市西区は、中区まで広がる「横浜みなとみらい21(みなとみらい)」などを有する、市内有数の商業・観光エリアとして知られます。また、横浜の代名詞である商業施設「横浜ランドマークタワー」をはじめ、「横浜アンパンマンこどもミュージアム」や「野毛山動物園」など、子どもから大人まで楽しめるスポットが充実。シングル女性からファミリーまで、幅広い世代が暮らしやすいエリアとなっています。

●第1位:渋谷
 第1位は“若者の街”として知られる「渋谷」でした。渋谷駅の周辺には、ファッショントレンドの発信地である「SHIBUYA109」をはじめとする多くの商業施設が立ち並び、日々多くの若者でにぎわっています。また「渋谷ヒカリエ」「渋谷ストリーム」といった大規模複合施設もあり、さまざまな楽しみに出会えます。

 2020年には、街のシンボルの1つだった宮下公園がリニューアル。ホテルや商業施設と一体となった「MIYASHITA PARK」として生まれ変わりました。パーク内には、さまざまなジャンルの店舗が並ぶ商業施設「RAYARD MIYASHITA PARK」などがあり、新たな注目スポットとして人気を集めています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/751292fba34a722866bf66efb3ab842a0a97e1ba

1位から10位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/407830/2#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20211013-10010504&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2021/10/14(木) 18:56:41.14
>>1
どこも人間が住む場所じゃねえだろ…
新宿とか駅にでも住む気か?

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:00:01.41
田舎者の新宿信仰は異常
田舎に住んでるとああいう所に憧れるのかもしれない
朝鮮ヤクザと半グレとオカマの街なのに

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:08:29.71
>>575
新宿6丁目住んでたけど、商店街や神社、テニスコートがあって落ち着いた街並みだったよ

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:08:45.56
町田が無いとかどうなってんだ

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:08:47.45
全国的知名度の問題だろ

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:10:05.49
かっぺは横浜市が広いの知らないからな

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:10:10.02
横浜はホームレスが多い。

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:12:01.53
戸塚國「ドヤッ

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:12:06.76
>>577
そのあたり住みたい。
若松河田のほうでもいいな。

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:13:04.13
横浜とかなにもないだろ

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:13:24.67
横浜ってなんでも揃うのに横浜民はなぜか渋谷新宿に行く
そういうもんだろうけどね

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:13:36.80
池袋10位か
立川は

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:15:56.41
>>585
渋谷新宿殆どいかないよ。
横浜人は妙なプライドあるやつが多いから横浜で済ますことが多い。
俺はめんどくさいから渋谷新宿なんていかないけど。
たまに東京でると、なんかすごい所に来た気分になるw

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:16:48.91
座間市は?
ねえ座間市は何位?

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:18:38.37
渋谷区に住み、固定資産税払ってる身だけど、
ハロウィンとかで渋谷で騒いでいる連中のほとんどは
北関東民だからな。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:24:05.70
横浜ってのがかっぺの憧れ丸出しで逆にリアルじゃん

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:26:10.94
>>589
よそ者の出したゴミの始末するのか、マジで同情するわ

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:27:48.39
渋谷に美味いもの無し

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:29:48.05
とかに生まれ育った私は下町に憧れます
谷中とか

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:31:08.03
>>588
座間は自然公園も多くていいな
急行止まらないからちょっと不便だけど

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:31:53.90
 
 またマツコ発狂(笑)
 

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:32:04.39
渋谷にウロウロしてるのはほとんどが世田谷区民と目黒区民だぞ

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:32:47.59
>>593
吉原で働けばいいのに

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:35:55.94
渋谷ってもうわざわざ出かけていく街じゃなくなったからな
遠くからわざわざターミナルを間に挟んでまで行くのって
人に会う以外に目的ないから
近場の人しかいないわけだわな

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:39:27.88
3位 鶯谷駅
4位 大塚
5位 錦糸町
11位 お花茶屋

渋すぎだろ

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:40:58.03
北千住はこんなところです

asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520842718/
調べに「上野や御徒町で強盗をしたら目立つが、北千住なら目立たないと思った」などと話しているという。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:42:49.48
夜の渋谷、新宿は韓国男の客引きが一番目立ってる。日本人は影が薄いwww
しかし、東京も大阪も短いスカートの女が殆どいなくなったな。
ほんとに殺風景になった。
日本の大都会の女の殆どは郊外に住んでるから、さすがに今の時勢ではミニで
電車には乗れないのだろうな。
逆に欧米の大都市の女は割と中心部に住んでるので、ミニで自転車や歩きで中
心部にやってくるんだろう。
以上はoutubeを見た感想。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2021/10/14(木) 19:49:15.67
横浜て範囲広すぎ

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2021/10/14(木) 20:15:43.57
奥多摩や三峰口は何位だったの?

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2021/10/14(木) 20:18:22.96
ソウルがあったらソウルが1位だろ
首都圏は自分の街よりも何よりも韓国を応援してるからな

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2021/10/14(木) 20:35:55.45
巣鴨

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2021/10/14(木) 20:56:59.50
あきる野市くらいでいいと思う

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2021/10/14(木) 21:34:45.45
俺が聞いたところ馬喰町がトップだった

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2021/10/14(木) 22:04:11.55
大塚、駒込、蒲田かな

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2021/10/14(木) 22:40:05.87
巣鴨プリズン

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2021/10/14(木) 23:34:55.63
>>585
市内で済ませられるなら市内で済ませる。
市内で済ませにくいものを狙いに都内へ出ることはある。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2021/10/14(木) 23:40:53.31
>>604
ソウルのどこだよ
北村か?江南か?狎鴎亭?
範囲広すぎ
東京って言ってるのと同じだろ

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2021/10/14(木) 23:44:25.69
>>254
5位に東京が入ってるし、多分、大雑把に住みたい街の名前で
聞いてるだけだろう?
東京駅近辺に住みたい奴なんているか?

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2021/10/14(木) 23:47:55.85
東電OL殺人事件の女性は神泉だったな

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2021/10/15(金) 05:02:20.31
>>53
貧民が亀有や金町の駅近なんか住めんよ。
確かに金町とかを庭にしてる貧民は多いけど
あくまでも庭であって家ではない。
家はそこからバスに乗って水元とか戸ヶ崎とかだけど。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2021/10/15(金) 06:24:52.72
新大久保は?

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2021/10/15(金) 07:20:53.37
>>5
瀬谷区旭区は激アツ

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2021/10/15(金) 08:26:28.91
東京とか原宿とか回答者は馬鹿ばっかりだなw
住もうと思えばボロアパートなんてどこでもいくらでもある
東京駅近とかは無理でしょ

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2021/10/15(金) 09:38:43.84
>>433
渋谷に住むだけの金を積めば
余裕で駅近くに住めるよ

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:22:33.42
まだ渋谷に価値あるんだな

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:28:43.94
下北沢とか?新宿方面ではないでしょ

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2021/10/15(金) 11:43:35.48
>>23
五反野と梅島をなぜ入れない

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2021/10/15(金) 12:24:12.03
吉田類氏が訪問するとこならどこでもおk

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:10:31.48
横浜は広いので地域ごとの貧富の差が激しい
山手、たまプラーザ、センター南北、青葉台以外は治安が埼玉レベルに悪く住めたものではない

渋谷まで30分、不動産相場や平均年収も都内城南地区に匹敵する青葉区民からすると、

瀬谷区、栄区、泉区、旭区、緑区、金沢区あたりの渋谷まで出るのに1時間以上もかかり不動産相場も平均年収も埼玉や千葉レベルに低い貧民街と一生にされたくない

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:23:40.84
>>17
東京で何がしたいのか分からんなら、とりあえず池袋・新宿・渋谷を散歩しろ

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2021/10/15(金) 13:26:01.06
渋谷を歩く8割がカッペなんだよ。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード