facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • BFU ★
  • 2021/10/14(木) 12:16:42.24
自民党の新総裁となった岸田文雄氏。彼の経済政策を見ると、安倍晋三前首相の「アベノミクス」の基本を堅持しながら、新自由主義的な政策を転換、規制緩和・構造改革路線から脱却し、中間層への再分配を強化して格差を是正する「新しい日本型資本主義」による「令和版所得倍増計画」を提唱している。だが、そもそも基本となるアベノミクスに問題があるというのは、経営コンサルタントの大前研一氏だ。アベノミクスの何が失敗だったのか、大前氏が分析する。

 * * *
 アベノミクスの最大の間違いは、「大胆な金融緩和」だ。すでにアメリカとヨーロッパは、金融緩和の縮小(正常化)に向けて舵を切り始めている。

 FRB(アメリカ連邦準備制度理事会)のジェローム・パウエル議長は8月の講演で年内の緩和縮小開始を示唆した。金融関係者はパウエル議長が緩和縮小を予告したら大暴落が起きるのではないかと警戒していたが、そうはならなかった。

 FRBに続いてECB(欧州中央銀行)も9月、金融緩和政策を縮小に向けることを決めた。ユーロ圏はワクチン接種が進んで経済活動が急速に活性化しているため、コロナ禍を受けて導入した量的緩和策のペースを下げる方針だ。

 もともとFRBとECBは日銀の動きを見ながら後追いで金融緩和策を導入したが、日銀より先に縮小に向かっている。日銀だけが周回遅れになっているわけで、このまま金融緩和を続けていたら日本から資金がどんどん逃げていく。したがって、いま日本も、2%物価目標が未達であっても、縮小に向けた「出口戦略」の準備に入らなければならないが、それこそ大暴落を避けるのは至難の業だろう。

 なぜ日本はいくら金融緩和をしても景気が良くならないのか? 「低欲望社会」「少子高齢化」「人口減少」という三つの構造的な問題があるからだ。

続きはソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf0861148d4edd5a711033bb4d28d24ce7734f47

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2021/10/14(木) 14:31:23.21
>>1
>すでにアメリカとヨーロッパは、金融緩和の縮小(正常化)に向けて舵を切り始めている。

その理由は、インフレがエライことになってるからだけどなw

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2021/10/14(木) 14:33:18.10
確かに、資本主義で金利を上げられないのは致命傷。 デマンドプルインフレも無く、ずーと出口無しでこのまま行くんだろうな。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2021/10/14(木) 14:33:41.96
The only thing stupid people can do is exclude people who are smart enough from their territory. That's how only the most ridiculous group of shit gets stronger and stronger.

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2021/10/14(木) 14:34:24.21
>>4
失業率が跳ね上がったのは自民党の麻生内閣の時代
自殺者数が跳ね上がったのは自民党の小泉内閣時代

麻生内閣以後に失業者や自殺者数ともに民主時代には減少傾向に転じている

というかこの手のデマをよくみるけど統計で確認できるだろう

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2021/10/14(木) 14:34:42.54
>>1
ソース元のマネーポストってなに?

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2021/10/14(木) 14:35:32.97
>>361
>失業率が跳ね上がったのは自民党の麻生内閣の時代

ミンスがその失業率を確かなものに固めたよなw

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2021/10/14(木) 14:38:07.18
>>321
国民がゴミすぎた訳だなwww

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2021/10/14(木) 14:38:22.47
>>15
アレが正味の日本のゾンビ企業だらけの財界の実力、魅力だよ

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2021/10/14(木) 14:38:30.75
あの嘘吐き8年もやってまだ道半ばって言ってなかったっけ?

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2021/10/14(木) 14:40:12.16
何を理由に 失敗 と言えるのか?
少子高齢化の今の社会構造そのものが人類の失敗とも言えると思うが?
何をやっても欠点が批判されるんだし、何もしないよりマシだろ
完全に悪化させたというのは不味いが、どうせ人間なんていつかは死ぬんだし
その時代に合った効率の良い生き方が出来なければ、失敗した人生になるわ

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2021/10/14(木) 14:40:22.74
>>361
連呼することで嘘を本当の様に見えるに変えようとしてるんだろ
悪こいことがあるとすぐ在日の犯罪にしたがるし、ネトウヨはネトウヨが言う朝鮮人像そっくり

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2021/10/14(木) 14:41:53.66
反社会的勢力の嘘つき犯罪者集団の反日売国奴の東朝鮮カルト自由移民党の日本人死ね死ね団に何を期待しているの?
こいつらは日本人の敵だよ

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2021/10/14(木) 14:42:01.19
大前研一www

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2021/10/14(木) 14:42:11.28
>>363
Most ridiculous person like you are enthusiastic about using totally meaningless words like パヨク ミンス
That clearly shows he introduces himself I’m a shit person unwittingly. Laugh

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2021/10/14(木) 14:45:00.48
>>1
コロナ前までは景気良くて賃金も上がってたよ

>>361
>失業率が跳ね上がったのは自民党の麻生内閣の時代
リーマンショック

>自殺者数が跳ね上がったのは自民党の小泉内閣時代
不良債権処理

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2021/10/14(木) 14:46:30.72
俺はアベノミクスのおかげで再就職できた。
もう、その1点で安倍さんを支持する。

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2021/10/14(木) 14:48:03.53
>>373
団塊が大量退職したおかげなのにw

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2021/10/14(木) 14:48:19.22
自民党政権の結果が今なので次は投票しない

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2021/10/14(木) 14:50:42.97
>>373
貴方の体験はどうでもいいです。
国全体でGDPや可処分所得が増えたのか、中央値がどうなったのかが大切

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2021/10/14(木) 14:54:27.26
>>
いや、民主政権下で失業率は悪化ではなく改善されている

小泉政権からの派遣などの非正規化の促進と労働分野の改悪
ぶっちゃけ森や小泉とその路線を踏襲した安倍〜麻生などの氷河期放置したツケが未だに日本の経済の足をひっぱり続けている元凶なのだ

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2021/10/14(木) 14:58:08.32
取り敢えず、安倍晋三を逮捕しろよ。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:01:06.17
アベこらタコこら

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:02:16.81
民主の時代は、中小企業がどんどん潰れて
世の中どんよりと沈んでいたよな

自民党になって大分回復したけど

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:03:31.21
民主政権の中韓利益誘導はほんと酷かった

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:03:37.85
政策どうこうよりも権力の使い方に問題があって金周りが悪くなっているような気がする

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:06:16.21
アベノミクスの要だった中華資本や中華インバウンドが向こうの不動産バブルで危なそうなんだよな
自民党はアフターコロナのアベノミクスをどうすんだろな

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:07:22.68
>>372
リーマンショックは日本には影響ないって放置していたせいで一番影響受けたんじゃなかったっけ?
いわば麻生の失策じゃん

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:08:18.83
>>372
いや
増税したあとの揺り戻しが来なくて
戦々恐々としてたところ
コロナで誤魔化された

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:11:43.25
>>380
自民党はファンドに儲けさせるために能動的に中小企業潰しやろうとしてるけどな

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:13:54.96
そもそも前提がおかしいんだよ
物価上昇と給料上昇がタイムラグなく起きれば成功するかもしれないけど、年単位でタイムラグがあるんだから絶対に失敗するわ

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:15:43.74
>>1では老人を優遇すればたんまり金持ってる老人が金使って
景気が良くなるなんて言ってるけど
まず老人を優遇してもおそらく景気は良くならない
老人は金持ってるが使ってくれないからもっと金渡せなんてのは怪しい
老人にはどれだけ金渡しても使ってくれないのでは?って疑えよ

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:15:53.75
>>469
麻生「コロナは市場に金が有るので、金が一斉に無くなったリーマンよりはマシ(キリッ」
wwww
何度失敗を繰り返すんだろうな、あいつは

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:18:26.23
>>381
それは安倍
もうバレてるんだよ統一教会信者さん

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:20:22.12
低欲望社会て…
欲望が無いから物が売れないんじゃなくて金が無いから欲望も持てないんだろアホか

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:20:32.11
景気を良くしたかったら老人ではなく若者に金渡すべきなんだよ
毎日部屋でテレビ見て茶飲んでるような老人に金渡して何になるかってな
若者の方がはるかに資金需要がある
若者に金を渡すということは、即ち経済的に魅力ある労働環境が必要ってことだ
そのためには低金利な環境が必要なのだが、日本はデフレのせいで実質金利が下がりにくい
金利が下がらないことが問題なのであって、>>1で書いてあるような
金利引き上げなんてのはむしろ逆効果だ

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:20:53.17
自民は過去も未来も増税しかしない無能

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:22:01.09
安倍が総理になって株価も給料も上がったけどこの閉塞感すごいね

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:23:28.48
>>470
増税前から失速してたんよ(本来は駆け込み需要が発生するはずなのに、しなかった)
それに追い討ちの消費税増税を行った直後に来たので、全部うやむやになった

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:29:14.90
>>393
上級国民にとっては有能なんじゃね
消費税増税→その分法人税減税→株価上昇、配当金増加
貧乏人から吸い取る仕組みにしても貧乏人は支持してくれるからな

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:30:00.71
新自由主義やりながら内部留保を蓄え始める時点で
戦争の臭いしかしなかったよね

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:30:17.27
軌道修正していくのも自民でよろしいわ
立憲さん官僚使いこなせなかったじゃん

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:31:05.40
>>1
景気いいけどな
給料も上がってるし

不景気とかいうアホはどこの世界線に住んでるの??

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:31:57.83
んでコロナが来てその内部留保を溶かしてるんだから
俺の発案がとりあえず全面採用されたのは間違いないわけだ。
良い嫁を貰えるかは別にして。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:32:17.06
>>394
バブルのときは投資家が買ってた
アベノミクスは日銀が大株主、あと年金基金をぶっ込んでる
健全な株式市場とは言えない
アベノミクスで株価が上がっても結果はこれ
https://i2.wp.com/editor.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2017/09/4ecee120b7fe52418113b8739cd5b44b.jpg?w=1181

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:38:57.50
中国では直近で地方都市中心に国内の移動規制が緩和されるし。
翌年の日本では「令和」で対中軍備増強始めたし。
いよいよだったんですけどね。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:39:41.92
>>399
朝鮮安倍信者は黙ってろ

アベノミクスの正体
「賃金がほとんど上がらないのに、物価だけ上がってしまって消費が落ちた」ということ
まずは賃金を上げるべきなのに、完全に順番を間違えている
アベノミクスで景気は回復したは嘘
年金は目減り、実質賃金は低下、国民全体窮乏化政策、それが安倍が自慢しているアベノミクス
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/0/b0d6f_973_2167f9094327f268c4ae610288f9de85.jpg

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:41:39.63
お前らクソ男共がアホノミクスに洗脳されて自民支持した結果

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:44:29.67
賃金を先に上げる事は不可能
なぜなら上げる理由がないからだ
物価を上げなければ賃金は上がらない
これはケインズ経済理論の基本でありこの基本は絶対に崩れない

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:44:54.52
志位 正二(しい まさつぐ、1920年1月1日〜 1973年3月31日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。


終戦後シベリア抑留にあい、1948年4月にソ連諜報員となる誓約を行い[1]、モンゴルのウランバートルにあった「第7006俘虜収容所」において
諜報員、共産主義革命のための特殊工作員としての訓練を受けたとされる[2]。

1948年11月、シベリアより復員[1]。

1951年10月以降、G2在職のままソ連国家保安委員会(KGB)にエージェントとして雇われる[3]。
1953年11月、外務省アジア局調査員となる[1] が、「二重スパイ」の活動は継続した[3]。

1954年2月5日、警視庁公安部に自首し、自身がソ連の工作員(スパイ)であったことを認めた[4]。
しかし罪には問われず、その後、1973年3月31日、シベリア上空を飛行中の日本航空のダグラス DC-8型機の機内で死去した[1]。


親族:
甥 志位和夫(現日本共産党中央委員会幹部会委員長)

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:46:09.74
アベノミクスの失敗は途中で消費税を上げて景気の中折れを招いた事

財務省の財政健全化というお題目に騙されて何年成長足踏みさせりゃ気が済むんだよ
成長戦略に思いっきり金を投入しなきゃどうにもならんよ

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2021/10/14(木) 15:50:56.06
>>405
食品だけではなく、鉄、銅、原油などあらゆる物が値上げされてるぞ
日本は給料が上がることなく、物価だけ上がってる状態なんだが

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード