facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/09/16(木) 01:12:41.85
国内のビール類市場規模は1994年をピークに、様々な理由(若者のアルコール離れ・飲酒人口の高齢化・酒類の多様化など)が重なって、
2005年から2017年まで13年連続で市場が減少しており、今後もさらなる市場の減少が予測されている。

「ビール離れ」が叫ばれ始めて久しいが、定量的なデータが実際にそれを裏付ける結果となっている。

 厚生労働省「国民健康栄養調査」の1997年と2017年の飲酒習慣率を比較すると、男性はすべての年代で低下し、女性は20代〜30代の若い年代で低下している。
一方、男性の若い年代(20代〜30代)にも目を向けると、飲酒習慣率はなんと半分程度に低下していることもわかる。
https://www.mylifenews.net/drink/2021/09/-the-drafty-1.html
https://www.mylifenews.net/drink/upimages/20210914beer_sijo.jpg
https://www.mylifenews.net/drink/assets_c/2021/09/20210914beer_insyu-thumb-430x269-271352.jpg

※前スレ
【社会】「若者のアルコール離れ」が止まらない 20〜30代男性の飲酒率は過去20年で半分に ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631716320/

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:16:47.48
>>369
俺を含めて若者のセックス離れが酷すぎて少子化に歯止めが止まらんから
セックス=悪、セックス=リスクの風潮なんとかした方がいいと思うけどなあ

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:16:54.06
酒タバコやる人が減るのは良い事
アル中ヤニカス人間と共に潰れてどうぞ

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:16:57.12
>>331
人柄のいいマスターだと色々と酒のことを教えてくれるし純粋に酒を楽しむにはバーはいいよね

>>352
普通のバーだとラムはあんまり置いてないからよくある話だよね
お気に入りのバーはラム専門店じゃないけどラムだけで100種類以上置いてるから困らないけど

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:17:00.69
投資マン達は、マウントがお好きなの?
自尊心満たしたいの?

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:17:07.10
酒飲まな楽しくないやつは早よ死んだほうがええんちゃうかな

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:17:09.17
会社の飲み会がほぼ無くなってから体調が物凄く良くなった気がする
浮いた金で子供にiphone12買ってあげたらかなり喜んでた
家族仲も良くなったしもう酒なんて要らないわ

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:17:11.88
>>389
話しそらさんでいいよーw
800倍ですがコメントどうぞw

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:17:22.99
>>376
勘違いしてるなぁ、ワインを薄めた方がウェルチより全然味が上なんだよ
そもそもワインを薄めたぶどうジュース自体年1も飲んでない
ウェルチよりもっとマシなぶどうジュースがあるならそっち飲むけどそこらで売ってない

というか知り合いから、ワイン作ってる所が作った高級ぶどうジュースもらったけど
勿体無くて飲めないんだよなぁ、発酵してないから日持ちしなそうなんで
早く飲まないとなんだが、一本1500円くらいするらしいので中々飲めない

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:17:28.48
若者離れすぎぃ!

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:17:53.23
>>393
10年も投資してないのに
儲かったから偉そうにしてるチェリー君を
俺もそんな時期あったなって懐かしんでる
酒飲むより楽しいw

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:18:14.88
>>374
マスコミは自分の金になるものは叩かない
昔タバコ屋がCMしまくってたときは一切叩かなかったのに、今やことあるごとにタバコを叩いてる

酒もCM禁止にすればいいよ

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:18:21.56
アセトアルデヒドを分解できる人とできない人がいる。できない人にとっては体内で癌化する飲み物なので、絶対に飲まない方がいい。

まさか自分が分解できる人かも調べてないのに酒を飲んだり勧めてないよな?マジで癌になるよ。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:18:31.36
すごいよね、昔は平然と飲みの文化が強要されてたのに
今は自由に選択できるのが当たり前になってんだから。

飲みたい人、飲みたい時は飲めば良いし、そうでない時は
飲まなくて良いという当たり前のこと。

すごい変化だと思う。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:18:32.18
どうでもいいけど投資の話、前スレからやってないか?
疲れそうなんだがw

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:18:40.02
まぁでもたまの飲み会くらいはやりたいだろ
全く飲まない人のが珍しい

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:18:43.45
https://www.youtube.com/watch?v=HcWlpm5fAJE


今の若者のライフスタイルって年寄りにはわからないのさ

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:18:47.89
水道から出てきても飲まないレベル
料理には使うけど

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:18:59.45
ワクチンがーコロナがー副反応がー後遺症がーとか言ってる奴が
猛毒のアルコール飲んでるんですよ
おかしいですよ

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:19:10.53
>>389

>あと70年代あたりで10年以上横ばいだろ

おーい池沼w お前は70年代だけの値動きだけしか見てないのかw
しかも下落でもねーな そのまた上昇トレンドだしwww

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:19:14.79
>>396
日本からダウが簡単に買えるようになったの
ここ10年なw
この前はおまえには物理的に関係ないわけだからw
買えないものが800倍とか無意味だからww

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:19:27.87
>>21
日本茶は美味しいね
ご飯に合う

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:19:40.08
>>408
だからそこで10年以上ドルコストで
インフレ負けしてるだろ?w

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:19:42.07
花は半開を看、酒は微酔に飲む

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:19:49.98
>>399
こっちも株で負けて悔しくて株は詐欺って言ってるお前おちょくってるんだよwww

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:19:50.23
外飲み減って税収増えとるやん
あいつら潰してまえよ

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:19:54.87
>>391
バカが無駄に健康になっちまって年金圧迫しそう
なんとか寿命減らすトラップ考えないとな

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:20:01.15
>>343
巨峰ワインのヌーボーとかどうだろうか

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:20:15.30
>>1
何の問題があるの?

体質的にコップ半分程度しか飲めないけど何の不自由もないよ

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:20:24.26
>>363
田舎の老害では続いてる空気だな
なんかアホが威張ってる
アホなのにどこからそういう自信が来るんだろうと思うけど
たぶん昔の酒の付き合いから来てんだろうなって思う

体に合ってる奴は手軽に入手できる自信だからさ
手放したくない、なかったんだろうなー

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:20:25.74
イタリアでもワインの消費が減ってきているそうな。嗜み文化も廃れていくのはなんか寂しさを感じる。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:20:42.69
良い事じゃないの?
酒なんて飲むもんじゃねーし

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:20:46.73
>>413
負けてるってあなたの想像ですよねw

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:21:00.93
ノンアルコール飲んでるけどただのジュースだよな

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:21:13.51
酒なんて冠婚葬祭、盆と正月、あとは旅行に行った時くらいで十分だろ
習慣として飲むのはもう依存症レベルじゃね

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:21:19.67
>>411
インフレ負け(大爆笑)
その時のインフレ率まず出してもらおうか
そのごまたバク上げしてるから余裕で取り戻してるけど

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:21:31.31
機嫌いい時に飲む酒はうまい
強要されるとまずい

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:21:32.50
>>416
美味そうだな
いっそのことぶどう買って来て潰してジュースにしてみるか・・・

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:21:44.84
>>419
ウイスキーの品薄解消しない日本に絶望してる

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:21:47.46
>>422
ジュースのが美味い
ノンアルのビール飲む意味がわからない

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:22:00.26
若者は路上飲みするぐらい皆んな酒好きかと思ったのに

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:22:09.04
若い頃から、商売で客にすすめられて呑む酒は、
ブランデーでもウイスキーでもボトル一本空けてたが、
自分から晩酌とか呑みに出掛けたりとか、そんなにすすんで呑もうとは思わん。
金にならん酒は要らんなぁ…
たまーに、例えば正月にお節の時、ウイスキーショット一杯くらいは自分で呑んだりすするが、
そういうの以外で、付き合いで呑んだりも、あんまり酔わんので、結局最後はお守り役になっちゃうから、どーも嫌なんだよな。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:22:11.22
>>412
いいね
粋だよ

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:22:13.19
>>421
1000000000000%お前は負けてるに決まってんじゃ
儲かってるやつが株は詐欺だの株をなくせってなぜ言うんだよ 海馬が萎縮して自分が言ったこと忘れちまうんだw

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:22:32.48
>>422
ノンアル飲む位ならビール飲むなぁ

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:23:03.91
超低アルコールビールという
時代が産んだあだ花

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:23:07.85
>>424
おまえが自分で調べりゃいいじゃん
常識あればベトナム戦争のあと朝鮮戦争で
普通にインフレw
そのとき株は10年以上横ばい
バカでもインフレ負けわかりますよww

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:23:14.63
サントリー定年45だっけ

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:23:23.94
>>378
それはそういう老人が上にいたからな
今後飲まない人が上に多く来たら変わるだろう

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:23:44.61
飲めるけど酒席以外は全く飲まなかったが
コロナ来てから毎晩のように晩酌するのが楽しみになった
まさか40過ぎてから酒好きになるとは思わんかった

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:23:52.94
酒飲みは100パー歯槽膿漏やしな

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:23:53.19
昨日白ワイン1800で7回連続嘔吐して俺も酒辞める事にした

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2021/09/16(木) 02:23:56.01
>>433
車で来た付き合いの席で空気だけ共有するためにノンアル飲むよ
普段全然買わないけど

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード